バックナンバー
BACK NUMBER
月刊「畜産技術」
(846号/2025年11月号)
※記事は12か月のエンバーゴ期間をおいて、J-STAGEに搭載予定です。
<提言>
認識共同体の外に出る。
髙柳晃治
<研究レポート>
九州におけるトウモロコシ子実生産の可能性
村木正則
<技術情報>
タイムラプスを活用した高受胎性体外受精卵の作出を目指す
塚原隼人
<技術情報>
イタリアンライグラスのリビングマルチのよる飼料用大豆の無除草栽培技術
出口 新
<技術情報>
エコフィードを活用した「紀州和華牛」生産の環境影響評価
堤 道生
<研究所だより>
三重県畜産研究所
中川知之
<連載 最新肉質評価技術シリーズ①>
第1回 肉のかたさの指標となるワーナー・ブラッツラー剪断力の測定方法
入江正和
<国内情報>
PigDataStationが拓く養豚の未来
~AIによる頭数カウント・体重推計技術の活用~
荒深慎介
<国内情報>
第168回 日本獣医学会学術集会参加報告
竹原一明
<地域の動き>
香川県「オリーブ畜産物」の取り組みについて
大川真実
<文献情報>
「みどりの食料システム戦略」技術カタログ
~現在普及可能な新技術~(Ver.5.0)
和田 剛
<用語解説>
牛サルモネラ症
秋庭正人
<会員だより>
一般社団法人日本養鶏協会
石井 馨
<百舌鳥>
雑感
―国際会議、万博に参加して感じたこと―
トリセンニン
<お知らせ>
アニマルウェルフェアシンポジウム in 宮﨑
~私たちの食卓と、地域の畜産業をともに考える~
<お知らせ>
第16回 日本動物超音波技術研究会大会開催のご案内
<今月の表紙>
喜界島の黒毛和種
山口 隼
<グラビア>