バックナンバー
BACK NUMBER

月刊「畜産技術」
(819号/2023年8月)
※記事は12か月のエンバーゴ期間をおいて、J-STAGEに搭載予定です。
<提言>
飼料価格の高騰を転機ととらえて
廣岡亮介
<研究レポート>
ウベリスレンサ球菌性乳房炎:分子疫学でみる原因菌の分布と伝播様式
渡部淳
<技術情報>
都府県におけるイアコーンサイレージ生産技術
川出哲生
<技術情報>
豚の免疫学的去勢製剤を用いることによる生産現場でのメリットについて
米澤史浩
<研究所だより>
熊本県農業研究センター畜産研究所、草地畜産研究所
安武秀貴
<連載>
第2回 畜産の持続性向上
菅野勉・渡辺成恭
<海外情報>
Smart Calf Rearing Conference 2023報告
大和田勇人
<国内情報 >
座談会第3回 令和4年度食肉生産・利用技術調査普及促進事業 養豚経営の明るい未来のために~環境問題・資源循環から考える~
畜産技術協会事務局
<国内情報>
日本国内で流行している牛ウイルス性下痢ウイルスの遺伝子型の変遷とワクチン
西森朝美
<国内情報>
北海道オホーツク地域における家畜農作業安全に向けた取り組み
熊谷健一
<国内情報>
ハプロタイプ無角因子情報提供の意義と効果
岡 太郎
<地域の動き>
牛由来メタン低減に地産地消の目線海藻の飼料化を検討する(新潟県)
山下 舞
<文献情報>
豚肉品質の科学と向上技術[㈱緑書房]
眞鍋 昇
<用語解説>
味覚センサ
小宮佑介
<会員だより>
京都府畜産技術連盟
八谷純一
<百舌鳥>
つけるべきか……それが問題だ
凧兵衛
<協会だより>
公益社団法人畜産技術協会第61回定時総会の開催
<中央だより>
全国畜産関係場所長会令和4年度畜産研究功労者表彰
<協会だより>
第57回(令和4年度)優秀畜産技術者賞および特別賞/業績概要
<協会だより>
ウシ卵子のガラス化保存とウシ体外受精胚の非凍結保存に関する研究
石井利通
<協会だより>
妊娠シグナル補強による受胎率向上に関する研究およびP糖タンパク質増強による受胎性の高い凍結体外受精胚の生産技術
森 美幸
<お知らせ>
第58回(令和5年度)優秀畜産技術者表彰候補者推薦のお願いについて
<お知らせ>
鶏病研究会(共催日本獣医師会)第2回養鶏管理獣医師研修会
<今月の表紙>
モンベリアード
三谷朋弘
<グラビア>