畜産技術 LIVESTOCK TECHNOLOGY

バックナンバー

BACK NUMBER

最新のバックナンバー

611号/2006年4月

月刊「畜産技術」611号/2006年4月

<特集>

高病原性鳥インフルエンザについて

<提言>

咋今の肉用牛生産について思うこと

<研究レポート1>

乳房炎に関与するプドウ球歯の酪農場における生態

<研究レポート2>

草地土嬢の窒索溶脱防止機能の検証

<技術情報1>

堆肥吸着による家畜ふん尿堆肥の悪臭防止と窒索回収技術

<技術情報2>

集約放牧酪農のための圃場レイアウト作成の留意点

<研究所だより>

OIE高病原性島インフルエンザリファレンスラボラトリー

<連載>

日本の伝統文化と家畜 (1)闘牛

<国内情報>

家畜・家禽の主要組織適合遺伝子複合体(MHC)研究の現状と展望

<地域の動き>

aーリノレン酸を多く含む豚肉の生産(石川県)

<文献情報>

<用語解説>

フリーク評点とV ースコア(サイレージ発酵 ,品質の評価)

<海外統計>

畜産統計にみる世界と日本:羊毛の主要生産国と輸出入

<国内統計>

平成16年個別経党の営農類型別経営統計(酪農・肉用牛・養豚・採卵養鶏・プロイラー養鶏経営)

<会員だより>

京都府畜産技術連盟

<会員だより>

財団法人 畜産生物科学安全研究所

<百舌鳥>

「雪に願うこと」を観て

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

610号/2006年3月

月刊「畜産技術」610号/2006年3月

<提言>

耕種との連携が畜産のカギ

<研究レポート1>

鹿児島県産黒毛和種肥育牛のBMSナンバーと胸最長筋内粗肪含量の推移

<研究レポート2>

耕作放棄地の分布・面積と飼料生産力の推定

<技術情報1>

新たに国内で確認された牛のアルボウイルス

<技術情報2>

馬ゲノム解析:10年の歩みと今後の展望

<研究所だより>

兵庫県立農林水産技術総合センター

<国内情報1>

畜産分野における微生物研究の現状と今後の展開方向

<国内情報2>

九州で開催されたシンポジウム「飼料自給率向上のための未利用資源の飼料化」の概要

<地域の動き>

混迷する北海道の酪農経党(北海道)

<文献情報>

<用語解説>

OIEコード(0IE陸生動物衛生規約)

<海外統計>

中米からの牛肉・牛舌輸入の増加

<国内統計>

平成17年産飼料作物の作付(栽培)面積及び収穫量

<会員だより>

大阪府畜産技術連盟

<会員だより>

社団法人 日本家畜商協会

<百舌鳥>

外来語を考える

<地方だより>

<協会だより>

<平成18年度生産局予算概算決定の重点事項(生産局:畜産関係)・(消費・安全局:家畜衛生関係)>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

609号/2006年2月

月刊「畜産技術」609号/2006年2月

<畜産大賞>

『研究開発部門』最優秀賞・優秀賞の紹介

<最優秀賞>

フィールド方式による産肉性の育種価評価とその利用体系の開発

<優秀賞>

成分調整成型堆肥の生産・利用技術

<提言>

畜産の国民的認識はまだこれからだ

<研究レポート1>

ふん尿処理施設からの腐食性悪臭ガスを空気エゼクタにより消臭施設へ吸引・搬送する装置

<研究レポート2>

リビングマルチによるトウモロコシの無除草剤栽培

<技術情報1>

めん羊放牧を利用した混交林づくり

<技術情報2>

チューブバッグサイレージの生産技術

<研究所だより>

(社)畜産技術協会附属動物遺伝研究所

<連載>

主要家畜品種成立史 (44)ベルジアン種

<海外情報>

畜産草地研究所と大韓民国畜産研究所の研究協定

<国内情報>

食肉の官能評価についての家畜改良センターの取り組み

<国際協力情報>

ベトナムの酪農振興のための酪農ワークショップ

<地域の動き>

肉用牛経営者育成への取り組み(大分県)

<文献情報>

<用語解説>

GPSとGIS

<海外統計>

畜産統計にみる世界と日本:世界の鶏卵生産、主要生産国と地域別の動向

<国内統計>

平成17年牛乳生産費調査(平成17年10月31日公表)の概要

<会員だより>

畜産技術協会愛知県支部

<会員だより>

社団法人 日本科学飼料協会

<百舌鳥>

畜産技術の世界にも女性の時代がやって来る

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

608号/2006年1月

月刊「畜産技術」608号/2006年1月

<特集>

2006年新年号座談会:飼料自給率の向上にむけて

<提言>

食品安全へのリスク分析手法の導入

<研究レポート1>

サイレージの好気的変敗を抑制できる乳酸菌TM1株、TM2株

<研究レポート2>

山羊関節炎・脳脊髄炎の検査法と国内侵潤状況:ウイルス感染山羊の早期消浄化対策

<技術情報1>

ビニールハウスによる乳牛スラリーの予備乾燥と堆肥化

<技術情報2>

と畜検査成績の養豚農家における活用部

<研究所だより>

愛知県農業総合試験場畜産研究部

<連載>

主要家畜品種成立史 (43)シャモ種

<国内情報1>

第11回動物遺伝育種シンポジウムと第6回日本動物遺伝育種学会の概要

<国内情報2>

第5回放牧サミットの概要

<国内情報3>

ファームフェスタ2005をふり返って

<国際協力情報>

ベトナムにおける技術協力の経験と今後の畜産技術協力のあり方

<地域の動き>

系統豚を利用した銘柄豚肉生産の取り組み(神奈川県)

<文献情報>

<用語解説>

代謝プロファイルテスト

<海外統計>

世界の狂犬病発生頭数報告数の推移

<国内統計>

平成17年肥育牛生産費調査(平成17年10月31日公表)の概要

<会員だより>

鳥取県畜産技術連盟

<会員だより>

財団法人 日本軽種馬登録協会

<百舌鳥>

生涯現役

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

607号/2005年12月

月刊「畜産技術」607号/2005年12月

<提言>

動物用医薬品等の安全確俣、実用化の促進を

<研究レポート1>

養豚用糞尿処理施設のランニングコストおよび環境負荷の評価プログラムの開発

<研究レポート2>

乳発酵食品のスターター用乳酸菌の新しい育種法

<技術情報1>

弱毒烏インフルエンザウイルス

<技術情報2>

ストロー法による馬精液の〇凍結保存と人工授精

<研究所だより>

千葉県畜産総合研究センター

<連載>

主要家畜品種成立史 (42)シャロレ一種

<国内情報1>

第39回国際応用動物行動学会議の概要

<国内情報2>

めん羊及び山羊のとさつ時における伝達性海綿状脳症検査の強化について

<地域の動き>

付着乳酸菌事前発酵液を用いた飼料イネサイレージ調製技術の間発(三軍県)

<文献情報>

<用語解説>

プラスミド

<海外統計>

畜産統計にみる世界と日本:乳製品の生産と貿易:バターとチーズ

<国内統計>

乳用牛及び肉用牛の飼養動向(平成17年8月1日現在)

<会員だより>

沖縄県畜産技術者協会

<会員だより>

財団法人競走馬理化学研究所

<百舌鳥>

基礎的研究の強化を!

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<平成17年度秋の勲章・褒章受章者>

<平成17年総目次>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

606号/2005年11月

月刊「畜産技術」606号/2005年11月

<特集>

小規模移動放牧

<提言>

畜産技術者の結集と技術支援体制の強化

<研究レポート1>

金華豚由来体細胞クローンブタの後代産子の産肉性と肉質

<研究レポート2>

ラップサイロに調製した稲発酵粗飼料主体TMRの乳牛における飼料価値の検討

<技術情報1>

新しい軽種馬飼養標準

<技術情報2>

農家で自作可能な予乾型ロールベーラ用乳酸菌添加装置

<研究所だより>

フランス国立農業研究所: Jouy-en-Josas 研究センターを中心に

<連載>

主要家畜品種成立史 (41)名古屋種

<国内情報>

豚コレラ疑似患畜確認事例検証報告書の概要

<地域の動き>

やまなしの新銘柄豚造成への取り組み(山梨県)

<文献情報>

<用語解説>

コホートとコンパートメント

<海外統計>

セントビンセントの畜産

<国内統計>

平成16年畜産の産出額(概算)

<会員だより>

熊本県畜産技術連盟

<会員だより>

社団法人 中央酪農会議

<百舌鳥>

勝てば官軍

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<人の動き>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

605号/2005年10月

月刊「畜産技術」605号/2005年10月

<提言>

畜産学に代わる新しい学問名称は考えられるか?

<研究レポート1>

乳用牛群能力検定のための交互検定法の検討

<研究レポート2>

シミュレーションモデルによる集約放牧草地の窒素動態の予測

<技術情報1>

高窒素鶏ふん堆肥の製造技術の検討

<技術情報2>

鶏気管スワブの簡易採取補助器の考案

<研究所だより>

群馬県家畜衛生研究所

<連載>

主要家畜品種成立史 (40)ハンプシャ一種

<国内情報1>

ヨーネ病の発生状況と診断方法について

<国内情報2>

「見島ウシ」シンポジウムの概要

<国内情報3>

畜産・草地関連の主な学会・研究会の紹介

<国際協力情報>

畜産関連の国際協力と貿易分野で使われる新しい英略語

<地域の動き>

彩の国畜産物トレーサビリティモデルシステム(埼玉県)

<文献情報>

<用語解説>

集団の有効な大きさ

<海外統計>

畜産統計にみる世界と日本:世界の牛乳生産、主要生産国と地域別動向

<国内統計>

平成17年度えん麦とらい麦、れんげとイタリアングラスの作付面積(概算)

<会員だより>

長崎県畜産技術連盟

<会員だより>

社団法人 全国和牛登録協会

<百舌鳥>

風土の産物

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

604号/2005年9月

月刊「畜産技術」604号/2005年9月

<提言>

動物衛生研究の使命と役割の達成に向けて

<研究レポート1>

草地酪農地帯の河川流域における環境改善

<研究レポート2>

乳牛ふん尿の処理・利用過程における大腸菌の動態と流出防止対策

<技術情報1>

危機管理のための伝染病発生地図表示システムの開発

<技術情報2>

携帯電話を用いた牛の分娩監視システム

<研究所だより>

岩手県農業研究センター畜産研究所

<連載>

主要家畜品種成立史 (39)シンメンタール種

<国内情報1>

飼料用トウモロコシの熱帯性新害虫

<国内情報2>

家畜衛生関連の主な学会・研究会の紹介

<国際協力情報>

熱帯地域の畜産の海外技術協力専門家に必要な技術習得法

<地域の動き>

家畜排せつ物の堆肥化技術の開発(島根県)

<文献情報>

<用語解説>

適正農業規範 (GAP)

<海外統計>

インドの畜産

<国内統計>

たい肥等特殊肥料の生産・出荷状況調杏結果の概要

<会員だより>

栃木県畜産技術連盟

<会員だより>

社団法人 全国家畜畜産物衛生指導協会

<百舌鳥>

科学者に寄せる消費者の想い

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<人の動き>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

603号/2005年8月

月刊「畜産技術」603号/2005年8月

<畜産技術研究開発奨励賞>

ロボットによる豚ロース・バラ脱骨システムの開発

良質サイレージ調製用生物系添加剤の開発と利用

<提言>

耕畜連帯を進めるための実践教育

<研究レポート1>

アミノ酸制御による店高品質「霜降り」豚肉の生産:到達点とこれからの課題

<研究レポート2>

水田放牧・小規模分散放牧における小型ピロプラズマ病対策

<技術情報1>

ハープ機能の牛乳生産と堆肥調製への利用

<技術情報2>

中蓋つき踏込み消毒槽の効用

<研究所だより>

株式会社 微生物化学研究所

<連載>

主要家畜品種成立史 (38)白色コーニッシュ種

<海外情報>

フランスの教育ファーム

<国内情報1>

肉用牛広域後代検定の概要:都道府県域を越えた黒毛和種育種資源の交流促進

<国内情報2>

農林水産研究基本計画について:畜産関連研究を中心に

<地域の動き>

ケールジュース粕の飼料化技術(愛媛県)

<文献情報>

<用語解説>

薬剤耐性遺伝子

<海外統計>

畜産統計にみる世界と日本:世界のBSE発生状況

<国内統計>

平成16年農業物価指数(平成12年基準)

<会員だより>

香川県畜産技術連盟

<会員だより>

社団法人 中央畜産会

<百舌鳥>

クールビズ ・クールカウ

<読者の広場>

牛亜科の動物学的分類

<地方だより>

<中央だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<人の動き>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

602号/2005年7月

月刊「畜産技術」602号/2005年7月

<特集>

座談会:家畜生産における基本技術を点検する

<提言>

新基本計画下における畜産技術開発のあり方を思う

<研究レポート1>

破砕処理トウモロコシサイレージを給与した乳牛の養分利用性および乳生産性

<研究レポート2>

無投薬による地域特産鶏の飼育管理法の検討

<技術情報1>

播種によるシバ型放牧草地の造成と利用

<技術情報2>

家畜における個体識別のためのDNA技術

<研究所だより>

山形県農業総合研究センター 畜産試験場

<連載>

主要家畜品種成立史 (36)ヘレフォード種 (37)キアニナ種

<国内情報1>

新たな食料・農業・農村基本計画の概要

<国内情報2>

酪農および肉用牛生産の近代化を図るための基本方針の概要

<国内情報3>

家畜改良増殖目標及び鶏の改良増殖目標の概要

<国際協力情報>

国際的動物伝染病対策事業の発足と第1回アジア太平洋地域委員会の概要

<地域の動き>

コマーシャル鶏研究への取り組み(群馬県)

<文献情報>

<用語解説>

脂肪細胞と脂肋前駆細胞

<海外統計>

トルコの畜産における土地利用

<国内統計>

平成16年食烏流通統計調査結果の概要

<会員だより>

和歌山県畜産技術連盟

<会員だより>

社団法人 全国農協乳業協会

<百舌鳥>

MOTTAINAI(もったいない)

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

601号/2005年6月

月刊「畜産技術」601号/2005年6月

<提言>

食料自給率向上は現実直視から

<研究レポート1>

黒毛和種去勢牛の肥育中期におけるTDN給与量が枝肉の脂肪蓄積量に及ぽす影響

<研究レポート2>

畜産汚水からのメタン脱窒反応による空素除去

<技術情報1>

性判別用細胞採取法の改善による凍結保存牛受精卵の受胎率向上

<技術情報2>

発情発見補助器具としての無線送信万歩計の利用

<研究所だより>

国際農林水産業研究センター畜産草地部

<連載>

主要家畜品種成立史 (35)プルトン種

<国内情報1>

稲発酵粗飼料技術を現場に届ける出前研修会の活動

<国内情報2>

配合飼料産業の現状

<国内情報3>

環境と調和のとれた農業生産活動規範について

<地域の動き>

「クリーンポーク生産農場」認定事業への取り組み(新潟県)

<文献情報>

<用語解説>

食品のリスク分析

<海外統計>

畜産統計にみる世界と日本:主要国の獣医師数とその職域

<国内統計>

乳用牛及び肉用牛の飼養動向(平成17年2月1日現在)

<会員だより>

滋賀県畜産技術連盟

<会員だより>

社団法人 日本酪農乳業協会

<百舌鳥>

「乳離れ」におもう

<読者の広場>

家畜保健衛生業績発表会を傍聴して

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<平成17年度春の勲章受章者>

<人の動き>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

600号/2005年5月

月刊「畜産技術」600号/2005年5月

<提言>

阿蘇放牧和牛の復興を考える

<研究レポート1>

畜舎環境の評価のためのアンモニアなどの環境負荷ガス濃度調査

<研究レポート2>

豚用食品残渣飼料の特性

<技術情報1>

北海道における牧草・飼料作物への乳牛ふん尿の肥効評価

<技術情報2>

乾燥ミカンジュース粕配合低蛋白質飼料の豚の発育と窒素排せつ量への影響

<研究所だより>

雪印種苗株式会社 技術研究所

<連載>

主要家畜品種成立史 (34)無角和種

<海外情報>

ドイツのミツバチ研究の新しい流れ

<国内情報1>

わが国における家禽孵化産業の現状

<国内情報2>

最近の牧柵事情 (参考:熱帯でみられる変わった牛用牧柵

<国際協力情報>

「東南アジアの小規模酪農の現状とその振興施策に関する国際ワークショップ」の概要

<地域の動き>

高品質国産赤玉鶏の開発(岐阜県)

<文献情報>

<用語解説>

DNAのメチル化

<海外統計>

タイの牛・水牛繁殖技術

<国内統計>

平成15年農林水産業生産指数(平成12年=100、確定)

<会員だより>

宮城県畜産技術連盟

<会員だより>

国際酪農連盟日本国内委員会

<百舌烏>

「パーヘッド」と「パーヘクタール」

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<官公庁畜産関係職員抄録>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

599号/2005年4月

月刊「畜産技術」599号/2005年4月

<特集>

豚の人工授精の現状と展望

<提言>

畜産学の教育研究領域を広げよう

<研究レポート1>

ルーメン内の多価不飽和脂肪酸代謝が牛乳脂肪生成に及ぽす影響

<研究レポート2>

牛精子と胚に対するホルマリンガス殺菌・無毒化法の残留毒性の影響

<技術情報1>

乳牛の第四冑変位の発病の要因とリスク評価

<技術情報2>

小規模移動放牧のポイントと実施例

<研究所だより>

全酪連購買部酪農技術研究所

<連載>

主要家畜品種成立史 (33)日本短角種

<海外情報1>

中国の家畜衛生事情:アジア連合獣医師会13回大会に参加して

<海外情報2>

豚の肉質改良を目指す世界の育種の現状と課題

<国内情報>

わが国における搾乳ロボッ トの現状と展望

<地域の動き>

図面発注方式による汚水処理施設の設置(京都府)

<文献情報>

<用語解説>

リピートブリーダー牛

<海外統計>

畜産統計にみる世界と日本:飼料用穀物などの生産

<国内統計>

平成15年度食料需給表(概算)

<会員だより>

東京都畜産技術連盟

<会員だより>

社団法人 家畜改良事業団

<百舌鳥>

生きものの心に思いをはせる

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<人の動き>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

598号/2005年3月

月刊「畜産技術」598号/2005年3月

<提言>

身近な目標設定で飼料自給率の向上を

<研究レポート1>

ブタの脂肪研究のための新たな道具:PSPA(ブタ皮下脂肪前駆細胞株)

<研究レポート2>

脂肪燃焼と抗疲労効果のある牛肉中の機能性成分カルニチン

<技術情報1>

移動式の放牧牛多頭自動捕獲機の開発

<技術情報2>

ウシ体外受精胚のナイロン糸を利用したガラス化保存と生存性

<研究所だより>

静岡県畜産試験場

<連載>

主要家畜品種成立史 (28)ザーネン種 (29)ボーア種 (30)ジャムナパリ種 (3])アンゴラ種 (32)カシミヤ山羊

<国内情報1>

足寄町放牧酪農研究会の活動とその成果

<国内情報2>

畜産による湖沼の水質汚濁

<国内情報3>

シンポジウム「地域の活性化における家畜の役割」の概要

<地域の動き>

畜産を起点とした新しい試験研究分野へ向けて(大阪府)

<文献情報>

<用語解説>

栄養素輸送体

<海外統計>

パラグアイの牛生産

<国内統計>

平成16年産飼料作物の作付(栽培)面積と収穫量

<会員だより>

福島県畜産技術連盟

<会員だより>

社団法人 日本草地畜産種子協会

<百舌鳥>

「そんなこと当たり前だろう」は通用しないい

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<平成17年度予算概算決定の重点事項(生産局:畜産関係)・(消費・安全局:家畜衛生関係)>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

597号/2005年2月

月刊「畜産技術」597号/2005年2月

<優秀畜産表彰等事業>

「研究開発部門」 最優秀賞(畜産大賞)・優秀賞の紹介

<最優秀賞>

稲発酵粗飼料の総合的生産・利用技術体系の開発

<優秀賞>

牛体外受精技術を利用した肉用牛生産の循環システムの確立

<提言>

草地畜産の古い根、新しい芽

<研究レボート1>

空素、リン酸、カリの堆肥による供給量と化学肥料使用量の都道府県別試算

<研究レポート2>

乳牛の暑熱の影響評価指標としての平均体温の有用性

<技術情報1>

永続性に優れたマメ科牧草「ガレガ」(品種:こまさと 184)

<技術情報2>

低コスト堆肥脱臭装置の開発および実証実験

<研究所だより>

JRA競走馬総合研究所 栃木支所

<連載>

主要家畜品種成立史 (27)ジャージ一種

<海外情報>

ニパウイルス感染症の最近の情報

<国内情報1>

有機農業とアイガモ・山羊

<国内情報2>

乗馬の現況と課題

<国際協力情報>

中南米における日系社会のための海外ボランティア派遣制度

<地域の動き>

家畜改良の中核を目指して(愛知県)

<文献情報>

<用語解説>

育種価

<海外統計>

畜産統計にみる世界と日本:家畜(生畜)の国際間移動(輸出入)

<国内統計>

乳用牛及び肉用牛の飼養動向(平成16年8月1日現在)

<会員だより>

千葉県畜産技術連盟

<会員だより>

社団法人 酪農ヘルパー全国協会

<百舌鳥>

畜産物の安心・安全と専門家

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

596号/2005年1月

月刊「畜産技術」596号/2005年1月

<特集>

2005年新年号座談会:新興・再興感染症の現状と防疫をめぐって

<提言>

日本人と牛との付き合いー 山古志村の復興を祈る 一

<研究レポート1>

放牧捕乳子牛の別飼飼料のエネルギー源の検討と適用条件の提案

<研究レポート2>

食品製造副産物の飼料特性とサイレージ化技術

<技術情報1>

無施肥シバ草地放牧の繁殖雌牛における放牧密度別の摂取養分過不足量の推定

<技術情報2>

冷屠体由来牛組織のガラス化保存と体細胞クローン牛作出

<研究所だより>

沖縄県家畜衛生試験場

<連載>

主要家畜品種成立史 (26)ランドレース種

<海外情報>

ボリビアのセブ牛育種における個人育種家の活動

<国内情報1>

「飼料イネの研究・普及に関する情報交換会」の概要

<国内情報2>

第82回日本養豚学会大会公開シンポジウム:「待ったなし、豚のふん尿処理 ・利用対策」の概要

<国際協力情報>

東南アジアにおける島インフルエンザの流行とJICA家畜衛生広域プロジェクトの協力

<地域の動き>

見て触れて体験して:畜産センター公間デー(茨城県)

<文献情報>

<用語解説>

(飼料用)食品残さ

<海外統計>

フィジ一の養豚

<国内統計>

平成16年牛乳生産費調査結果の概要

<会員だより>

岡山県畜産技術協会

<会員だより>

独立行政法人緑資源機構 (J-Green)

<百舌鳥>

年の瀬つれづれ

<読者の広場>

オリンピックと政府開発援助

<地方だより>

<中央だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<人の動き>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

595号/2004年12月

月刊「畜産技術」595号/2004年12月

<提言>

乳牛改良の成果に想う

<研究レポート1>

プリオン不活化研究の現状

<研究レポート2>

ホルスタイン種の分娩前の蛋白質給与水準が産乳性と繁殖性に及ぽす影響

<技術情報1>

注目される飼料作物品種の特性

<技術情報2>

活性汚泥施設のトラブル診断システム

<研究所だより>

株式会社ワイエス研究所

<連載>

主要家畜品種成立史 (26)ショートホーン種(ビーフショートホーン)

<国内情報1>

「杭菌剤非依存型畜産のガイドライン」の紹介

<国内情報2>

家畜商の現状

<国内情報3>

第29回国際動物遺伝子学会議を終えて

第10回動物遺伝育種シンポジウムと平成16年度家畜ゲノム国際ワークショップのジョイントシンポジウムの概要

<国際協力情報>

政府開発援助と畜産技術協力の課題

<地域の動き>

山形の味を全国に発信!新しい種畜が造成されました(山形県)

<文献情報>

<用語解説>

βーラクタム系抗生物質

<海外統計>

畜産統計にみる世界と日本:食肉の国際間移動(輸出人)

<国内統計>

平成16年肥育牛生産費調査の概要

<会員だより>

富山県畜産技術協会

<会員だより>

社団法人 日本乳業協会

<百舌鳥>

わたし誰の子

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<平成16年度秋の勲章受章者>

<平成16年度総目次>

<人の動き>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

594号/2004年11月

月刊「畜産技術」594号/2004年11月

<特集>

ルミノロジー研究と牛の飼養技術

<提言>

畜産の時代

<研究レポート1>

畜産農家保有の機械利用による飼料イネ収穫調製技術

<研究レポート2>

飼料作物圃場の土壌化学性と飼料作物の無機成分濃度の実態および問盟点

<技術情報1>

食品安全基本法時代における畜産物リスク対策のあり方

<技術情報2>

兵庫県牛の育種価の予測方法の検討

<研究所だより>

東京農業大学 動物発生工学研究室

<連載>

主要家畜品種成立史 (24)スパニッシュ・メリノ種 (25)コリデール種

<国内情報1>

牛個体識別事業の現状と課題

<国内情報2>

大分県における高病原性島インフルエンザの発生と対応

<国内情報3>

京都府における高病原性島インフルエンザの発生と対応

<国際協力機構>

JICAが最近導入した民間ノウハウ活用型の海外技術協力スキームの概要

<地域の動き>

新たな放牧衛生対策への取り組み(沖縄県)

<文献情報>

<用語解説>

ゼネリック

<海外統計>

チリの畜産

<国内統計>

平成15年畜産の産出額(概算)

<会員だより>

福井県畜産技術連盟

<会員だより>

財団法人 日本生物科学研究所

<百舌鳥>

うんちはくさい ・ ・・

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<人の動き>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

593号/2004年10月

月刊「畜産技術」593号/2004年10月

<提言>

改良という視点をもった山羊飼育

<研究レポート1>

乳房炎早期診断のためのPCRによる乳汁中黄色ブドウ球菌の特異遺伝子検出法の開発

<研究レポート2>

牛小型ビロプラズマ病に対する抵抗性の遺伝的改良の検討

<技術情報1>

家畜飼養の基礎となる新しいホルモン類:レプチン、グレリン

<技術情報2>

交雑種去勢牛の育成期における濃厚飼料給与量の肥育成績への影響

<研究だより>

(社)家畜改良事業団 家畜改良技術研究所

<連載>

主要家畜品種成立史 (23-1)褐毛和種(熊本系)(23-2)褐毛和種(高知系)

<海外情報>

畜産食品の安全性に関するアジア太平洋地域会議の概要

<国内情報1>

北海道での自給飼料に立脚した畜産物の安全・安心に向けた取り組み

<国内情報2>

動物の愛護管理と畜産動物

<国際協力情報>

東北タイにおける最近の酪農の状況

<地域の動き>

ミルクの国とちぎの乳用牛改良の取り組み(栃木県)

<文献情報>

<用語解説>

ズーノーシス

<海外統計>

畜産統計にみる世界と日本:世界の食肉生産

<国内統計>

平成15年農林水産業生産指数

<会員だより>

山梨県畜産技術連盟

<会員だより>

(財)競馬・農林水産情報衛星通信機構(グリーンチャンネル)

<百舌鳥>

べたがけ栽培べたがけ鶏舎

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<飼養衛生管理基準・飼養衛生管理基準に係る指導指針>

<人の動き>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

592号/2004年9月

月刊「畜産技術」592号/2004年9月

<提言>

安心して生産していただくために

<研究レポート1>

冬季放牧用凍結防止水槽の開発

<研究レポート2>

体細胞クローン肥育牛の相似性について

<技術情報1>

畜産分野におけるプロバイオティクスの現状と将来

<技術情報2>

牛海綿状脳症(BSE)検査のための延髄採取法

<研究所だより>

(株)機能性ペプチド研究所

<連載>

主要家畜品種成立史 (22)大ヨークシャ一種

<国内情報1>

競走馬の親子判定:血液型検査からDNA型検査へ

<国内情報2>

家畜伝染病予防法の一部改正について

<国内情報3>

第45回全国家畜保健衛生業績発表会の概要

<国際協力情報>

平成15年度畜産関係海外技術協力の実施状況

<地域の動き>

チャレンジ!ふん尿処理!家畜排せつ物処理の取り組み(佐賀県)

<文献情報>

<用語解説>

イネ稲こうじ病

<海外統計>

マレーシアの畜産

<国内統計>

乳用牛及ぴ肉用牛の飼養動向(平成16年2月現在)

<会員だより>

山口県畜産技術協会

<会員だより>

社団法人 日本馬事協会

<百舌鳥>

「お客様」の顔を見据えた「夢」のある技術開発

<地方だより>

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

発行年から探す

キーワードから探す