畜産技術 LIVESTOCK TECHNOLOGY

バックナンバー

BACK NUMBER

最新のバックナンバー

731号/2016年4月

月刊「畜産技術」731号/2016年4月

<提言>

飼料生産の新たな形

富田育稔

<研究レポート 1>

乳肉生産における地場産飼料資源の利用 -近畿地方の事例と研究成果-

熊谷 元

<研究レポート 2>

飼料自給率アップ !黒毛和牛にサイレージ

糟谷広高

<技術情報 1>

カラスの生態と制御 -カラスを知りカラスに向き合う-

杉田昭栄

<技術情報 2>

イタリアンライグラスの省力的な栽培と高品質なロールベールサイレージ調製

浅井貴之

<技術情報 3>

地域資源ミカンジュース残さを用いた特色ある牛肉生産技術に関する研究

齋藤美英

<技術情報 4>

会津地鶏の産肉能力を維持する種鶏更新

佐藤妙子

<研究所だより>

地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部畜産試験場

山本裕介

<連載>

和牛の知的財産をめぐる情勢と課題 4最近の遺伝子特許をめぐる情勢

本田圭子

<国内情報 1>

2013年から2014年に大流行した豚流行性下痢(PED)の特徴と最近の情勢

宮﨑綾子

<国内情報 2>

動物検疫の現状と課題

小倉弘明

<地域の動き>

県内における飼料用稲(飼料用イネ、飼料用米)の生産と流通(山口県)

惠本茂樹

<読者のひろば>

アニマルウェルフェアを目指した肉豚の放牧肥育

岡山ほの香・三輪恒介

<文献情報>

それでも基本は発情を見つけて種を付ける=改訂版= ~繁殖における「酪農家」「獣医師」「授精師」の役割~

㈱デーリィ・ジャパン社

<会員だより>

畜産技術協会愛知県支部

斎藤 勉

<百舌鳥>

ドイツの「わが村は美しく」を垣間見て

フオフトマシソヨ

<お知らせ>

第50回(平成27年度)優秀畜産技術者表彰受賞者が決定いたしました !

畜産技術協会

<お知らせ>

平成28年度公益財団法人伊藤記念財団助成応募要項

<今月の表紙>

福島の春-桜、牛、吾妻小富士-

志賀 茂

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

730号/2016年3月

月刊「畜産技術」730号/2016年3月

<提言>

牛の能力を最大限発揮するために !

藁田 純

<研究レポート 1>

乳酸菌によるカンピロバクターの感染予防とその作用機序の解明に向けた研究

西山啓太・向井孝夫

<研究レポート 2>

飼養環境の違いによるストレス反応はウシの品種間で異なる

東山由美

<研究レポート 3>

肉用牛向け稲発酵粗飼料の給与技術

山田知哉

<技術情報 1>

目指せ !子牛生産率95 %

田原正太

<技術情報 2>

非破壊分析(近赤外分析法)によるフォレージテスト新システム構築

甘利雅拡

<技術情報 3>

豚房内の汚れの違いが臭気の発生に及ぼす影響

藤井 崇・小柳 渉

<研究所だより>

地方独立行政法人北海道立総合研究機構 根釧農業試験場 ~人と牛と環境にやさしい酪農をめざして~

草刈直仁

<連載>

和牛の知的財産をめぐる情勢と課題 3大学TLOにおける知的財産への取組状況

本田圭子

<国内情報 1>

2014年から2015年にかけて日本で発生した高病原性鳥インフルエンザについて

筒井俊之

<国内情報 2>

動物用医薬品承認審査資料の国際調和作業(VICH)への国内対応

牧江弘孝

<国内情報 3>

乳用牛ベストパフォーマンス実現マニュアルの紹介

相原光夫

<地域の動き>

和牛肉の新たな魅力を創造 新ブランド「愛媛あかね和牛」の開発

中村嘉宏

<用語解説 >

TBARS値

山田知哉

<会員だより>

全国酪農業協同組合連合会 ~酪農生産者のロマンと消費生活者の安心をつなぐスペシャリストとして~

吉村 薫

<百舌鳥>

酪農文化へ

てのじ

<お知らせ>

第17回アジア・大洋州畜産学会議(第17 回AAAP)の開催を間近に控えて

古瀬充宏

<今月の表紙>

飼料用稲「たちすずか」の採種圃場

山渕 泰

<グラビア>

研究所だより/地域の動き/技術情報 1/用語解説

続きを読む

729号/2016年2月

月刊「畜産技術」729号/2016年2月

<提言>

とうもろこしの国産種子を利用した自給飼料生産について

高橋 邦夫

<研究レポート1>

ウシ慢性感染症における免疫応答の解析と新規制御法への応用

今内 覚

<研究レポート2>

ウシ多能性幹細胞株の樹立

今井 裕

<研究レポート3>

長崎県の採卵養鶏場におけるワクモ被害の現状と感受性殺虫剤による対策効果

井上 大輔

<技術情報1>

自給粗飼料と食品製造粕類を活用した交雑種肥育技術

藤森 祐紀

<技術情報2>

放牧専用利用オーチャードグラス草地の収量、栄養価、永続性

須藤 賢司

<研究所だより>

群馬県畜産試験場

鈴木 睦美

<連載>

和牛の知的財産をめぐる情勢と課題 2和牛の知的財産の活用を図る上での課題

万年 英之

<国内情報1>

我が国における新たな種豚改良体制の構築について

岡部 昌博

<国内情報2>

牛肉の食味に関する新たな知見と方向性

入江 正和

<国内情報3>

フロンガスの規制が変わる、フロン排出抑制法

深野 修司

<文献情報①>

牛群検定クイックチェック~早わかり~

相原光夫

<文献情報②>

かっこいい養豚への挑戦

㈱ピッグフォーラム22

<用語解説>

近赤外線分析(非破壊分析)

江口 研太郎

<会員だより>

青森県畜産技術連盟 ~国産自給飼料の生産拡大に向けて~

青森県畜産技術連盟事務局

<百舌鳥>

農産物の輸出に思う

岡目八目

<お知らせ>

第47回獣医疫学会学術集会および平成27年度獣医疫学会総会 シンポジウム「獣医疫学が経済を変える」

<今月の表紙>

雪の阿蘇とあか牛

伊藤秀一

<グラビア>

研究所だより/会員だより/国内情報1

続きを読む

728号/2016年1月

月刊「畜産技術」728号/2016年1月

<提言>

畜産の進展のために

小泉 聖一

<特集 農地を活かす放牧技術>

緒言

山本 嘉人

放牧の推進について

杉山 喜実

耕作放棄地の植生と牧養力

堤 道生

牛の放牧履歴集計プログラム「GRT」

千田 雅之

放牧家畜の衛生管理

寺田 裕

省力低コストに向けた放牧施設

中尾 誠司

<研究レポート>

乳用雌牛の初回授精受胎率の遺伝的能力をより正確に評価する方法

萩谷 功一

<技術情報>

採卵鶏の加齢にともなう課題について

鈴木 和明

<研究所だより>

秋田県畜産試験場 ~「義平福」で盛り上がる秋田の畜産~

伊藤 盛徳

<連載>

和牛の知的財産をめぐる情勢と課題 1 和牛知的財産権取得の意義について

国枝 哲夫

<国内情報1>

穀類を飼料用米で全量代替した配合飼料がバークシャー種肥育後期豚 (75㎏~115㎏)の発育・肉質に及ぼす影響

佐々木 康仁

<国内情報2>

ウズラの子、雌雄で異なる色 -愛知県が新系統を開発-

吉岡 理恵

<地域の動き>

佐賀県における肥育豚への地域飼料資源の利用技術について

脇屋 裕一郎

<文献情報>

家畜中毒診断オンラインマニュアル

堀野理恵子

<用語解説>

ラクトフェリン

髙山 喜晴

<会員だより>

一般社団法人 日本養豚協会(JPPA)

<百舌鳥>

大村さんのノーベル賞受賞

ピガンド・アイ

<お知らせ>

大動物臨床研究会 第6回東京シンポジウム

<今月の表紙>

雪の中のジャージー搾乳牛の行列

須山哲男

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

727号/2015年12月

月刊「畜産技術」727号/2015年12月

<提言>

一体となって畜産の振興を図る

富樫 克博

<研究レポート1>

ゲノム情報に基づく非相加的遺伝効果を考慮した遺伝的能力評価法

西尾 元秀

<研究レポート2>

繁殖母豚の後肢における蹄の損傷と長さの関連性

佐々木 羊介

<研究レポート3>

飼料用トウモロコシで問題となる根腐病と抵抗性育種のための圃場検定法

三ツ橋 昇平, 月星 隆雄

<研究レポート4>

熱交換器システムを用いた堆肥発酵熱による戻し堆肥の乾燥

小堤 悠平

<技術情報1>

牛体外受精技術の高度化による高齢雌牛からの産子生産

谷口 俊仁, 加藤 暢宏, 佐伯 和弘

<技術情報2>

水圧駆動による省エネ高度衛生型食肉処理機械と全体システムの研究開発 ― ADS:Aqua-Drive-System(新水圧技術)の採用 ―

宮川 新平

<技術情報3>

耕作放棄地放牧向けシバ型草地の省力・低コスト造成法

平野 清

<研究所だより>

京都府農林水産技術センター畜産センター

山岡 俊幸

<国内情報>

鶏病研究会50周年記念講演 インフルエンザ対策の要 ― 鳥、パンデミックと季節性インフルエンザをどうする ―

喜田 宏

<国際協力情報>

ベトナムの畜産環境対策と日本の技術支援について

下平 乙夫

<地域の動き>

徳島発 !新ブランド豚「阿波とん豚(あわとんとん)」~開発と生産流通について~(徳島県)

藤本 武

<用語解説>

ドライエイジングビーフ

若松 純一

<会員だより>

石川県畜産技術協会

櫻井 豊

<百舌鳥>

イヌ

はくたく

<平成27年 総目次>

<平成27年度 秋の勲章受章者/お知らせ>

<今月の表紙>

未知との遭遇?

伊藤 秀一

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

726号/2015年11月

月刊「畜産技術」726号/2015年11月

<提言>

日本に合った自給飼料中心の酪農畜産を構築するために

北村 亨

<研究レポート>

家畜保健衛生所の病性鑑定状況からみた兵庫県の過去10年間の鶏病発生動向 (2004年4月~2014年3月)

渡邊 理

<技術情報1>

P糖タンパク質増強による受胎性の高い牛凍結体外受精胚生産

森 美幸

<技術情報2>

養豚農家の密閉縦型堆肥化施設および木材チップ脱臭施設からの温室効果ガス 排出係数の算出 -調査事例-

安田 知子, 長田 隆

<技術情報3>

ウシの血液から筋肉内放射性セシウム濃度を推定する技術

福田 智一

<技術情報4>

飼料二毛作でトウモロコシ播種時間を短縮する耕うん同時播種技術

住田 憲俊

<研究所だより>

福井県畜産試験場 開かれた畜産試験場を目指して

向井 寿輔

<連載>

家畜の改良・増殖におけるICT活用への期待 5 繁殖形質の改良におけるICT活用の可能性

古川 力

<国内情報1>

第49回 国際応用動物行動学会(ISAE2015 Sapporo)の開催

森田 茂

<国内情報2>

肉用牛繁殖技術シンポジウムに参加して

藤田 達男

<国内情報3 >

肉用牛繁殖経営における分娩間隔延長の要因と対策について

鍋西 久

<国内情報4>

統計データにみる生乳生産の実情

<地域の動き>

長野県における暑熱対策研究について(長野県)

古賀 照章

<用語解説>

ファースト バック プログラム(Fast Back Program

堂地 修

<会員だより>

一般社団法人日本あか牛登録協会

<百舌鳥>

備えあっても憂いあり

SY

<中央だより>

<お知らせ>

<今月の表紙>

山羊の人工ほ乳

名倉 義夫

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

725号/2015年10月

月刊「畜産技術」725号/2015年10月

<提言>

「笑顔」

竹本 佳正

<研究レポート1>

乳量および乳成分率の環境要因を補正した標準成績による飼養管理状況の把握

佐々木 修

<研究レポート2>

日本短角種に出産、哺育された黒毛和種子牛は発育が良い

山口 学

<技術情報1>

高泌乳牛における乾乳期低栄養管理が泌乳持続性および発情回帰に及ぼす影響

杉野 利久, 館野 綾音, 沖村 朋子, 川嶋 賢二, 平林 晴飛, 鈴木 有希津, 朝隈 貞樹, 磯部 直樹, 小櫃 剛人, 櫛引 史郎

<技術情報2>

国産モミ米を配合した養鶏用育成飼料「こめっ娘(こ)」シリーズの開発

宇野 秀雄, 重城 光一, 福永 菜摘, 小笠原 由佳

<技術情報3 >

スーダン型ソルガムを活用した省力的多収飼料生産技術

折原 健太郎

<研究所だより>

奈良県畜産技術センター ―「奈良県にうまいもんあり」をめざして ―

億 正樹

<連載>

家畜の改良・増殖におけるICT活用への期待 4 牛の分娩監視システムの導入効果について

香西 隆徳

<海外情報>

第83回 国際獣疫事務局(OIE)総会の概要

伊藤 和夫

<国内情報1>

家畜改良増殖目標の改訂について

4. 馬 / 5. めん羊・山羊 / 6. 鶏

鶴田 茜・野方 博幸

<国内情報2>

平成二十七年農林水産省の組織見直しについて

米田 立子

<地域の動き>

新技術を活用した和牛ET産子の生産拡大を目指して(山形県)

三上 豊治

<用語解説>

コホート研究

山根 逸郎

<会員だより>

秋田県畜産技術協会

高橋博美

<百舌鳥>

食品の安全性について

魚の目

<お知らせ>

<今月の表紙>

未利用林地の放牧活用

農研機構 畜産草地研究所 草地管理研究領域

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

724号/2015年9月

月刊「畜産技術」724号/2015年9月

<提言>

「食の安全」分野からの我が国畜産振興への貢献

川島 俊郎

<研究レポート1>

雀のH5N1 亜型高病原性鳥インフルエンザウイルス感染病態と、 雀から鶏への実験的ウイルス伝播について

山本 佑, 中村 菊保, 山田 学, 真瀬 昌司

<研究レポート2>

見島ウシ及び無角和種牛群の近交係数及び血縁係数を考慮した適正交配に関する研究

稲吉 洋裕

<技術情報1>

夏期放牧における褐毛和種熊本系と黒毛和種繁殖牛の個体維持行動の比較

伊藤 秀一

<技術情報2>

牛の受胎率低下につながる雄側の要因を解決するための技術的視点

渡辺 伸也

<技術情報3>

畜舎用光触媒換気装置の開発

桑嶋 孝幸

<研究所だより>

雪印種苗株式会社研究農場紹介

高山 光男

<連載>

家畜の改良・増殖におけるICT活用への期待

3 牛の発情発見システムの導入効果について

高嶋 秀光

<連載>

家畜改良増殖目標の改訂について

2. 肉用牛/3. 豚

浦田 博揮・服部 良多

<国内情報2>

太陽光発電を活用した省力的家畜飲水供給システムの導入マニュアル

中尾 誠司

<国内情報3>

最近育成された牧草・飼料作物の有望品種

上山 泰史

<地域の動き>

龍神地鶏の遺伝子資源保存について(和歌山県)

橋本 典和

<文献情報>

鶏卵の生産衛生管理ハンドブック -採卵鶏農場・指導者編-

農林水産省 消費・安全局 消費・安全政策課 危害要因情報班 

<用語解説>

ゲノム選抜(genomic selection)

渡邊 敏夫

<会員だより>

一般財団法人 畜産環境整備機構

織田 哲雄

<百舌鳥>

ロボット全盛時代

ササマシ

<お知らせ>

<今月の表紙>

あか牛の放牧風景

吉ざわ 努

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

723号/2015年8月

月刊「畜産技術」723号/2015年8月

<提言>

OIEをご存知ですか?

釘田 博文

<研究レポート1>

ホルスタイン種体内成熟卵子と性選別精子による効率的な雌体外受精胚生産法の開発

<研究レポート2>

豚血液のペプチド飼料化について

峯 保男

<技術情報1>

飼料利用性及び早熟性に関する新たな検定手法の開発について

菊池 工

<技術情報2>

LEDにより採卵鶏舎の照明用電力使用量85%削減を実証

中村 秀夫, 杉原 健一

<技術情報3>

長野県における近年の飼料用トウモロコシの品種育成状況

三木 一嘉

<研究所だより>

明治飼糧株式会社 水戸研究所~独自の商品つくりにチャレンジ~

岩下 有宏

<連載>

家畜の改良・増殖におけるICT活用への期待 2⃣ウシ育種におけるビックデータの活用

林 武司

<国内情報1>

家畜改良増殖目標の改訂について

緒言/1. 乳用牛

菊池 淳志・阿南 拓

<国内情報2>

「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」のポイント

農林水産省生産局畜産部畜産企画課

<国内情報3>

(独)家畜改良センターにおける地域と連携した鳥獣害対策への取組について

外山 高士, 小野 純一, 岡部 昌博

<国内情報4>

黒毛和種繁殖牛の寒冷地冬季屋外飼養の普及に向けて

深澤 充, 佐々木 正俊

<地域の動き>

熊本県の肉用牛振興について(熊本県)

坂本 夏美

<用語解説>

メタボローム

鈴木 チセ

<百舌鳥>

葉っぱビジネスから学ぶ

河童M

<協会だより>

<中央だより>

全国畜産関係場所長会 平成27年度 畜産研究功労者表彰

<第49回 優秀畜産技術者 特別賞>

日本の自給飼料に適応したサイレージ用乳酸菌の開発

北村 亨

<第49回 優秀畜産技術者特別賞>

豚慢性疾病の実態解明に関する取り組み

富樫 克博

<お知らせ>

<今月の表紙>

モンゴルのヤク

島崎 恵

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

722号/2015年7月

月刊「畜産技術」722号/2015年7月

<提言>

酪農の生産基盤再構築は牛群検定の普及と活用から

信國 卓史

<特集 排水処理化技術の新技術>

緒言

小迫 孝実

粉末硫黄を利用した畜舎排水の脱窒処理技術

長谷川 輝明, 田中 康男

畜産廃水浄化処理におけるアナモックス反応の利用

和木 美代子

微生物燃料電池を利用した排水処理技術

横山 浩

炭素繊維担体を利用した汚水浄化処理技術

山下 恭広

<研究レポート>

初産乳牛の分娩後排卵時期と血漿中抗酸化物質濃度の変化

青木 真理

<技術情報>

鶏舎で生息するネズミの対策に向けて

松林 誠

<研究所だより>

大ヨークシャー種新系統豚「タテヤマヨークⅡ」の供給開始 -富山県の養豚農家の生産性向上と「とやまポーク」ブランドの強化を目指して -

佐丸 郁雄

<連載>

畜産におけるICT利活用の現状と展望

1 畜産におけるICT利活用の現状と展望

古川 力

<国内情報1>

関係機関と連携した飼養管理の見直しによる繁殖改善

尾矢 智志, 松村 佳伸, 田中 義春

<国内情報2>

黒毛和種における「分娩間隔日本一」達成への取り組み

大石 啓介

<地域の動き>

沖縄アグー豚の研究について ~アグーブランドの発展に向けて~(沖縄県)

當眞 嗣平

<文献情報>

稲発酵粗飼料生産・給与技術マニュアル第6版について

平田球子

<用語解説>

脂肪の結晶状態

本山 三知代

<会員だより>

全国肉牛事業協同組合(JCIC)

<百舌鳥>

「漢字」が出てこない

在来牛

<中央だより>

先人が構築した酪農乳業の過去から未来に繋げる

…日本酪農乳業史研究会

矢澤 好幸

<お知らせ>

<今月の表紙>

暑いので水牛もどき

上家 哲

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

721号/2015年6月

月刊「畜産技術」721号/2015年6月

<提言>

我が国の家畜防疫

熊谷 法夫

<研究レポート1>

肉用牛の効率的生産および脂肪交雑推定に関する研究

橋元 大介

<研究レポート2>

破砕玄米の給与が乳牛の乾物摂取量および泌乳成績に及ぼす影響

神谷 裕子

<技術情報1>

乳牛の反芻行動自動計測装置の開発

堂腰 顕

<技術情報2>

食肉処理施設の省エネルギー対策

大室 信男

<技術情報3>

オオムギ食用品種は飼料として利用できる

佐藤 節郎

<技術情報4>

非晶質ケイ酸カルシウム水和物(CSH)を用いた畜舎排水の高度処理技術

長谷川 輝明, 田中 康男

<研究所だより>

長野県畜産試験場

中沢 宏明

<国内情報1>

酪農経営における「たちすずか」WCSの給与実証と自給飼料型TMRセンターでの活用展開

城田 圭子

<国内情報2>

鳥インフルエンザ不活化ワクチンの国内製造用株選定の概要

蒲生 恒一郎

<地域の動き>

飼料用米を活用するための研究と新潟県内での現地指導の状況について(新潟県)

新潟県農業総合研究所畜産研究センター

<文献情報>

シリーズ《家畜の科学》

佐藤英明

<用語解説>

乳汁免疫

恒光 裕

<会員だより>

岐阜県畜産技術連盟

岐阜県畜産技術連盟事務局

<百舌鳥>

ガラパゴスと世界標準

フオフトマシソヨ

<お知らせ>

<平成27年度 春の勲章受章者>

<今月の表紙>

イタリアンライグラス「アキアオバ3 」の 採種ほ場風景

藤瀬万里絵

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

720号/2015年5月

月刊「畜産技術」720号/2015年5月

<提言>

元気で健康なヒトとウシ

細江 実佐

<研究レポート1>

十勝若牛 ®を用いた枝肉の客観的評価値と消費者食味特性との関連性

口田 圭吾, 山本 紫乃

<研究レポート2>

泌乳持続性の改良に対する乳量および体細胞スコアの相関反応の予測

山崎 武志

<研究レポート3>

名古屋コーチンの卵に関する物理及び味覚特性の解明

長尾 健二, 中村 和久, 井田 雄三

<技術情報1>

豚ふんを原料としたリン回収技術

上田 浩三

<技術情報2>

リアルタイムで進捗把握が可能なスマートフォン用収穫作業記録作成アプリ

寺元 郁博

<研究所だより>

青森県産業技術センター畜産研究所 ~名牛「第1花国」誕生の秘話~

間山 潤二

<国内情報1>

外来牧草は生き残れるか -外来種被害防止行動計画の施行にあたって-

清水 矩宏

<国内情報2>

鳥インフルエンザの防疫対策 -第275回鶏病事例検討会講演概要-

磯部 尚

<国内情報3>

石炭灰(クリンカアッシュ)の畜産分野での応用

遠藤 広行

<地域の動き>

栃木県畜産酪農研究センター再編整備 ~農家ニーズに即したモデルとなる施設の整備~(栃木県)

濱田 勉

<文献情報>

食品の安全性に関する用語集(第5版)

姫田 尚

<用語解説>

ゲノムワイド相関解析

西尾 元秀

<百舌鳥>

中央アジアの草原から

てのじ

<協会だより>

平成26年度 都道府県の研修会・セミナー開催状況

<今月の表紙>

牛のしろかき

横田 稔

<グラビア >

研究所だより/地域の動き

続きを読む

719号/2015年4月

月刊「畜産技術」719号/2015年4月

<提言>

畜産技術者の新しい仕事

南波 利昭

<研究レポート1>

消費者が感じる牛肉の「やわらかさ」とはどのような食感を指すのか?

佐々木 啓介

<研究レポート2>

良好な生産性を保つ黒毛和種繁殖牛群における代謝プロファイルテストの値

渡邉 貴之

<研究レポート3>

飼料用稲麦二毛作体系によるホールクロップサイレージの生産技術

浦川 修司

<技術情報1>

豚の系統造成における近交回避の影響と近交回避プログラム

佐藤 正寛

<技術情報2>

高泌乳牛へのTMR 給与でのトウモロコシサイレージ最大給与量の検討

大輪 真司

<技術情報3>

採卵育成鶏への発酵乾燥おからの給与が発育および産卵に及ぼす影響

立川 昌子

<研究所だより>

滋賀県畜産技術振興センター

松山 高博

<国内情報>

精液・受精卵深部注入器(モ5号)を用いた人工授精および受精卵移植

加藤 聡

<地域の動き>

千葉県産食肉のブランド化に向け て~チバザポーク&チバザビーフ~(千葉県)

江森 美香

<文献情報>

家畜疾病図鑑Web

堀野 理恵子

<用語解説>

ビックデータ

吉㚖 努

<会員だより>

高知県畜産技術連盟

高橋 徹

<百舌鳥>

バター不足に思うこと

岡目八目

<お知らせ>

泌乳形質および泌乳持続性の遺伝的能力評価モデルを変更しました

(独)家畜改良センター 改良部 情報分析課

<今月の表紙>

馬と桜

梅田 世奈

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

718号/2015年3月

月刊「畜産技術」718号/2015年3月

<提言>

消費者の方々が望む畜産物を提供するために

吉岡 豪

<研究レポート1>

ウシの咀嚼計と加速度計から行動および姿勢を判別するプログラム

小松 篤司

<研究レポート2>

液体培地を用いたヨーネ菌分離・同定法の確立

川治 聡子, 永田 礼子, 森 康行

<技術情報1>

日本の養豚場におけるPRRS(豚繁殖・呼吸障害症候群)の浸潤状況と 生産成績との関連の調査

石関 紗代子, 石川 弘道, 足立 吉數, 山崎 尚則, 山根 逸郎

<技術情報2>

ニホンジカによる牧草被害の簡易推定と電気柵導入支援シート

塚田 英晴

<技術情報3>

WCS用稲をトラックでバラ積み輸送し基地で調製する低コスト作業体系

高橋 仁康

<技術情報4>

飼料用米の養豚飼料としての利用技術の確立

新垣 裕子

<研究所だより>

福島県農業総合センター畜産研究所 ~原発事故からの復興、再生にむけて~

白石 芳雄

<国内情報1>

飼料用米、大麦の栄養特性と製茶加工残さの機能特性を活用した肥育豚の暑熱対策技術

脇屋 裕一郎

<国内情報2>

食肉センターへのHACCPシステム普及の課題

森田 幸雄

<地域の動き>

購買者に求められる和牛子牛づくり 「おかやま四ツ☆(よつぼし)子牛への取り組み」(岡山県)

秋山 俊彦

<文献情報>

肉用牛の科学

佐藤 英明

<用語解説>

OIEコード

沖田 賢治

<会員だより>

一般社団法人 日本家畜商協会

松田 豊

<百舌鳥>

感染症との戦いは続く

ピガンド・アイ

<お知らせ>

<今月の表紙>

ブータンのミタン( Mithan )牛

西村 博

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

717号/2015年2月

月刊「畜産技術」717号/2015年2月

<提言>

「細くとも長く積み上げるべき研究」について

佐藤 尚親

<研究レポート1>

3Dデジタルカメラによる放牧牛の体型推定

喜田 環樹

<研究レポート2>

飼料用エンバク品種を利用したネコブセンチュウの増殖抑制

桂 真昭, 立石 靖

<研究レポート3>

コマーシャルブロイラー農場で発生した壊疽性皮膚炎の概要とその対策

永井 寿宗

<技術情報1>

野鳥の鶏舎侵入実態と、侵入防止対策技術

百瀬 浩

<技術情報2>

豚部分肉加工の自動化の現状と今後の課題

萬本 信三

<技術情報3>

ニガウリを用いた牛舎暑熱対策と飼料としての利用性

土佐 進

<海外情報>

フランスにおける銘柄鶏(カラー鶏)事情

山本 洋一

<国内情報>

サーモグラフィを用いた未開封でのロールベールサイレージのカビ発見技術の開発

石﨑 雄介

<地域の動き>

第11回全国和牛能力共進会宮城大会(宮城県)

宮城県農林水産部畜産課

<文献情報>

最新 家畜衛生ハンドブック 日本家畜衛生学会編

事務局

<用語解説>

リスクアナリシス

山根 逸郎

<百舌鳥>

心のゆとりと創造力

なつくさふゆなみ

<お知らせ>

<今月の表紙>

冬場の餌やり

山内 健治

<グラビア>

海外情報/地域の動き

続きを読む

716号/2015年1月

月刊「畜産技術」716号/2015年1月

<提言>

日本畜産の強みと今後

木村 信熙

<特集 原発事故警戒区域内に取り残された牛のその後>

原発事故警戒区域内に取り残された牛のその後

編集事務局

1 応用動物行動学会の活動

森田 茂

2 保護牛収容放牧地における放射性セシウムの動態

安江 健

3 放牧地における保護牛の行動

出口 善隆

4 見直された警戒区域、未来への提言

佐藤 衆介

5 旧警戒区域内における放牧地および放牧牛の放射性物質汚染状況

岡田 啓司

6 原発事故直後の圏内農家の状況

菅野 美樹夫

<研究レポート>

フィールドサーバを用いた鳥獣害監視システムと畜産現場での獣害対策

竹内 正彦

<技術情報1>

ガラス化冷却保存未受精卵から子豚を生産

菊地 和弘, ソムファイ タマス

<技術情報2>

低・未利用資源(特に、シイタケ廃菌床)を利用したブロイラー鶏ふんの抑臭堆肥化技術

北島 優

<研究所だより>

神奈川県畜産技術センター かながわの畜産を支える、技術開発と普及

竹本 佳正

<国内情報1>

豚流行性下痢(PED)防疫マニュアルの概要について

大倉 達洋

<国内情報2>

熊本ICTセミナー報告「ビッグデータを肉用牛の改良増殖に活かす」

吉㚖 努

<地域の動き>

今注目の種雄牛たち(鳥取県)

田淵 一郎

<用語解説>

サーベイランス

山根 逸郎

<会員だより>

公益社団法人全国和牛登録協会

吉村 豊信

<百舌鳥>

エボラに想う

SH

<お知らせ>

<今月の表紙>

初夢

写真:佐々倉 実 文:佐々倉 裕美

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

715号/2014年12月

月刊「畜産技術」715号/2014年12月

<提言>

変化するものが生き残れる

山本 洋一

<研究レポート1>

泌乳牛への輸入トウモロコシに代わる飼料用玄米の給与

宮地 慎

<研究レポート2>

牛初乳の凍結融解処理による牛白血病ウイルス感染性の不活化効果

菅野 徹

<研究レポート3>

草地更新における牧草の放射性セシウムの低減に及ぼす耕深と砕土率の影響

伊吹 俊彦, 渋谷 岳, 天羽 弘一

<技術情報1>

「疑似グルーミング装置」:早期母子分離される子牛のための環境エンリッチメント

矢用 健一

<技術情報2>

空気感染する豚の病原体とその対策

宮﨑 綾子, 勝田 賢

<研究所だより>

全国農業協同組合連合会 ET 研究所

JAグループの研究機関として牛受精卵を通して、畜産・酪農家をサポートします。

青柳 敬人

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第41回>

日本の在来馬について 6.在来馬の遺伝的背景

戸崎 晃明

<国内情報1>

蹄疾患予防に効果的な削蹄方法

堂腰 顕

<国内情報2>

国内初の鳥インフルエンザ農場監視プログラム適用例

野村 真知子, 弓削 耕一郎

<地域の動き>

口蹄疫、鳥インフルエンザの防疫対策を推進中です!(福岡県)

野田 美治

<用語解説>

卵内接種 In ovo vaccination

橋本 信一郎

<会員だより>

熊本県畜産技術連盟

坂本夏美

<百舌鳥>

温暖化に思うこと

ササマシ

<お知らせ>

乳用牛のための 交配相談システム(BOSSシステム)の開発について

一般社団法人 家畜改良事業団

<平成25年 総目次>

<平成25年度 秋の勲章受章者>

<今月の表紙>

多産系種豚の分娩後の様子

永岡 典明

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

714号/2014年11月

月刊「畜産技術」714号/2014年11月

<提言>

現場力を活かした技術開発と普及推進

増山 文男

<研究レポート1>

乾乳期間短縮が乳牛の泌乳成績に及ぼす影響

中村 正斗

<研究レポート2>

食の安全・安心と牛における放射性セシウムの分布

佐藤 至

<研究レポート3>

トウモロコシおよび飼料イネサイレージでのかび毒の動態

上垣 隆一

<技術情報>

オゾン処理による搾乳施設排水の浄化システム

佐藤 克昭

<研究所だより>

全酪連購買部酪農技術研究所

山口 巡

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第40回>

日本の在来馬について 5.北海道和種馬

白井 興一

<国内情報1>

動物衛生研究所での鳥インフルエンザに関わる検査対応

西藤 岳彦, 内田 裕子

<国内情報2>

ブロイラーの生産性を向上させるLED光線管理技術の開発

清水 正明

<国内情報3>

分娩前にデジタル糖度計で乳房炎の予察ができる

齋藤 美緒

<地域の動き>

ワンランク上の若狭牛を目指して(「三ツ星若狭牛」)(福井県)

向井 寿輔

<文献情報>

飼料作物病害図鑑

月星隆雄

<用語解説 >

低病原性ニューカッスル病

真瀬 昌司

<会員だより>

一般社団法人日本科学飼料協会

橋元康司

<百舌鳥>

地域・組織ぐるみの強さ

河童M

<お知らせ>

<今月の表紙>

三重県畜産研究所ふれあい施設

市川 隆久

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

713号/2014年10月

月刊「畜産技術」713号/2014年10月

<提言>

説明を聞く者の義務

岡部 昌博

<研究レポート1>

林内放牧牛の健全性

-ウシ血中抗酸化能向上を確認-

芳賀 聡

<研究レポート2>

和牛肉の甘み成分の客観的評価技術の開発

-グリコーゲン含量の遺伝的および環境要因の解析-

小松 智彦

<技術情報1>

採卵養鶏場におけるワクモ防除体系の確立

~高感度モニタリング用ワクモトラップの開発~

小高 真紀子

<技術情報2>

畜産におけるエアロゾル

池口 厚男

<研究所だより>

宮崎大学産業動物防疫リサーチセンター

~守りから攻めの防疫戦略へ~

末吉 益雄

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第39回>

日本の在来馬について 4.トカラ馬

岡本 新

<海外情報>

国際獣疫事務局(OIE)総会概要

櫻井 友美子

<国内情報>

豚流行性下痢の発生状況と対策

武久 智之

<地域の動き>

能登牛の生産拡大とブランド化(石川県)

金川 博行

<文献情報>

英文執筆や畜産物輸出、国際交流に役立つ-「和英・英和畜産用語集」と「食肉用語辞典」

事務局

<用語解説>

検疫探知犬

竹川 正興

<国内統計>

乳用牛の子牛の性比が逆転

<会員だより>

香川県畜産技術連盟

田淵 賢治

<百舌鳥>

スマート牛飼

撫牛

<地方だより>

岩手県畜産技術連盟 平成26年度研修会のご紹介

雑賀 優

<お知らせ>

<今月の表紙>

初生雛鑑別師を志す

畜産技術協会初生雛鑑別部

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

712号/2014年9月

月刊「畜産技術」712号/2014年9月

<提言>

まだまだできる!乳牛改良!

大森 正敏

<研究レポート>

堆肥発酵熱を回収して温水を供給するシステム

小島 陽一郎

<技術情報1>

牛人工授精の受胎率低下に関与している要因とそれに由来する問題点

渡辺 伸也

<技術情報2>

飼料用米の近江牛への利用

北川 貴志

<技術情報3>

簡易車両消毒施設による緊急家畜防疫体制の省力化の検討

千葉 恒樹

<研究所だより>

広島県立総合技術研究所畜産技術センター

藤井 司

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第38回>

日本の在来馬について 3.御崎馬

秋田 優

<海外情報>

動物福祉の視点から見た集約的肥育豚飼育の課題とその対策

戸澤 あきつ

<国内情報1>

性選別精液の利用状況とその課題・対策

濱野 晴三

<国内情報2>

国内で販売されている豚骨味即席麺の原材料の調査

佐伯 真魚

<国内情報3>

超急速ガラス化保存したウシ胚の胚移植用ストロー内で融解可能な保存方法の開発

高橋 利清

<地域の動き>

まだまだあるぞ!!東京の隠れたお宝。(東京都)

川手 秀一

<文献情報>

最新 畜産ハンドブック

伊藤 稔

<用語解説>

In situ ハイブリダイゼーション

芝原 友幸

<会員だより>

(公財)ジャパン・スタッドブック・インターナショナル

塩田 忠

<百舌鳥>

和・能・農・プロデュース

フオフトマシソヨ

<お知らせ>

<今月の表紙>

集落営農組織による畦畔を利用した放牧

島根県農林水産部農畜産振興課

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

発行年から探す

キーワードから探す