畜産技術 LIVESTOCK TECHNOLOGY

バックナンバー

BACK NUMBER

最新のバックナンバー

751号/2017年12月

月刊「畜産技術」751号/2017年12月

<提言>

個体診療から群検診、そして農場マネジメントへ

赤松裕久

<研究レポート>

牛の血中遺伝子発現ならびに内分泌変化を指標とした早期妊娠診断の試み

作本亮介

<研究レポート>

食肉のおいしさ指標? -脂肪の「しまり」「ねばり」が発現するメカニズム

本山三知代

<技術情報>

泌乳持続性と飼養標準

田鎖直澄

<技術情報>

肥育豚への飼料用玄米およびカンショ残さの給与 -肥育農場における実証試験-

石田藍子

<研究所だより >

株式会社ヤクルト本社 中央研究所

石川文保

<連載>

フィリピン水牛センター、こぼれ話! その1 フィリピン共和国に於ける水牛生産の現状と課題

藤原 勉

<国内情報>

わが国のミツバチの飼養状況

木村 澄

<国内情報>

日EU・EPAの大枠合意について(食肉)

郷 達也

<国内情報>

第11回 ALL JAPANナチュラルチーズコンテスト開催 ~73社、161作品からチーズ工房【千】senが農水大臣賞~

近田康二

<地域の動き>

比内地鶏の海外輸出について(秋田県)

加賀谷歩

<文献情報 >

「ニワトリの科学」シリーズ(家畜の科学)4[ 朝倉書店]

廣川 治

<用語解説>

アルボウイルス

梁瀬 徹

<会員だより >

佐賀県畜産技術者連盟

佐賀県畜産技術者連盟事務局

<百舌鳥 >

コンパニオンアニマルについて考える

HACHI

<お知らせ >

平成30年度 研究調査助成事業募集のお知らせ

<平成29年 総目次>

<今月の表紙 >

青森シャモロックとは

青森県つがる家畜保健衛生所

<グラビア >

研究所だより/地域の動き

続きを読む

750号/2017年11月

月刊「畜産技術」750号/2017年11月

<提言>

和牛の和は人の和

丸山 新

<研究レポート>

TMRの発酵貯蔵が貯蔵ロス及び牛第一胃内分解特性に及ぼす影響

宮地 慎

<研究レポート>

豚流行性下痢の発生が日本の養豚場の生産性に与える影響

山根逸郎

<技術情報>

ルーメンマット形成とルーメンの健全性

泉 賢一

<技術情報>

高効率な豚人工授精技術の開発と普及を目指して

島田昌之

<研究所だより>

プリマハム株式会社 基礎研究所 当社における環境技術の研究開発について 

岡田幸男

<連載>

地域特性を生かした牛ゲノム選抜手法確立⑶

渡邊敏夫

<国内情報>

第11回全国和牛能力共進会宮城大会を振り返って ~高めよう生産力 伝えよう和牛力 明日へつなぐ和牛生産~  

穴田勝人

<国内情報>

日EU・EPAの大枠合意について(乳製品)  

大藪武史

<国内情報>

共同チーズ熟成庫で品質管理を一元化、十勝ラクレットを世界ブランドへ ~十勝品質事業協同組合の取り組み~  

近田康二

<地域の動き>

北海道におけるバイオガスプラント利用状況

高橋圭二

<文献情報>

動物福祉の理解[ 緑書房]  

森田 茂

<用語解説>

ゲノミック評価におけるリファレンス集団、訓練集団

杉本喜憲

<国内統計>

鶏卵消費量と鶏の飼養羽数・産卵能力

読者投稿

<会員だより>

公益社団法人 日本装削蹄協会

髙松勝憲

<百舌鳥 >

ハチの話

てのじ

<今月の表紙 >

5年に一度の晴れ舞台、いざ出陣!

第11回全国和牛能力共進会宮城県実行委員会事務局

<グラビア >

研究所だより/地域の動き

続きを読む

749号/2017年10月

月刊「畜産技術」749号/2017年10月

<提言>

時代の変化に対応する公設研究機関を目指して

永田 裕

<研究レポート>

ウェアラブルセンサ技術と家畜疾病の早期発見

新井鐘蔵

<研究レポート>

放牧乳牛に補給する濃厚飼料の朝夕の給与配分は放牧草の摂取量を変化させる

上田宏一郎

<技術情報>

日本飼養標準・乳牛(2017年版)の改訂のポイント

永西 修

<技術情報>

2016年度における高病原性鳥インフルエンザの発生事例と今後の対応

幸野亮太

<技術情報>

全国域での黒毛和種の遺伝的能力の推移について

細野真彦

<研究所だより >

伊藤ハム株式会社 中央研究所

芳山公一

<連載>

地域特性を生かした牛ゲノム選抜手法確立⑵

渡邊敏夫

<国内情報 >

八重山農林高等学校・八重山調理師会・石垣市連携による「ジビエ調理開発ワークショップ」の報告 ~産学官連携で鳥獣害に立ち向かう石垣島の挑戦~

渡邊義弘

<国際協力情報 >

タイへの家畜衛生技術協力と研究交流

佐藤真澄

<地域の動き >

岐阜県中央家畜保健衛生所の移転整備について

小林弘明

<文献情報 >

和牛の力[ 農林統計協会]

浅田正嗣

<用語解説 >

超音波カラードプラ法

松井基純

<会員だより >

新潟県畜産技術協会

村山 剛

<百舌鳥 >

高齢者は75歳から

COWCOW

<お知らせ >

平成29年度 秋季全国鶏病技術研修会

<お知らせ>

平成29年度 JRA畜産振興事業に関する調査研究発表会

<今月の表紙>

ガーンジー種乳牛撮影

柴田 正貴

<グラビア >

研究所だより/地域の動き/連載

続きを読む

748号/2017年9月

月刊「畜産技術」748号/2017年9月

<提言に代えて >

成すべきこと山積み、畜産技術者の仕事

南波利昭

<研究レポート>

乳牛におけるルーメンフィルスコアを用いた乾乳後期のエネルギー状態の把握と 分娩後の初回人工授精での受胎との関連性

川島千帆

<研究レポート>

牧草生産へのグラスエンドファイトの利用 ~世界各地での近年の動向~

<研究レポート>

豚の抗病性改良のためのゲノム情報の利用

上西博英

<技術情報 >

平成28年度冬季に発生した高病原性鳥インフルエンザのウイルス遺伝子性状について

西藤岳彦

<研究所だより >

日本ハム株式会社中央研究所 

藤村達也

<連載 >

地域特性を生かした牛ゲノム選抜手法確立⑴

渡邊敏夫

<国内情報>

畜産経営の安定に関する法律の一部を改正する法律の概要について  

金澤正尚

<国内情報>

「全農ET研究所繁殖義塾」本格スタート  

青柳敬人

<国内情報>

乳製品が動物検疫の対象になります!  

伊藤和夫

<地域の動き >

近江牛の地域内一貫生産体制の強化について(滋賀県)

富田文博

<文献情報 >

動物遺伝育種学[ 朝倉書店]  

杉本喜憲

<用語解説 >

牛コレステロール代謝異常症(CD)

荻野 敦

<会員だより >

全国農業協同組合連合会 畜産生産部

田野倉忠之

<百舌鳥 >

わが家のウサギ

ねお

<お知らせ >

第22回日本乳房炎研究会 シンポジウム・学術集会・総会

<お知らせ>

岩手大学農学部附属動物医学食品安全教育研究センター(FAMS) 第14回全体研修会

<お知らせ>

「GAP(農業生産工程管理)~これからの世界標準をみすえて~」開催要項

<お知らせ>

第10回 日本動物超音波技術研究会大会開催のご案内

<今月の表紙 >

流鏑馬(神事)の風景

南波利昭

<グラビア >

研究所だより/技術情報/新連載

続きを読む

747号/2017年8月

月刊「畜産技術」747号/2017年8月

<提言>

畜産の生産基盤の強化に向けて

伏見啓二

<研究レポート>

低Ca血症予防のための高塩素粗飼料の栽培と給与

神谷裕子

<研究レポート>

黒毛和種牛で続発した胎膜水腫の原因変異の解明と対策

長谷川清寿・佐々木慎二・東智子・杉本喜憲

<技術情報>

夏場のグリセリン補給による乳牛の体温上昇抑制

谷村英俊

<技術情報>

飼料作物品種情報データベースの利用状況と今後について

三ツ木嘉之・川口優・宮川咲

<研究所だより>

雪印メグミルク株式会社 ミルクサイエンス研究所

藤田 孝

<連載>

地方病性牛白血病(EBL)の清浄化に向けて 4.実践可能な範囲で取り組んだEBL対策とその成果

森 大輝

<国内情報>

機能性表示食品制度の現状と今後の展望

西畑皓一郎

<国内情報>

第11回全国和牛能力共進会宮城大会のご案内

第11回全国和牛能力共進会宮城県実行委員会事務局

<国内情報>

国際酪農連盟日本国内委員会における乳製品国際規格(コーデックス規格)策定活動について

菅沼 修

<地域の動き>

石川県内の養豚における飼料用米の利用

遠藤斗南

<文献情報>

良質な肉・皮革・角を得る シカの飼い方・活かし方[ 農山漁村文化協会]

佐藤英明

<用語解説>

ゲノム編集

荒川愛作

<用語解説>

家畜の親子判定技術の国際認証

宮崎義之

<会員だより>

徳島県腕山放牧場の現状と今後の取り組み

笠井裕明

<百舌鳥>

略語あれこれ

利八九五

<協会だより>

公益社団法人畜産技術協会 第55回 定時総会の開催

<中央だより>

全国畜産関係場所長会 平成28年度 畜産研究功労者表彰

<協会だより>

第51回(平成28年度)優秀畜産技術者賞および特別賞  黒毛和種の特長形質を用いた飛騨牛の改良に関する研究

丸山 新

<協会だより>

第51回(平成28年度)優秀畜産技術者賞および特別賞 農場HACCP認証基準の有用性と今後の課題

赤松裕久

<お知らせ >

日本家禽学会2017年度秋季大会

<今月の表紙>

国産鶏種「はりま」雄系系統の平飼いの様子 

池内 豊

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

746号/2017年7月

月刊「畜産技術」746号/2017年7月

<提言>

畜産の成長産業化

塩谷 繁

<特集 畜産における技術開発研究の現状と今後の展開>

緒言

塩谷 繁

1. 家畜育種繁殖研究分野

平子 誠

2. 家畜代謝栄養研究分野

阿部 啓之

3. 畜産環境研究分野

鈴木 一好

4. 畜産物研究分野

渡邊 彰

5. 飼料作物研究分野

大同 久明

6. 草地利用研究分野

山本 嘉人

7. 飼養管理技術研究分野

野中 和久

<研究レポート>

アミノ酸バランス改善飼料導入のすすめ -肥育豚への環境負荷低減飼料の給与による豚舎排水性状の向上-

長田 隆

<技術情報>

管内黒毛和種牛の分娩間隔短縮への取り組み

芹生 朋美, 永岡 正宏, 田畑 早智, 門田 文隆, 今井 正士

<研究所だより>

森永乳業株式会社 研究・情報センター 

大川禎一郎

<連載  地方病性牛白血病(EBL)の清浄化に向けて>

3. EBLの臨床症状と診断法

村上賢二

<国際協力情報 >

開発途上国の畜産技術者スキルアップのための研修について  

髙橋和成

<地域の動き>

群馬県畜産試験場の養鶏研究の取り組みについて

後藤美津夫

<文献情報 >

養豚経営の展開と生産者出資型インテグレーション[ 農林統計出版]  

石原哲雄

<用語解説 >

イミダペプチド

渡邊 彰

<国内統計 >

統計で見る生乳の需給と価格の動向

<会員だより >

公益社団法人日本食肉協議会

菊地 令

<百舌鳥 >

雑感 ~老婆心?~

トリセンニン

<協会だより >

都道府県の研修会・セミナー開催状況 その2( 平成28年度実施報告)

<今月の表紙>

ジャージー種乳牛

柴田正貴

<グラビア >

研究所だより/地域の動き

続きを読む

745号/2017年6月

月刊「畜産技術」745号/2017年6月

<提言 >

身近な消費者を味方につける

入江正和

<研究レポート>

非定型BSEの牛への伝達性に関する研究

横山 隆・岩丸祥史

<研究レポート>

ウシ腟温度変化は黄体の状態と発情強度とに関連がある

阪谷美樹

<技術情報 >

乳酸菌添加剤「畜草2号」の開発による高品質イネWCS調製とフレッシュTMR調製への応用 ~「たちすずか・たちあやか・つきすずか」WCSの可能性に貢献する乳酸菌添加剤~

遠野雅徳

<技術情報 >

黒毛和種繁殖雌牛の分娩間隔日本一を支える私達の活動

寺戸倉雄

<技術情報>

乳牛の共済事故とその対策

廣田和久

<研究所だより >

山形県農業総合研究センター畜産試験場

須藤政彦

<連載 地方病性牛白血病(EBL)の清浄化に向けて >

2. EBLの病因と感染伝播様式

村上賢二

<国内情報>

日本版畜産GAP「JGAP家畜・畜産物」について

荻野 宏

<国内情報>

HACCPによる食品衛生管理の制度化の検討について

道野英司

<国内情報 >

卵直販店に関する現状、課題等について[ 平成27~28年度アンケート調査結果]

澤村 拓

<地域の動き >

畜産農家の稲発酵粗飼料の活用推進 ~自給率向上による畜産経営の安定化~(三重県)

伊藤 均

<文献情報 >

動物行動の観察入門[ 白揚社]

森田 茂

<用語解説 >

畜産の技術士

藤岡豊陽

<会員だより >

広島県畜産技術協会 ~広島県産和牛増頭への取り組み

宮本和行

<百舌鳥 >

食品の「安全」と「安心」について

魚の目

<協会だより>

都道府県の研修会・セミナー開催状況(平成28年度実施報告)

<平成29年度 春の勲章受章者(畜産関係場所)>

<今月の表紙 >

褐毛和種高知系(土佐あかうし)の放牧風景

高知県農業振興部畜産振興課

<グラビア >

研究所だより/地域の動き

続きを読む

744号/2017年5月

月刊「畜産技術」744号/2017年5月

<提言 >

自己改革する乳業

川村和夫

<研究レポート>

ベトナムの在来豚遺伝資源保全のためのSATREPSの取り組み

菊地和弘・石原慎矢・谷口雅章・荒川愛作

<研究レポート>

豚丹毒に対する新しい経口投与型ワクチンの開発

小川洋介・白岩和真・西川明芳・江口正浩・下地善弘

<技術情報>

乳用種牛肉を輸入牛肉と「おいしさ」で差別化できるか

佐々木啓介

<技術情報>

畜産農場における飲用水の効果的な食中毒菌除去方法の確立

関口 敏

<技術情報>

反芻センサーを用いた乳牛の周産期疾患と反芻との関連性

瀬戸隆弘

<技術情報>

その小さな発明が… “日本の鶏卵商品化機械の礎となって60年(” 最終回)

友末誠夫

<技術情報 >

畜産農家を支援する繁殖管理システムの開発(その2)

谷原礼諭

<研究所だより >

島根県畜産技術センター 

長谷川清寿

<連載 地方病性牛白血病(EBL)の清浄化に向けて >

1. EBLの現状と対策について

平井明希子

<国内情報>

健康と畜牛のBSE検査の見直し  

東良俊孝

<国内情報>

地理的表示法(GI法)について

秋山豊延

<地域の動き >

鹿児島県の畜産振興について

幸野拓矢

<文献情報 >

動物福祉の現在[ 農林統計出版]  

森田 茂

<用語解説 >

鶏におけるサルモネラ・ティフィムリウム第2相鞭毛欠損変異株の現状と対策

中村政幸

<会員だより >

(公社)日本獣医師会

境 政人

<百舌鳥 >

各駅停車を乗り継いで

ぐらすかったあ

<今月の表紙 >

口之島牛・雌

黒澤弥悦

<グラビア >

研究所だより/地域の動き

続きを読む

743号/2017年4月

月刊「畜産技術」743号/2017年4月

<提言>

畜産と抗菌剤使用

杉浦勝明

<研究レポート>

高密度SNPアレイを用いた口之島野生化牛の遺伝的多様性評価

万年英之

<研究レポート>

生鶏卵の「おいしさ」を左右する不快風味成分の探索

矢島秀歌

<技術情報>

アブ防除用折りたたみ式新型トラップ

白石昭彦

<技術情報>

スーダン型ソルガム「涼風」とイタリアンライグラスの二毛作による高品質粗飼料生産

浅井貴之

<技術情報>

その小さな発明が… “日本の鶏卵商品化機械の礎となって60年”(その3)

友末誠夫

<技術情報>

畜産農家を支援する繁殖管理システムの開発(その1)

谷原礼諭

<研究所だより>

千葉県畜産総合研究センター

鈴木一好

<連載 薬剤耐性問題に立ち向かう -畜産分野の対応->

4.薬剤耐性と飼料添加物

沖田賢治

<国内情報>

日本型豚舎洗浄ロボットの開発 -コンソーシアムの設立について-

松野更和

<国内情報>

草地管理支援システムによる広大な放牧草地の効率的管理

北川美弥

<地域の動き>

「防疫バッグ」の開発と普及の取り組みについて(京都府)

渡邊昌英

<文献情報>

おもしろい!日本の畜産はいま 過去・現在・未来[ ミネルヴァ書房]

久米新一

<用語解説>

亜急性ルーメンアシドーシス(SARA)

新井鐘蔵

<地方だより>

「かながわ酪農活性化対策事業」による「適正な繁殖計画に基づく計画的な後継牛確保」の支援

齋藤直美

<会員だより>

兵庫県畜産技術連盟 ~「繁殖和牛講習会」を開催~

兵庫県畜産技術連盟事務局

<百舌鳥>

遺伝子レベルからのブランド力

河童M

<お知らせ>

第51回(平成28年度)優秀畜産技術者賞ならびに平成28年度農林水産省生産局長賞 受賞者が決定いたしました!

畜産技術協会

<お知らせ>

平成29年度 公益財団法人伊藤記念財団助成応募要項

<今月の表紙>

八重桜の中を行く牛の行列(公益財団法人神津牧場)

須山哲男

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

742号/2017年3月

月刊「畜産技術」742号/2017年3月

<提言>

「イメージ化される言葉」それに追随する行政

阿久澤良造

<研究レポート>

分娩後乳房炎リスク因子の検索及び乾乳軟膏注入による同リスク因子低減効果

瀬戸隆弘

<技術情報>

IgY抗体の卵黄への輸送機構の解明とその知見の応用

村井篤嗣

<技術情報>

放牧衛生検査等で利用できる簡易貧血測定装置の開発

寺田 裕

<技術情報>

その小さな発明が… “日本の鶏卵商品化機械の礎となって60年(” その2)

友末誠夫

<研究所だより>

農研機構 地域農業研究センターの畜産関係研究領域 ~農研機構のフロントラインを担います~

大下友子・山田明央・山本直幸・梶 雄次

<連載 薬剤耐性問題に立ち向かう -畜産分野の対応->

3.薬剤耐性と動物用医薬品

関谷辰朗

<海外情報>

中国の獣医領域における中国伝統薬の利用

押部明徳

<国内情報>

次世代閉鎖型搾乳牛舎

池口厚男

<国内情報>

野鳥から分離された高病原性鳥インフルエンザウイルスの家禽に対する病原性

西藤岳彦・内田裕子・谷川太一朗

<地域の動き>

「イノブタ」と「養豚」の現状と効果(和歌山県)

前田恵助

<文献情報>

「ウシのきもち、ヒトのきもち」 -乳牛獣医師の四方山ばなし-[一般社団法人 全国酪農協会]  

山下 厚

<用語解説>

オミックス解析

荒川愛作

<用語解説>

日本版畜産GAP「JGAP家畜・畜産物」の開発

荻野 宏

<会員だより>

公益財団法人日本食肉流通センター

沖 浩幸

<百舌鳥>

牛乳紙パック収集から

10547

<今月の表紙>

「寒さに負けません」分娩を控えた母羊たちの冬散歩

森田恵美

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

741号/2017年2月

月刊「畜産技術」741号/2017年2月

<提言>

スマート農業に熱い視線

竹林 孝

<研究レポート>

豚胸膜肺炎菌(Actinobacillus pleuropneumoniae)血清型1, 2, 5, 7及び15の型別用 マルチプレックスPCRの開発

伊藤博哉・末吉益雄

<研究レポート>

肥育後期の黒毛和種における腰最長筋の脂肪酸組成の変化

大山憲二

<研究レポート>

周年放牧肥育による赤身肉生産とその評価技術

小林良次・中村好德・金子 真・林 義朗・神谷 充・吉川好文・山田明央

<技術情報>

その小さな発明が… “日本の鶏卵商品化機械の礎となって60年(” その1)

友末誠夫

<技術情報>

伏流式人工湿地ろ過システムは畜産排水を冬期も含め長期間安定して浄化できる

加藤邦彦・井上 京・家次秀浩・辻 盛生

<研究所だより>

農研機構 動物衛生研究部門

横山 隆

<連載 薬剤耐性問題に立ち向かう -畜産分野の対応->

2.薬剤耐性の動向調査・監視の状況

山本 実

<海外情報>

第17回アジア太平洋畜産学会議の概要とアジアオセアニア地域における畜産研究の動向

後藤貴文

<国内情報>

豚品種改良の動向と研究成果への期待(シンポジウム「ゲノム情報を活用した豚品種改良の最前線」の概要)

上西博英

<国内情報>

ウシ体外受精卵移植の現状 -体外受精卵移植技術者情報交換会より-

濱野晴三

<地域の動き>

家畜衛生における取り組みについて(福井県)

田中知未

<文献情報>

「ウマの科学」シリーズ(家畜の科学)6[ 朝倉書店]

岩波道生

<用語解説>

飼料用サトウキビ

服部育男

<会員だより>

北海道畜産技術連盟

山本裕介

<百舌鳥>

かかりつけ医

フオフトマシソヨ

<今月の表紙>

農用馬の雪中運動(家畜改良センター十勝牧場)

久保喜広

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

740号/2017年1月

月刊「畜産技術」740号/2017年1月

<提言>

食品安全委員会と畜産の関わり

川島俊郎

<特集 和牛4品種の 持続的生産に向けて>

緒言

佐藤 英明

1.和牛4品種 生産と経営の動向

木村 信熙

2.和牛の育種改良の変遷と今後の展開

大山 憲二

3.和牛肉の流通と品質

入江 正和

<研究レポート>

近赤外分析計による自給飼料分析のための新検量線の作成 -稲発酵粗飼料を中心に-

甘利雅拡

<研究レポート>

多様な鳥インフルエンザウイルスを幅広く検出するランプ法の開発

古山雄平・塚本健司

<研究所だより>

農研機構 畜産研究部門(草地飼料作分野) ~自給飼料活用型畜産研究のフロントライン~

大同久明

<連載 薬剤耐性問題に立ち向かう -畜産分野の対応->

総説:薬剤耐性対策 薬剤耐性(AMR)対策アクションプランと畜産分野の薬剤耐性対策の推進

林 政彦

<国内情報>

わが国のチーズの近未来 ~最近の技術研究動向から考える~

元島英雅

<国内情報>

豚ふん尿処理の現状と温室効果ガスの発生・制御

羽賀清典

<地域の動き>

宮崎県における畜産人材の育成について

嶋田隆次

<文献情報>

りこうなハンス[丸善プラネット]/ウマはなぜ「計算」できたのか[現代人文社:大学図書]  

森田 茂

<用語解説>

代謝制御性アミノ酸シグナル

高橋伸一郎

<会員だより>

一般社団法人全国肉用牛振興基金協会 ~肉用牛の繁殖基盤強化に向けた取り組み~

白戸 清

<百舌鳥>

脳の活性化

てのじ

<お知らせ>

第106回日本養豚学会大会

<今月の表紙>

Ban種雌

林 哲

<グラビア >

研究所だより/地域の動き

続きを読む

739号/2016年12月

月刊「畜産技術」739号/2016年12月

<提言>

現場目線と先を読む力

栗原光規

<研究レポート>

北海道における乳牛への性選別乳牛精液の使用が産子の性別及び母牛の生存率に及ぼす影響

萩原精一

<技術情報>

口蹄疫ウイルス全血清型の検出及び型別可能なイムノクロマトキットの開発

森岡一樹

<技術情報>

ルーメン発酵の健全化による 乳牛の繁殖性向上技術の開発

平子 誠

<研究所だより>

農研機構 畜産研究部門 ~創立100 周年を迎え新たな体制でスタートしました~

島田和宏

<連載>

ウシゲノム研究の歩みと今後の展望

3.黒毛和種不良因子のゲノム研究:その光と影

杉本喜憲

<海外情報>

欧州におけるリンの総合的な管理を目指す動き

大竹久夫

<国内情報>

地域創成と畜産学の貢献

枝重圭祐

<地域の動き>

富山県産肉のブランド化について

山本貴一

<文献情報>

チーズを科学する(幸書房)

堂迫俊一

<用語解説>

高密度SNPアレイ

谷口雅章

<地方だより>

福島県の新たな「種鶏改良増殖施設」が本格稼働

福島県農業総合センター畜産研究所養鶏科

<地方だより>

静岡県畜産技術協会

飯田 正

<百舌鳥>

酪農生産基盤大丈夫?

COWCOW

<平成28年 総目次>

<平成28年度 秋の勲章受章者(畜産関係場所)>

<お知らせ>

平成29年度 研究調査助成事業募集のお知らせ

<今月の表紙>

モンゴルトブ県のめん羊・山羊の放牧風景

斉藤英毅

<グラビア >

<研究所だより/地域の動き>

続きを読む

738号/2016年11月

月刊「畜産技術」738号/2016年11月

<提言>

普及資料と論文

佐藤義人

<研究レポート 1>

北海道の草地型酪農地域における乳中脂肪酸組成による放牧牛乳の判別

三谷朋弘

<研究レポート 2>

ウシ伸長胚を利用した現場実施可能な雌雄産み分け技術

松山秀一・中村 翔・木村康二

<研究レポート 3>

和牛の代謝プログラミングと肉質制御(その 2 )

後藤貴文

<技術情報>

生産現場での活用に向けた豚受精卵移植技術の開発

吉岡耕治

<研究所だより>

鳥取県畜産試験場「白鵬85 の 3」「百合白清 2」で活気づく鳥取和牛の発展を支援する研究・開発

福田孝彦

<連載>

ウシゲノム研究の歩みと今後の展望

2  黒毛和種経済形質のゲノム解析

杉本喜憲

<国内情報 1>

日本の酪農産業の動向と高齢社会に最適な機能性ヨーグルト

齋藤忠夫

<国内情報 2>

卵用地鶏という新しいジャンルへの挑戦

山本洋一

<国内情報 3>

超高齢社会におけるタンパク質摂取の重要性

小田嶋文彦

<国内情報 4>

卵黄着色に関わる飼料原料について

鈴木和明

<地域の動き>

山梨県における肉用牛周年親子放牧の取組

保倉勝己

<文献情報>

草地学の基礎-維持管理の理論と実際-[農山漁村文化協会]

浅野桂吾

<用語解説>

NMRメタボリックプロファイリング

宮川拓也・田之倉優

<会員だより>

一般社団法人日本家畜人工授精師協会

伊集院正敏

<百舌鳥>

悪戦苦闘

雨印同図

<今月の表紙>

「晴れの国おかやま」蒜山高原のジャージー牛

西家忠治

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

737号/2016年10月

月刊「畜産技術」737号/2016年10月

<提言>

粗飼料分析サービスは誰が担うか

出口健三郎

<研究レポート 1>

和牛の代謝プログラミングと肉質制御 (その 1 )

後藤貴文

<研究レポート 2>

ヨーロッパ腐蛆病菌のミツバチ幼虫内動態

高松大輔

<技術情報 1>

オーエスキー病が養豚場の生産性に与える影響

山根逸郎

<技術情報 2>

繁殖性が低下した乳牛の特徴、障害牛の空胎期間を短縮した臨床例

遠藤健治

<研究所だより>

沖縄県畜産研究センター

安村 陸

<新連載>

ウシゲノム研究の歩みと今後の展望

1回目 解析用ツールの開発から始まったウシゲノム研究

杉本喜憲

<国内情報 1>

野生動物の食用利用と人獣共通感染症

壁谷英則

<国内情報 2>

牛肉輸出振興活動の軌跡と今後の取り組み

砺波謙吏

<国内情報 3>

日本における牛海綿状脳症(BSE)の研究

毛利資郎

<地域の動き>

島根県産たまごのブランド化について

簔原文子

<文献情報>

家族酪農経営と飼料作外部化グループ・ファーミング展開の論理(日本経済評論社)

久保田哲史

<用語解説>

モネンシン

沖田賢治

<会員だより>

大分県畜産技術協会

衞藤央好

<百舌鳥>

異国の地より

はくたく

<お知らせ>

第9回 日本動物超音波技術研究会大会開催のご案内

平成28年度 JRA畜産振興事業に関する調査研究発表会

<今月の表紙>

第11回全国和牛能力共進会宮城県出品対策共進会(プレ全共) 審査風景

一般社団法人 宮城県畜産協会

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

736号/2016年9月

月刊「畜産技術」736号/2016年9月

<提言>

薬剤耐性対策で消費者の信頼に応えよう

磯貝 保

<研究レポート 1>

反芻家畜の乳腺で産生される抗菌因子の分布と分泌

磯部直樹

<研究レポート 2>

ホルスタイン種雄牛における精液性状の遺伝率および反復率の推定

萩谷功一

<研究レポート 3>

トウモロコシ子実飼料主体サイレージの飼料成分組成、発酵品質および栄養価

大下友子

<技術情報>

ゲノム編集でニワトリを品種改良 -低アレルゲン性卵の生産への道筋-

田上貴寛

<研究所だより>

公益財団法人 東京都農林水産振興財団東京都農林総合研究センター

~どっこい生きている東京の畜産~

川手秀一

<連載>

3 食鳥処理の機械化の状況について

細見隆夫

<海外情報>

イタリアの地方特定品種保存施策(バイオネット計画を中心として)

柴 伸弥

<国内情報 1>

ロングライフミルク(LL牛乳)常温流通への道のり

森田邦雄

<国内情報 2>

食鳥検査と農場の衛生対策(第280回鶏病事例検討会講演概要)

岩田剛敏

<地域の動き>

長崎県における飼料用米作の取組について

高木 豪

<文献情報>

日本と世界のアニマルウェルフェア畜産(上巻)-人も動物も満たされて生きる-ウェルフェアフードの時代[養賢堂]

須山哲男

<用語解説>

アシストハッチング

山之内忠幸

<会員だより>

全国畜産農業協同組合連合会

全国畜産農業協同組合連合会事業部

<百舌鳥>

動物愛護

トリセンニン

<お知らせ>

日本動物遺伝育種学会第17回年次大会/第105回日本養豚学会大会

日本家禽学会2016年度秋季大会

岩手大学農学部附属動物医学食品安全教育研究センター(FAMS) 第13回研修会「東北からOne World One Healthを実現する:家畜感染症制御と食品安全を結ぶ架け橋」開催要項

<今月の表紙>

イタリアヴェネト州北部のブリーナ種牛の放牧

柴 伸弥

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

735号/2016年8月

月刊「畜産技術」735号/2016年8月

<提言>

家畜の育種改良をどう進めるか

鈴木啓一

<研究レポート 1>

黒毛和種雄子牛のビタミンE体内動態メカニズムを探る

~健全な子牛つくりを目指して~

芳賀 聡

<研究レポート 2>

玄米の粉砕粒度の違いが豚の発育成績および枝肉成績に及ぼす影響

山本朱美

<研究レポート 3>

寒地型放牧草地の養分循環に基づく持続的維持管理に関する研究

三枝俊哉

<研究レポート 4>

かごしま黒豚の肉質特性と官能評価

-味覚センサー・メタボロミクス等によるアプローチ-

大小田勉

<研究所だより>

一般社団法人家畜改良事業団家畜改良技術研究所

木村博久

<連載>

2 食肉処理施設のと畜・解体作業の機械化について

細見隆夫

<海外情報 1>

南米で小規模酪農家の経営強化を支援する学生たち

~帯広畜産大学とJICAとの連携事業より

木田克弥

<海外情報 2>

ドイツにおける国際ハム・ソーセージ品質競技会

坂田亮一

<国内情報>

次世代シーケンサー

石毛太一郎

<地域の動き>

震災からの本格復興の完遂に向けた岩手県内の動き

大宮 元

<会員だより>

福岡県畜産技術協会

福岡県畜産技術協会 事務局

<百舌鳥>

情報の非対称性

魚の目

<協会だより>

公益社団法人畜産技術協会 第54回 定時総会の開催

<中央だより>

全国畜産関係場所長会 平成28年度 畜産研究功労者表彰

<協会だより>

第50回(平成27年度)優秀畜産技術者賞特別賞 生産局長賞

フォレージテストにおける精度向上の取り組み

出口 健三郎

<協会だより>

第50回優秀畜産技術者特別賞

家畜糞尿処理と牧草栽培技術に関する研究

佐藤 義人

<お知らせ>

第21回日本乳房炎研究会 シンポジウム・学術集会・総会

<今月の表紙>

国際食肉産業見本市(IFFA)のハム・ソーセージ国際審査会場で

坂田亮一

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

734号/2016年7月

月刊「畜産技術」734号/2016年7月

<提言>

組織の名前は変われども

坂本研一

<特別解説>

農研機構の新たな組織体制

本田善文

<特集 飼料イネ :稲発酵粗飼料専用品種>

緒言

浦川修司

特集1 高糖分高消化性の稲発酵粗飼料専用品種の育種動向

中込弘二

特集2 発酵粗飼料専用水稲品種「たちすずか」の栽培技術

保科 亨

特集3 高糖分高消化性WCS用稲のサイロ調製を可能にする新技術 !微細断収穫・調製体系 !

高橋仁康

特集4 極短穂型品種(高糖分高消化性稲発酵粗飼料専用品種)の飼料特性と牛への給与

河野幸雄

<技術情報 1>

高密度SNP情報を用いた家畜育種への応用

上本吉伸

<技術情報 2>

JA家畜人工授精師として地域の和牛振興に携わって

中山友希

<研究所だより>

岐阜県畜産研究所 ~研究開発で岐阜県の畜産ブランドをサポート~

坂口慎一

<海外情報>

イギリスとドイツにおけるブランド牛肉の実態と特徴付け(下)

木村信熙

<国内情報>

飲用牛乳の殺菌方法とその歴史

藤原真一郎

<地域の動き>

オリーブを活用した畜産物の生産(香川県)

澤野一浩

<文献情報>

耕畜連携をひらく飼料米・飼料イネ 活用ガイドブック 農文協編

西森信博

<会員だより>

一般社団法人 日本食鳥協会

大島照明

<百舌鳥>

ワクワクする話

河童M

<今月の表紙>

WCS用稲を収穫する汎用型微細断収穫機

高橋仁康

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

733号/2016年6月

月刊「畜産技術」733号/2016年6月

<提言>

家畜は風土の産物

島田和宏

<研究レポート 1>

飼料用トウモロコシの新しいカリ減肥指針「土壌養分活用型カリ施肥管理」

須永義人

<研究レポート 2>

現場で簡易に測定可能なサイレージ水分測定計

服部育男

<技術情報>

ピーク乳量に応じた授精開始適期の検討

岡田博史・赤塚友希・瀬戸康広・黒田匡彦・古川陽太・高田裕子・望月和親・宍戸里帆

<研究所だより>

茨城県畜産センター ~茨城の銘柄畜産物生産を支える研究拠点~

山本敏弘

<新連載>

1食肉及び食鶏処理施設の機械化について

細見隆夫

<海外情報>

イギリスとドイツにおけるブランド牛肉の実態と特徴付け(上)

木村信熙

<国内情報 1>

健康長寿に果たす畜産食品の役割

新開省二

<国内情報 2>

日本のSPF養豚 ― その歩みと現状

赤池洋二

<国内情報 3>

酪農未来塾の試み :参加型アプローチによるワークショップを導入した研修が参加者の やる気を引き出す可能性について

石山 大

<地域の動き>

埼玉県産畜産物のブランド化について

堀井菜摘子

<文献情報①>

世界の酪農情況2015

石原哲雄

<文献情報②>

肉用牛新飼料資源の特徴と給与(㈱肉牛新報社)

荒木太郎

<地方だより>

第11回全国和牛能力共進会宮城大会に向けて

第11回全国和牛能力共進会宮城県実行委員会事務局

<会員だより>

奈良県畜産技術連盟

中井里香

<百舌鳥>

ソルガム・モロコシ・コーリャン

ササマシ

<平成28年度 春の勲章受章者(畜産関係場所)>

<今月の表紙>

雄大な久住高原に放された和牛雌牛

後藤貴文

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

732号/2016年5月

月刊「畜産技術」732号/2016年5月

<提言>

第11回全国和牛能力共進会宮城県大会を目指して ~震災からの復興と和牛の魅力発信へ~

高橋 修

<研究レポート 1>

ニワトリにおける食欲の調節

本田和久

<研究レポート 2>

樹園地(ニホンナシ)における家畜糞堆肥由来窒素の肥効を評価した利用法

藤田 裕

<技術情報 1>

乳用牛における繁殖成績向上のための飼養管理 ~濃厚飼料の急激な増給や粗飼料品質低下が繁殖成績を悪化させている

木田克弥

<技術情報 2>

と畜検査のデータ等を活用した県内養豚場の疾病対策

道添敏隆

<技術情報 3>

我が国の地理的表示保護制度の概要とその活用に向けて

関根隆夫

<研究所だより>

高知県畜産試験場

日髙洋介

<国内情報 1>

最近の食肉加工技術について :野生動物肉の研究例など

坂田亮一・押田敏雄

<国内情報 2>

和牛登録事業からみる和牛の子牛生産・繁殖牛の動向

吉村豊信

<国内情報 3>

牛体外受精卵移植の現場 ~体外受精卵移植技術者情報交換会から~

濱野晴三

<地域の動き>

震災から 5年が過ぎました 福島の畜産復興への動き

志賀 茂

<文献情報 >

養豚の教科書

㈱ピッグフォーラム22

<会員だより>

公益社団法人 国際農林業協働協会

藤岡典夫

<百舌鳥>

繁殖牛、預かります

在来牛

<協会だより>

都道府県の研修会・セミナー開催状況(平成27年度実施報告)

<お知らせ>

第 6回家畜感染症学会シンポジウム・総会開催案内

<お知らせ>

日韓獣医疫学合同シンポジウム-重要感染症制御のための疫学的アプローチ-

<今月の表紙>

和子牛生産のために移植される体外受精卵

濱野晴三

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

発行年から探す

キーワードから探す