バックナンバー
BACK NUMBER
844号/2024年11月号
月刊「畜産技術」844号/2024年11月号
<提言>
エコフィード研究の実用化
家木 一
<研究レポート>
水田の厄介者スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の飼料化の可能性について
~鶏飼料としての安全性、嗜好性及び生産性~
檜垣邦昭
<研究レポート>
国産エンリッチドケージで飼養した2系統の採卵鶏の生産成績、巣箱の利用性及び爪とぎ効果
引地宏二
<技術情報>
強化哺育・粗飼料多給育成により生産した素牛を活用した黒毛和種去勢牛肥育への取り組み
磯﨑良寛
<技術情報>
いもち病抵抗性イタリアンライグラス品種「Kyushu1」
荒川 明
<技術情報>
牛のリンパ腫発症を予測するがん検診技術
今内 覚・岡川明弘
<研究所だより>
岩谷学園ひがし北海道IT専門学校
~根室管内初の高等教育機関の開校~
大谷昌生・一條祐一
<連載 第4回 水田を活用した畜産経営>
飼料用米を活用した銘柄卵生産
-農事組合法人 会田共同養鶏組合-
寺田文典・松下浩一
<海外情報>
プロバイオティクスの海外の規制情報の概要と菌の安全性の確保
栗田晃伸
<海外情報>
スペインのと畜場のアニマルウェルフェアと食肉処理ロボット技術
押田敏雄
<国内情報>
国産飼料増産に向けた取り組みについて
安松恵一郎
<国内情報>
もみ殻の広域流通に向けた県の取り組みについて
鳴海 妙
<国際協力情報>
開発途上国の農民の心に灯をともす
-パキスタン編②-
富永秀雄
<地域の動き>
宮城県における畜産の動き
宮城県農政部畜産課
<文献情報>
ツマジロクサヨトウ防除対策マニュアル
安達鉄矢
<用語解説>
(乳)脂肪酸組成
相原光夫
<会員だより>
公益財団法人日本乳業技術協会
辻山弥生
<百舌鳥>
ネット配信TVドラマを見ながら思ったこと
10547
<今月の表紙>
立派な角を生やしたテキサス州のロングホーン種
(独)農畜産業振興機構
<グラビア>
研究所だより/地域の動き
833号/2024年10月号
月刊「畜産技術」833号/2024年10月号
<提言>
畜産・酪農の持続的発展に向けた政策の推進
松本 平
<研究レポート>
ゲノム情報から短期間で細菌ワクチンを設計する新手法の確立
西川明芳
<研究レポート>
牛枝肉の”シミ”発生率に影響する生体、飼育管理、およびと畜処理要因の検証
遠矢宏美・福家直幸・萩平敦朗
<技術情報>
未経産ニホルスタインを種付けし初産分娩で後継牛作出
大澤剛史
<技術情報>
イノシシ捕獲後の激突行動を抑制できる箱わな捕獲技術
村上徹哉
<研究所だより>
(地独)北海道立総合研究機構 酪農試験場
杉本昌仁
<海外情報>
米国における乳牛への高病原性鳥インフルエンザ(H5N1亜型)感染について
山田匡之
<海外情報>
AAASとAAAPの合同学会に参加して
澤戸利衣
<海外情報>
ドイツ視察記
~「食肉処理ロボット」と「と畜場の動物福祉」~
和賀正洋・南波利昭・栗 健夫・佐藤義孝・坂田亮一
<国内情報>
アフリカ豚熱のわが国への侵入に備えた対策
松尾和俊
<国内情報>
卵アレルギーに不自由のない世界の実現に向けて
~ゲノム編集技術を活用したアレルギー低減卵の研究~
児玉大介
<国内情報>
2023/24年シーズンの高病原性鳥インフルエンザウイルスについて
奥谷公亮・小澤 真
<国内情報>
雇用酪農に優秀な人材を集めるために
小島敏之
<国際協力情報>
動物用医薬品の承認審査資料の調和に関する国際協力(VICH)のメンバーシップおよび組織改革に関する検討
能田 健・岩本聖子
<国際協力情報>
開発途上国の農民の心に灯をともす
-パキスタン国編①-
富永秀雄
<地域の動き>
熊本県阿蘇地域におけるDX技術を活用した放牧牛・草地の管理
野﨑由美
<文献情報>
養豚農家の密閉縦型堆肥化装置排気中アンモニアの回収と有効利用標準作業手順書
小島陽一郎・田中章浩
<用語解説>
カルタヘナ法
赤荻周悟
<海外統計>
米国農務省 世界の食肉需給見通し(2024年7月)
木下良智
<会員だより>
岡山県畜産技術協会
朝倉麻由子
<百舌鳥>
変な時代
田舎人
<お知らせ>
第2回PRRSフォーラム本大会
<お知らせ>
令和6年度JRA畜産振興事業に関する調査研究発表会
<今月の表紙>
御料牧場の輓用種牡馬
宮内庁 御料牧場
<グラビア>
研究所だより/地域の動き
832号/2024年9月号
月刊「畜産技術」832号/2024年9月号
<提言>
プロジェクトXふたたび
山本 実
<研究レポート>
グラスエンドファイトの進化・生態の研究とその応用の今後の展望
菅原幸哉
<研究レポート>
豚の腸内細菌叢や腸内代謝産物が宿主の免疫機能に及ぼす影響
マイクロバイオームとメタボローム
宗田吉広
<研究レポート>
国内で新たに確認されたヌカカ媒介性のアルボウイルス
梁瀬 徹
<技術情報>
畜舎への鳥の侵入を防ぐための防鳥ネットや金網の設置
吉田保志子・山口恭弘
<技術情報>
乳牛のボディコンディションスコアを簡易判定手法の開発
川出哲生・西川 純
<技術情報>
家畜のブルセラ症の診断法
星野尾歌織・上野勇一
<技術情報>
生体インピーダンス法の畜産技術への応用と展開
豚背脂肪厚の簡便測定技術の開発
寺田 圭
<技術情報>
肉用牛品種の黒毛和種におけるゲノム情報を利用した近交度の評価法
西尾元秀
<研究所だより>
(地独)道総研 農業研究本部 畜産試験場
及川 学
<連載 第3回 水田を活用した畜産経営>
水田跡地を利用した放牧の展開
岩手県 菊池忠孝氏
寺田文典・梨木 守・米内美晴
<海外情報>
世界初のミツバチ用ワクチン「アメリカ腐蛆病ワクチン」の解説
髙松大輔
<海外情報>
豪州における近年の飼料穀物需給動向と見通し
後編
赤松大暢
<国内情報>
腐蛆病菌検出マルチプレックスPCRと国産ハチミツを用いた腐蛆病菌の浸潤調査
岡本真理子
<国内情報 乳用牛改良の取り組み②>
NTPの改善:生涯生産性の改良をさらに推進
馬場俊見・大澤剛史
<国内情報>
牛用咀嚼センサーの開発について
末永晋一
<国内情報>
国際養鶏養豚総合展2024における技術の傾向(参加レポート)
米内美晴・磯部 尚
<地域の動き>
ICTを活用した放牧管理システムについて(島根県)
竹下幸広
<用語解説>
ゲノムワイド関連解析(GWAS)
向井文雄
<会員だより>
公益財団法人畜産近代化リース協会
伊藤和夫
<百舌鳥>
線状降水帯が怖いのはなぜ?
観天望気
<お知らせ 令和6年度自給飼料利用研究会>
みどりの食料システム戦略「持続的な畜産物生産」を目指した国産飼料資源の生産利用の拡大
<お知らせ>
第2回PRRSフォーラム本大会
<今月の表紙>
無形文化遺産民族文化財『壬生の花田植』の「飾り牛」
新出昭吾
<グラビア>
研究所だより/地域の動き/研究レポート1/研究レポート2
831号/2024年8月号
月刊「畜産技術」831号/2024年8月号
<提言>
地域資源循環の中で畜産を考える
田島 清
<研究レポート>
乳牛の乾乳期間の長さが分娩後の乳量および健康に及ぼす影響
小山 毅
<研究レポート>
トウモロコシの生物的硝化抑制(BNI)物質の探索
窒素施肥量を削減できるBNI強化トウモロコシの開発に向けて
大髙潤之介
<研究レポート>
多剤耐性の豚病原性大腸に有効な抗菌剤
楠本正博
<技術情報>
黒毛和種肥育牛の糞・尿排せつ量を予測するモデル
前田友香・櫛引史郎
<技術情報>
肉用牛を対象としたメタン削減資材効果のon-farmでの検証法
及川康平
<研究所だより>
公益社団法人 全国食肉学校
アカデミックに食肉を学ぶ
小原和仁
<海外情報>
EUにおける昆虫の飼料利用の実態と展望
平石康久
<海外情報>
豪州における近年の飼料穀物需給動向と見通し(前編)
赤松大暢
<海外情報>
米国の食肉処理施設におけるアニマルウェルフェア法制度と食肉業界の取り組みについて
木下良智
<国内情報>
乳用牛改良の取り組み①
2024年度実施計画について
乳用牛改良推進協議会事務局
<国内情報>
GenIUSで描く牛群の未来像
稲沢かがり
<国内情報>
スマート・テロワール(循環型農村経済圏)構想の実現に向けて
畜産に関わる取り組みを中心に
浦川修司
<地域の動き>
長崎県における肉用牛の振興に向けた取り組み
西村眞理子
<文献紹介>
アグロエコロジー
持続可能なフードシステムの生態学[一般社団法人農山漁村文化協会]
寺田文典
<用語解説>
カーボンニュートラル
山本将平
<海外統計>
米国農務省の世界の食肉需給見通し(2024年4月公表)
木下良智
<会員だより>
三重県畜産技術連盟
三重県畜産技術連盟事務局
<百舌鳥>
熊との遭遇
てのじ
<協会だより>
公益社団法人畜産技術協会第62回定時総会の開催
<中央だより>
全国畜産関係場所長会令和5年度畜産研究功労者表彰
<協会だより>
第58回(令和5年度)優秀畜産技術者賞および特別賞/業績概要
<協会だより>
ケールジュース粕の乳牛飼料化に関する研究とその普及
家木 一
<協会だより>
豚関連技術の開発と肉牛・酪農の行政・普及業績
仲澤慶紀
<お知らせ>
第59回(令和6年度)優秀畜産技術者表彰候補者推薦のお願いについて
<お知らせ>
日本畜産学会第132回大会開催案内/(公社)日本畜産学会公開シンポジウム
<お知らせ>
2024年度秋季全国鶏病技術研修会開催案内/牛SNP型検査機関として国際認定を取得しました
<今月の表紙>
家畜市場(米国テキサス州)で給餌されるアンガス牛たち
(独)農畜産業振興機構
<グラビア>
研究所だより/地域の動き
830号/2024年7月号
月刊「畜産技術」830号/2024年7月号
<提言>
これからの疾病リスク低減は「ワクチン」の安定確保が「カギ」
星野和久
<スマート畜産技術の現状と未来>
1.
スマート畜産の現状と研究展開の方向
栗原光規
2.
舎飼い条件下でのスマート技術の進展
池口厚男
3.
放牧条件下でのスマート畜産技術の進展
平野 清
4.
獣医療におけるスマート技術利用の進展と課題(主に遠隔診断・治療について)
一條俊浩
5.
スマート化におけるデータ連携とこれからの課題
中田 健
6.
畜産クラウドの構築・運用によるわが国の畜産経営の生産性向上の推進
飯野昌朗
<研究レポート>
高病原性鳥インフルエンザウイルスの肉養鶏農場への侵入から摘発までの日数の推定
:感染症数理モデルを用いた解析
早山陽子
<研究レポート>
黒毛和種の飼料利用性と発育や枝肉形質の関連性についての調査
浅田正嗣
<研究レポート>
養豚場の排泄物処理における薬剤耐性の現状と課題
渡部真文・グルゲ キールティシリ
<技術情報>
超極早生サイレージ用トウモロコシ品種「ハヤミノルド」と、幅広い利用が可能なトウモロコシ品種「トレイヤ」
黄川田智洋
<技術情報>
去勢肥育豚は夜エサをあげないと資料効率が良くなる!
小池達也
<技術情報>
部分肉の賞味期限を延長する『氷点下の未凍結貯蔵』技術
中村好德・福間康文・細見亮太
<技術情報>
肥料資源循環の取り組みと課題
荒川祐介
<研究所だより>
奈良県畜産技術センター
倉田佳洋
<連載 水田を活用した畜産経営 第2回>
TMRセンターを核として耕種農家と酪農家の連携を組織化
-広島県酪農業協同組合-
寺田文典・新出昭悟・米内美晴
<海外情報>
デンマークの食肉処理施設でのアニマルウェルフェアに対応したけい留所の設計と家畜の適切な取扱い
木下良智
<国内情報>
第52回家畜人工授精優良技術発表全国大会
~西川賞受賞研究~
濱野晴三
<国内情報>
野生動物の衛生管理と森林環境整備
~野生鳥獣研究所けものらの取り組み
金山俊作
<地域の動き>
徳島県における「阿波尾鶏」のブランド振興について
片山博史
<文献情報>
2020年度(令和2年度)JVARM(動物由来薬剤耐性菌モニタリング)年次報告書
原田 咲
<会員だより>
全国農業協同組合連合会(JA全農)
三浦康治
<百舌鳥>
新たな馬生
はるうらら
<今月の表紙>
牛の遠隔監視の高精度化
~首輪センサーとネットワークカメラ
監視画像写真提供:カミクチファーム 撮影:平子 誠
829号/2024年6月号
月刊「畜産技術」829号/2024年6月号
<提言>
家畜改良増殖目標に向けて
郷 達也
<研究レポート>
振動計測と物理シミュレーションを用いた耐倒伏性飼料用トウモロコシ品種・系統の迅速選抜手法へ向けて
友部 遼・中島大賢・加藤洋一
<技術情報>
簡易迅速微量採血器具の開発
関口 敏
<技術情報>
新しいヨーネ病診断キットの導入による清浄化推進への期待
川治聡子
<研究所だより>
山口県農林総合技術センター畜産技術部
中谷幸穂
<海外情報>
米国の有機畜産物規格(OLPS)改正の意味
清水池義治
<国内情報>
クラウドファンディングでの研究資金調達と技術開発
塩谷治彦
<国内情報>
牛に様々な病気を引き起こす病原細菌ヒストフィルス・ソムニ(Histophilus somni)の薬剤耐性
上野勇一
<国内情報>
牛よし・人よし・社会よし“三方よしの近江牛” ~将来にわたり「選ばれる近江牛」づくりへのチャレンジ~
内本智子
<国際協力情報>
開発途上国の農民の心に火をともす-ニカラグア共和国編-
冨永秀雄
<地域の動き>
山梨県におけるアニマルウェルフェア認証制度の推進
藤村洋子
<文献情報>
欧州食品安全機関(EFSA)、動物及び動物由来の農業/食品/飼料製品における 新たなゲノム技術に関する科学的報告書
石田さらみ
<海外統計>
米国農務省2033年世界農産物需給見通し(2024年2月)
木下良智
<会員だより>
高知県畜産技術連盟
影山孝之
<百舌鳥>
トレードオフ、あるいは、あちらを立てればこちらが立たず
行雲流水
<協会だより>
都道府県の研修会・セミナー開催状況(令和5年度実施報告)
畜産技術情報収集・提供事業(地方競馬全国協会補助)
<協会だより>
令和6年春の勲章受章者(畜産関係場所)
<今月の表紙>
江戸総鎮守神田明神 御神馬・神幸号「明(あかり)」
平成22(2010)年5月15日 信州佐久高原生まれ 牝馬
加藤哲平
<グラビア>
研究所だより/地域の動き
828号/2024年5月
月刊「畜産技術」828号/2024年5月
<提言>
来るべき労働力人口の大幅減少に向けて
木下雅由
<研究レポート>
子実トウモロコシ栽培に適する飼料用トウモロコシ品種の早晩性
赤松佑紀
<技術情報>
牛ガラス化胚の新規凍結・融解移植法ーKVSダイレクトシステムーの開発
桃沢健二
<技術情報>
国産BSE ELISAキットは鹿慢性消耗病プリオンを検出する
松浦裕一
<研究所だより>
佐賀県畜産試験場
脇屋裕一郎
<連載 遊牧民伝承に基づくモンゴル草原植物資源の有効活用による草地回復プロジェクト 第4回>
有用植物の栽培技術の開発と普及に向けた取り組み
大黒俊哉
<連載 水田を活用した畜産経営 第1回>
集落営農組織によるイネホールクロップサイレージ栽培・調整の取り組み
ー農業生産法人 有限会社那須野農産ー
寺田文典・遠野雅徳
<海外情報>
中国における養豚の現状と高層養豚場建設について
祐森誠司
<国内情報>
霞が関初!官僚系YouTuber「日本の農林水産業を世界へ」
竹内佳穂
<国内情報>
牛肉の輸出拡大の現状と課題
藤谷洋平
<地域の動き>
秋田県における水田を活用した新たな県産飼料資源確保の取り組み
岩谷 渡
<文献情報>
土壌のCO2吸収「見える化」サイト
麓 多門
<文献情報>
ここはハズせない乳牛栄養学~子牛の科学~④
寺田文典
<用語解説>
飼料添加物(メタン削減物質)
吉戸紀子
<会員だより>
公益社団法人 日本獣医師会
伏見啓二
<百舌鳥>
賃上げ、働き方改革と我が国の農業
トリセンニン
<お知らせ>
第14回 家畜感染症学会シンポジウム総会
<今月の表紙>
千葉県酪農のさと 白牛
千葉県酪農のさと
<グラビア>
研究所だより/地域の動き
827号/2024年4月
月刊「畜産技術」827号/2024年4月
<提言>
令和6年度畜産業振興事業等の的確な実施を通じた食料安全保障の強化について
天羽 隆
<研究レポート>
植物性化合物トリプタンスリンは低濃度で鶏腸管内の食中毒原因菌カンピロバクターを減らす
岩田剛敏
<研究レポート>
乳量をコントロールする細胞内機構に関する研究
~泌乳平準化技術の開発を目指して~
米倉真一
<技術情報>
耐雪性に優れるイタリアンライグラス早生品種「クワトロ-TK5」
-積雪地でも二毛作が可能に-
久保田明人
<技術情報>
茨城県における高病原性鳥インフルエンザ発生時の新たな殺処分方法の検討と実践
石田祐貴・赤上正貴
<技術情報>
食肉を食べるときに感じる「複雑さ」の数値化方法
渡邊源哉
<研究所だより>
岩手県農業研究センター畜産研究所
千葉 伸
<連載 遊牧民伝承に基づくモンゴル草原植物資源の有効活用による草地回復プロジェクト 第3回>
モンゴル草原機能性植物による草地の機能改善と家畜の健康保全にむけて
佐々木健郎
<海外情報>
基準に満たないアフリカ豚熱ワクチンの野外使用に伴うリスクについて
國保健浩
<国内情報>
全酪アカデミーを卒業し、酪農就農を実現させた2組の事例について
坂本敬太郎
<国際協力情報>
開発途上国の農民の心に火をともす
-ボリビア国の再赴任編-
冨永秀雄
<地域の動き>
栃木県の牛乳消費拡大活動について
渡邊哲夫
<文献情報>
alicの情報提供について
独立行政法人農畜産業振興機構企画調整部広報消費者課
<文献情報>
ホームページ「牛のメタン」基礎から研究まで
野中最子
<用語解説>
ランピースキン病
森岡一樹
<会員だより>
山形県畜産技術連盟
阿部正博
<百舌鳥>
ワンヘルス
すみっこ
<お知らせ>
第58回(令和5年度)優秀畜産技術者表彰受賞者が決定いたしました!
畜産技術協会
<お知らせ>
令和6年度公益財団法人伊藤記念財団研究助成応募要項
<お知らせ>
2024年度春季全国鶏病技術研修会開催案内
<今月の表紙>
羊舎の春
宮内庁御料牧場
<グラビア>
研究所だより/地域の動き
826号/2024年3月
月刊「畜産技術」826号/2024年3月
<提言>
生産から消費までを通じた食品の安全性向上
新川俊一
<研究レポート>
強酸性土壌と利用方法がオーチャードグラスの永続性に及ぼす影響
柿原秀俊
<技術情報>
黒毛和種への徐放性尿素製剤の給与効果
鎌田丈弘
<研究所だより>
地方独立行政法人青森県産業技術センター畜産研究所
上原子俊之
<連載 遊牧民伝承に基づくモンゴル草原植物資源の有効活用による草地回復プロジェクト 第2回>
パイオニアプラントChloris virgataの選抜と遺伝子解析からゴビにおける生態調査まで
中野雄司
<海外情報>
イタリアのテリトーリオと畜産物の地産地消
木村純子
<海外情報>
中国の肉豚と畜品質管理の方向と課題― 肉豚と畜品質管理規範の執行に当たり
阿拉坦沙
<国内情報>
わが国畜産に係るHACCPおよびGAPの発展過程
― 食の安全安心目的から農産物輸出戦略にも ―
藤岡豊陽
<国内情報>
家畜改良センター茨城牧場長野支場 における子山羊に対するエンリッチメント等の取り組みについて
〈(独)家畜改良センターの衛生情報「NLBC家畜衛生通信」〉
浅見恭行
<国内情報>
畜産業におけるクマ被害の実態とその対策
大西尚樹
<地域の動き>
京都府における畜産振興について
八谷純一
<文献紹介>
鳥肉以上、鳥学未満。[岩波書店]
山本洋一
<用語解説>
4パーミルイニシアチブ
森 昭憲
<用語解説>
アワノメイガ
― 子実トウモロコシで防除対象に
吉田信代
<海外統計>
米国農務省の2024年の世界食肉需給見通し
木下良智
<会員だより>
公益社団法人日本装削蹄協会
宮里浩司
<百舌鳥>
「絶滅危惧種」と「特定外来生物」
777の豚
<今月の表紙>
ブロックに乗って遊ぶ子山羊
(独)家畜改良センター茨城牧場長野支場
<グラビア>
研究所だより/地域の動き/連載/国内情報2
825号/2024年2月
月刊「畜産技術」825号/2024年2月
<提言>
「学不厭教不倦」(学びて厭わず人を教えて倦まず)
小澤壯行
<研究レポート>
子宮内細菌叢を活用したウシの受胎性評価の可能性
八木沢拓也・内山淳平
<研究レポート>
日本の草地およびその土壌における炭素動態
松浦庄司
<技術情報>
血液等からウイルス核酸を簡易に抽出する新しい試料の調製法
~ウイルス検出検査手順の飛躍的な効率化に貢献~
西 達也・國保健浩
<技術情報>
反芻家畜からのメタン放出を抑制する飼料開発
西田武弘
<研究所だより>
鹿児島県農業開発総合センター畜産試験場・肉用牛改良研究所
田中和宏
<連載 遊牧民伝承に基づくモンゴル草原植物資源の有効活用による草地回復プロジェクト 第1回>
モンゴル草原と牧畜の現状
浅見忠男
<国内情報>
日本におけるアメリカ腐蛆病菌の予防薬耐性化リスク
岡本真理子
<国内情報>
家畜のアニマルウェルフェアに関する新たな国の飼養管理指針の策定について
眞壁七恵
<国内情報>
世界農業遺産・兵庫県美方地域但馬牛飼育システムの意義
八木信行
<国内情報>
世界農業遺産に認定された美方地域の但馬牛飼育システム
秋山敬孝
<国内情報>
適正な価格形成に向けた取組について
農林水産省大臣官房新事業・食品産業部企画グループ
<国際協力情報>
開発途上国の農民の心に火をともす-インドネシア編-
冨永秀雄
<地域の動き>
岐阜県における公務員獣医師確保に向けた取り組み
林 登
<用語解説>
スローグローイング
稲永敏明
<会員だより>
群馬県畜産技術連盟
群馬県畜産技術連盟事務局
<百舌鳥>
季節の移ろい
こてつ
<今月の表紙>
雲仙普賢岳山麓水無川の放牧風景
寺田文典
<グラビア>