バックナンバー
BACK NUMBER

月刊「畜産技術」
(812号/2023年1月)
※記事は12か月のエンバーゴ期間をおいて、J-STAGEに搭載予定です。
<提言>
持続的な畜産物生産に向けた政策の推進
農林水産省 畜産局 局長 渡邉洋一
<特集 アニマルウェルフェア>
<1>
アニマルウェルフェア総論
東京農工大学 農学部 教授 新村 毅
<2>
乳用牛・肉用牛におけるアニマルウェルフェア
信州大学 農学部 准教授 竹田謙一・東北大学大学院 農学研究科 准教授 深澤 充
<3>
豚におけるアニマルウェルフェア
信州大学 農学部 准教授 竹田謙一・東海大学 農学部 教授 伊藤秀一
<4>
鶏におけるアニマルウェルフェア
東京農工大学 農学部 大学院生 野崎ののこ・東京農工大学 農学部 教授 新村 毅
<5>
アニマルウェルフェアにかかる経営コストと小売価格
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産 研究部門 動物行動管理研究領域 動物行動管理グループ 加藤博美
<技術情報1>
豚熱対策におけるイノシシによる侵入防止柵と経口ワクチン散布について考える
麻布大学 生命・環境科学部フィールドワークセンター/おおち山くじら研究所 江口祐輔
<技術情報2>
北海道上川町における、ヒグマ食害に対応した、飼料用ソルガム導入への道のり
上川農業改良普及センター本所 地域第二係 野原弘義
<研究所だより>
秋田県畜産試験場
秋田県畜産試験場 総務企画室 主任研究員 牧 国博
<海外情報>
第68回国際食肉科学技術会議(ICoMST2022)日本開催の概要
日本食肉科学会理事長、麻布大学名誉教授 坂田亮一・日本食肉科学会ICoMST2022 組織委員会委員一同
<国内情報1>
J-クレジット 方法論AG-001(アミノ酸バランス改善飼料の給餌)に肉用牛・乳用牛が追加
味の素株式会社 春野篤
<国内情報2>
国際的に流行する兎出血病ウイルス2型による兎出血病の国内での発生
農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門 衛生管理研究領域 三上 修・同 動物感染症研究領域 宮﨑綾子・谷川太一朗
<地域の動き>
柿皮は地球を救う。ゼロカーボンへの挑戦。(長野県)
長野県畜産試験場 場長 神田 章
<用語解説>
農業DX(デジタルトランスフォーメーション)
農林水産省 畜産局 畜産振興課 家畜遺伝資源管理保護室 室長 相田剛伸
<会員だより>
公益社団法人 国際農林業協働協会(JAICAFジェイカフ)について
公益社団法人 国際農林業協働協会 専務理事 藤岡典夫
<百舌鳥>
ポッドキャスト???
てのじ
<今月の表紙>
宮内庁御料牧場
<グラビア>