バックナンバー
BACK NUMBER

月刊「畜産技術」
(838号/2025年3月)
※記事は12か月のエンバーゴ期間をおいて、J-STAGEに搭載予定です。
<提言>
混沌の時代の選択と集中
犬塚明伸
<研究レポート>
牛が妊娠すると卵巣(黄体)の形態と機能はどう変わる?
作本亮介
<技術情報>
スマート捕獲・スマートジビエ技術の確立
②確立した技術体系の内容とその社会実装
平田滋樹
<技術情報>
放牧牛の移動距離の増加を目安とした転牧指標
尾張利行
<技術情報>
黒毛和種去勢肥育牛を6ヵ月齢から肥育を開始し24ヵ月齢で出荷すると枝肉成績に大きな影響を与えることなく旨味関連の遊離アミノ酸が高い傾向となる
安永良介
<技術情報>
搾乳ロボット導入農家の調査結果及び導入時チェックシートの作成
森 弘
<研究所だより>
福島県農業総合センター畜産研究所
矢内伸佳
<海外情報>
「IFCNデーリーカンファレンス2024 in 帯広」について
内橋政敏
<国内情報>
ゲノム編集技術の家畜への適用について考える
広岡博之
<国内情報>
「畜産酪農サステナビリティアクション」(全農グループ行動指針)
草 明生
<地域の動き>
奈良県ブランド地鶏大和肉鶏振興の取り組み
中西 晶
<文献情報>
酪農経営向け「飼料設計支援プログラム」
西村和志
<文献情報>
アニマルウェルフェアを学ぶ
動物行動学の視座から[東京大学出版会]
深澤 充
<会員だより>
一般社団法人 日本ホルスタイン登録協会
栗田 純
<百舌鳥>
効率厨
読のぬ町の住人
<今月の表紙>
ドイツでの放牧養鶏(採卵鶏)
竹原一明
<グラビア>