畜産技術 LIVESTOCK TECHNOLOGY

バックナンバー

BACK NUMBER

最新のバックナンバー

248〜259号/1976年

月刊「畜産技術」248〜259号/1976年

1月号(No.248)

  • 〔座談会〕畜産をめぐる国際経済と国際協力
  • 〔海外事情〕西ドイツを訪問して…林 茂昭
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)第6回全日本ホルスタイン共進会について…高正 栄
  • (Ⅱ)タイ国口蹄疫センターの協力が本決まり…緒方 宗雄
  • 〔リレー通信〕動物検疫所だより…鳥生 厚夫
  • 〔百舌鳥〕チャボ
  • 〔口絵〕農林省動物検疫所

2月号(No.249)

  • 肉用牛の生産季節別放牧育成技術の確立に関する研究…溝口 豊
  • 養豚場の実態調査からみた総合衛生プログラムの設定…景浦 忠徳・福井 成孝・真鍋 義久
  • 〔海外事情〕畜産コンビナートを中心とするソ連の畜産事情…河野 彬
  • 〔時の動き〕鶏の改良増殖目標の公表について…畜産局家畜生産課
  • 〔新しい畜産経営〕水田転換畑を有効に利用した集団酪農…堤 甫
  • 〔読者のひろば〕ブラーマン雑種,アフリカンダー維種および英国品種の去勢牛の枝肉歩留…R.W.Hewetson
  • 〔リレー通信〕草地試験場施設機械部だより…佐藤 清美
  • 〔口絵〕ソ連の畜産(表),農林省草地試験場(裏)

3月号(No.250)

  • 豚の肉質について…南波 利昭,田上 順道,平川 武治,和島 昭一郎,松崎 格
  • 牛呼吸器病ワクチン(試作)の野外試験―とくに血中抗体価の陽転時期…早稲田 外喜雄,岩井 志郎,高田 一朗,新納外 喜雄,井出 久義,広中 哲夫,江端 清一,東 志郎
  • 〔海外事情〕欧州における農業後継者育成…折原 俊二郎
  • 〔時の動き〕昭和51年度予算の概要…品田 良雄
  • 〔新しい畜産経営〕棚田利用による豚の緊殖肥育一貫経営…山本 芳弘
  • 〔リレー通信〕草地試験場牧草部…河合 武
  • 〔百舌鳥〕奨学金
  • 〔口絵〕欧州の農業後継者育成(表),農林省草地試験場(裏)

4月号(No.251)

  • 地域飼料による和牛の分娩前後の飼料給与指標確立に関する試験…村田 敏夫
  • 豚肉質調査項目間の関連性…南波 利昭,田上 順道,和島 昭一郎,松崎 格
  • 〔毎外事情〕マダガスカル国の畜産振興に対する技術協力…豊田 晋
  • 〔MEMO〕アフラトキシン…元井 葭子
  • 〔時の動き〕草地等効率利用促進プロジェクト調査の実施について…小野沢 重男
  • 〔新しい畜産経営〕低利用公共草地を借り受け,共同で冬期飼料を確保する酪農グループ…佐々木 甚太郎
  • 〔読者のひろば〕オーストラリアの熱帯肉牛研究所…西村 博
  • 〔リレー通信〕動物医薬品検査所…小華 和忠
  • 〔百舌鳥〕名前あれこれ…
  • 〔口絵〕マダガスカル国の畜産(表),農林省動物医薬品検査所(裏)

5月号(No.252)

  • 肉用種鶏の制限給与法について…飯野 雅夫
  • 乳用牛の量的形質とその遺伝の一例…西尾 吉昭
  • 枝肉の肉温変化と肉質について…南波 利昭,田上 順道,和島 昭一郎,松崎 格
  • 〔海外事情〕ウルグアイの畜産…守田 貞公
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)昭和51年度加工原料乳の保証価格等の決定について…芦田 昌保
  • (Ⅱ)昭和51年度の指定食肉(豚肉および牛肉)の安定価格決まる…吉岡 勝
  • 〔新しい畜産経営〕都市近郊における「牛ふん」の地域完結型処理について…秋元 博一
  • 〔読者のひろば〕英国品種間雑種とゼブー種×英国品種雑種間の生産力指数の比較…G.W.Seifert,J.F.Kennedy
  • 〔百舌鳥〕蝦蟇
  • 〔口絵〕ウルグアイの畜産(表),都市近郊における「牛ふん」の地域完結型処理

6月号(No.253)

  • バヒアグラスの利用に関する研究…野中 直喜
  • ロースの肉質と枝肉表面に露出する筋肉の肉質との関連…滝沢 喜造,田上 順道,和島 昭一郎,松崎 格
  • 〔海外事情〕オーストラリアにおける牧場経営(Ⅰ)…小野 基雄
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)酪農近代化基本方針決まる…山本 康太郎
  • (Ⅱ)昭和51年度飼料需給計画…小山 邦男
  • 〔新しい畜産経営〕五島における肉用牛生産団地の育成…田中 俊明
  • 〔リレー通信〕草地試験場山地支場だより…前田 房夫
  • 〔百舌鳥〕モズ
  • 〔口絵〕オーストラリアの畜産(表),農林省草地試験場山地支場(裏)

7月号(No.254)

  • 青森県における草地の土壌改良と肥培管理法に関する研究
  • ロースの肉質とと体成績との関連について…南波 利昭,・三沢 正文・和島 昭一郎・松崎 格
  • 〔海外事情〕(Ⅰ)バングラデシュに旅して…冨樫 覚悟
  • (Ⅱ)オーストラリアにおける牧場経営(Ⅱ)…小野 基雄
  • 〔新しい畜産経営〕酪農の規模拡大と集団化の推進…大沼 保
  • 〔百舌鳥〕菜園雑筆
  • 〔口絵〕バングラデシュに旅して(表),酪農の規模拡大と集団化の推進(裏)

8月号(No.255)

  • 黒毛和種放牧子牛の別飼い飼養について…吉根 浩太郎
  • と殺時体重が肉質に与える影響について…南波 利昭・三沢 正文・田上 順道・和島 昭一郎・松崎 格
  • 〔海外事情〕南太平洋の畜産…藤本 達男
  • 〔MEMO〕ロングライフミルク…経徳 礼文
  • 〔時の動き〕第1回アジア,極東,南西太平洋地域家畜生産,衛生委員会について…河内 清
  • 〔座談会〕緬羊を見直そう
  • 〔リレー通信〕農林省畜産試験場…金子 忠恒
  • 〔百舌鳥〕横断歩道
  • 〔読者のひろば〕娘も立派だし,おやじも見事だ
  • 〔口絵〕南太平洋の畜産(表),農林省畜産試験場(裏)

9月号(No.256)

  • 微生物蛋白質給与における鶏のビタミンB12要求量について…多田 昌男
  • 稲わら利用による肉用繁殖雌牛の飼養試験…竹内 正
  • 肉用牛における輸送性肺炎の予防対策…向井 隆・中川 俊郎・島原 稔・吉村 久・奥井 隆夫・松室 孝慧・生駒 哲造・松本 秀俊・藤田 耕
  • 〔海外事情〕イタリア訪問…荒海 弥
  • 〔MEMO〕ビーファロー…千田 英一
  • 〔時の動き〕飼料の品質改善に関する法律の一部を改正する法律の施行について…窪田 葵
  • 〔新しい畜産経営〕気密サイロを基幹とする大同牧場…大柿 隆
  • 〔百舌鳥〕競馬雑感
  • 〔口絵〕イタリアの畜産(表),気密サイロを基幹とする大同牧場(裏)

10月号(No.257)

  •  屋外群飼による去勢牛の理想肥育試験…佐久間 一夫・横山 勇・鈴木 波太夫・喜多 英治・林 信一
  • 広島県に発生した牛伝染性鼻気管炎…山下 秀之・山口 昌己・好満 俊彦・中野 隆生・垣井 正弘・久保田 義信・森井 武男・村越 哲男・小川 亀尚・石井 敏治
  • 〔海外事情〕インドネシア家畜衛生調査…米村 弘
  • 〔MEMO〕煮沸肉…千田 英一
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)豚生産振興資金特別融通助成事業のあらまし…工藤 光治
  • (Ⅱ)畜産経営安定長期平均払促進事業について…西尾 吉昭
  • (Ⅲ)畜産環境整備リース事業について…近岡 敬志郎
  • 〔新しい畜産経営〕山村に定着する肉用牛繁殖複合経営…中山 哲夫
  • 〔読者のひろば〕乳牛の5ツ子…森 純一…永井 重
  • 〔リレー通信〕東京肥飼料検査所…中金 英彦
  • 〔口絵〕インドネシアの畜産(表),農林省東京肥飼料検査所(農)

11月号(No.258)

  • 自然蒸散法による家畜汚水処理…有安 甫・山内 次夫
  • 鶏コクシジウム症の感染実態と薬剤の適正使用…村岡 実雄・松田 普二
  • 〔海外事情〕カナダ農業雑観…白石 昌夫
  • 〔MEMO〕牛乳を利用した妊娠鑑定…西村 博(訳)
  • 〔時の動き〕新しい食肉取引の開始…小森 邦男
  • 〔読書のひろば〕わが国畜産の問題点
  • 〔リレー通信〕農林省家畜衛生試験場…佐藤 政雄
  • 〔百舌鳥〕見直し
  • 〔口絵〕カナダの農業(表),農林省家畜衛生試験場(裏)

12月号(No.259)

  • 豚の無看護分娩に関する調査…大谷 敏明
  • 肉用牛改良地域内における産子調査成績…吉良 元二・岐部 美利・釘宮 啓紀
  • 〔海外事情〕イギリスにおける酪農事情…山本 康太郎
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)第8回全日本豚共進会を終えて…南波 利昭
  • (Ⅱ)第6回FAO食肉政府間部会について…坪田 邦夫
  • 〔読者のひろば〕(Ⅰ)我が国の牛肉消費に思うこと…西村 博
  • (Ⅱ)シロ
  • 〔リレー通信〕茨城県大家畜経営センター…成田 洪
  • 〔百舌鳥〕あとつぎ考
  • 『畜産技術』1976年総目次
  • 〔口絵〕イギリスの酪農(表),茨城県大家畜経営センター(裏)
続きを読む

236〜247号/1975年

月刊「畜産技術」236〜247号/1975年

1月号(No.236)

  • 座談会 指導の現場から…曽我 昭新,清水 敬一,関 和儀,行橋 健,蓑島 敏明,奥 保男,柏木 敏男
  • 屋外飼養による若齢肥育技術に関する試験,とくに飼育場床面の検討について…黒木 寛,横山 文泰,図師 隆一,岩下 忠,長友 邦男,井好 利郎,横田 修,初鹿 健三
  • 〔海外事情〕ハンガリーの畜産事情…大橋 義光
  • 〔時の動き〕FAO第4回食肉政府間部会開かる…青沼 明徳
  • 〔読者のひろば〕驚異的な発展をとげたイスラエルの酪農(Ⅱ)…田中 良男
  • 〔リレー通信〕宮崎種畜牧場鹿児島支場だより…小池 久典
  • 〔百舌鳥〕わが国の養兎…榎本 岩郎

2月号(No.237)

  • 発育停滞牛の飼い直しと繁殖に関する試験(第1報)…浅野 元生,平方 明男,丸山 藤三郎,北原 友栄
  • 有機リン系およびカーバメイト系殺虫剤の鶏卵および鶏体への移行について…平井 一弘,中村 康事,伊藤 嘉昭
  • 〔海外事情〕(Ⅰ)欧米の動物用医薬品概況…畦池 速見
  • (Ⅱ)アメリカにおける家畜排泄物の再利用…桧垣 繁光
  • 〔時の動き〕牛肉緊急対策について…小森 邦男
  • 〔新しい畜産経営〕創意と工夫で築いた養豚経営…大木 又二郎
  • 〔読者のひろば〕東南アジア畜産研究を進めよう…緒方 宗雄
  • 〔リレー通信〕中国農業試験場畜産部だより…土室 平四郎
  • 〔百舌鳥〕畜産の進路は

3月号(No.238)

  •  屋外飼育による去勢牛の体重600kg仕上げの可能性について…黒木 寛,横山 文泰,図師 隆一,岩下 忠,長友 邦男,井好 利郎,横田 修,初鹿 健三
  • 〔海外事情〕韓国の畜産事情…諸方 宗雄
  • 〔MEMO〕フロスタグランディンによる発情同期化…杉江 佶
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)世界食糧会議…中瀬 信三
  • (Ⅱ)スタートした配合飼料価格安定特別基金…土志田 武彦
  • (Ⅲ)昭和50年度畜産関係予算について…寺本 憲太
  • 〔リレー通信〕家畜衛生試験場北海道支場だより…熊谷 哲夫
  • 〔百舌鳥〕不況と畜産(食糧不足)

4月号(No.239)

  • 夏期における牛舎環境改善に関する研究…清末与一,伊東 成雄,石黒 潔
  • 樹林傾斜地にむける簡易草地造成試験…板橋 正六,大江 正直
  • 〔海外事情〕ドイツ人と食肉…柏崎 守
  • 〔MEMO〕SCPとは,…吉田 実
  • 〔時の動き〕社団法人日本食肉格付協会設立さる…小森 邦男
  • 〔読者のひろば〕フランスの馬政・馬産について…中村 悟朗
  • 〔専門技術員海外研修報告〕(Ⅰ)最近におけるアメリカの畜産事情(酪農)…沢山 駿一郎
  • 〔リレー通信〕北海道農業試験場畜産部だより…大槻 清彦
  • 〔百舌鳥〕織り込み放言
  • 〔統計・資料〕農産物の需要と生産の長期見通し(案)

5月号(No.240)

  • 乾牧草調整作業の能率を向上するための考案…大森 昭治
  • 〔講演〕最近の農業情勢と畜産の将来…桧垣 徳太郎
  • 〔海外事情〕ブラジルの農業の印象…佐々木 敏夫
  • 〔MEMO〕SCPとは,(続)…吉田 実
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)50年度加工原料乳の保証価格等の決定について…芦田 昌保
  • (Ⅱ)50年度の豚肉の安定価格きまる…宮本 恭誠
  • 〔新しい畜産経営〕畜産・野菜部門生産組織間の結合による地域生態系の生成…平山 嘉夫
  • 〔専門技術員海外研修報告〕(Ⅱ)最近におけるアメリカの畜産事情(肉用牛)…重見 忠憲
  • 〔リレー通信〕家畜衛生試験場東北支場の研究のあゆみ…松田 一男
  • 〔連盟だより〕

6月号(No.241)

  • 肉用牛の多頭経営基準に関する研究…竹中 寛睦
  • 豚の尿汚水の土壌浸透蒸散量について…佐野 修,相馬 由和,矢口 勝美
  • 〔講演〕最近の農業情勢と畜産の将来(Ⅱ)…桧垣 徳太郎
  • 〔海外事情〕パプア・ニューギニアとびあるき…緒方 宗雄
  • 〔MEMO〕乳牛のリード・フィーデング…大森 昭一朗
  • 〔時の動き〕昭和50年度牛肉安定価洛の決定および家畜伝染病予防法の一部改正について…宮本 恭誠,緒方 宗雄
  • 〔専門技術員海外研修報告〕(Ⅲ)最近におけるアメリカの畜産事情…金川 直人
  • 〔リレー通僧〕九州農業試験場畜産部…浅井 豊太郎

7月号(No.242)

  • 卵用系統造成と実用鶏の作出について…畔柳 英世
  • 家畜糞尿の撒布が牧草地へ及ぼす影響について(第1報)…吉田則 人,管井 聖二
  • 〔海外事情〕タイ国の畜産振興…榊 馨
  • 〔時の動き〕家畜改良増殖目標の公表について(Ⅰ)…畜産局家畜生産課
  • 〔専門技術員海外研修報告〕(Ⅳ)最近におけるアメリカの畜産事情(総括)…柿内 正敏
  • 〔読者のひろば〕おかめ三目…武田 明
  • 〔リレー通信〕東北農業試験場畜産部だより…本沢 昌一

8月号(No.243)

  • 牧草の脂質とその牛乳指質に及ぼす影響…斎藤 孝夫
  • 不耕起による草地造成(Ⅰ)…堀野 厚
  • 川場牧場における放牧牛の管理衛生…石井 一弘,有本親史,木村 容子,小泉 俊二,野口 求,板橋正六ほか
  • 〔海外事情〕大洋州畜産の印象…日高 文昭
  • 〔MEMO〕豚の異常肉について…斎藤 不二男
  • 〔時の動き〕家畜改良増殖目標の公表について(Ⅱ)…畜産局家畜生産課
  • 〔リレー通信〕草地試験場だより(Ⅰ)…桜井 茂作
  • 〔百舌鳥〕煙草のけむり

9月号(No.244)

  • 肥育牛に対する大麦サイレージの飼料価値に関す試験…平田 斎
  • 不耕起による草地造成(Ⅱ)…堀野 厚
  • アカバネウイルスの抗体調査成績…浜口 定男,宇田 津士郎,福留 憲人,岩崎 英昭,宮本 政郎,藤原 昭武,内村 益雄,大平和男
  • 〔海外事情〕ダンダカラニヤへの道…藤井 文信
  • 〔時の動き〕飼料の品質改善に関する法律の一部を改正する法律の公布について…窪田 葵
  • 〔回顧録〕牛肺疫大流行の昔話(Ⅰ)…大塚 一矩
  • 〔読者のひろば〕食肉加工業の経営事例(Ⅰ)…石井 幹
  • 〔リレー通信〕草地試験場草地計画法だより…松本 聡
  • 〔百舌鳥〕…椿を楽しむ

10月号(No.245)

  • 牛のワラビ中毒の定験的研究…北原 友栄
  • 肉用牛の生産季節別放牧育成技術の確立に関する研究…黒田 昭昌,光井 武,片山 政男,塚本 章夫,溝口 豊,嘉寿 頼栄,阿部 冨士郎
  • 流死産を伴った乳用牛の輸送性肺炎…島松 亀久雄,山口 直士,南川 礼次
  • 〔海外事情〕ハラグアイの牧畜…海老名 六郎
  • 〔時の動き〕動物用医薬品の再評価…内山 寿紀
  • 〔回顧録〕牛肺疫大流行の昔話(Ⅱ)…大塚 一矩
  • 〔読者のひろば〕食肉加工業の経営事例(Ⅱ)…石井 幹
  • 〔リレー通信〕草地試験場生態部…嶋田 

11月号(No.246)

  • 2,3の夏型草を材料とした低水分サイレージの調製と飼料価値…長岡 新造,高橋 敏治
  • 酪農団地における牛の伝染性鼻気管炎の防圧対策…北野 佳一,束野 定,平井 順,楠統 一郎
  • 畜舎における悪臭と脱臭剤の効果…須永 武,西村 健司,服部 益実,潮見 昌裕,古屋敷 啓
  • 〔海外事情〕私の見てきた中国農業…小林 晃
  • 〔MEMO〕ウエイストレージ(Wastelage)とは何か…八木 満寿雄
  • 〔新しい畜産経営〕稲わらを給与する養豚経営…犬竹 
  • 〔読者のひろば〕ヨーロッパにおける酪農と牛肉生産(Ⅰ)…田中 良男
  • 〔リレー通信〕草地試験陽環境部…木内 知美
  • 〔百舌鳥〕勲章雑感

12月号(No.247)

  • 牛のウイルス性疾病浸潤状況調査…番場 久雄,神谷 昌宏,阪口昭二
  • トキソプラズマ病消浄化試験成績…河野 喜一郎,山口 弘之,小柳 聖男
  • 〔海外事情〕カリフォルニヤの農家…渡辺 正三
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)飲用向け乳価決定の経緯について…香川 荘一
  • (Ⅱ)FAO第5回食肉政府間部会の概要…富永 秀雄
  • 〔新しい畜産経営〕都市近郊における養鶏経営…藤岡 友好
  • 〔読者のひろば〕ヨーロッパにおける酪農と牛肉生産(Ⅱ)…田中 良男
  • 〔リレー通信〕草地試験場家畜部…難波 直樹
  • 〔百舌鳥〕駕籠に乗る人担ぐ人
  • 『畜産技術』1975年総目次
続きを読む

224〜235号/1974年

月刊「畜産技術」224〜235号/1974年

1月号(No.224)

  • 座談会 畜産界を展望する
  • 近親交配が乳量に及ぼす影響…佐藤 忠昭・沢崎 ―幸
  • 〔畜産技術への提言〕肉用牛生産上の問題と展開の方向…片岡 章
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)豚水胞病の防疫に家畜伝染病予防法を準用…緒方 宗雄
  • (Ⅱ)畜産研究に関する国際シンポジウム…田中 俊
  • 〔新しい畜産経営〕清浄豚飼育による経営改善…藤田 斉
  • 〔リレー通信〕宮崎種畜牧場だより…下佐 薫

2月号(No.225)

  • 飼科用大麦の栽培・貯蔵・利用…氏家 正
  • ランドレース種豚の標準発育曲線の設定に関する研究…永作 義一・佐野 修・新井 忠夫・坪坂 隆
  • 〔畜産技術への提言〕畜産環境保全上からの畜産技術…杉山 ―弘
  • 〔海外事情〕シンガポールの畜産…大橋 義光
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)種畜検査制度の改正について…宮田 嘉介
  • (Ⅱ)昭和49年度畜産関係予算について…板橋 勅
  • 〔リレー通信〕鳥取種畜牧場だより…山根 道資
  • 〔百舌鳥〕石油危機異考

3月号(No.226)

  • ホルスタイン種の孔頭の形状および乳頭孔の大きさが搾乳速度におよぼす影響…武田雄八
  • 牛枝肉格付規格における肉質項目の相互関係と組織学的所見…小沢 忍・塩谷康 生・山崎 敏雄・西野 武蔵・土屋 平四郎
  • 〔畜産技術への提言〕石油の秋を迎えて…清水 明
  • 〔海外事情〕欧米の畜産・獣医概況…藤田 陽偉
  • 〔MEMO〕要指示薬…貝塚 一郎
  • 〔時の動き〕日本飼養標準改訂に関する最近の動き…亀岡 暄一
  • 〔新しい畜産経営〕飼料作協業…小池 袈裟市
  • 〔読者のひろば〕技術士試験の紹介…小野沢 重男
  • 〔リレー通信〕長野種畜牧場だより…有川 正徳
  • 〔百舌鳥〕食糧危機と畜産

4月号(No.227)

  • 牛の栄養と反芻胃内繊毛虫…板僑 久雄
  • 温風暖房式ウィンドレス鶏舎におけるブロイラーの生産性向上に関する試験…村井 武彦
  • 〔海外事情〕フランスの家畜衛生状況…山城 富男
  • 〔時の動き〕農用地開発公団法案と農畜産物濃密生産団地の建設…小野沢 重男
  • 〔新しい畜健経営〕若さで乗りきる水田酪農グループ 小野 静次
  • 〔読者のひろば〕草地造成研突を省りみる…川鍋 祐夫
  • 〔リレー通信〕熊本種畜牧場阿蘇支場だより…青木 功

5月号(No.228)

  • 小型ピロプラズマ病を中心にした放牧衛生試験…白川 繁
  • 乳用牛集団育成事業による配付牛の追跡…西尾 吉昭
  • 淡路島における家畜飼養環境の実態とその問題点…黒田 範雄・加藤 定・布谷 泰朗・寿円 正克・函城悦司・阿部 雅一・鳥飼善郎
  • 〔海外事情〕ビルマの家畜衛生事情見たまま,聞いたまま…梶 隆
  • 〔MEMO〕化製場…藤本 達男
  • 〔時の動き〕49年度の加工原科乳保証価格,豚肉の安定価珞きまる…伊丹 正・宮本 恭誠
  • 〔リレー通信〕兵庫種畜牧場だより…堀切 充幸

6月号(No.229)

  • 採卵鶏の育成期飼料と切替時期が養鶏経営に及ぼす影響試験の概要…水野 高虎
  • 周年放牧型肉用牛繁殖経営における子牛別飼の経済的効果に関する試験…小池v久典・秋元 満雄
  • 〔海外事情〕オーストラリアの畜産と肥育用素牛の現地検査…堤 孝正
  • 〔時の動き〕総合的食料供給体制の確立を…鎌田 啓二
  • 〔新しい畜産経営〕価格不安定下における肉牛繁殖経営…吉田 昭八
  • 〔リレー通信〕中国種畜牧場だより…上原 邦夫
  • 〔百舌鳥〕畜産危機と技術指導

7月号(No.230)

  • 肉用雌種鶏の制限給餌法…島正 洋・亀尾 茂・宮脇 公平・今井 一郎
  • 高率散水濾床法による豚舎汚水処理について…染井 英夫・岡田 光弘
  • 放牧牛の臨床生化学的所見…小泉 俊二・広田 浩二・有本 親史・木村 容子・本沢 義雄・石井 一弘・高野 一彦
  • 〔講演〕最近の農業情勢と今後の畜産(1)…森 有義
  • 〔海外事情〕インドネシアの養鶏…石井 達郎
  • 〔時の動き〕全国食肉学校開設さる…青山 豊
  • 〔リレー通信〕奥羽種畜牧場だより…佐藤 清寿
  • 〔百舌鳥〕老のつぶやき

8月号(No.231)

  • 積雪寒冷地における肉用繁殖めす牛のための放牧期間延長技術…蛇沼 恒夫
  • 豚の発育過程における背脂肪とロース断面積の経時的変化について…岡崎 好子・内藤 昌男・井口 元夫・加藤 良忠
  • 肥育雄牛哺育場に発生したサルモネラ症…那須 正義・井の口 晴喜・藤田 満・西田 晴二・松田 太郎・右山 寿夫
  • 〔講演〕最近の農業情勢と今後の畜産(2)…森 有義
  • 〔海外事情〕海外生乳輸送調査から拾う…下條 菊次郎
  • 〔時の動き〕牛枝肉適正規恪取引推進の方向について…小森 邦男
  • 〔新しい畜産経営〕肉牛肥育経営における飼料作物の多給と糞尿処理の組合せ…高村 信義
  • 〔リレー通信〕白河種畜牧場茨城支場15年のあゆみ…松崎 格
  • 〔百舌鳥〕海外技術協力と外国語

9月号(No.232)

  • 飼料用大麦の栽培貯蔵に関する試験…阿久津 国男
  • 繁殖豚の飼科給与量…斎藤 庸二郎
  • 放牧牛に集団発生した硝酸塩中毒様疾患…大築 光吉・小松 久善・横沢 滝雄ほか
  • 〔海外事情〕ネパールにおける畜産・家畜衛生の現況…P・M・S・プラダン
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)国際協力事業団と海外農林業開発…河村 治
  • (Ⅱ)食鶏取引規格の改定と食鶏小売規格の設定…林 博
  • 〔新しい畜産経営〕傾斜地を利用した豚ぷんの発酵乾燥処理…十鳥 茂義
  • 〔リレー通信〕新冠種畜牧場だより…新井 速雄

10月号(No.233)

  • ダニ駆除のための薬浴槽…平桜 全作
  • 豚流行性肺炎の浸潤調査と試験管内凝集反応の野外応用試験…岡森 通・佐々木 正文・中家 利夫・小畑 忠英
  • 乳用雄肥育牛群に発生したマイコプラズマ感染様肺炎…内村 益雄・宮本 敏郎・宇田 津士郎・福留 憲人・浜口 定男・藤原 昭武・岩崎 英昭・大平 和男
  • 〔海外事情〕(Ⅰ)豪州の農業事情…塚本 茂樹
  • (Ⅱ)ヨーロッパにおけるSCP開発の動向…福原 進
  • 〔時の動き〕全国草地コンクールに寄せて…美沢 育雄
  • 〔新しい畜産経営〕自家配合(発酵)により飼料高をのりきる養鶏経営…伊藤 孝
  • 〔リレー通信〕能本種畜牧場だより…鮫島 清彦
  • 〔百舌鳥〕蜜蜂のこと

11月号(No.234)

  • とうもろこしグレーンサイレージの調製と利用…名久井 忠・岩崎 薫・八幡 林芳
  • 広葉雑木樹林の立木処理と施肥による野草生産量の変化…近藤 巌・厨子 広明・河村 利幸
  • 多発した子牛の肺炎と分離Mycoplasma Haemophilus…鈴木 達郎・古関 設・金子 晋・古屋 美人・布施 紘一・林 克郎・小野 悦子・藤井 修・矢野 圭一・高畠 聖二・西 芳秀・山下 正道・坂巻 武・明石 良信・新城 恒二・萩田 恒男・高橋孝夫・山田 完
  • 〔海外事情〕第15回万国家禽会議に出席して…大戸 加統
  • 〔時の動き〕畜産振興審議会委員懇談会開催さる…小森 邦男
  • 〔新しい畜産経営〕成功した素人ばかりの養豚…佐々木 博美
  • 〔読者のひろば〕牛乳の消費宣伝と業外競走
  • 〔リレー通信〕家畜衛生試験場九州支場紹介…石原 忠雄

12月号(No.235)

  • 乳牛の初産,経産時における生理機能の推移および変動について…加藤 道弘
  • 肉用牛に集団発生した呼吸器疾病…宮田 文雄・百田 久光・河野 英俊
  • 酸素ガスを利用した牛肉貯蔵について…小堤 恭平
  • 〔海外事情〕タイの畜産…榊 馨
  • 〔新しい畜産経営〕草地新業酪農をめざして…吉村 昭
  • 〔読者のひろば〕驚異的な発展をとげたイスラエルの酪農(Ⅰ)…田中 良男
  • 〔リレー通信〕家畜衛生試験場北陸支場…安藤 敬太郎
  • 〔1974年総目次〕
続きを読む

212〜223号/1973年

月刊「畜産技術」212〜223号/1973年

1月号(No.212)

  • 座談会 これからの畜産を考える
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)弐国際酪農連盟の年次会議(東京大会)の概要…上田 敬介
  • (Ⅱ)国際獣疫会議の開催…藤田 陽偉
  • 〔新しい畜産経営〕養豚のシステム化に成功…井村 孝一
  • 〔読者のひろば〕”中国”その画期的な新市場
  • 〔リレー通信〕福島種畜牧場だより…金子 黎一

2月号(No.213)

  • 家畜としての水牛(その1)…大島 正尚・正木 淳二
  • バガス(Bagasse)の飼料利用に関する研究…古賀 儀保
  • ヘイキューバの性能と生産…山本 利介
  • 〔海外事情〕ブラジル農業概観…島田 友昭
  • 〔MEMO〕ホテイアオイによる豚ふん尿の窒素の除去はできるか?…金子 忠恒
  • 〔時の動き〕牛の早流死産の発生…畜産局衛生課
  • 〔新しい畜産経営〕草地管理用機械の共同利用による専業酪農集団…泉山 成二
  • 〔読者のひろば〕ホルスタインの登録制度について…広瀬 素三
  • 〔リレー通信〕茨城県養鶏試験場だより…吉田 貢…

3月号(No.214)

  • 家畜としての水牛(その2)…大島 正尚・正木 淳二
  • 牛の血液型とその応用(Ⅰ)…印牧 美佐生
  • 牛用保定機の試作…農林省十勝種畜牧場和牛指導課
  • 〔海外事情〕ユーゴスラヴィアの国情と畜産…原 京平
  • 〔時の動き〕昭和48年度畜産関係予算について…板橋 勅
  • 〔新しい畜産経営〕自給飼料を主体とした肉用牛生産の多頭経営…栗山 光春
  • 〔リレー通信〕千葉県嶺岡乳牛試験場便り… 勇衛
  • 〔百舌鳥〕タイの日本商品排斥運動

4月号(No.215)

  • 牛の血液型とその応用(Ⅱ)…印牧 美佐生
  • 和牛産肉能力間接検定新法に対する一考察…山根 道資
  • ビニールハウスによる牛糞乾燥処理およびその利用…森脇 理・小川 清之
  • 〔海外事情〕インドネシアの畜産…加藤 義一
  • 〔時の動き〕肥育用素牛輸入される…守田 貞公
  • 〔新しい畜産経営〕酪農経営近代化をめざす酪農協の役割…沢山 駿一郎
  • 〔回顧録〕ペンを握っていた頃…大野 慎
  • 〔リレー通信〕静岡県養鶏試験場だより…伊藤 礼二
  • 〔百舌鳥〕ヒヨコは独りで生まれる
  • 〔人の動き〕

5月号(No.216)

  • 豚の肉質に及ぼす急速冷却の効果…滝沢 喜造・田上 順道・岩崎 繁幸・松崎 格・和島 昭一郎
  • 肉牛放牧場に発生した後軀麻痺を主徴とする疾病の発生…中島 規雄・袴田 新・成田山 治・中村 喜助
  • 豚胃潰瘍の予防試験…服部 旦・大久保 孝明
  • 対談 危機をはらむ技術と行政
  • 話す人 日本農業研究所理事長 石井 英之助:聞く人 共同通信社論説副委員長 寺山 義雄
  • 〔海外事情〕近代化進むイラン…武井 幸雄
  • 〔時の動き〕48年度の加工原料乳保証価格、食肉の安定価格および飼料需給計画きまる…伊丹 正・水砂 淳一・板橋 勅
  • 〔回顧録〕緬羊購買の思い出…渡会 隆蔵
  • 〔リレー通信〕農林省十勝種畜牧場だより…佐藤 正
  • 〔人の動き〕

6月号(No.217)

  • 豚の胃の変状と糞便潜血検査…井上 政典・桑波田 洋一郎・押川 公寛・山 益雄
  • 蜜蜂のはい出し病…若尾 良知・宮田 文雄
  • 座談会 家畜の改良と種畜牧場―牧場長は語る―
  • 〔海外事情〕東欧の家畜衛生状況…貝塚 一郎
  • 〔MEMO〕豚水疱病(Swine Vesicular Disease)…緒方 宗雄
  • 〔時の動き〕昭和48年度農業観測の概要…経徳 礼文
  • 〔新しい畜産経営〕放牧を主体とした肉用牛一貫経営―熊本県における肉用牛の飼養状況―…重森 正美
  • 〔読者のひろば〕愛知県の乳牛改良と種畜センターけい養乳用種牛について…平松 昭二
  • 〔リレー通信〕鳥取県種畜場だより…松本 晴光
  • 〔連盟だより〕
  • 〔ニュース〕本連盟副会長山本兵三郎氏ら叙勲さる

7月号(No.218)

  • 放牧牛のワラビ中毒…岩田 明敏
  • 豚の異常分娩発生概要と要因…竹野 清次
  • 〔畜産技術への提言〕北海道の酪農…厚海 忠夫
  • 〔海外事情〕コスタリカ共和国の肉牛…青山 豊
  • 〔時の動き〕試験研究機関等の筑波研究学園都市への移転計画…宮田 嘉介
  • 〔新しい畜産経営〕乳牛の給食センター―飼料の共同配合利用による専業酪農の育成―…山村 晃
  • 〔読者の広場〕将来の畜産をこう考える(Ⅰ)…加藤 義一
  • 〔リレー通信〕日高種畜牧場だより…小寺 啓三
  • 〔百舌鳥〕日本農業の将来…霞ケ浦湖畔住人

8月号(No.219)

  • 肉用牛の山地放牧試験…宮沢 寿広
  • 豚の異常分娩の発生…石田 俊三
  • 乳用雄肥育牛に多発した前肢の強直を主徴とする疾病(第1報)…石田 克郎
  • 〔海外事情〕西ドイツ、オランダおよびアメリカ合衆国の家畜衛生状況…貝塚 一郎
  • 〔新しい畜産経営〕稲単作地帯での協業養豚経営…大木 又二郎
  • 〔回顧録〕思い出の就識風景と牧場生活…鹿島 恒
  • 〔読者のひろば〕将来の畜産をこう考える(Ⅱ)…加藤 義一
  • 〔リレー通信〕徳島県養鶏試験場だより…住吉 春雄
  • 〔百舌鳥〕これからの畜産

9月号(No.220)

  • 牛精子における冷凍速度が凍結後の生存性に及ぼす影響…入江 壮
  • 豚の膿瘍性疾患…三成 淳夫・岩本 功・竹下 誠一郎・是光 章一・安部 哲夫・奥原 茂雄・弓場 照雄・土江 米一郎・藤井 善明
  • 〔随想〕農林省技術のこと…石井 英之助
  • 〔畜産技術への提言〕肉用牛飼養にまつわる諸問題…香川 荘一
  • 〔海外事情〕東南アジアの旅行から…緒方 宗雄
  • 〔MEMO〕牛の異常産…緒方 宗雄
  • 〔時の動き〕第11回全国草地コンクールについて…美沢 育雄
  • 〔新しい畜産経営〕営農改善集団活動の歩みより…長田 家広
  • 〔読者の広場〕世界の畜産20年の動き―抄訳―…新山 正隆
  • 〔リレー通信〕農林省岩手種畜牧場の近況…池田 森男

10月号(No.221)

  • 植林地放牧に関する試験…大江 哲雄
  • ブタ尿石症の野外発生例…馬場 和雄・井上 勇・三友 勇・佐藤 俊策・鈴木 正雄
  • 放牧家畜に発生した伝染性眼疾病…前田 茂人・土肥 善和・古関 則一・松本 艮一・日高 照雄・市原 勝則・後藤 孝一・宮本 宣明・高比良 晶寛
  • 〔畜産技術への提言〕…佐伯 好一
  • 〔海外事情〕ブラジルに発生した口蹄疫
  • 〔時の動き〕アメリカの農産物輸出規制と輸入の安定化…山本 〓也
  • 〔新しい畜産経営〕水田地帯における酪農専業経営…渡辺 正三
  • 〔読者の広場〕乳牛の動向と北海道の畜産…長田 家広
  • 〔リレー通信〕岡崎種畜牧場だより…鎌田 浩一
  • 〔百舌鳥〕価格随想

11月号(No.222)

  • 牛凍結精液の融解温度および精子数別による受胎試験について…赤星 達正・小沼 篤・長尾 公正・井辿
  • あか毛和牛の発育に関する調査…青木 功・福元 幸夫・鵜飼 昭宗
  • 繁殖母豚の豚コレラ抗体価と子豚のワクチネーション適期の考察…漆原 隆雄・安藤 利雄・岩沢 英男
  • 〔畜産技術への提言〕都市近郊酪農…清水 勲
  • 〔海外事情〕エチオピアの畜産…千田 英一
  • 〔時の動き〕加工原料乳保証価格の試算値提示(畜産審懇談会)…伊丹 正
  • 〔新しい畜産経営〕建売り分譲方式養豚団地の発生…片桐 道生
  • 〔回顧録〕学園遍歴の記…岡本 正幹
  • 〔リレー通信〕新しい鶏病研究施設の紹介…堀内 貞治
  • 〔百舌鳥〕気長閑話

12月号(No.223)

  • 放牧を主体とした雑種牛の肥育成績について…西村 博・柳谷 和人・岩元 周二・相馬 和男・中野 秀治
  • 採卵鶏の屋外育成の成果について…古崎 清
  • 〔畜産技術への提言〕複合経営で繁殖雌牛(肉用牛)の規模拡大を…楠元 薩男
  • 〔海外事情〕中南米を旅して…宮木 恭誠
  • 〔時の動き〕海外悪性伝染病防疫演習の開催…緒方 宗雄
  • 〔新しい畜産経営〕着実に前進する酪農経営…伊藤 雄一
  • 〔リレー通信〕白河種畜牧場だより…秋山 正治
  • 〔百舌鳥〕飼料原料問題のなりゆき
  • 『畜産技術』1973年総目次
続きを読む

200〜211号/1972年

月刊「畜産技術」200〜211号/1972年

1月号(No.200)

  • 蹄耕法による草地の造成とその利用に関する調査(Ⅱ)…福島種畜牧場草地改良課
  • 変異型菌によるヒナ白痢とその抗体について…伊藤 冨美雄・伊藤 格郎
  • 〔畜産技術への提言〕…野田 真五郎
  • 〔MEMO〕コンテナ輸送について…永峯 昭三
  • 〔時の動き〕沖縄の本土復帰対策と沖縄の畜産…小林 芳郎
  • 〔新しい畜産経営〕高原における養豚の一貫経営…猪股 隆一
  • 〔回顧録〕畜産の回顧録―日本馬の起源…佐々木 清綱
  • 〔読者のひろば〕実験動物と実験動物国際会議について…野口 一郎
  • 〔リレー通信〕佐賀県養鶏試験場だより…西村 清男
  • 〔百舌鳥〕

2月号(No.201)

  • 蹄耕法による草地造成とその利用に関する調査(Ⅲ)…福島種畜牧場草地改良課
  • 肥育牛多頭化に伴う衛生事故の実態…川島 安一・深沢 欽之助
  • ニューカッスル病のワクチネーションに関する試験について…守屋 進
  • 〔畜産技術への提言〕草地生態系の保全…嶋田 饒
  • 〔海外事情〕フランスにおける肉用牛の産肉能力検定において…菱沼 毅
  • 〔MEMO〕光合成菌による豚ふん尿の浄化…藤沼 一郎
  • 〔時の動き〕家畜の試験管ベビー―牛の人工妊娠技術…赤松 俊昌
  • 〔新しい畜産経営〕奥能登開発パイロット酪農専業農場の概要…向 外範
  • 〔リレー通信〕大分県畜産試験場便り…大津留 公
  • 〔百舌鳥〕
  • 〔人の動き〕
  • 米田 富君を偲ぶ…田口 教一

3月号(No.202)

  • リンパ性白血病に対する抗病性の育種について…白河種畜牧場業務第二課
  • 低毒性有機燐製剤による牧野および牛体ダニ駆除試験…宮本 宣明
  • 〔海外事情〕シリアかけ巡り…佐沢 弘士
  • 〔MEMO〕馬のインフルエンザ…野口 一郎
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)牛肉需給の動向と対策の方向…白井 加一
  • (Ⅱ)昭和47年度畜産関係予算について…板橋 勅
  • 〔回顧録〕畜産の回顧録―牛…佐々木 清綱
  • 〔リレー通信〕徳島県肉畜試験場だより…住吉 春雄
  • 〔百舌鳥〕畜産技術者雑感

4月号(No.203)

  • ニアタイトサイロ(シールドストア)による低水分サイレージの調製利用…井手上 忠次
  • 日本短角極若齢肥育にみられた能力と特色(Ⅰ)…小山 錦也
  • 豚のコリネバクテリウム症の発生について…真鍋 義久・石川 秀朗
  • 〔畜産技術への提言〕…神橋 健一
  • 〔海外事情〕ニュージーランドの草地開発…渡辺 郁男
  • 〔MEMO〕牛白血病…野口 一郎
  • 〔新しい畜産経営〕牛床改善による肉牛管理の省力化…伊藤 陸郎
  • 〔回顧録〕農林水産関係研究と過去の思い出(Ⅰ)…石井 進
  • 〔リレー通信〕広島県種鶏場だより…広島県種鶏場
  • 〔連盟だより〕
  • 〔人の動き〕

5月号(No.204)

  • 日本短角種若齢肥育にみられた能力と特色(Ⅱ)…小山 錦也
  • 傾斜地における牧草生産とその機械化作業について…大江 哲雄
  • 内臓に病変を認めた鶏ブドウ球菌症…佐々木 栄英
  • 〔海外事情〕ワンタッチのアメリカ酪農視察旅券…橋本 太意
  • 〔時の動き〕激化する米国の農産物輸出攻勢…佐々木 敏夫
  • 〔新しい畜産経営〕青年幹部に委ねた養鶏団地の運営…秋元 博一
  • 〔回顕録〕農林水産関係研究と過去の思い出(Ⅱ)…石井 進
  • 〔リレー通信〕岐阜県の畜産と畜産試験場の概要…山本 正恭
  • 〔百舌鳥〕
  • 〔人の動き〕

6月号(No.205)

  • 豚における肉質の品種および季節による差,並びに肉質に関する遺伝率と他の形質との相関について…滝沢 喜造・田上 順造・岩崎 繁幸・和島 昭一郎
  • 肥育牛に発生したサルモネラ症…南川 礼次・山口 直士・千綿 政信
  • 乳牛の硝酸塩中毒に関する実態調査と発生要因の探究…渡辺 文男
  • 〔海外事情〕アイルランドにおける牛の生産…大橋 義光
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)47年度の牛乳乳製品および豚肉の安定価格…今井 正夫・鵜川 通永
  • (Ⅱ)第7回全日本種豚共進会を省みて…牧田 専治
  • 〔新しい畜産経営〕気密サイロの共同利用による酪農経営…田中 実
  • 〔回顧録〕農林水産関係研究と過去の思い出(Ⅲ)…石井 進
  • 〔リレー通信〕長崎県平戸種畜場だより…本多 正俊
  • 〔百舌鳥〕農産物自給度
  • 本連盟会長三宅三郎氏ら叙勲さる
  • 上坂章次博士日本農研賞を受賞さる
  • 〔人の動き〕

7月号(No.206)

  • 子牛発育におよぼす諸要因と育成法の改善…西埜 進
  • 卵用鶏の育成飼料給与技術…松島 正洋
  • 〔畜産技術への提言〕動物用生物学的製剤の開発…大森 常良
  • 〔海外事情〕東部ジャワのメイズの現状と問題点…平井 潔
  • 〔時の動き〕畜産関係の高能率生産団地育成事業について…三浦 昭一・中園 信善
  • 〔新しい畜産経営〕肉牛団地の形成過程と発展への課題…佐藤 政美
  • 〔回顧録〕若い日の思い出…小松 一清
  • 〔リレー通信〕和歌山県畜産試験場だより…水上 清
  • 〔百舌鳥〕出張よもやまばなし
  • 〔連盟だより〕
  • 〔人の動き〕

8月号(No.207)

  • 北関東畑作酪農に関する技術組立試験について…津吉 炯・後藤 幸雄・郷間 和夫・高橋 仁
  • 豚ふん便由来菌(とくに大腸菌)の舎内および浄化槽における消長について(第1報)…坂野 康雄
  • マレック病ワクチンとニューカッスル病HI抗体産生…北島 千里・東原 太郎・大眉 博
  • 〔畜産技術への提言〕いわゆる海外注術協力について…小原 甚三
  • 〔海外事情〕東南アジア見てある記…遠藤 幸男
  • 〔時の動き〕酪農問題研究会の報告について…続 省三
  • 〔新しい畜産経営〕都市近郊酪農の生きる道…早川 利亮
  • 〔回顧録〕養鶏と私…森 修巳
  • 〔リレー通信〕京都府農業指導所丹後畜産試験分場だより…内山次夫

9月号(No.208)

  • 乳用雄牛の早期若齢肥育における舎飼い,放飼の検討…古賀 儀保
  • 鶏の育成率向上に関する調査…谷川 哲也・田中 文雄・伊賀 正・西田 仁司・宮崎 友治・木戸 四郎・飯尾 益美
  • PLテストを中心とした搾乳衛生に関する2,3の考察…西尾 豊・古木 重孝・前田 等・福家 照夫・高橋 英之・古屋敷 啓
  • 〔畜産技術への提言〕肉用牛の肥育と疾病について…野口 一郎
  • 〔海外事情〕中国広州交易会に参加して…清水 英之助
  • 〔MEMO〕花蜜分泌量について…中野 茂
  • 〔時の動き〕第2回食肉政府間部会の動き…富永 秀雄
  • 〔新しい畜産経営〕自立農家をめざす機械化養鶏経営…小林 隆
  • 〔読者のひろば〕輸入サフォーク種めん羊の飼育成績…高野 守雄
  • 〔リレー通信〕北海道立新得畜産試験場便り…松村 安
  • 〔百舌鳥〕技術者と行政
  • 〔人の動き〕

10月号(No.209)

  • 搾乳牛の放改技術…道又 敬司
  • 福井県下に発生した豚のHaemophilus suis感染様呼吸器病の調査成績…大村 陽二郎・河本 治・多田憲市
  • 黒毛和種の脂肪壊死の一例…小林 寿夫・上条 正治・池田 智・佐々木 昭司・大森 好春・依田 一・小出 達夫
  • 〔海外事情〕オーストラリアの家雷衛生事情…新井 昭三
  • 〔MEMO〕牛乳成分の迅速測定器について…吉野 正純
  • 〔時の動き〕農業公社牧場設置事業について…内藤 進
  • 〔新しい畜産経営〕大規模養豚経営の実例と汚物処理の実際…天野 興一
  • 〔回顕録〕温故知新…波多野 正
  • 〔リレー通信〕愛媛県養鶏試験場便り…水野 高虎
  • 〔百舌鳥〕…待ちの政治
  • 〔人の動き〕

11月号(No.210)

  • 肉用牛の乳量,乳用に関する調査…西村 博・相馬 和男・盛田 信太郎
  • 乳用めす子牛の野外集団哺育方式について…三宅 律太・遠藤 茂樹
  • 〔畜産技術への提言〕レンゲ・蜂蜜・ブルガリア…田中 基雄
  • 〔MEMO〕乳牛合の防暑対策…野附 巌
  • 〔時の動き〕畜産公害に係る法規制の現況…中村 武文
  • 〔新しい畜産経営〕ドライブイン経営まで進出した養豚経営…賀屋 秀夫
  • 〔海外事情〕ブラジルの畜産ところどころ…藤倉 孝夫
  • 〔リレー通信〕岩手県畜産試験場便り…藤島 富嘉雄
  • 〔百舌鳥〕最近思ったこと

12月号(No.211)

  • 各種の給餌方法が飼料要求率と管理労力に及ぼす影響について…大橋 昭也・井上 正
  • 未経産乳牛乳房炎より分離したコリネバクテリウム・ピオゲネスの性状および再現試験成績…上田武利ほか…
  • 〔海外事情〕ザイル共和国(旧ベルギー領コンゴ)の畜産…小原 甚三
  • 〔MEMO〕コンポスト…藤沼 一郎
  • 〔新しい畜産経営〕市街地から集団移転した養鶏…森田 実
  • 〔回顕録〕私の思い出…真鍋 力一
  • 〔読者のひろば〕牛肉問題とホルスタインの改良…広瀬 素三
  • 〔リレー通信〕栃木県畜産試験場だより…氏家 正
続きを読む

188〜199号/1971年

月刊「畜産技術」188〜199号/1971年

1月号(No.188)

  • 新春に際して…三宅 三郎
  • 凍結精液の有効精子数調査について…新冠種畜牧場・日高種畜牧場
  • 豚のコリネバクテリウム感染症…岡崎 義三
  • 〔畜産技術への提言〕農業問題と畜産…門間 二三
  • 〔海外事情〕豪州の農業…中瀬 信三
  • 〔MEMO〕成形サイロ(フリジェールサイロ)…瀬川 敬
  • 〔時の動き〕昭和45年度農業祭受賞者の紹介…長岡 正二
  • 〔新しい畜産経営〕豚のふん尿処理を現地にみる…瀬戸 寿一
  • 〔回顧録〕畜産技術協会回想記…沢田 壮吉
  • 〔リレー通信〕滋賀県種鶏場の歩み…磯部 正雄
  • 〔百舌鳥〕畜産用地の話
  • 〔人の動き〕

2月号(No.189)

  • 国際化に対応すべき我が国畜産業界への提言…飯田 辰夫
  • 自走式フォレージハーベスター利用による埋草調製作業について…三上 賢郎
  • 大規模草地開発事業(乳牛の育成部門)の投資限界の概算について…坂本 貞
  • 〔畜産技術への提言〕技術者三戒…大川 忠男
  • 〔海外事情〕1970年米国農業法の概要…佐々木 敏夫
  • 〔時の動き〕第5回全日本ホルスタイン共進会について…中村 敬止
  • 〔新しい畜産経営〕酪農家集団の水田裏作集団契約栽培事例…川上 剛延
  • 〔回顧録〕40年前の新西蘭での思い出…畠山 勝郎
  • 〔リレー通信〕山地と平地のあいだに(高知県畜産試験場だより)…中嶋 泉
  • 〔百舌鳥〕参院選に想う
  • 〔連盟だより〕
  • 〔人の動き〕

3月号(No.190)

  • わが国の肉資源開発と肉牛の発展方向…河村 利幸
  • 鶏マレック病の抵抗性育種について…伊佐地 誠
  • 輸入牛に発生した伝染性牛鼻腔気管炎…西間庭 正土
  • 〔海外事情〕コスタ・リカ,ニカラガの肉用牛事情…今井 正夫
  • 〔MEMO〕硝酸塩,亜硝酸塩中毒…野口 一郎
  • 〔時の動き〕昭和46年度畜産関係予算要求の概要…海老名 六郎
  • 昭和46年度農林水産技術会議関係予算について…宮本 恭誠
  • 〔新しい畜産経営〕鶏ふん処理における省力と脱臭装置…井崎 金二
  • 〔回顧録〕試験管振り思い出の記(Ⅰ)…中江 利郎
  • 〔リレー通信〕鹿児島県養鶏試験場便り…坂ノ上 学
  • 〔百舌鳥〕畜産技術雑感

4月号(No.191)

  • わが国ブロイラー産業の欠陥と対策…杉浦 金治郎
  • 一代雑種(LH,LW)の産肉能力について…滝沢 喜造・岩崎 繁幸・和島 昭一郎・松崎 格
  • レイ菌(Serratia)による発育中止時多発の事例…緒方 有
  • 悪臭防止対策…広田 望
  • 〔畜産技術への提言〕養豚雑感…福田 紀重
  • 〔海外事情〕アメリカの養鶏事情を見聞して…堀切 充幸
  • 〔MEMO〕TTCテストの問題点…矢野 信礼
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)米生産調整および稲作転換について…中園 信善
  • (Ⅱ)凍結液卵製造保管事業について…慶田 拓二
  • 〔新しい畜産経営〕和牛繁殖経営事例…村田 登志男
  • 〔回顧録〕試験管振り思い出の記(Ⅱ)…中江 利郎
  • 〔リレー通信〕福岡県種畜場便り…長沢 明
  • 〔百舌鳥〕健康談義
  • 〔人の動き〕

5月号(No.192)

  • 牛の人工妊娠技術と子牛生産の1事例…赤松 俊昌
  • 豚赤痢の発生状況と分離菌の細菌学的性状…塩井 一二三・村上 守夫・木村 功・河原田 雄三
  • わが国における養豚に関する試験研究の現状と問題点…金子 忠恒
  • 〔海外事情〕ニュージーランドを訪ねて…関沢 乙吉
  • 〔MEMO〕馬のX大腸炎…野口 一郎
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)畜産経営移転施設資金の解説…神戸 元
  • (Ⅱ)46年度の牛乳乳製品および豚肉の安定価格…白下 登・田口 博信
  • 〔新しい畜産経営〕肉用牛繁殖経営の優良発展事例…井村 孝一
  • 〔回顧録〕試験管振り思い出の記(Ⅲ)…中江 利郎
  • 〔リレー通信〕山口県種鶏場だより…清田 利夫
  • 〔百舌鳥〕P.P.M
  • 〔人の動き〕

6月号(No.193)

  • 和牛の屋外肥育について…宇佐見 登
  • 牛の皮膚真菌症について…中野 省三
  • 家畜飼養場のアスファルト舗装…桜井 滋郎
  • 〔畜産技術への提言〕…久木田 睦夫
  • 〔海外事情〕南スマトラの農業事情…西中 啓二
  • 〔MEMO〕豚のエンテロウイルス…野口 一郎
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)新しい酪農近代化基本方針について…宮本 伸昭
  • (Ⅱ)畜産経営移転施設資金の解説…神戸 元
  • 〔新しい畜産経営〕若夫婦で築く八ケタ酪農…柿内 正敏
  • 〔リレー通信〕広島県七塚原種畜場便り…石山 英夫
  • 〔百舌鳥〕百舌鳥を活かそう
  • 〔業界ニュース〕
  • 〔人の動き〕

7月号(No.194)

  • 大群飼育方式の豚舎構造とその条件…大橋 昭也
  • 低水分梱包サイレージの調整について…千葉 寿夫
  • メタリビュアーによる産卵制御…海老沢 昭二
  • 〔畜産技術への提言〕技術協力以前の問題…及川 浩吉
  • 〔海外事情〕(Ⅰ)ベトナム・カントウ大学農学部援助協力巡回指導調査団に参加して…柏原 孝夫
  • (Ⅱ)OECDの牧草種子証明に関する会議に出席して…赤井 美文
  • 〔MEMO〕産後麻痺―乳熱―…野口 一郎
  • 〔時の動き〕包装食肉流通体系整備促進事業…森田 邦治
  • 〔回顧録〕田舎技術者の昔物語…中島 周蔵
  • 放牧利用模範施設の現状…小野沢 重男
  • 〔百舌鳥〕

8月号(No.195)

  • 肉用牛若齢肥育試験…今口 清太郎
  • 集団管理における乳用育成牛の生産費調査…信国 卓史・平尾 厚司
  • 豚舎構造の改造による衛生的環境の維持…滝口 次郎市場 強
  • 〔畜産技術への提言〕畜産における試験研究の展開方向…佐藤 寿一
  • 〔海外事情〕開発途上国の畜産…正木 淳二
  • 〔MEMO〕配合飼料とその原料について…松田 政雄
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)全購連「飼料中央研究所」の構想について…鈴木 俊二
  • (Ⅱ)家畜改良事業団「種雄牛センター」赤城山麓に完成…桝田 精一
  • 〔新しい畜産経営〕セミウインドレス鶏舎における群飼…山田 献一
  • 〔回顧録〕史料「末広農場」(Ⅰ)…中村 竹
  • 〔リレー通信〕京都府農業指導所養鶏試験部だより…横山 初夫
  • 〔百舌鳥〕都市化の波におし流される
  • 〔人の動き〕
  • 〔畜産統計〕

9月号(No.196)

  • 天皇杯下賜牛の飼育管理指導について…岡島 憲太郎
  • 集団管理における乳用育成牛の生産費調査(Ⅱ)…平尾 厚司・高橋 剛
  • 肥育牛に発生した盲目症について…三船 亮介・池博 敏
  • 〔畜産技術への提言〕畜産技術開発について…亀岡 喧一
  • 〔海外事情〕オーストラリヤの肉牛牧場…山根 道資
  • 〔MEMO〕厚生省残留農薬の暫定基準設定…白下 登
  • 〔時の動き〕家畜伝染病予防法の一部改正について…佐々木 邦彦
  • 〔新しい畜産経営〕肉豚専業から一貫経営に踏み切った一事例…佐々木博美
  • 〔回顧録〕史料「末広農場」(Ⅱ)…中村 竹
  • 〔リレー通信〕石川県肉牛生産指導場便り…神並 政良
  • 〔百舌鳥〕観光畜産のすすめ
  • 〔人の動き〕

10月号(No.197)

  • 異なる環境条件下で育成した2鶏群のマレック病ヘルペスウイルス抗体の消長…古田 賢治
  • 豚乳成分と哺乳子豚の下痢について…鈴木 治夫
  • 乳牛の生理機能に及ぼす暑さの影響…加藤 道弘
  • 〔畜産技術への提言〕土・草・牛…大槻 清彦
  • 〔海外事情〕アメリカ中部の畜産関係諸施設を見て…土志田 武彦
  • 〔MEMO〕IBR―牛伝染性鼻腔気管炎…野口 一郎
  • 〔時の動き〕海外悪性伝染病の防除に関する研究体制の整備について…福永 昌幸
  • 〔回顧録〕畜産の回顧録(Ⅰ)―鶏について…佐々木 清綱
  • 未来の農業者を育てる―農業者大学校…折原 俊二郎
  • 〔リレー通信〕新潟県種啄改良センター便り…栗山 茂衛
  • 〔百舌鳥〕畜産の試験研究と行政

11月号(No.198)

  • 牧草生育量の電気的測定法…遠藤 織太郎
  • 乳房炎治療後における牛乳中の抗生物質残留に関する調査…菊間 利治・門倉 貞夫・五十嵐 幸男
  • 〔畜産技術への提言〕畜産物研究の強化充実…浜田 寛
  • 〔海外事情〕ブラジル雑感…相沢 昭二
  • 〔MEMO〕飼料工業と事故の実態…中金 英彦
  • 〔時の動き〕石油たん白の飼料化をめぐって…平井 潔
  • 〔新しい畜産経営〕採卵鶏の強制換羽…金 強一
  • 〔回顧録〕畜産の回顧録(Ⅱ)馬・豚・緬山羊について…佐々木 清綱
  • 〔リレー通信〕茨城県養豚試験場だより…福田 勤

12月号(No.199)

  • 蹄耕法による草地の造成とその利用に関する調査(Ⅰ)…福島種畜牧場草地改良課
  • 冬季における糞便内牛肺虫子虫の抵抗性について…本堂 勲・千川 浩治
  • 〔畜産技術への提言〕農業の役割りと畜産技術…本沢 昌一
  • 〔海外事情〕西ドイツの家畜衛生の一端にふれて…小山 国治
  • 〔MEMO〕牛流行熱とその類似疾病
  • 〔新しい畜産技術経営〕暖地傾斜地酪農への道―水産エンジニアの転進―…大江 哲
  • 〔読者のひろば〕ジャンボとミニ…小宫山 鉄朗
  • 〔リレー通信〕岩手県種山牧野事務所だより…及川 誠一
  • 〔百舌鳥〕
続きを読む

176〜187号/1970年

月刊「畜産技術」176〜187号/1970年

1月号(No.176)

  • 近のニューカッスル病の発生およびワクチネーションとHI抗体の消長…関 令二
  • 用育成雌牛の全放牧時における採食調査…信国 卓史外
  • 〔畜産技術への提言〕養鶏の発展と問題点…鎌田 浩一
  • 〔海外事情〕欧米の人工授精など…三浦 道雄
  • 〔MEMO〕微生物蛋白質…吉田 実
  • 〔時の動き〕クロマトグラフィーの現状と展望(1)…早川 竜雄
  • 〔新しい畜産経営〕養豚経営の一断面…中島 輝夫
  • 〔回顧録〕大宮種鶏場創設当時の思い出…田口 教一
  • 〔読者のひろば〕断絶の牛肉…小野 基雄
  • 〔リレー通信〕埼玉県畜産試験場…長谷部 秀行
  • 〔百舌鳥〕有害食品

2月号(No.177)

  • 放牧期間の延長…早川 康夫
  • 企業養豚場における哺乳豚の損耗防止…須原 賢治外
  • めん羊と牛の混牧について…近藤 知彦
  • 〔畜産技術への提言〕国産種鶏育種の重要性について…杉浦 金治郎
  • 〔海外事情〕ソ連草地の進行方向…堀 剛介
  • 〔MEMO〕ガンボロ病…野口 一郎
  • 〔時の動き〕新全国総合開発計画の概要(Ⅰ)…高橋 潔
  • 〔新しい畜産経営〕水田の草地化で成立した主業酪農…古山 久雄
  • 〔回顧録〕老人観…羽部 義孝
  • 〔リレー通信〕岐阜県種鶏場便り…金原 一吉
  • 〔百舌鳥〕農政雑感
  • 〔連盟だより・人の動き〕

3月号(No.178)

  • 飼料中毒による初生びなの盲目症…金子 史郎
  • 集団管理における乳用育成牛の発育について…信国 卓史外
  • 購入飼料費の節約…石井 幹
  • 〔畜産技術への提言〕肉用牛について思うこと…山根 道資
  • 〔海外事情〕カンボジアの畜産(Ⅰ)…及川 浩吉
  • 〔MEMO〕フォゲージ…川鍋 祐夫
  • 〔時の動き〕昭和45年度畜産関係新規予算の概要…鶴島 晃
  • 昭和45年度農林水産技術会議予算について…宫本 恭誠
  • 〔新しい畜産経営〕乳用雄子牛の多頭数育成経営…長田 家広
  • 〔回顧録〕馬を中心とした御料牧場の回顧…川村 太郎次
  • 〔リレー通信〕栃木県畜産試験場便り…岸本 赳夫
  • 〔百舌鳥〕或る畜産技術水平思考
  • 角田英二先生を悼む…森本 宏
  • 〔追補〕大宫種鶏場創設当時の思い出…田口 教一

4月号(No.179)

  • 鶏育種業務におけるコンピュータの応用について…市原 英郎
  • 乳牛の分娩間隔短縮化に関する研究…入江 達彦
  • 乳用雌子牛と乳用系交雑種の若齢肥育効果と経済性…湯川 邦三
  • 〔畜産技術への提言〕中国・四国を歩いて…中沢 正三
  • 〔海外事情〕カンボジアの畜産(Ⅱ)…及川 浩吉
  • 〔MEMO〕尿素中毒…野口 一郎
  • 〔時の動き〕新全国総合開発計画の概要(Ⅱ)…高橋 潔
  • 〔新しい畜産経営〕宮崎県における多頭化酪農経営…清山 鷹雄
  • 〔回顧録〕ゴールドシュミット先生から学んだもの…芝田 清吾
  • 〔リレー通信〕静岡県育成試験場便り…堤 和夫
  • 〔百舌鳥〕畜産団体について思う
  • 〔連盟だより〕
  • 〔人の動き〕

5月号(No.180)

  • 肉牛生産用草地の経済的造成維持試験…千葉 寿夫
  • 肝蛭寄生と繁殖…坪倉 貫三外
  • Sal.infantisによるサルモネラ症の集団発生例…長谷川 英樹
  • 〔畜産技術への提言〕暖地にあって思うこと…佐々木千支
  • 〔海外事情〕カンボジアの畜産(Ⅲ)…及川 浩吉
  • 〔MEMO〕高水分穀類の利用…大山 嘉信
  • 〔時の動き〕畜産団地造成事業について…上野 義人
  • 〔新しい畜産経営〕雪国の採卵経営…田中 正徳
  • 〔回顧録〕あの頃の思い出…中原 重樹
  • 〔リレー通信〕長崎県種鶏場便り…長尾 章
  • 窪田さんを悼む…小松 純之助
  • 〔人の動き〕

6月号(No.181)

  • 航空機利用による草地造成および管理方式の確立に関する試験(第1報)…秋満 保則外
  • 不食過繁地の生成と抑圧…高野 信雄外
  • 交雑肉用牛の若齢肥育効果と経済性…湯川 邦三
  • 〔畜産技術への提言〕畜産のもつインテグレーションにおもう…有川 正徳
  • 〔海外事情〕アルジェリアの養鶏…長谷川 保
  • 〔MEMO〕放牧にみられる胃腸障害(Ⅰ)/野口 一郎
  • 〔時の動き〕畜産振興審議会と安定価格佐藤洋一外
  • 〔新しい畜産経営〕茨城における繁殖啄の放飼・放牧片岡操吉
  • 〔回顧録〕あの頃の思い出(Ⅱ)…中原 重樹
  • 〔リレー通信〕宮崎県総合農業試験場畜産部について…金丸 三郎
  • 〔百舌鳥〕関連技術の総合化
  • 〔連盟だより〕本連盟第5回通常総会の報告
  • 〔人の動き〕

7月号(No.182)

  • ふ化時期別鶏の能力と点灯の影響…米倉 久雄
  • 肉用牛向け傾斜地の簡易草地造成と利用技術に関する研究…嘉寿 頼栄
  • 不耕起による草地造成についての研究…宮内 紀一
  • 〔海外事情〕最近の海外農業の動き…佐々木 敏夫
  • 〔MEMO〕放牧にみられる胃腸障害(Ⅱ)…野口 一郎
  • 〔時の動き〕クロマトグラフィーの現状と展望(Ⅱ)…早川 竜雄
  • 〔新しい畜産経営〕屋外・群飼による肉用牛の多頭飼育化…新井 純雄
  • 〔回顧録〕あの頃の思い出(Ⅲ)…中原 重樹
  • 〔読者のひろば〕若い人はよく勉強する
  • 〔リレー通信〕岡山県養鶏試験場便り…川崎 晃
  • 〔百舌鳥〕禁煙考
  • 〔連盟だより〕記念論文募集についてのお知らせ

8月号(No.183)

  • 草地における家畜の放牧に関する研究…丹野 祐一
  • 肉豚多頭飼育技術の体系化に関する研究…佐藤 安弘
  • 〔畜産技術への提言〕飼料作物種子についての雑感…秋山 茂雄
  • 〔海外事情〕ヨーロッパの養豚…吉岡 勝
  • 〔MEMO〕牧草収量の簡易迅速測定法…金子 忠恒
  • 〔時の動き〕新御料牧場の横顔…高野 守雄
  • 〔新しい畜産経営〕ウインドレス鶏舎でブロイラーの生産コスト引下げに挑戦…伊藤 孝
  • 〔回顧録〕あの頃の思い出(Ⅳ)…中原 重樹
  • 〔リレー通信〕山梨県酪農試験場紹介…渡辺 録朗
  • 〔百舌鳥〕新全総に期待する
  • 〔人の動き〕

9月号(No.184)

  • 肉用牛における「ヘイキューブ」の単一給与について…大津 満男外
  • 豚の萎縮鼻炎および流行性肺炎の浸潤度調査…石川 幸男
  • 家畜ふん尿処理研究の現状と方向…藤沼 一郎
  • 〔畜産技術への提言〕畜産開発…桜井 重平
  • 〔海外事情〕北アイルランドを訪ねて…信藤 謙蔵
  • 〔MEMO〕家畜の発情調整…酒井 義正
  • 〔時の動き〕草地試験場10月1日発足決る…中西 三郎
  • 〔新しい畜産経営〕草地酪農専門経営に取組む農家(事例紹介)…大柿 隆
  • 〔回顧録〕…山本 兵三郎
  • 〔リレー通信〕千葉県畜産センター紹介…菅野 保
  • 〔人の動き〕
  • 〔連盟だより〕

10月号(No.185)

  • 家畜の人工受胎(受精卵の移植)…杉江 佶
  • 鶏の血液型とその利用…長谷川 保
  • 野付半島に定着したウシバエ幼虫症の実態…本間 利次
  • 〔畜産技術への提言〕…中村 敬止
  • 〔海外事情〕ベネズエラの畜産…近常 正輝
  • 〔MEMO〕飲み水の衛生…野口 一郎
  • 〔時の動き〕第5回全日本ホルスタイン共進会…浪花 潔
  • 〔新しい畜産経営〕豚の一貫生産経営事例…森坂 義弘
  • 〔リレー通信〕青森県畜産試験場便り…木村 清一郎
  • 〔連盟だより〕
  • 〔人の動き〕

11月号(No.186)

  • 肉用牛雑種試験…石塚 卓郎外
  • 乳牛結核病におけるツベルクリン反応と各種補助検査の診断的意義…布谷 泰朗
  • 環境温度と産卵鶏の飼料…窪田 大作
  • 〔畜産技術への提言〕試験研究に関連して…三浦 道雄
  • 〔海外事情〕豪州雑記…高野 守雄
  • 〔MEMO〕ピンクアイ…野口 一郎
  • 〔時の動き〕畜産団地造成事業実施地区決まる…上野 義人
  • 〔新しい畜産経営〕岡山県における肉用牛飼育の一事例から…林 正夫
  • 〔回顧録〕畜産技術協会誕生のころ…小松 純之助
  • 〔読者のひろば〕草資源の開発と肉用牛多頭化…高木 晴吉
  • 〔リレー通信〕山形県種鶏種豚場のあらまし…島田 博幸

12月号(No.187)

  • 兵庫県種畜牧場における肉用種鶏育種改良の概要と種鶏の性能について…徳島 進外
  • 炭化水素酵母の利用試験…多田 昌男
  • 〔海外事情(Ⅰ)〕中央アジア(ソ連)の草地利用…弘田 信之
  • 〔海外事情(Ⅱ)〕ヨーロッパの旅から…玉置 文作
  • 〔MEMO〕クロストリジウムによる疾病…野口 一郎
  • 〔時の動き〕畜産経営による環境汚染問題と経営移転対策…三浦 昭一
  • 〔新しい畜産経営〕考案した鶏ふん焼却炉で更に躍進する養鶏経営…村上 吉雄
  • 〔回顧録〕緑不要飼料由来記…西川 哲三郎
  • 〔リレー通信〕新潟県畜産試験場便り…成沢 信郎
  • 〔百舌鳥〕たねについて
  • 〔人の動き〕
  • 〔1970年総目次〕
続きを読む

164〜175号/1969年

月刊「畜産技術」164〜175号/1969年

1月号(No.164号)

  • 新春に際して…三宅 三郎
  • 採卵実用鶏作りの話…杉本 文雄
  • 肉用種鶏に対する制限給餌と点灯効果に関する試験…出田 午郎他
  • わが国における養鶏に関する試験研究現状と問題点 農林省畜産試験場、企画連絡室
  • 最近における鶏白血病群の問題…清水 武彦
  • 〔畜産技術への提言〕SPF豚検定の問題点…柴田 重孝
  • 〔海外事情〕フランスの畜産…上野 啓一
  • 〔MEMO〕グラステタニー…野口 一郎
  • 〔地域の畜産〕静岡の酪農…鈴木 和三良
  • 愛知の養豚…愛知県庁畜産課
  • 三重県の肉用牛…三重県庁畜産課
  • 岐阜県の養鶏…白木 久
  • 〔リレー通信〕島根県畜産試験場だより…名原 保徳
  • 〔読者のひろば〕ある開拓酪農経営…大柿 隆
  • 〔百舌鳥〕
  • 〔文献抄録〕雛に残留するDDTの排泄…小坂 清己
  • 〔資料〕
  • 〔連盟だより〕

2月号(No.165号)

  • 子豚の保温と哺育…鹿熊 俊明
  • 下総カブに起因する乳牛の消酸塩中毒について…日比 通夫
  • ビニールハウスにおける産卵鶏の育成状況調査…斎藤 良彦
  • 〔畜産技術への提言〕病気と正常の境界…渡辺 守松
  • 〔海外事情〕ソ連の畜産統計について…上野 曄男
  • 〔MEMO〕消毒薬使用上の一般的な注意…野口 一郎
  • 〔時の動き〕煮沸牛肉の輸入…弘中 佳則
  • 〔リレー通信〕静岡県養鶏試験場便り…藤田 至淳
  • 〔地域の畜産〕石川の畜産(酪農)…石川県畜産課
  • 福井県の肉牛…児島 修
  • 新潟の養豚…新潟県畜産課
  • 〔読者のひろば〕総合農政に望む…伊藤 清蔵
  • 〔百舌鳥〕スカート論考
  • 〔人の動き〕

3月号(No.166号)

  • 日本最南端八重山群島における『肉用牛飼養とダニ駆除』…山城 英文
  • 放牧未経産乳牛の乳房炎発生・治療の経過…小松 睦男
  • 牛肺虫および牛肺虫症…藤田 潯吉
  • 〔畜産技術への提言〕草地利用管理に対する家畜衛生の立場から…米村 寿男
  • 〔海外事情〕「AMISH」の生活と農業…鈴木一正
  • 〔MEMO〕生薬(しょうやく)…野口 一郎
  • 〔時の動き〕昭和44年度畜産局関係予算の概要について…鶴島 晃
  • 〔地域の畜産〕兵庫県の酪農…兵庫県畜産課
  • 滋賀県の肉牛…滋賀県畜産課
  • 京都府の養鶏…京都府畜産課
  • 〔リレー通信〕福島県畜産試験場便り…吉田 武紀
  • 〔読者のひろば〕プロ根性…阿部 猛夫
  • 〔百舌鳥〕
  • 〔連盟だより〕

4月号(No.167号)

  • 豚の萎縮性鼻炎に関する研究…森谷 昇一
  • 産卵鶏に対する冬季飼料の研究…本郷 直喜
  • 繁殖豚の省力管理技術に関する研究…上山 謙一
  • OECD制度による牧草種子検査の実態…高野 一雄
  • 〔海外事情〕ガット酪農品作業部会に出席して…伊藤 礼史
  • 〔MEMO〕農薬中毒…野口 一郎
  • 〔時の動き〕資本自由化と畜産関連企業…古賀 定
  • 〔地域の畜産〕岡山県の酪農…橋本 精
  • 広島県の肉用牛…皆川 保
  • 愛媛の養豚…愛谖県畜産課
  • 香川県の養鶏…六車 正之
  • 〔人の動き〕
  • 〔リレー通信〕新潟県養鶏試験場…大滝 恭二郎
  • 〔百舌鳥〕

5月号(No.168号)

  • 生ワクおよび生ワク・死ワク併用法による幼すう期のND免疫法の検討…磯貝 誠吾
  • 和牛屋外飼育による若齢肥育について…鳥飼 善夫
  • 産卵鶏に対する光線管理技術…清田 利夫
  • 自然感染免疫による小型ピロプラズマ病の予防…南 哲郎他
  • 〔畜産技術への提言〕動物薬を見直そう…二宮 幾代治
  • 〔海外事情〕台湾の印象…和島 昭一郎
  • 〔MEMO〕皮膚乳嘴腫症…野口 一郎
  • 〔時の動き〕昭和44年度技術会議予算について…宮本 恭誠
  • 〔地域の畜産〕宮崎県の酪農…中西 幹育
  • 熊本県の肉用牛…続 省三
  • 鹿児島県の養豚…鹿児島県畜産課
  • 福岡県の養鶏…滝下 稔隆
  • 〔リレー通信〕嶺岡乳牛試験場便り…近藤 鼎
  • 〔百舌鳥〕「牛乳は食べるもの,バターはパンにのせるもの」
  • 〔人の動き〕

6月号(No.169号)

  • 鶏屎飼料化に関する試験…小池 信夫
  • 北海道における肉用牛経営の現状…湯川 邦三
  • 草地における牧草害虫の発生状況…弘田 信之
  • 〔畜産技術への提言〕畜産を検疫する…蒲地 五四郎
  • 〔海外事情〕デンマークにおける牛の後代検定…上田 信一
  • 〔MEMO〕趾間腐爛…野口 一郎
  • 〔時の動き〕飼料の公定規格の改正…鈴木 惣八
  • 昭和44年度の畜産物安定価格きまる…{伊藤 礼史 田口 博信}
  • 〔リレー通信〕岡山県和牛試験場便り…渡辺 滋樹
  • 〔百舌鳥〕イミテの歌
  • 〔人の動き〕

7月号(No.170号)

  • 燻煙剤による牧野ダニの駆除について…相川 忠蔵
  • 鶏の白血病抵抗性に対する育種…山田 行雄
  • 粗飼料の栄養価に及ぼす窒素施肥の問題点…尾形 保
  • 〔畜産技術への提言〕飼料技術開発に飼料メーカー提携のとき…平沢 直幸
  • 〔海外事情〕第一回国際アンガス会議に出席して…豊田 音
  • 〔MEMO〕最近の馬伝染性貧血の研究…野口 一郎
  • 〔地域の畜産〕山形県の酪農…鎌田 雅俊
  • 宮城県の養豚…佐久間 健一郎
  • 〔リレー通信〕神奈川県畜産試験場便り…山口 甚三郎
  • 〔読者のひろば〕岡山県における凍結精液の普及推進について…石井 達男
  • 〔PRのページ〕牧野ダニ駆除用燻煙剤について…日本燻煙剤協会
  • 〔連盟だより〕

8月号(No.171号)

  • 豚コレラ予防注射の抗体産生に関する調査について(第1報)…景浦 景徳他
  • 野草地の肥培による牧養力の向上に関する実験(中間報告)…秋満 保則他
  • 佐渡における和牛結核病の発生と撲滅…安原 敏治
  • 〔畜産技術への提言〕牛乳の風味…神部 昌徳
  • 〔MEMO〕昭和43~44年冬季に流行した牛の流行性感冒…野口 一郎
  • 〔時の動き〕農業近代化資金制度の一部改正について…小坂 隆雄
  • 家畜共済の診療点数表の改定について…柴田 芸平
  • 〔新しい畜産経営〕長野県における畜産団地の造成…上条 正治
  • 〔百舌鳥〕牛乳のPRを
  • 〔人の動き〕
  • 〔資料〕

9月号(No.172号)

  • 牛体におよぼす風の寒冷増強作用について…辰巳 博
  • 乳用育成雌牛の消化管内寄生線虫類の消長について…牧 紋郎他
  • 肉用牛雑種試験成績(そのⅠ)…沖 一直他
  • 〔海外事情〕ユーゴスラビアを訪ねて…信藤 謙蔵
  • 〔MEMO〕牛のコクシジウム病…野口 一郎
  • 〔時の動き〕家畜および鶏の改良増殖目標の公表について…竹内 宏之
  • 〔リレー通信〕埼玉県養鶏試験場便り…田家 清一
  • 〔読者のひろば〕妄想2~3…金子 黎一
  • 〔百舌鳥〕日米閣僚会議
  • 〔PRのページ〕ビオサイロゲンについて…科研化学㈱
  • 〔人の動き〕
  • 〔資料〕

10月号(No.173号)

  • 飼料による中毒鶏の病理学的検査成績…川崎 益雄他
  • 肉用牛雑種試験成績(そのⅡ)…秦 元治
  • 肉用牛(黒毛和種)子牛の出生季節別の発育についての調査…清水 衛
  • 〔畜産技術への提言〕子牛の育成事業あれこれ…美沢 育雄
  • 〔海外事情〕欧州経済共同体の農業改革…佐々木 敏夫
  • 〔MEMO〕牛のウイルス性粘膜病…野口 一郎
  • 〔時の動き〕飼料基盤整備特別対策事業について…弘田 信之
  • 〔リレー通信〕愛知県種畜場便り…平松 竜一郎
  • 〔読者のひろば〕海外旅行体験記…早川竜雄
  • 〔百舌鳥〕自衛防疫
  • 〔人の動き〕…

11月号(No.174号)

  • ハンプシャー種の産肉能力について…岩崎 繁幸他
  • 尿中結晶の量および形状による尿石症の診断…安達 厚男他
  • 卵用鶏の経済能力検定成績における各形質の経済的重要性について…西田 朗他
  • 〔畜産技術への提言〕これからは…菅 鉄平
  • 〔海外事情〕欧米の人工授精など(そのⅠ)…三浦 道雄
  • 〔MEMO〕免疫に関係のあることば…野口 一郎
  • 〔時の動き〕肉用牛に関する試験研究の段階目標…宮本 恭誠
  • 〔新しい畜産経営〕企業化の進む東山産業…宇草 正行
  • 〔リレー通信〕熊本県養鶏試験場便り…吉村 幸
  • 〔百舌鳥〕「さくらになろう」
  • 〔PRのページ〕ダイクレ・グレーチング…(株)ダイクレ
  • 〔人の動き〕
  • 〔資料〕

12月号(No.175号)

  • 放牧牛の牛肺虫とその防除に関する検討…岩崎 正幸
  • 牧草の収量限界と多収技術…熊井 清雄
  • 〔畜産技術への提言〕技術者の技術知らず…松崎 格
  • 〔海外事情〕Ⅰオランダの種豚を求めて…駒月 悌二
  • 〔海外事情〕Ⅱ米国の農業政策と今後の課題…佐々木 敏夫
  • 〔MEMO〕過度角化症…野口 一郎
  • 〔時の動き〕第2回全国和牛能力共進会について…石原 盛衛
  • 〔読者のひろば〕肉用牛集団飼育技術への提言…福本 精
  • 〔百舌鳥〕ドラッガーの『断絶の時代』
  • 〔人の動き〕
  • 〔1969年総目録〕
続きを読む

152〜163号/1968年

月刊「畜産技術」152〜163号/1968年

1月号(152号)

  • 新春に想う…三宅 三郎
  • 無角ヘレフォード種による肉用牛の累進交雑試験…森田 修
  • 乳用雄子牛肥育(デイリービーフ生産)に関する諸問題…福島 豊一
  • 肉用牛の交雑に関する文献紹介…西田 朗
  • 本沢 昌一
  • 畜産技術への提言
  • 古き時代を偲びて…高野 守雄
  • 海外事情
  • カナダ肉牛視察の旅…黒岩 裕
  • MEMO
  • 牛の汎骨髄癆…野口 一郎
  • 時の動き
  • 畜産の技術指導…香川 荘一
  • リレー通信
  • 茨城の畜産…杉山 貞
  • 東京都農試と畜試…宮川 正夫
  • 百舌鳥
  • 今年は猿年
  • 連盟だより

2月号(153号)

  • 黒毛和種における種雄牛の後代検定について…熊崎 一雄
  • 肉牛を飼って考える…中島 昌行
  • サイレージ調製における炭水化物添加および予乾処理の意義…大山 嘉信
  • 豚の筋肉・脂肪・骨の割合について…尾形 真二
  • 海外事情
  • 西ヨーロッパの牛肉生産事情…山本 格也
  • MEMO
  • トキソプラズマ病…野口 一郎
  • 時の動き
  • 畜産の技術指導(その2)香川 荘一
  • リレー通信
  • 大阪における畜産…岡 克巳
  • 茨城県養鶏試験場便り…尾高 実
  • 百舌烏
  • 人の動き
  • 資料

3月号(154号)

  • 家畜家禽の生殖線機能に対する放射線の影響…柏原 孝夫
  • 乳牛の生理と気候・飼料の関係 守本 一雄
  • 牧草地の放牧利用基準に関する調査…小山 義雄 外
  • 畜産技術への提言
  • 畜産生物学・畜産技術学・畜産技術…石埼 三郎
  • 海外事情
  • 種豚購買のためアメリカを旅して…和島 昭一郎
  • MEMO
  • 子豚の下痢(大腸菌症)…野口 一郎
  • 時の動き
  • 農業大学校(仮称)の開校について…植松 雄洞
  • 家畜改良事業団で乳用種雄牛を輸入…玉置 文作
  • リレー通信
  • 山梨県だより…佐々木 敦
  • 石川県畜産試験場だより…松本 保輝
  • 百舌鳥
  • 畜産よいとこ
  • 資料

4月号(155号)

  • 飼料用大麦の機械化栽培について…高橋 光輝
  • 子めん羊の造林地放牧について…伊藤 亮外
  • 畜産技術への提言
  • 日本の風土に根をおろした畜産技術を打立てよう…仁木 巌雄
  • 海外事情
  • デンマークの畜産―その最近の動向(1)…大久保 忠且
  • MEMO
  • 豚の流行性肺炎(SEP)…野口 一郎
  • 時の動き
  • 昭和43年度畜産予算について…植松 住彦 外
  • 昭和43年度農林水産技術会議事務局予算の概要…宮本 恭誠
  • リレー通信
  • 福島県養鶏試験場より…柿沼 成文
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 連盟だより

5月号(156号)

  • 南方型牧草ローズクラスに関する研究…高橋 仁
  • 育成鶏に対する光線管理技術…山野 洋一
  • テキサスの畜産概要…椎野 昌隆
  • 畜産技術への提言
  • 技術開発と技術適用…富永 信
  • 海外事情
  • タイ国におけるバイカチンについて…神僑 健一
  • MEMO
  • 移行抗体母子免疫…野口 一郎
  • 時の動き
  • 飼料作物の契約栽培について…河合 生吉
  • リレー通信
  • 岐阜県の畜産…白木 久
  • 愛知県肉畜試験場便り…中島 嘉市
  • 人の動き

6月号(157号)

  • 新潟県養鶏試験場における鶏の呼吸器性マイコプラズマ病の清浄化について…大滝 恭二郎
  • 乳用子牛の集団早期離乳について…佐藤 正
  • 戦後和牛の価格変動…栗原 幸一
  • 畜産技術への提言
  • 独り言…野崎 博
  • 海外事情
  • カナダの農業…佐々木 敏夫
  • MEMO
  • 豚の赤痢…野口 一郎
  • 長野県種畜場におけるアンゴラ兎の改良のあしあと…小池 平八
  • 時の動き
  • 外国畜産技術者の研修施設…小林 正
  • リレー通信
  • 香川の畜産…六車 正之
  • 百舌鳥
  • 文献抄録…小坂 清巳
  • 人の動き
  • 資料

7月号(158号)

  • 西南暖地における乳牛の飼養管理に関する研究…曽我部一郎
  • ブロイラーに対するニューカッスル病
  • 生ウイルスワクチンの飲用投与に関する調査…南里 稜威雄
  • 去勢和牛若令肥育の早期仕上げ試験…谷口 清水
  • 畜産技術への提言
  • 経営に密着した技術研究ということからの雑感…児玉 賀典
  • 海外事情
  • デンマークの畜産(Ⅱ)…大久保 忠且
  • MEMO
  • イタリアンライグラスの「鳥取系」と早生種について…高野 一雄
  • 時の動き
  • 総合資金制度の創設…鈴木 一正
  • 国立種畜牧場における普及員の研修…香川 荘一
  • 百舌鳥
  • 文献抄録
  • 人の動き
  • 資料

8月号(159号)

  • 和牛若令肥育(去勢牛)の実例と問題点ならびに二,三の考察…佐藤 政美 外
  • 蹄耕法による草地改良の実績について…堀 力
  • 肉用鶏の飼料給与制限について…吉田 実
  • 畜産技術への提言
  • 畜産技術の開発…森本 宏
  • 海外事情
  • アルゼンチンの牛肉事情…清水 明
  • MEMO
  • 内部寄生虫とビタミンA…野口 一郎
  • 時の動き
  • (寒)資金と「南九」資金…小坂 隆雄
  • 石油酵母について…野辺田 清
  • リレー通信
  • ある地方試験場のなやみ…今井 一郎
  • 百舌鳥
  • 畜産の奢り
  • 人の動き
  • 資料

9月号(160号)

  • 肉用牛の省力多頭飼養(繁殖・育成)管理方式について…秋満 保則
  • 小規模改良牧野における育成和牛の健康判定規準値について…岡沢 武夫 外
  • SPF豚の生産とその経済的有利性…柴田 重孝
  • 海外事情
  • 英国の口蹄疫防疫を体験して…緒方 宗雄
  • MEMO
  • 水胞性口内炎…野口 一郎
  • 時の動き
  • 全国肉用牛協会の発足にについて…浅野 九郎治
  • 「牛乳・加工乳及び乳飲料の表示に関する公正競争規約の実施について…小野 栄介
  • リレー通信
  • 愛媛県種畜場便り…森 秀樹
  • 百舌鳥
  • 大過なく
  • 資料

10月号(161号)

  • 肉用牛の品種別性能に関する試験…十勝種畜牧場
  • 近郊型酪農の飼養型態について…服部 進
  • 育牛の尿石症と治療試験について…高田 俊也
  • 畜産技術への提言
  • 乳質改善についての要望…山本 藤五郎
  • 海外事情
  • 国際農友会派遣実習生の手記…緒方 不二男
  • MEMO
  • 豚の水胞疹…野口 一郎
  • 時の動き
  • 畜産振興事業団による豚肉の買入れ売渡の経過…細田 外治
  • リレー通信
  • 長崎県における畜産関係試験研究機関…永田 直二
  • 百舌鳥を
  • 人の動き
  • 連盟だより
  • 資料

11月号(162号)

  • 線型計画法による飼料の設計…吉田 実
  • 第6回草地コンクールから見た畜産草地コンクール開催のいきさつ…門馬 二三
  • 肉用牛肥育用地造成における問題点と対策…三代 五朗
  • 畜産技術への提言…細田 達雄
  • 海外事情
  • アイオワ州の飼料検査…鈴木 惣八
  • MEMO
  • ウシバエ症…野口 一郎
  • 時の動き
  • 豚コレラ生ワクチン…笹原 二郎
  • 地域の畜産
  • 北海道の酪農・岩手県の酪農
  • リレー通信
  • 宮城県種畜場
  • 読者のひろば
  • 大分県内における放牧状況について…藤永 文男
  • 百舌鳥
  • 雑感
  • PRのページ
  • 人の動き
  • 資料

12月号(163号)

  • 肥育用配合飼料による黒毛和種去勢牛の育成肥育試験…山根 道資
  • 大山山ろく放牧場に発生した牛の汎骨髄癆について…伊藤 清
  • アマイド…亀岡 喧一
  • 肉豚肥育経営における投入費用と豚肉生産の一考察…村田 富夫
  • 畜産技術への提言
  • 英国の畜産研究より感じたこと…辰巳 博
  • 海外事情
  • 国際酪農連盟について…林 俊雄
  • MEMO
  • 肉用牛の尿石症…野口 一郎
  • 時の動き
  • 凍結精液普及の動向と課題…長岡 正二
  • リレー通信
  • 愛知県農業総合試験場養鶏研究所…水谷 一之
  • 地域の畜産
  • 千葉県の酪農…永沢 茂信
  • 埼玉の養鶏…加野 正
  • 読者のひろば
  • 百舌鳥
  • 点と線と面
  • 人の動き
  • 資料
  • 1968年総目次
続きを読む

141〜151号/1967年

月刊「畜産技術」141〜151号/1967年

1月号(140号)

  • 羊の歳に寄せて…三宅 三郎
  • めん羊増殖に夢を!…黒谷 裕
  • 日本における羊農業の可能性…森 彰
  • 有望なサフォーク雑種…近藤 和彦
  • コリデール種及び同交雑種F1の産肉並びに産毛能力に関する試験…菅井 一男
  • 緬羊放牧の成果並びに品種の考察…市川 義夫
  • 続ヨーロッパのめん羊…三村 耕
  • 畜産技術への提言…大川 忠男
  • 海外事情
  • アメリカの肉牛雑感…小堀 政吉
  • セイロンの畜産概況…河内 清
  • MEMO
  • マウスのIyzzer病…野口 一郎
  • 時の動き
  • 第1回全国種兎共進会開催について…榎本 岩郎
  • リレー通信
  • 雪と米と畜産…深海 善清
  • 岐阜県種畜場だより…上田 信一
  • 百舌鳥 ガセネタの話
  • 人の動き
  • 資料

2月号(141号)

  • 畜産に関する優良技術発表会講演要旨 草サイレージ主体の乳牛飼育技術…坪松 戒三
  • 寒冷地における簡易ビニール豚舎による肉豚の肥育試験…首藤 新一
  • まき馬繁殖と馬の越冬放牧…渕向 正四郎
  • 乳用雌子牛の早期離乳について…上田 信一
  • 鶏のケージ管理におる夏季の軟水様便対策…川崎 晃
  • 肉用牛の若令肥育…中村 健士
  • 九州における飼料生産技術基準の確立について…田中 実
  • 畜産技術への提言…鈴木 俊二
  • 海外事情
  • アメリカを旅行して…山本 文平
  • MEMO 蛍光抗体法…野口 一郎
  • 時の動き 畜産試験場50周年記念行事報告…金子 忠恒
  • 国産はちみつ展示会…中野 茂
  • リレー通信 長宣県畜産だより―長町の酪農―…水口 米雄
  • 千葉県畜産試験場便り…永沢 茂信
  • 百舌鳥
  • 文献抄録 雛に対する空中アンモニアの影響・外…小坂 情己・外
  • その他 最近の家畜輸出入状況…布村 稔
  • 人の動き
  • 資料

3月号(142号)

  • 乳用雌子牛の早期離乳について…上田 信一
  • わが国ホルスタインの将来のイメージについて…内藤 元男
  • 混牧林経営―技術上の問題点…井上 楊一郎
  • 畜産技術への提言…久木田 睦夫
  • 海外事情 マダカスカに見える島…蒲地 五四郎
  • MEMO 鶏のカビ性肺炎…野口 一郎
  • 時の動き 東南アジア農業開発会議のあらまし…丸尾 孝
  • リレー通信 石川だより…山崎 茂
  • 富山県畜産試験場だより…浦島 盤夫
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 連盟だより
  • 資料

4月号(143号)

  • 鶏のケージ管理における夏季軟水様便対策…川崎 晃
  • 大規模な採卵養鶏における損益分岐点の算出法…石井 幹
  • 神経安定剤応用による輓曳調教試験…小林 寅次郎
  • 畜産技術への提言
  • 草地衛生について…藤田 潯吉
  • 海外事情
  • ヨーロッパの酪農事情…白井 加一
  • MEMO英語の畜産用語
  • (その2)…野口 一郎
  • 時の動き
  • 畜産振興審議会の発足…野田 哲也
  • 機械化されるホルスタイン登録事務…伊藤 晃
  • リレー通信
  • 琵琶湖と近江牛…立川 牧夫
  • 群馬県畜産試験場紹介…小木曽 庚三
  • 読者のひろば
  • しろうとの畜産技術論…酒井 学
  • 文献抄録 妊娠後期に低栄養水準の飼料を給与した場合の肉牛の生産性外2件…伊藤 稔
  • 人の動き

5号月(144号)

  • 寒冷地における簡易ビニール豚舎による肉豚肥育試験…首藤 新一
  • 牛精子のグルーピングに関する研究 柏原 孝夫
  • 畜産技術への提言…信藤 謙蔵
  • 海外事情 Red and white Dairy cattle…北川 斐夫
  • MEMO
  • 家畜害虫の不妊駆除…北岡 茂男
  • 時の動き 昭和42年度畜産局予算について…太田 道士
  • 昭和42年度農林水産技術会議事務局予算の概要…水野 国孝
  • リレー通信 佐貿だより…釘町 行太郎
  • 山形県畜産試験場だより…大谷 啓助
  • 百舌鳥 美徳への背任
  • 文献抄録 養鶏飼料へのアミノ酸添加外2件…小坂 清己・外2名
  • 人の動き

6号月(145号)

  • 草サイレージ主体の乳牛の飼育技術…坪松 戒三
  • 電熱温床豚舎による冬季肉豚の発育に関する調査…鶴田 学
  • グラスサイレージ多給による和牛の飼養試験…山根 道資
  • 畜産技術への提言 わが国の乳牛改良に対する―提案…大久保 瑛
  • 海外事情
  • マダカスカルの畜産…蒲地 五四郎
  • MEMO 馬のウイルス性鼻腔肺炎…野口 一郎
  • 時の動き 国有林野の肉牛生産実験事業…鈴木 一正
  • リレー通信 三重県便り…別府 剛
  • 青森県養鶏試験場便り…吉岡 重治郎
  • 百舌鳥 牛の世界に早急に科学性を
  • 文 抄録 生大豆粕の無菌雛に及ぼす影響・外…小坂 清己・外
  • 人の動き

7月号(145号)

  • まき馬繁殖と越冬放牧…淵向 正四郎
  • 暖地型牧草の特性比較調査について…岡元 基
  • 繁殖牛ならびに哺乳子牛(黒毛和種)の周年放牧試験について…高本 晴吉
  • 畜産技術への提言…川口 宏平
  • 海外事情
  • マダガスカルの畜産…蒲地 五四郎
  • MEMO
  • バクテリオファージ…野口 一郎
  • 時の動き 家畜および鶏の改良増殖目標検討懇談会開催の概要…竹内 宏之
  • リレー通信
  • 北海道立滝川畜産試験場…三股 正年
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 資料

8月号(147号)

  • 肉用牛の若令肥育…中村 健士
  • 雌家兎の生殖援構に関する研究…堤 義夫
  • 畜産技術への提言…山下 四郎
  • 海外事情 アイルランドの畜産事情…小山 国治
  • MEMO 人畜共通伝染病…野口 一郎
  • 時の動き 種畜牧場における乳用子牛育成事業のその後…河野 彬
  • リレー通信 新進畜産県における畜産のみちすじ…山本 兼三
  • 茨城県畜産試験場便り…藤田 千春
  • 百舌鳥
  • 連盟だより
  • 人の動き

9月号(148号)

  • 九州における飼料生産技術基準の確立について…田中 実
  • 周年放牧による和牛の発育と放牧草種について…三上 賢郎
  • 戸外飼育方式による去勢牛の若令肥育…上坂 章次
  • 畜産技術への提言 乳用子牛の集団育成について…中山 雅雄
  • MEMO
  • 草地衛生研究の現況…野口 一郎
  • 時の動き 配付第2年目に入った家畜改良事業団の凍結精液…玉置 文作
  • リレー通信 島根だより…加本 一久
  • 山梨県畜産試験場だより…薬袋 武保
  • 読者のひば 百舌鳥につっかれた乳牛…枡田 精一
  • 百舌鳥
  • 文献抄録 産卵鶏におけるブドウ糖代謝…小坂 清己
  • 人の動き
  • 資料

10月号(149号)

  • 乳牛の血液型調査事業の概要…伊藤 晃
  • 草地コンクールの傾向と結果…加唐 勝三
  • 乳用雌子牛の若令肥育試験とくに人工乳期の管理について…鹿屋 兼則
  • 若令肥育における良質粗飼料の少給限界について…上田 信一
  • 海外事情
  • 英国の養豚事情…小春 英世
  • MEMO 牛肺疫…野口 一郎
  • 時の動き
  • 滅菌牛乳について…伊藤 礼史
  • リレー通信 山形だより…宮城 弥
  • 静岡県酪農試験場…湯山 一
  • 百舌鳥
  • 文献抄録 フ化率に対するマグネシウムの影響・外…小坂 清己
  • 連盟だより
  • 人の動き
  • 資料

11月号(150号)

  • 和牛の放牧と牧野…加藤 正信
  • 高原酪農と都市酪農…神部 正
  • 「基礎育種学研究所」と家畜育種…西田 周作
  • 畜産技術への提言 積雪地帯における肉用牛の多頭飼育…宮崎 六雄
  • MEMO PPLO…野口 一郎
  • 時の動き 昭和43年畜産局要求予算の慨要…太田 道士
  • リレー通信 奈良県の畜産…二瓶 信
  • 鳥阪県畜産試験場便り…末次 一男
  • 百舌鳥 日本の畜産と家畜衛生
  • 文献抄録 肉牛の生体重におよぼす最初の分娩月令および冬季給与飼料の栄養水準・外…伊藤 稔
  • 人の動き
  • 資料

12月号(151号)

  • 家畜多頭飼育にともなうloss(損失)防止問題…西山 太平
  • 豚の戻し雑種飼養試験…横山 豪郎
  • 乳用種雄牛の性能調査について…神部 昌行
  • ジャジー種雄牛の性能調査…佐藤 正
  • 海外事情 肉用牛の購買のため渡米して…山根 道資
  • MEMO ブルセラ病…野口 一郎
  • 時の動き 国際獣疫会議…石井 達郎
  • 酪農振興特別事業について…中村 光弘
  • リレー通信 東京都だより…志賀 清
  • 福岡県種鶏場だより…安部 終吉
  • 読者のひろば
  • 畜産部長に昇恪を…三葉枝 高史
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 1967年総目次
続きを読む

128〜139号/1966年

月刊「畜産技術」128〜139号/1966年

1月号(128号)

  • 年頭のご挨拶…三宅 三郎
  • 馬を語る…岸 徳次
  • 和牛産肉能力直接検定法確立に関する予備試験…山根 道資
  • 飼料の第一胃内醱酵…庄司 芳男
  • 豚の寄生虫と駆虫剤について…野田 亮二
  • 海外事情
  • アラブ連合会の畜産(1)…徳田 悟一
  • 時の動き
  • 配合飼料の規格を定める省令の改正について…野辺田 清
  • 地方畜産関係場所めぐり
  • 栃木県酪農試験場
  • リレー通信
  • 北海道だより…梅原 益男
  • 諸者のひろば
  • 農村危機突破5政策
  • 連盟便り
  • 畜産教養講座東京都で開催
  • 人の動き
  • 資料

2月号(129号)

  • 特集 畜産教養講座講演要旨
  • 日本農業の将来…小倉 武一
  • 農業の近代化と畜産の問題…馬場 啓之助
  • 海外事情
  • アラブ連合の畜産(Ⅱ)…徳田 悟一
  • 時の動き
  • 肉用牛対策について…小堀 政吉
  • 地方畜産関係場所めぐり
  • 秋田県畜産試験場
  • リレー通信
  • 日向だより…中西 幹育
  • 人の動き
  • 資料

3月号(130号)

  • 福島種畜牧場における乳牛改良の経過
  • ―牛群の成立まで―福島種畜牧場
  • アバディーンアンガス種牛の野草放牧試験…岩手種畜牧場
  • 九州地区の畜牛における寄生虫 特に吸虫類について…永田 良胤
  • 海外事情
  • ヨーロッパの食肉事情…杢子 一男
  • MEMO
  • にわとりに対するビタミンCの応用
  • 時の動き
  • 昭和41年度畜産関係予算の概要
  • 農林省白河種畜牧場の概要…関寺 章八
  • リレー通信
  • 京都だより…小森 仙介
  • 地方畜産場所めぐり
  • 岩手県畜産試験場
  • 人の動き
  • 資料

4月号(131号)

  • パキスタンの牧羊…岡本 正行
  • 福島種畜牧場における乳牛改良の経過(Ⅱ)…福島種畜牧場
  • 肉用牛の省力管理に関する試験…石塚 卓磨
  • 海外事情
  • オーストラリアの畜産…川鍋 祐夫
  • 時の動き
  • 昭和41年度における肉用牛関係予算の事項別概要…高橋 潔
  • 試験研究関係各種打合会報告
  • 畜産技術への提言
  • 畜産技術随想一畜産技術の経済性ということについて…牧野 忠夫
  • 地方畜産関係場所めぐり
  • 北海道新得畜産試験場だより…森田 修
  • リレー通信
  • “山腹畜産”の合言葉…芳賀 一彦
  • 百舌鳥
  • 会誌「畜産技術」に思う
  • 連盟第一回通常総会の開催
  • 人の動き
  • 資料

5月号(132号)

  • 放牧に主体をおいたアバディーンアンガス種牛の若令肥育について…佐藤 正
  • ドライヤーによる乾草調製について…青木 功
  • 動物たん白質飼料とサルモネラ…中金 英彦
  • 海外事情
  • 米国留学雑誌…豊田 晋
  • MEMO
  • ブルータング病…野口 一郎
  • 時の動き
  • 畜産物価格審議会…新井 昭三
  • 41年度飼料需給計画について…山本 文平
  • 畜産技術への提言
  • 畜産技術随想―進歩なき技術は慣行に過ぎない…牧野 忠夫
  • 百舌鳥
  • 「畜産技術」よ何処へ行く
  • リレー通信
  • 大分だより…川口 宏平
  • 人の動き
  • 資料

6月号(133号)

  • 機械化による飼料用えん麦栽培…渋谷 正雄
  • 肉豚の飼育密度について…栗原 武
  • 鶏に対する飼料の給与方法に関する試験…岡山県養鶏試験場
  • 海外事情
  • 新しい中国べっ見記…田中 良男
  • MEMO
  • 豚の萎縮性鼻炎…野口 一郎
  • 時の動き
  • 41年度農業観測・農産物の価格見通しのあらまし…日下 登
  • 第四回全日本ホルスタイン共進会の概要…伊藤 晃
  • 全国食肉事業協同組合連合会の設立について…唐沢 進
  • 畜産技術への提言…黒岩 裕
  • リレー通信
  • 愛媛だより…江口 和夫
  • 読者のひろば
  • 思い出の記…佐々木 清綱
  • 百舌鳥
  • 生存者叙勲について一言
  • 人の動き
  • 資料

7月号(134号)

  • 草地放牧利用における草生密度の重要性…林 兼六
  • めん羊の年間放牧により育成試験…伊藤 亮
  • 飼料作物種子改良事業について…大石 多賀男
  • 畜産技術への提言
  • この頃想うこと…丸尾 孝
  • 海外事情
  • 沖縄の農業と畜産…門馬 二三
  • MEMO
  • アナプラズマ病…野口 一郎
  • 時の動き
  • 牛乳輸送施設リース協会の発足とリース産業について…下条 菊次郎
  • リレー通信
  • 上州の畜産…志田 誠
  • 読者のひろば
  • 思い出の記…佐々木 清
  • 百舌鳥
  • “畜産技術”談議によせて
  • 特別寄稿
  • 神尾正夫君を偲ぶ…羽部 義孝
  • 人の動き
  • 資料

8月号(135号)

  • 乳牛舎の構造とその基本作業動線等について…石橋 靖郎
  • 造林地における和牛放牧成績と今後のすすめ方について…大畑 吉五郎
  • 赤肉生産に有利なシャロレー種の英米における成績…柏原 孝夫
  • 海外事情
  • タイ国の乳牛牧場…大橋 義光
  • MEMO
  • 鶏の脳軟化症…野口 一郎
  • 時の動き
  • 家畜衛生週間…長友 士郎
  • リレー通信
  • 静岡だより…平野 祥治
  • 鹿児島種畜場…川原 善之
  • 読者のひろば
  • 思い出の記…佐々木 清綱
  • 百舌鳥
  • 糞尿譚…春秋 生
  • 連盟だより
  • 畜産教養講座仙台市で開催
  • 人の動き
  • 資料

9月号(136号)

  • 畜舎の標準設計とこれからの畜舎計画の方向…森野 一高
  • コリデール種とロムニーマーシュ種の一代雑種の発育と産肉に関する試験…佐藤 正
  • 牧草地に於けるエンマコオロギの被害並びにその防除について…石崎 昭光
  • 畜産技術への提言…藤井 伸夫
  • 海外事情
  • アルゼンチン見聞記…高村 礼
  • MEMO
  • ヘモプロテウス…野口 一郎
  • 時の動き
  • 優良種豚生産者育成事業の概要…小春 英世
  • リレー通信
  • 山口だより…迫田 精二
  • 徳島県畜産試験場便り…徳島県畜産試験場
  • 百舌鳥
  • 雌雄のはなし
  • 人の動き
  • 資料

10月号(137号)

  • 和牛における性周期の同期化に関する試験…山根 道資
  • 寒冷地帯における冬季間の簡易ビニール鶏舎の飼養環境衛生について…本間 利次
  • 乳牛の生産性向上指導事業の成績について…花ケ 前薫
  • 畜産技術への提言
  • 企業と技術…山下 粛郎
  • 海外事情
  • アメリカの養鶏を見て…田家 清一
  • MEMO
  • 鶏脳脊髄炎(AE)…野口 一郎
  • 時の動き
  • 畜産試験場創立50周年記念行事…加藤 義一
  • 県別飼料作物の耕種基準の策定事業…河合 生右
  • リレー通信
  • 福岡だより…熊谷 重秋
  • 山口県種畜場便り…中村 健士
  • 百舌鳥
  • 空想と飛躍
  • 文献紹介
  • 乳牛における飼料摂取量のコントロール他3件…伊藤 稔 他3名
  • 人の動き
  • 資料

11月号(138号)

  • 九州地域鶏改良計画(九州プテン)について…杉本 文雄
  • 乳牛犢の育成事業について…日高種畜牧場
  • 混牧林経営―木と牛と―…井上 楊一郎
  • 畜産技術への提言…高村 礼
  • 海外事情
  • 第13回万国家禽会議について―学術論文発表関係―…杉木 文雄
  • MEMO
  • 豚の異常筋振顫症…野口 一郎
  • 時の動き
  • 昭和42年度畜産関係予算要求の概要…野田 哲也
  • 昭和42年度農林水産技術会議関係要求予算の概要…水野 国孝
  • リレー通信
  • 神奈川畜産ニュース…小林 義男
  • 兵庫県立種畜場だより…岸 信夫
  • 百舌鳥
  • シャロレーを見て
  • 文献紹介
  • 種卵の貯蔵条件とフ化率他2件…小坂 清巳
  • 人の動き
  • 資料

12月号(139号)

  • ヨーロッパにおける集約畜産と乳牛およびめん羊について…三村 耕
  • 飼料作物品種の特性について…菅野 哲光
  • 家畜衛生についての考え方…高松 泰人
  • 畜産技術への提言
  • 迷信と科学…田中 基雄
  • 海外事情
  • ソ連の養鶏点描…今村 文雄
  • MEMO
  • コンパクトアト・ムカウンターについて…早川 竜雄
  • 時の動き
  • 外国産肉専用種牛と和牛等との雑種生産計画忙ついて…高橋 潔
  • リレー通信
  • 埼玉だより…加野 正
  • 三重県畜産試験場…岩本 菊蔵
  • 百舌鳥
  • 牛は増えるか
  • 文献紹介
  • 産卵鶏育成の際の制限給餌法
  • 人の動き
  • 1966年総目次
続きを読む

116〜127号/1965年

月刊「畜産技術」116〜127号/1965年

1月号(116号)

  • 年頭の辞…三宅 三郎
  • 新年におもう
  • 生産者の立場から…鶴田 祥平
  • 羽部 義孝・高橋 三四次
  • 関沢 乙吉・福田 紀重
  • 神尾 正夫
  • 流通加工の立場から…大坪 藤市
  • 中沢 寿三郎・川辺 長次郎
  • 村上 邦夫
  • 飼料の立場から…斎藤 道雄
  • 門馬 二三
  • 行政或は研究の立場から…吉岡 茂
  • 伊藤 祐之・藤田 
  • 産卵鶏の点灯飼育Ⅰ…山野 洋一
  • 最近における飼料用魚粉魚粕の需要と国産魚粉魚粕の動向について…真鍋 力一
  • 海外事情
  • カンボジアの畜産事情Ⅱ…緒方 宗雄
  • 時の動き
  • 農業祭の中央行事を終えて…上野 曄男
  • 日本畜産学会40周年記念開催さる…渋谷 佑彦
  • 第5回全日本豚共進会をかえりみて…牧田 専治
  • 第6回四国連合畜産共進会開らかる…小島 悦吉
  • 地方便り
  • 読者のひろば
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 資料

2月号(117号)

  • 家畜・家禽に対する放射線生物学…柏原 孝夫
  • 産卵鶏の点灯飼育Ⅱ…山野 洋一
  • 甘藷の人工乾燥…中村 亮八郎
  • 最近我が国にはじめて輸入されたブリテッシュフリージャン種牛およびレッドディニッシュ種牛について…農林省動物検疫所検疫課
  • 時の動き
  • 鶏卵の規格取引について…宮本 恭誠
  • オリンピック東京大会馬術競技出場馬について…動物検疫所
  • 地方便り
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 資料

3月号(118号)

  • 豚飼育労働の省力化の問題…栗原 武
  • 流通化してきた海外産飼料用大麦…嶋田 安雄
  • 輸入検疫にみられた動物性飼料原料について…千田 英一
  • 海外事情
  • 欧州の酪農事情…渋谷 祐彦
  • 時の動き
  • 昭和40年度畜産関係予算
  • 案の概要について…森崎 守夫
  • 地方便り
  • 読者のひろば
  • メモ
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 資料

4月号(119号)

  • 牧野衛生…矢島 朝彦
  • 見直したスーダングラス…橋本 精
  • 輸入検疫にみられた動物性飼料についてⅡ…千田 英一
  • 海外事情
  • フランス農業と畜産…中曽 博之
  • 時の動き
  • 国際畜産ショーとその開催に至る経緯
  • 地方畜産関係場所 めぐり熊本県畜産試験場より…林 明任
  • 読者のひろば 家畜衛生研究に思う…石井 進
  • 百舌鳥
  • 連盟便り
  • 人の動き
  • 資料

5月号(120号)

  • 乳用雌子牛の育成技術に関する研究…安藤 秀夫・関谷 三好
  • 牛の腰椎硬膜外麻酔法の沿革と実用…大塚 宏光
  • 鶏の白血病ウィルスと腫瘍の発生…石黒 秀雄
  • 輸入検疫にみられた動物性飼料原料についてⅢ…千田 英一
  • 海外事情
  • 畜産所見”スイスの旅から”…芳賀 一彦
  • 時の動き
  • 畜産物安定価格決る…
  • 第1回全国和牛産肉能力共進会について
  • 地方畜産関係場所めぐり
  • 香川県畜産試験場より…浪花 潔
  • リレー通信
  • うらだより…児島 修
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 編集後記

6月号(121号)

  • 鶏下垂体前葉粉末投与に対する輸入ビナ精巣の感受性について…松尾 昭雄
  • 家畜登録の現況…広瀬 素三
  • 協同酪農経営の課題…西山 太平
  • 奄美大島の畜産…小山 義雄
  • 海外事情
  • OECDの牧草種子国際保証制度の年次会議に出席して…仁木 厳雄
  • 時の動き
  • 農林水産技術会議事務局の組織改正とこれに伴なう運営の改善について…鈴木 俊二
  • 地方畜産関係場所めぐり
  • 広島七塚原種畜場より…藤井 信也
  • リレー通信
  • 下野だより…安藤 秀夫
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 資料

7月号(122号)

  • 壮齢牛の肥育試験…高井 三雄
  • 田村 仠
  • 豚の山地放飼による肥育試験…松原 要・田中 英治
  • 養鶏集団衛生事業推進の効果と問題点…原田 明正・他7氏
  • 時の動き
  • 畜産研究打合せの会議
  • Ⅰ肉用鶏育種に関する打合せ会
  • Ⅱ低品資牛乳の生産要因に関する打合せ会
  • 種畜牧場業務衛生課長会議のあらまし
  • 地方畜産関係場所めぐり
  • 岡山県酪農試験場より…図師 重孝
  • リレー通信
  • みちのくの便り…浅沼 春雄
  • 動物検疫所新庁舎落成に際して…唐沢 進
  • 人の動き
  • 資料

8月号(123号)

  • 改正法律の解説
  • 牛乳乳製品に関する新価格制度について…阪田 彰夫
  • 酪農振興法の改正について…林 貞雄
  • 畜産基盤整備事業関係の法律の制定について…上野 博之
  • 競馬法の一部を改正する法律の一部を改正する法律について…藤池 功之
  • 沖縄の畜産の現況とその問題点…森崎 守夫
  • 海外事情
  • 第33回国際獣疫事務局(OIE) 通常総会とFAO/OIE主催 豚コレラ会議に出席して…高村 礼
  • 地方畜産関係場所めぐり
  • 滋賀県種畜場の巻…居山 猪一
  • リレー通信
  • 一声鳳管…神部 昌徳
  • 読者のひろば
  • 家畜登録について考える…加藤 義一
  • 追悼記
  • 畏友海塩義男を偲ぶ…角田 英二
  • 人の動き
  • 資料

9月号(124号)

  • ジャージー乳の無脂固形分率に関する調査…坂井 康明他2氏
  • 牛のウィルス性下痢症…大森 常良
  • 鶏の休産現象とホルモン…中条 誠一
  • 重放牧による草地改良…堀 剛介
  • 海外事情
  • タイ国産とうもろこしについて…浅海 一富
  • 地方畜産関係場所めぐり
  • 愛知県種鶏場より…野村 晃雄
  • リレー通信
  • 伊達の散歩…三鍋 敏郎
  • メモ
  • 百舌鳥
  • 追悼記
  • 神尾さんの死を悼む…三宅 三郎外
  • 人の動き
  • 資料

10月号(125号)

  • 日本における凍結精液普及のあり方につき思う…西川 義正
  • ソ連邦における家畜改良事情…黒岩 裕
  • ソ連における抗生物質添加飼料の評価など…信藤 謙蔵
  • ソ連における家畜の繁殖障害について…山内 亮
  • ガスヘイレージの調製について…山本 康太郎
  • 地方畜産関係場所めぐり
  • 静岡県養豚試験場より…松下 道夫
  • リレー通信
  • 広島だより…日室 甫
  • 読者のひろば
  • 畜産の父を失う…遵農 道人
  • 百舌鳥
  • ある苦い経験
  • 人の動き
  • 資料

11月号(126号)

  • 年門放牧における肉牛の育成について…高本 晴吉
  • 豚の筋肉,脂肪,骨の割合および重量と屠体の形質等との関係について…和島 昭一郎 外
  • ソ連の家畜人工授精…丹羽 太左衛門
  • 牛乳中の次亜塩素酸ソーダの官能検査とメチレンブルーテストにおけるその出現影響…小林 剛
  • 海外事情
  • 開場式を終つたカンボジア畜産センター(1)
  • 地方畜産関係場所めぐり
  • 長野県畜産試験場だより…高山 清
  • リレー通信
  • 僻地でなければ…三橋 修三郎
  • 百舌鳥
  • 畜産技術者は去勢されたか
  • 追悼記
  • 伊藤𨌴吉氏の逝去を悼む…今村 文雄
  • 人の動き
  • 連盟だより
  • 資料

12月号(127号)

  • サイレージの調製と水分含量の問題…須藤 浩
  • 飼育環境と家畜の生産性に関する2,3の…基礎的研究…三村 耕・朝日田 康司
  • 乳牛の赤色尿…中村 良一
  • ブロイラー鶏種の比較について…藤岡 勝次
  • 炭その診断について…国安 主税
  • 海外事情
  • 開場式を終ったカンボジア畜産ンセター(Ⅱ)
  • 酪農審議会
  • 地方畜産関係場所めぐり
  • 神奈川県畜産試験場便り
  • リレー通信
  • 肉畜王国鹿児島だより…垂 肇
  • 百舌鳥
  • 東京第二空港
  • 人の動き
  • 資料
  • 1965年度総目次
続きを読む

104〜114号/1964年

月刊「畜産技術」104〜114号/1964年

1月号(104号)

  • 転換期に立つわが国畜産の展望(座談会)
  • 大谷 省三
  • 出席者 松尾 孝嶺
  • 伊藤 祐之
  • 司会 三宅 三郎
  • 海外事情 韓国の畜産…横地 敬二
  • 地方競馬全国協会の行なう昭和38年度畜産振興補助事業の概要について…石丸 七朗
  • 時の動き
  • Ⅰ草地改良のための国有林活用について…斎藤 顕
  • Ⅱ畜産物貿易自由化の現状…中瀬 信三
  • 地方便り
  • Ⅰ農業祭の中央行事を終えて
  • Ⅱ養鶏部門に於ける構造改善事業(鹿児島県)
  • 百舌鳥
  • メモ
  • 資料

2月号(105号)

  • 畜産機械化の問顔点…木塚 静雄
  • わが国の畜舎について(要旨)…佐々木 嘉彦
  • 最近のわが国食肉の輸入事情について…中沢 寿三郎
  • 海外事情
  • ⅠFAO主催の豚の疫病ならびに生産に関する会議に出席して…笹原 二郎
  • Ⅱ米国の飼料用小麦事情…清水 明
  • 時の動き 昭和39年度畜産関係予算要求の概要…森崎 守夫
  • 地方便り アバーデンアン・ガスについての懇談会…新沢 信男
  • 百舌鳥
  • メモ
  • 資料
  • 連盟便り
  • 人の動き
  • 編集後記

3月号(106号)

  • ランドレース種を中心とした豚の雑種利用について
  • Ⅰ雑種利用に関する打合会議…大塚 閏一
  • Ⅱ茨城県畜産試験場に於ける試験…藤田 千春外
  • 神奈川県畜産試験場に於ける試験…小林 義男 外
  • 宮崎県種畜場川南分場に於ける試験…長友 安雄 外
  • わが国の畜舎について(Ⅱ)…佐々木 嘉彦
  • 海外事情 オランダの酪農(抄訳)…岡崎 和夫
  • 時の動き 畜産コンサルタント事業の構想…佐藤 寿一
  • 追悼記 松山重さんを悼んで…三宅 三郎
  • 前野正久氏を悼む…下条 菊次郎
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 編集後記

4月号(107号)

  • わが国における普及事業…加賀山 国雄
  • 協同(業)酪農成功の方途…西山 太平
  • 全販連の養鶏事業について…富田 四郎
  • 乳汁分泌の間脳視床下部―下垂体前葉系による支配…兼松 重任
  • 台湾の畜産を語る…森崎 守夫
  • 地方便り
  • 第十五回通常総会
  • 百舌鳥
  • メモ
  • 資料

5月号(108号)

  • 家畜の筋繊維の大きさ―特に体重との関係…菅井 一男
  • 雌畜の不妊症に対処する考え方…高嶺 浩
  • 西ドイツの肉質評価法―特に肉豚について…有森 康熙
  • 養豚飼料としての穀類の粉砕度と飼料要求率…守本 一雄
  • 自給飼料費の評価についての一考案…小野 茂樹
  • 豚肉の下落と其の原因…田中 元
  • 日本にはじめて輸入されたフランス産シャロレイ種牛について…農林省動物検疲所
  • 「畜産技術」についてのアンケート
  • 畜産物の安定価格に関する告示
  • 時の動き
  • 百舌鳥
  • 地方便り
  • 資料

6月号(家畜衛生特集号)(109号)

  • 39年度家畜衛生対策…佐藤 卯朔
  • 牛結核病撲滅の問顔点…根本 久
  • 豚コレラ生ワクチン研究の現況…佐藤 卯三郎
  • 鶏の呼吸器性マイコプラズマ病(CRD)診断法…松井 光蘭
  • 家畜衛生試験場における病性鑑定…芦田 浄美
  • 資料(家畜衛生特集)…畜産局衛生課
  • 地方便り
  • 人の動き
  • 連盟便り

7月号(110号)

  • 牛の食道溝の構造と反射―合理的投薬法の確立のために―…大塚 俊久
  • 鶏の多数羽飼育と疾病…戸田 光敬
  • 埋草への総合微生物剤の添加…吉岡 長次郎
  • 魚粉飼料の改訂公定規格瞥見…井高 弥太郎
  • 海外事情 南米旅行雑感…金子 黎一
  • 時の動き 第8回養鶏振興審議会
  • メモ
  • 地方便り
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 資料

8月号(111号)

  • 和牛子牛のセリ値に及ぼす要因について…武富 万治郎 松尾 昭雄
  • 家畜の性周期の同期化…豊田 裕
  • 雄マウスの精巣に及ぼす高温環境の影響とその対策…岡内 敬三
  • 航空機による草地開発…大原久 友
  • 畜産を基幹作目とする農業構造改善事業の概要について…沢井 信之助
  • 時の動き 飼料のバラ輸送をとりまく諸問顔…神崎 健一
  • 地方便り
  • メモ
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 資料

9月号(112号)

  • アメリカの家畜とくに新品種について…柏原 孝夫
  • 北海道乳牛経済検定の分析から…高杉 成道
  • 地方試験に於ける畜産の試験研究の現状と問題点打開について(1)…立川 牧夫
  • 畜産コンサルタント事業の実施に関する諸通達について(1)…佐藤 寿一
  • 39年2月現在の家畜飼養の統計から…白根 享
  • 西ドイツの畜産…小沼 勇
  • 見て先た英国MMB(l)…守尾 盛秀
  • 時の動き 鶏関係種畜牧場の整備について
  • 地方便り
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 連盟便り
  • 資料

10月号(113号)

  • 皇太字殿下畜産関係機関を御視察
  • アメリカに於ける畜産普及の教育体系…市川 収
  • 肉用家畜の米国種とくに牛と豚の新品種について…柏原 孝夫
  • 地方試験に於ける畜産の試験研究の現状と問題点打開について(Ⅱ)…立川 牧夫
  • 畜産コンサルタント事業の実施に関する諸通達について(Ⅱ)…佐藤 寿一
  • 海外事情 見て来た英国MMB(Ⅱ)…守尾 盛秀
  • 時の動き 昭和40年度畜産関係予算要求の概要…森崎 守夫
  • 地方便り
  • 人の動き
  • 資料
  • 11月号(養鶏器特集号)(114号)
  • 最近の養鶏事情と今後の方向…鎌田 浩一
  • 鶏の多数羽経営…木村 唯一
  • プロイラー養鶏の機械化…大江 賢太郎
  • 鶏舎の設計と環境…森田 琢磨
  • 最近の養鶏器材について…織田 利英(参考篇)
  • A鶏の呼吸器病一覧
  • B養鶏関係統計資料
  • 1.鶏の飼養戸数,飼養羽数,産卵個数
  • 2.品種別ひな発生羽数および割合
  • 3.鶏舎形態別飼養規模別成鶏めす飼養羽数
  • 4.都市および農村における鶏卵消費量の推移
  • 5.都市および農村における食鳥消費量の推移
  • 6.鶏卵価格の推移
  • 7.食鶏価格の推移
  • (以下31頁へ)
  • (36頁より)
  • 8.飼料価格の推移
  • 9.最近の主要養鶏生産物輪出入実績
  • のびゆく養鶏器材
  • 人の動き
  • 資料

正誤

昭和37年11月号(第114号)に下記の通り誤りがあつたので訂正します。

 ◎表紙目次の19行の「のびゆく養鶏器材」は左側前行にそろえる。

 ◎「資料」下の表中若肉鶏配合(粗蛋白質17%以上)欄の昭和39年9月の行の997は797の誤

  • 畜産技術
  • 1964.12
  • 第115号・目次
  • 乳牛の平均体型と乳量との関係…宮園 幸男
  • 北に於ける牧草の高位生産技術…佐々木 泰斗
  • 兎の喰糞に関する考察…平林 忠
  • 海外事情 カンボディアの畜産事情Ⅰ…緒方 宗雄
  • 時の動き 第2回日韓農林水産技術交流会議…横地 敬三

☆☆☆

  • グラフ カンボディアの畜産センター
  • 地方便り
  • 連盟便り
  • 百舌鳥
  • メモ
  • 人の動き
  • 編集後記
  • 資料
  • 「畜産技術」1964年総目次
続きを読む

92〜103号/1963年

月刊「畜産技術」92〜103号/1963年

1月号(海外畜産事情特集)号(92号)

  • 拶挨…会長 三宅 三郎
  • ヨーロッパの酪農に学ぶ…秋山 正文
  • アメリカのホルスタイン牧場…大久保 瑛
  • カナダの畜産…渋谷 佑彦
  • ソビエト農業の印象…関塚 清蔵
  • ソビエトに於ける家畜飼養の現状…富永 信
  • ソビエトに於ける家畜家禽の品種改良…大西 靖彦
  • ソビエトの畜産事情蒲地五四郎
  • オーストラリアの畜産事情…堀 力
  • タイの畜産…上野 
  • ビルマの畜産点描…黒岩 裕
  • 人の動き・編集後記
  • 1962・総目次

2月号(93号)

  • 肉の軟らかさ程度測定法の現状…小松 明徳
  • オーストラロープと白色レグホーンのF1について…渡辺 寛
  • ひなのホルモン肥育に関する2~3の考察…河野 憲太郎
  • 畜産物の輸人―獣肉類について…太田 正男
  • 海外事情・カンボデイアの畜産事情…及川 浩吉
  • 時の動き―昭和38年度畜産関係予算要求の概要について…森崎 守太
  • 地方便り
  • 百舌鳥―安かろう悪かろう
  • 人の動き
  • 連盟便り

3月号(94号)

  • 畜産と解剖学教育…吉川 徹雄
  • 泌乳期中の乳腺の機能と組織構造の変化…長沢 弘・内藤 元男
  • 豚の皮膚病と飼料…中村 亮八郎
  • 家畜の尿中コナドトロビン…今井 清
  • 乳牛飼料の自給率について…小松 伊三郎
  • 粗飼料と濃厚飼料との差別…波多野 正
  • 海外事情・カンボディアの畜産事情Ⅲ…及川 浩吉
  • 地方競馬全国協会の業務並びに機構の概要…石丸 七郎
  • 時の動き
  • 啞者の手言葉…染野 敏
  • 技術者よもっと大人になれ…三葉枝 高史
  • 人の動き
  • 連盟便り

4号月(流通飼料特集)号(95号)

  • 飼料の需給状況について…清水 明
  • 濃厚飼料の利用と問題点…森本 宏
  • 新しい公定規格の運用と蛋白質・可消化養分総量との関連性…神橋 健一
  • 飼料の品質とその検査について…蒲地 五四郎
  • 新飼料の現況…久原 正義
  • 飼料添加剤の種類とその用い方…中井 忠之
  • 配合飼料の消費増加傾向に対する一考察(飼料の供給構造からこれを見る…本多 利治
  • (参考篇)
  • 1.家畜改良増殖目標
  • 2.鶏の改良増殖目標
  • 3.畜産振興長期計画(案)について
  • 4.昭和37年度飼料全体需給計画の概要
  • 5.飼料関係用語
  • 6.飼料関係参考表
  • 7.主要飼料成分表
  • 8.飼料の包装等取引参考
  • 9.主要飼料価格推移
  • 10.飼料検査および飼料関係試験研究機関一覧
  • 人の動き

5月号(96号)

  • 牧野の経営と花資源…徳田 義信
  • 乳牛の行動観察の一例…林 秀夫 吉田 建設
  • 若令去勢牛の体型と産肉形質との関係…熊崎 一雄
  • ランドレース種及びその1代雑種の産肉性について…群馬県産産試験場
  • 牛豚の卵管間膜囊胞…津村 厳
  • ニューハンプシヤー種の能力とその利用…松尾 昭雄
  • アフガニスタンの畜産と畜産物…川辺 長次郎
  • 百舌鳥
  • 人の動き

6月号(97号)

  • 飼料の自給の現況と将来…須藤 芳兄
  • 飼料作物の栽培と利用に関する研究の動向…山田 豊一
  • 飼料作物の品種解説…関塚 清蔵
  • 集約牧野造成の技術…門馬 二三
  • 集約牧野維持管理利用の技術…三井 計夫
  • 放牧衛生(とくにピロプラズマ病を中心として)…石原 忠夫
  • サイレーヂ及干草調製に関する新しい技術…中島 昌行
  • 飼料作物の調製加工機械…江崎 春雄
  • 地方便り
  • 人の動き

7月号(98号)

  • 牛乳乳製品の生産消費の動向…掛川 正司
  • 飲用牛乳および乳製品製造設備の現況…岡田 克人
  • 簡易な乳製品の作り方…入江 良三郎 吉野 正純
  • 各種チーズの特微…中野 覚
  • 牛乳の品質問題…浜田 寛
  • 海外の乳製品事情…牧野 忠夫

8月号(99号)

  • 乳用子豚に対する早期離乳試験…宇都宮 義文 外
  • 酪農における簡易経営診断法…鈴木 恒雄
  • 家畜の血液型はどんなことに応用されるか…細田 達雄
  • 鶏のリンパしゆ症(俗に白血病)の発生率…加蔵 義一
  • 都道府県試験研究機関の畜産に関する課題…三上 猛
  • スーダンの畜産…市原 英郎
  • 国立中央畜産研修施設の誕生
  • 広島県下に新設を見たゼノ少年牧場とその意義…辰己 盛太郎
  • 地方便り
  • 百舌鳥
  • 人の動き

9月号(100号)

  • 食肉生産の現況と需要の動向…小熊 儀平
  • 食肉加工業の現況と問題点…川辺 長次郎
  • 生肉の保存法…斎藤 不二夫
  • 食肉加工品の包装…矢野 幸男
  • 食肉加工品検査の状況…石幡 新吾
  • 原科肉の鑑別…西尾 重光
  • 人の動き
  • 編集後記

10月号(101号)

  • 乳牛の習慣性流産のプロゲステロンによる防止について…芦田 浄美
  • 豚の品種と椎骨数…戸原 三郎
  • 韓国を訪問して(その1)…唐沢 進
  • 新課長大いに語る
  • 平居さんを偲ぶの記…山本 兵三郎
  • 時の動きⅠ家畜集団衛生推進事業計画
  • Ⅱ第2回を迎える農業祭
  • 百舌鳥
  • 地方便り
  • 人の動き

11月号(102号)

  • 農業構造改善事業の現況と間題点…橋本 五郎
  • 畜産経営における構造改善上の技術的間題点…牧野 忠夫
  • 畜産部門における構造改善の尖端を行く事例
  • 1.乳牛部門…千葉県
  • 2.肉牛荒門…岐岐県
  • 3.養豚部門…茨城県
  • 豊常構造改善と都道府県試験場の任務…安孫子 孝一
  • 参考資料
  • 1.農業構造改善補助対象事業実施基準の抜
  • 2.畜産業を基幹作目とする事業の実施状況
  • 連盟便り 畜産教養講座開催
  • 人の動き
  • 畜産技術
  • 1963.12
  • 第103号・目次
  • 羊飼いとスタンチヨン飼いによる去勢牛肥育試験…吉田 正次郎 外
  • 家畜飼料の給与について
  • 1.乳牛用飼料…増淵 敏彦
  • 2.和牛用飼料…高橋 正也
  • 3.養豚用飼料…窪田 大作
  • 4.養鶏用飼料…土屋 平四郎
  • 乳価をめぐる諸問題…山本 兵三郎
  • 海外事情 ヨーロッパの食肉事情…末永 隆一
  • 時の動きⅠ第3回家畜改良増殖審議会の概要
  • Ⅱ第7回養鶏振興審議会の概要
  • Ⅲチキン戦争とその背景
  • 地方便り 第12回九州連合畜産共進会

★★★

  • グラフ イギリスの畜産物市場
  • 人の動き
  • 編集後記
  • 「畜産技術」1963年総目次
続きを読む

81〜91号/1962年

月刊「畜産技術」81〜91号/1962年

1月号(81号))

  • 酪農飼料構成の確立について…千田 英二
  • 粉餌と練餌の比較…大戸 加統
  • 牛の流行性感冒…大森 常良
  • アルゼンチンを訪ねて…石井 進
  • 学窓を出てから…山本 兵三郎
  • 年頭の辞…農林大臣 河野 一郎
  • 年頭の御挨拶…三宅 三郎
  • 地方便り
  • 時の動き
  • 人の動き
  • 読者のひろば
  • 61・総目次

2月号(82号)

  • 家畜糞尿処理の問題…大塩 行夫
  • 山羊におけるリステリヤ病の発生…佐々木 敏夫
  • 牧草の混播・播種後の処理と定着について…吉原 潔
  • 台湾における乳牛結核病のアレルギー反応…王 銘堪 外
  • 動物にも胃潰瘍はある…内山 俊英
  • 中部日本ジャージー共進会から…図師 重孝
  • 岸名誉会長の御逝去を悼む…三宅 三郎
  • 岸さんの思い出…田口 教一
  • 岸先生逝く…畠山 勝郎
  • 人の動き
  • 編集後記

3月号(83号)

  • 人工草地放牧による和牛おす子牛の飼養…黒肥地 一郎他
  • 成熟に伴う青刈エン麦の収量と化学成分…加治 正春
  • レンゲサイレージの調製法…井上 司朗
  • 魚粕ならびに荒粕の成分調査について…茂木 茂三他
  • 岸良一先生を偲ぶ
  • メモ
  • 読者のひろば…三宅 三郎
  • 人の動き
  • 連盟便り

4~5月号(84号)

  • ホルスタイン登録制度の画期的改訂…佐藤 晃
  • 本邦在来野草からの飼料草の育成とその利用…関塚 清蔵
  • 家畜とヌカカ…北岡 茂男
  • 家畜に寄生するマダニ…矢島 朝彦
  • 時の動き・畜産物価格審議会について…小林 剛
  • 海外事情・東南アジアの畜産事情…渋谷 佑彦
  • 随筆・祭祀を起原とする安芸の宮島市…辰巳 盛太郎
  • メモ
  • 読者の広場…吉田 興治
  • 地方便り…惣津 律士
  • 渡辺 一男
  • 人の動き
  • 編集後記

6月号(85号)

  • 東北地域における酪農の飼料構造…鈴木 恒雄
  • 家畜の放牧生態について…三村 耕
  • 牛・馬役力試験成績の比較…石崎 三郎
  • 牛における胎盤性性腺刺激ホルモン(HCG)に対するAntihormoneについて―その1…中原 達夫
  • ミツバチの腐蛆病抵抗性…八戸 芳夫
  • イタリアンライグラスの水田
  • 導入上の問題点(第3報)…久保田 徹
  • 時の動き・競馬の収益を畜産振興へ…武智 敏夫
  • 地方便り・石川県と酪農…橋本 精
  • 読者の広場…辰巳 盛太郎
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 編集後記

7月号(86号)

  • 西南暖地水田地帯での青刈飼料作物栽培の可能性…森 修巳
  • 養蚕技術の進展にともなう蚕沙・蚕糞(蚕残)の飼料価値について…菊池 修二
  • 草類(とくにカンショヅル)による豚の飼養試験…栗原 武 今村 正久
  • 日本短角種の若令肥育…岡田 光男 泉山 成二
  • 牛における胎盤性性腺刺激ホルモン(HCH)に対するAntihormoneについて―その2…中原 達夫
  • 連盟便り・畜産教養講座静岡市に開催せらる
  • 海外事情・ヨーロッパの酪農(1)…藤井 伸夫
  • 地方便り…向坂 正
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • メモ
  • 編集後記

8月号(87号)

  • 畜産物の輸入(輸入原皮について)…花形 利次
  • 牧草の簡易導入法…斎藤 孝夫
  • 飼料作物ネーピア・グラス…讃井 芳胤
  • 田畑輪換による飼料作物の栽培…熊谷 重秋他
  • 雑種豚に関する考察…笹原 才治
  • 商品生産としての経営のパターン…正田 泰央
  • 海外事情・ヨーロッパの酪農(2)…藤井 伸夫
  • 百舌鳥
  • 地方便り
  • メモ
  • 人の動き
  • 編集後記

9月号(88号)

  • 七面鳥における蛋白質とエナージーの問題…木部 久衛
  • 鶏呼吸器病の一治療対策について…水谷 一之他
  • 飼料作物の密植栽培について…原田 角郎
  • 牛疫ワクチンの効力試験…野口 一郎
  • 豚のケージ利用による飼料給与比較肥育試験(第二報)…北 功他
  • ヘーレージとはどんなものか…須藤 浩
  • 時の動き
  • メモ
  • 人の動き
  • 編集後記

10月(肉牛特集)号(89号)

  • 肉牛特集に寄せて…大川 忠男
  • 和牛多頭飼育の方向…熊崎 一雄
  • 肉牛としての和牛の改良増殖問題…岡本 正幹
  • 自給飼料を主とした去勢牛の若令肥育…林 正夫
  • 飼養形態を異にした和牛の短期肥育試験…藤田 千春他
  • 北海道の肉用若牛の育成肥育試験…滝川畜産試験場
  • 自給飼料を中心とした去勢牛の若令肥育…田中 英治
  • 山形肉牛について…北島 慎一
  • アメリカの食肉業界…天井 勝家
  • 人の動き
  • 編集後記

11月(プロイラー特集)号(90号)

  • ブロイラー養鶏の問題点…鎌田 浩一
  • わが国におけるブロイラーの品種改良について…宮園 幸男

962・12 91号・目次

  • 粉の重要性と魚粉業界の新しい動向…斎藤 道雄
  • 産物の輸入(獣骨類について)…菊野 達郎
  • の飲水量について…金原 一吉
  • 外事情・カンボディアの畜産事情(断片録)…及川 浩吉
  • ラフ・肉牛経済飼育施設の起工式挙行
  • 地方便り
  • 人の動き
  • 編集後記
  • カット…たかはし・きよし
続きを読む

69〜80号/1961年

月刊「畜産技術」69〜80号/1961年

1月号(69号)

  • 年頭偶感…岸 良一
  • 年頭所感…三宅 三郎
  • 牛の血液型…熊崎 一雄
  • ジャージ・ホルスタイン種の飼養試験成績…安藤 秀夫 大柿 隆
  • 「うし」の年をむかえておめでとう…佐々木 清網
  • 乳牛改良と環境…加藤 純之輔
  • 分業化の酪農 図師 重孝
  • 丑年にちなんで…窪田 喜照
  • 酪農の発達と乳牛の変遷…工藤 重佐
  • 昭和36年を迎えて 梅津 武夫
  • 乳牛への感心…牧野 敏夫
  • 酪農の健全な発展のために…三橋 尭
  • オリンピックと牛乳…沢 潤一
  • 長寿…山本 兵三郎
  • 丑年を迎えて…中村 健士
  • 牛三題…知蔵 毅
  • 和牛の生産基地設定を提唱する…羽部 義孝
  • 北海道の肉牛…山根 道資
  • 和牛の生産増強を思う…岡本 正幹
  • 丑年の牛について…大川 忠男
  • 畜産共進会によせて…占野 靖年
  • 今年の希望…桝田 精一

2月号(70号)

  • 電気式体重計の試作とその実験…戸原 三郎
  • 昭和初期頃の無角牛…中島 周蔵
  • 子牛の下痢と飼養管理…武井 幸雄
  • 阿蘇山麓における酪農経営の実際とその問題…水島 隆
  • 読者の広場
  • 沖縄の畜産事情…林 英夫
  • 斉藤さんの想い出…田中 良男
  • 畜産物価格安定事業団(仮祢)について…土屋 国夫
  • 人の動き

3月号(71号)

  • 集乳所建設について…守木 一雄
  • ラジノ・クローバーのサイレージ調製法…高井 慎二
  • 鶏の人工授精試験の一二の考察…加藤 二郎 渡部 満重
  • 早熟やぎの一例…田中 亮
  • ライグラスに関する諸研究…池田 実
  • 技術への反省…小島 俊雄
  • 英国の畜産関係試験研究機関瞥見(1)…田崎 威和夫
  • 昭和36年度畜産局関係予算の概要…森崎 守夫
  • 読者の広場
  • 人の動き

4月号(72号)

  • 農業日本一畜産部会・「酪農賞」審査の概況…西山 太平
  • 酪農飼料構造からみた畜産技術…鈴木 俊二 鈴木 嘉兵衛
  • 背椎骨増加豚の系統的作出…浪花 潔 山本 厚美
  • 六車 武夫 粗セルラーゼの効果試験…田中 彰治 八幡 策郎
  • 田口 博信 欧米畜産雑感…小林 義男
  • 乳牛におけるラジノクローバーサイレージの利用…小松 芳郎
  • 産卵鶏の蛋白必要量…岩本 之晴
  • 英国の畜産関係試験研究機関瞥見(2)…田先 威和夫
  • 東西南北
  • 人の動き

5月号(73号)

  • 農業基本法案について…永井 和夫
  • 畜産物価格安定法案の概要…島崎 一男
  • 畜産物関税の改正について…中瀬 信三
  • 乳価及び豚価変動の統計的分析(1)…平井 義徳
  • 36年度の飼料需給計画…林 太
  • 英国の畜産関係試験研究機関瞥見(完)…田先 威和夫
  • 韓国10日間の旅行記…田中 良男
  • 東西南北
  • 人の動き

6月号(74号)

  • 多頭羽飼育の問題と考え方(上)…本沢 昌一
  • 豚の推骨数の異変…戸原 三郎…
  • 七塚原時代の釘本さん…羽部 義孝
  • 乳価及び豚価変動の統計的分析(2)…平井 義徳
  • 対米関税交渉と畜産物…関根 秋男
  • 巨星の足跡…伊藤 祐之 三浦 道雄
  • 東南アジアへの技術者の派遣ということ…上野 曄男…30
  • 人の動き…34

7月号(75号)

  • 多頭羽飼育の問題点と考え方(下)…本沢 昌一
  • 実用産卵鶏作出のための交配様式…村岡 敬之 黒田 貞一
  • 東北地方における養豚に関する問題点…和島 昭一郎
  • 読者の広場…
  • 畜産工学の構想…鈴木 健二
  • 光線と養鶏…保田 幹男
  • 東西南北
  • 農家は役畜と小型トラクタをどのような観点から撰択しているか…高橋 恭輔
  • 人の動き

8月号(76号)

  • 夏期における緬羊の造精機能の低下…酒井 義正 八木 満寿雄
  • 吉岡 善三郎
  • 人工草地における草生の変遷に関する試験…満岡 勝・甲斐 光夫 内村 忠道・足立 照夫
  • 塚元 敏己・黒肥地 一郎 土佐褐毛和牛の老廃牛短期肥料…高知種畜牧場
  • 暖地水田におけるイタリアンライグラスの導入…室賀 利正
  • アンゴラ兎の飼育…原 芳郎 佐々木 重人
  • 読者の広場
  • メモ
  • 畜産関係法案を中心としてみた第38国会の審議経過…島崎 一男
  • 人の動き

9月号(77号)

  • ランドレースの今後の日本養豚…薬袋 武保
  • ソ連における精液検査法…佐藤 彰
  • 冬季放(繫)牧の技術と効果…鈴木 嘉兵衛 阿部 林
  • 和牛における飼料給与回数に関する試験…吉田 正三郎
  • 牛乳生産の現状と見とうし…小林 剛
  • アイオワ州立大学での1年間をふりかえって…八戸 芳夫
  • 読者の広場
  • 農用トラクタはどのように利用されているか…高橋 恭輔
  • タイ国だより…船津 秀雄 上野 曄男
  • 人の動き

10月号(78号)

  • 北海道における短角種牛の現況と特質…山根 道資
  • 甘藷による豚の飼育試験…藤田 千春・中山 二郎・真田 式・新井 忠夫
  • 大型トラクター利用の一事例…永松 竹一
  • 致死的経過をとる哺乳豚の黄脂症…佐々木 昇・海老 洋一 坂上 哲哉・木村 精一郎
  • 鶏の反復相反選抜による育種の実際…黒田 貞一
  • パラグワイの畜産と畜産物…川辺 長次郎
  • 東西南北…志田 誠
  • 人の動き

11月号(79号)

  • 畜産業の社会性について…西山 太平
  • 和牛の肉用体型…熊崎 一雄
  • ケージ飼育の鶏に及ぼす影響…山田 献一
  • 豚のトキソプラズマ病…信藤 謙蔵
  • 米国におけるブロイラー生産の現況…佐伯 祐戈
  • 読者の広場
  • ペンゲージについて…長谷川 保
  • 昭和37年度畜産関係予算要求の概要…森崎 守夫
  • 百舌鳥
  • 地方便り
  • 人の動き

12月号(80号)

  • パークシャー種とヨークシャー種の飼料の利用性…坂井 穣 栗原 武
  • 今村 照久 鶏コクシジウム症に対する新しい薬剤の効果について…水谷 一之 伊藤 
  • 羊肉の新しい保存法…西部 慎三 笠島 寿男
  • 搾乳間隔が乳量及び乳質に及ぼす影響…前田 昭二
  • 暖地水田裏作のイタリアンライグラスの導入について(2)…越智 茂登一
  • 種豚購売の旅から…福田 重紀 牧田 専治
  • 時の動き
  • 地方便り…山内 美気夫
  • 百舌鳥…山本 英人
  • 人の動き
続きを読む

57〜68号/1960年

月刊「畜産技術」57〜68号/1960年

1月号(57号)

  • 年頭所感…岸 良一
  • 肉の簡易加工法…西尾 重光
  • 血液によるフリマーチの早期判定…熊崎 一雄
  • 豚価の動き…中島 周蔵
  • 牛の所謂Repeat Breeder…中原 達夫
  • 機械搾乳と乳質改善…鈴木 健二
  • カンボデイアに旅して…大塚 秀雄
  • 近藤さんの御逝去を悼んで…新沢 信男
  • 百舌鳥
  • 総目次
  • 人の動き

2月号(58号)

  • 脚光あびた無角和種…中村 健士
  • 昭和35年度畜産局関係予算の概要…森崎 守夫
  • 牛のビブリオ病(上)…岩田 明敏
  • 育雛飼料としたサツマイモの価値…吉田 実
  • めん・山羊の繁殖期…吉岡 善三郎
  • 牛の血液性状の変化…浅井 豊太郎
  • 陸稲早期栽培と飼料作物の栽培…吉里 敏明
  • カンボデイア獣医局の組織…大塚 秀雄
  • 米国から山梨県へ種豚の寄贈
  • 人の動き
  • 読者の広場

3月号(59号)

  • 家畜の初生児黄疸…細田 達雄
  • 貿易の自由化と農業…関根 秋男
  • 産卵鶏用配合飼料の利用法…加藤 民夫
  • サブクローバーの品種…渡辺 亀彦
  • 豚の交雑に関する研究…今村 照久
  • 牛乳乳製品の消費の動向…白井 加一
  • 酪農経営と牧草栽培…水島 隆
  • アメリカの草地と畜産に学ぶ…庄村 清治
  • 昭和35年度局外畜産関係予算の概要…森崎 守夫
  • 百舌鳥
  • 読者の広場
  • 人の動き

4月号(60号)

  • 牛乳生産費調査からみた酩農経営診断の構想と手法…西山 太平
  • サツマイモによる養豚…栗原 武
  • 馬体主要部位の大きさと役力との関係…本沢 昌一
  • 牛ビブリオ病(下)…岩田 明敏
  • 養鶏振興法の成立について…掘切 充孝
  • 牛の能率的な仕事量はどの位か…吉田 武紀
  • ベルギー種馬共進会見たまま…平野 祥治
  • 人の動き
  • 読者の広場

5月号(61号)

  • 経営的条件から見た乳牛の繁殖障害…千田 英二
  • 農業法人問題と畜産…束野 宗利
  • 畜産の生産集団化構造…砂川 泰夫
  • 柑橘果皮エンシレージの調製並びに給与試験…池田 一美・栗原 昭三・福見 良平
  • 肉畜共販を推進するもの…今井 一郎
  • ジャージーとホルスタインの比較…野田 真五郎渡辺 和雄・土田 成男
  • 牧野の草生改良…水島 隆
  • 畜産局組織改正について…柴崎 勉
  • 東西南北
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 読者の広場

6月号(62号)

  • 畜産技術連盟会長を辞するに当り…岸 良一
  • 会長新任に際して…三宅 三郎
  • 畜産教育と畜産産業…波多野 正
  • 牛精液の汚染防止…橋本 和典
  • 緬山羊の体形と産肉量との関係…佐飛 正
  • 草地造成と維持管理…高本 晴吉
  • 固型飼料による豚の肥育試験…野呂 正・沼田 克之
  • 養鶏振興法の概要について…鎌田 浩一
  • 酩農問題研究協議会について…土屋 国夫
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 読者の広場
  • 東西南北
  • メモ

7月号(63号)

  • 家畜漸減の仮説と現代畜産の動向…丹下 正治
  • 養鶏飼料としてのフイッシュ・ソリウブル…中村 亮八郎
  • 新しいホルモン肥育剤シノベックスの応用…上坂 章次・他
  • スーダングラスに対する硫安追肥の効果…三秋 尚・内田 仙二
  • 限界線に到達した我国の畜産…尊農 道人
  • 昭和35年度における豚肉等の輸入について…小熊 儀平
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 読者の広場
  • 東西南北
  • メモ

8月号(64号)

  • 濃厚飼料寡給による去勢牛の若令肥育…田中 英治
  • 牧草地に発生する害虫と対策…須田 亘
  • 緬羊の肥育に対する合成発情ホルモン追注の効果…丹野 祐一
  • 青刈作物の栽培と苦土施肥の効果…加治 正春・木村 繁
  • 畜産経営技術診断指導の成果…水島 隆
  • 暖地ビートトップサイレージによる牛乳増産…柿元 司・井上 勲
  • アメリカにおける牛乳乳製品消費拡大の努力…阿部 辰彦
  • ホ種選択登録制度の考え方と動向…広瀬 素三
  • 読者の広場
  • 人の動き

9月号(65号)

  • 鶏の人工授精…関寺 章八
  • 深耕と馬の大きさ…石埼 三郎
  • 西南暖地酪農の若干の問題…吉里 敏明
  • 畜産の基本問題と基本対策…束野 宗利
  • 豚多頭飼育の問題…大井 遥
  • 肉畜増殖対策の一つとして…大川 忠男
  • エジプトを訪ねて…石谷 類造
  • 百舌鳥
  • メモ
  • 人の動き

10月号(66号)

  • 肥育についての一考察…有森 康熙
  • 最近西日本で多発した牛の流産と異常犢…乾 純夫
  • 酩農相談の中から…図師 重孝
  • 鶏の人工授精(2)…関寺 章八
  • 乳牛の泌乳量脂肪量と暑さ…岡本 昌三
  • 台湾の畜産と家畜防疫…王 銘堪
  • ICAのテームに参加して…米田 富
  • 東西南北
  • 昭和36年度畜産関係予算要求の概況について…森崎 守夫

11月号(67号)

  • 家畜育種学とショジョウバエ…吉田 元一
  • 乳牛の一卵性双仔の研究…野田 真五郎
  • 酩農相談の中から(続)…図師 重孝
  • 豚の産肉能力検定の成績とその考察…小林 義男・見目 恵男
  • ヨード反応による牛の肝機能検査法…志賀 鑑時
  • 食肉価格安定対策の概要…小熊 儀平
  • 馬政協議会の設置について…高橋 三四次
  • スーパーマーケットと牛乳自動販売機…米田 富
  • 台湾の畜産と家畜防疫(2)…王 銘堪
  • 読者の広場
  • 人の動き

12月号(68号)

  • ホルスタイン牛ののアルビノについて…森 純一・熊崎一雄
  • 緑の飼料は前進する…中島 昌行
  • 暖地栽培ビート…須藤 浩一
  • 畜産試験研究体制刷新強化について…渋谷 佑彦
  • 草類多給による若雄鶏の肥育…高森 乙松・結城 善之・村沢 巌
  • 台湾の畜産と家畜防疫(3)…王 銘堪
  • 恩師佐藤先生の死を悼みて…星 修三
  • 百舌鳥
  • 総目次
  • 読者の広場
  • 人の動き
  • メモ
  • 人の動き

1.米国飼料穀物視察団来日

 アメリカ農務省の招きにより渡米した安田畜産局長を団長とするアメリカ飼料穀物事情視察団の派遣と関連して,米国農務省顧問ジュリス・ヘンデル博士を団長とする米国飼料穀物視察団が11月12日来日,約1ケ月にわたつて全国の飼料生産事情,畜産事情を視察し,12月11日帰米する予定である。

 ジュリス・ヘンデル博士(夫人同伴)(米国農務省顧問,マネージメント会社重役会議議長)

 デビート・アール・ロス(夫人同伴)(米国飼料工場会販売部員)

 リチャード・ジー・イートン(ラルストンプリナ会社栄養部門担当者)

 デルマージー(ビル)ネルソン(米国飼料穀物協議会事務局長)  ジョーン・ジエー・マック・クラッケン

続きを読む

45〜56号/1959年

月刊「畜産技術」45〜56号/1959年

1月号(45号)

  • 年頭所感…岸 良一
  • いのししに寄せて…田口 教一
  • 反芻家畜と飼料…亀岡 喧一
  • 草類の生育と可消化養分…八幡 策郎
  • 豚丹毒のはなし…杉村 克治
  • ジャージーは使役できるか…野田 真五郎
  • 畜産経営技術指導の成果(完)…酒瀬川 厚
  • イタリーの稲作…天辰克己
  • 東西南北(群馬県)
  • 百舌鳥
  • 読者の広場
  • 人の動き
  • メモ(Unkown facter)
  • 総目次

2月号(46号)

  • 牛精子の凍結保存…大槻 清彦
  • 畜産予算および融資要求の概要…林 太
  • 酪農機械化の技術論…鈴木 健二
  • 鶏の条虫…近藤 登之助
  • その後の酪農界の動き
  • アメリカに於けるブルセラ病研究余聞…柴田 重孝
  • 百舌鳥
  • 東西南北(山口県)
  • 読者の広場
  • 人の動き
  • メモ(新しい牧草)

3月号(47号)

  • 食肉加工業の問題点と対策…川辺 長次郎
  • 田圃の牧草つくり…吉原 潔
  • 牛枝肉等級格付の基礎…高尾 寿郎
  • 牛乳集団飲用について…小林 鋼
  • ブレークリー氏のみた日本の草地…内藤 進
  • 第11回万国家禽会議に出席して…関寺 章八
  • 羊肉料理と蒙古の思い出…田垣 住雄
  • 小林進君を憶う…三宅 三郎
  • 百舌鳥
  • 東西南北(岩手県)
  • 読者の広場
  • 人の動き
  • メモ(世界チーズ展から)

4月号(48号)

  • 家畜のレプトスピラ病…山本 脩太郎
  • 乳牛の繁殖障害が経営におよぼす影響…千田 英治
  • 急傾斜地の牧草化…山田 信夫・大井 遥
  • 低酸度二等乳症の原因と治療…飲塚 三喜
  • 八ケ岳山麓の耕作状況…団師 重孝・大神田 昭夫
  • 日本の獣医畜産事情を見聞して…フオルトナート・イリコ
  • 緬羊の肥育に対する合成発情ホルモンの影響
  • 欧米の新しい酪農用機械(1)…三枝 浩三
  • 百舌鳥
  • 東西南北(滋賀県)
  • 読者の広場
  • 人の動き
  • メモ(凍結乾燥)

5月号(49号)

  • 和牛取引の問題点…細野 誠之
  • 養鶏用緑餌の自給…斎藤 克
  • クロレートソーダによる灌木の枯殺…岩崎 穂
  • 妊娠馬の使役限度…淵向 正四郎
  • 農林魚業基本問題調査会設置法成立を機会に
  • オーストラリアへの旅…小沢 国男
  • 臨時生鮮食料品卸売市場対策調査会
  • 欧米の新しい酪農用機械(2)…三枝 浩三
  • 百舌鳥
  • 東西南北(秋田県)
  • 読者の広場
  • 人の動き
  • メモ(相反反復選抜法)

6月号(50号)

  • 私の半生…岸 良一
  • 日本で見られる牛レプトスピラ病…喜多 英治
  • 飼料と豚脂…西部 慎三・平尾 厚司
  • グラスサイレージとコーンサイレージの給与比較…佐々木 干支・小沢 義文
  • 動物用医薬品の現況について…山口 本治
  • 仔豚の丸焼料理…中島 周蔵
  • 南方の風物とたたずまい…横地 敬二
  • 放牧地に於けるブユの駆除…堀 力・福山 見孝
  • 欧米の新しい酪農用機械(完)…三枝 浩三
  • 百古鳥
  • 人の動き
  • 読者の広場
  • メモ(電子顕微鏡)

7月号(51号)

  • 新しい消化試験…亀岡 喧一
  • 中国地方の小型ピロプラズマ…乾 純夫
  • 那須地方における乳牛飼料給与実態…鈴木 嘉兵衛・阿部 林
  • 荳科牧草による急性泡沫性鼓脹症の対策…小野寺 幸雄
  • 今の家畜商…辰已 盛太郎
  • めん羊の繁殖に牧草が及ぼす影響…松崎 格
  • フランスの馬事漫筆…及川 浩吉
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 読者の広場
  • メモ(抗生物質の応用)

8月号(52号)

  • 島根県下における田畑輪換による酪農経営…伊藤 団蔵
  • 東京オリンピックと馬…高橋 三四次
  • ニュージーランドに於けるジャージーの早期離乳法…菊池 宏
  • 成長の時期と栄養…石埼 三郎
  • 日本の肉は高すぎる…関水 誠
  • 暑さと牛の精液…岡本 昌三
  • 酪農経営改善について
  • 熊本県下における畑作酪農の飼料構造…吉里 敏明
  • 楽園の担い手…中島 昌行
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 読者の広場

9月号(53号)

  • による馬の作業の労働強度…辰已 博
  • 養豚飼料としてのイモズル…栗原 武
  • 山羊間性因子の頻度…上野 曄男
  • ダイズとトウモロコシの並べまき栽培…小野 茂・加治 正春・木村 繁
  • オーストリアンウインターピーの栽培…大井 遥
  • 第1回極東家畜改良会議開催について…水野 国孝
  • スエーデンの畜産…石川 恒
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 読者の広場

10月号(54号)

  • トレンチサイロの利用…美沢 育雄・気田 栄治
  • 昭和35年度畜産関係予算の要求概要…森崎 守夫
  • 乳牛の肥育飼料…木下 善之
  • 和牛タイ国にゆく…大川 忠男
  • 開墾地の牧草栽培…水島 隆
  • 海外通信…黒岩 裕・田内 政晴
  • 百舌鳥
  • 東西南北(岡山県)
  • 読者の広場
  • メモ(発光分光分析法)
  • 人の動き

11月号(55号)

  • 和牛の体型と屠肉との関係…土屋 平四郎・大久保 忠旦
  • ピペラジン系薬剤と豚蛔虫の駆除…長野 錬太郎
  • 石川県の水田酪農…橘本 精
  • 畜産のために国土はどのように利用されているか…今井 一郎
  • 台風による乳牛の被害…山田 信夫・谷田 清・伊藤 雄一
  • 第1回極東家畜改良会議について…水野 国孝
  • ヨーロッパ駈けある記…丹羽 太左衛門
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 読者の広場
  • メモ(馬の季節外繁殖)

12月号(56号)

  • ケトーシス…牛見 忠蔵
  • 全国総合畜産大会の模様
  • 家畜人工授精の機構…北島 慎一
  • 高冷地における草生改良…安藤 秀夫・西村 格
  • PMSの豚に対する応用…田畑 正彦
  • 畜産経営技術指導の成果…水島 隆
  • アメリカ南西部の旅…黒岩 裕
  • 百舌鳥
  • 人の動き
  • 読者の広場
続きを読む

33~44号/1958年

月刊「畜産技術」33~44号/1958年

1月号(33号)

  • 年頭所感…岸 良一
  • 今年の畜産はどうなるか?
  • 糖蜜飼料の泌乳効果 仙田 久芳
  • 肉牛増殖対策を急げ 中島 周蔵
  • 百舌鳥
  • 畑作振興…三浦 道雄
  • ソーセージの結着性…石井 徹
  • 「経診」にみた飼料給与の問題…石井 啓雄
  • アメリカの農業と畜産(1)…近藤次郎彦
  • 畜産茶話(完)…釘本 昌二
  • メモ(チーズのいろいろ)
  • 読者のひろば
  • 東西南北(農林省支部・鹿児島)

2月号(34号)

  • 蛋白質の無駄使い…有吉 修二郎
  • ヒナ白痢…坂崎 利一
  • 読者のひろば
  • 33年度畜産局予算の展望…林 太
  • 百舌鳥
  • 牧草の混播…吉原 潔
  • 恐しい豚の伝染性胃腸炎…渡辺 守松
  • メモ(ステロイドホルモン
  • アメリカの農業と畜産(完)…近藤次郎彦
  • セイロンでの体験記…荘保 忠三郎
  • 東西南北(秋田)
  • 食肉市場その後の動き…石幡 新吾

3月号(35号)

  • 解剖台の上からみた最近の鶏の疾病…石谷 類造
  • その後の畜産関係予算の大要…林 太
  • 百舌鳥
  • 電気牧柵
  • 読者のひろば
  • 黴の生えないチーズの作り方…見坊 寛
  • 東南アジア畜産断片…横地 敬二
  • 豪州におけるダニ熱とダニ撲滅対策…信藤 謙蔵
  • 東西南北(静岡・青森)
  • メモ(ブルセローシス・センター)

4月号(36号)

  • 青刈作物の栽培時期と収量の変化…和気 日出男
  • 牛の結核について…根本 久
  • グラッス・サイレージの作り方と利用法…直木 芳男
  • 春の蜂群管理の要点…八戸 芳夫
  • 読者のひろば
  • 米国の印象…上坂 章次
  • アメリカ養鶏界の動向…佐藤 重雄
  • 青刈えんばくの生草収量の推定法…大神田 昭雄
  • 東西南北(岡山・静岡)

5月号(37号)

  • 放射線障害について…中島 剛
  • ニワトリの伝染性気管支炎…佐藤 多津雄
  • その後の大阪食肉市場…石幡 新吾
  • 山羊の泌乳能力検定…佐飛 正
  • 多産鶏の育種…大西 靖彦
  • 読者のひろば
  • 老廃牝牛の肥育…山根 道資・田中 英治
  • 乳製品の緊急保管…明比 衛
  • 百舌鳥
  • 豪州見聞記…仙波 喬
  • メモ(トレッドミノレ)
  • 下落途上にある牛価問題…辰己 盛太郎
  • 東西南北(茨城・新潟)

6月号(38号)

  • 雌鶏の換羽機構(1)…姫野 健太郎
  • 緬山羊(雌)の性活動の支配…吉岡 善三郎
  • 牛蠅の生態と防除…矢島 朝彦
  • 黒毛和種の体型資質の遺伝…熊崎 一雄
  • 酪農振興基金法…秋山 正文
  • 百舌鳥
  • 和牛の労役適量…吉田 武紀
  • メモ(ミネソタ1号とウインターズ博士)
  • 畜産経営技術指導の成果(北海道)
  • 東西南北(山梨,山形)
  • デンマークの畜産…緒方 宗雄
  • サイレージ製造中のガス発生…村松 緑
  • “Egg Tronsfer”の最近の動向…佐藤 重雄
  • 乳牛特別事故防止推進事業…村田 富夫
  • 読者のひろば

7月号(39号)

  • エンシレージと製造上の注意点…須藤 浩
  • 乳房炎…吉田 信行
  • 雌鶏の換羽機構(2)…姫野 健太郎
  • 読者のひろば
  • 搾乳機について…斎藤 久弥
  • メモ(尿素飼料について)
  • 育種の実際と問題点…長谷川 保
  • 東西南北(新潟,福島)
  • イギリスの畜産…内藤 元男
  • 農林省応用研究きまる…渋谷 佑彦
  • 畜産経営技術指導の成果(東北)
  • 馬の楽園
  • 百舌鳥

8月号(40号)

  • 鶏の採精器具の考案と応用…水野 高虎
  • 牛の繁殖障害の問題点…高村 礼
  • 豚の異常分娩…日向 美行・中山 二郎
  • 百舌鳥
  • 和牛とホルスタインの雑種の泌乳能力…富永 信
  • 畜産経営技術指導の成果(関東)
  • 読者のひろば
  • メモ(ヘリタピリティ)
  • セイロン見たまま…新関 三郎
  • 東西南北(岐阜・神奈川)
  • 酪農問題の当り年

9月号(41号)

  • 牛と馬の蹄…戸原 三郎
  • 百舌鳥
  • リステリア病とは…旭興 正
  • 産卵能力現場検定成績…市原 英郎
  • 厩肥のはなし…赤塚 恵
  • メモ(アミノ酸)
  • 牛の繁殖障害の問題点(2)…高村 礼
  • 酪農緊急対策の成立…下条 菊次郎
  • 畜産経営技術指導の成果(北陸)
  • サイゴンへ豚を輸送して
  • セイロン見たまま(続)…新関 三郎
  • 東西・南北(長野・佐賀・兵庫)
  • 読者の広場

10月号(42号)

  • トロツターの役利用…久木田 睦夫
  • 百舌鳥
  • 牛の繁殖障害の問題点(3)…高村 礼
  • 褐牛の肥育…黒肥地 一郎
  • ジャージー牛の集約放牧…菊池 宏
  • 東西・南北(三重・長崎)
  • 畜産経営技術指導の成果(中部)
  • 読者のひろば
  • パキスタンの印象…増田 義孝
  • メモ(ミネラル)

11月号(43号)

  • 人工受胎…堀江 薫久
  • 読者のひろば
  • グリカマイド…角田 清
  • 乳牛の栄養障害…吉田 信行
  • かんびうワタの飼料価値…阿部 林・鈴木 嘉兵衛
  • 台湾の養鶏事情…今村 文雄
  • 畜産経営技術指導の成果(中国)
  • 独禁法改正をめぐる諸問題
  • 安田旋風吹きまくる
  • メモ(ケージ養鶏)
  • 牧草による酪農経営…佐々木 泰斗
  • 東西・南北(鳥取・大分)

12月号(44号)

  • ベッチ類の特性と栽培…渡辺 亀彦
  • 畜産関係予算の概要…林 太
  • 経診の進め方に対する所感…林 兼六
  • 読者のひろば
  • 酪農振興基金の発足に当つて…阿部 辰彦
  • 畜産経営技術指導の成果(四国)
  • 百舌鳥
  • 種鶏の卵化…関 令二
  • 畜産団体について…武井 実
  • メモ(放射能に関する諸単位)
  • インドの酪農…緒方 宗雄
  • 東西・南北(北海道)
続きを読む

26〜32号/1957年

月刊「畜産技術」26〜32号/1957年

  • 26号 年頭所感 岸 良一

論壇

  • 26号 酉年と養鶏 伊藤 𨌴
  • 28号 最近の酪農情勢とその見透し 下条 菊次郎

総説

  • 26号 鶏コクシジュム症について 角田 清
  • 27号 肉加工業の発展 中原 重樹
  • 28号 家畜の栄養障害について 中島 剛
  • 28号 卵巣疾患による牛の繁殖障害とその治療 山内 亮

試験研究

  • 26号 山羊の泌乳性,特に環境及び体型との相関(中) 小熊 儀平・橋本 太意
  • 26号 緬羊の産肉性について 佐飛 正・竹村 尚美・土田 武男
  • 22号 馬の管の形態に関する研究 石崎 三郎
  • 22号 山羊の泌乳性,特に環境及び体型との相関(下) 小熊 儀平・橋本 太意
  • 22号 和牛の肥育と甲状腺機能抑制剤 中村 健士
  • 22号 和牛に於けるエネルギー代謝 橋爪 徳三
  • 29号 草養豚について 砂川 泰夫
  • 29号 乾草調整技術改善の研究 三股 正年・高橋 信雄
  • 29号 乳牛の分娩時期の予察 石井 尚一
  • 30号 青刈大豆の品種と特性 堀内 慎一
  • 30号 褐毛和牛の暑熱に対する抵抗性 黒肥地 一郎

応用と実際

  • 26号 合成発情ホルモン利用による和牛の肥育 田口 博信
  • 26号 磨砕馬鈴薯サイレージの調製と利用 和田 治男
  • 26号 肉の自家利用と農村向ソーセージの簡易加工 石井 徹
  • 27号 鶏痘について 佐沢 弘士
  • 27号 肉仕立てに有利な哺乳中の去勢 土屋 平四郎
  • 28号 草地に発生するダニの防除 難波 直樹
  • 28号 いね科牧草特にオーチャードグラスの採集 守屋 直助 
  • 28号 テオシントの栽培 松本 聡
  • 28号 山羊のレンゲツツジ中毒 渡辺 昇
  • 29号 醱酵乳飲料とアイスクリームの製造法 矢野 信礼
  • 29号 優良草による禿山の復旧 赤沢宗二
  • 30号 豚の内寄生虫とその対策 大塩 行夫
  • 30号 腰麻痺の予防 石原 忠雄
  • 30号 甘藷と養豚 栗原 武 
  • 30号 ヤセ山がよい草地に 野村 観

経営・経済

  • 30号 畜産技術・経営診断事業を視る 
  • 28号 畜産技術・経営診断の概要(乳牛) 古源 良三 
  • 29号 和牛農家の改善点 城 宣光

資料

  • 26号 臨時農業基本調査および家畜基本調査概要
  • 26号 連合共進会の出品から見た中国の和牛 大川 忠男
  • 26号 乳牛繁殖障害防除成績について 佐藤 彰
  • 27号 連合共進会の出品から見た東北の馬 原口 弘毅
  • 27号 乳牛繁殖障害防除成績(下) 佐藤 彰
  • 27号 栄養調査に現われた食肉の消費状況,乳用牛調査結果概要(抄),昭和31年度第2次集約酪農地域指定さる,農林省畜産関係予算概要
  • 28号 昭和31年中食肉輸出入量,昭和31年中屠殺頭数及び枝肉生産量,養鶏調査結果概要(抄)
  • 29号 第3回全日本豚共進会雑感 丹羽 太左衛門
  • 29号 乳用牛調査結果概要速報・大家畜の飼養状況 
  • 30号 流通飼料の生産量・飼料の全国平均卸売及び小売価格

海外事情

  • 26号 欧米食肉事情の特殊性 木塚 静雄 
  • 26号 アメリカの酵農点描 栗原 志郎
  • 27号 〃 〃 
  • 28号 〃 〃 
  • 29号 アメリカの食肉産業 神尾 正夫
  • 30号 飼料の余つている国 神田 治

思い出の記

  • 26号 畜産学徒三十有余年の想い出(完) 佐々木 清綱
  • 28号 片山省三 中島 周蔵 
  • 29号 畜産茶話 釘本 昌 二

時の動き

  • 26号 新農村建設事業と畜産施設・昭和31年度集約酪農地域内定さる・その後の家畜輸出・農研に天皇陛下行幸になる
  • 29号 環境衛生に関する法律の成立経過・寒冷地農業振興対策について 
  • 30号 畜産に関する長期計画策定 

隋時随人

  • 27号 アジア獣疫会議よもやま話 田中 良男 
  • 28号 カメラでのぞいた全豚共 唐須 那久
  • 30号 明治時代の家畜取引 辰已 盛太郎

季節風

  • 26号 器用貧乏は御免だ 老発牛
  • 27号 ケ・セラ・セラ 青葉
  • 29号 置去りを喰った農林省 アスパラ瓦斯 
  • 30号 ダボハゼ・ドジヨウ 小番

百舌鳥

  • 26号 小学校の畜産 茂仁多
  • 27号 聞け,若人の声 幕下
  • 28号 逞ましき商魂 ABC
  • 29号 禍を転じて福となせ玄 月
  • 30号 曲り角 Z生 

第31号

  • 草と国土利用 兼松 満造
  • ジャージとホルスタインの問題 野田 真五郎
  • 農業白書に現われた畜産 林 太
  • 牛の卵巣嚢腫の新しい治療方法 西川 正義・杉江 佶
  • 性腺刺戟ホルモン 堀江 薫久
  • 馬は水田耕起にどの位エネルギーを使うか? 辰已 博
  • 組合の国スェーデン 武田 朝男
  • 畜産茶話 釘本 昌二
  • 百舌鳥
  • 子篤はどこへ売られている 本沢 昌一
  • 簡易な和牛の泌乳能力検定法 大久保 忠旦
  • 読者の広場 
  • 畜産技術

第32号

  • 目次
  • 原子力と畜産…農技研 野崎 博
  • 乳価安定対策と学校給食…畜産局 下条 菊次郎
  • 技術と経済…公正取引委員会 小島 俊雄
  • 豚の人工授精の実績改良…農技研 丹羽 太左衛門
  • 鶏の黒頭病の治療事例…静岡県畜産課 藤井 毅
  • 米倉 久雄
  • 沖縄の畜産…種豚登録協会 牧田 専治
  • 畜産茶話…農博 釘本 昌二
  • 百舌鳥
  • 地方便り
  • 牛の生殖器に寄生した肝蛭…家畜衛試 渡辺 昇蔵
  • 読者の広場
  • 人の動き
  • メモ
  • カット…たかはし・きよし
続きを読む

発行年から探す

キーワードから探す