畜産技術 LIVESTOCK TECHNOLOGY

バックナンバー

BACK NUMBER

最新のバックナンバー

711号/2014年8月

月刊「畜産技術」711号/2014年8月

<提言に代えて>

畜産技術協会の将来に向けて

菱沼 毅

<研究レポート1>

乳用牛における泌乳ステージごとの検定日乳量に対する体細胞スコア効果の推定モデル

山崎 武志

<研究レポート2>

ハシブトガラスによる異なる顔写真からの同一人物の識別とその記憶保持期間

安江 健

<技術情報>

暑熱期の分娩前後の乳牛へのアスタキサンチン給与は酸化ストレスを軽減する

三角 亮太

<研究所だより>

全国農業協同組合連合会飼料畜産中央研究所

種田 貴至

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第37回>

木曽馬の歴史と保存活用

中川 剛

<国内情報1>

「水田放牧の手引き」を作成

千田 雅之

<国内情報2>

内視鏡を用いての牛子宮内検査

大島 藤太

<国内情報3>

牛の分娩管理を省力化する夕方給餌の導入と分娩検知システムの利用

山之内 忠幸

<地域の動き>

宮崎県における種雄牛造成と管理体制について(宮崎県)

片山 貴志

<文献情報>

養豚現場Q&A -日本養豚学会が養豚現場の問題にお答えします 日本畜産振興会-

浅利 昌男

<用語解説>

体細胞の初期化

古澤 軌

<会員だより>

東京都畜産技術連盟

東京都畜産技術連盟事務局

<百舌鳥>

水を飲まなかった話

てのじ

<中央だより>

全国畜産関係場所長会 平成26年度 畜産研究功労者表彰

<協会だより>

第48回(平成25 年度) 優秀畜産技術者賞および特別賞

<第48回 優秀畜産技術者特別賞>

現地選抜を活用した牧草飼料作物品種の育成と栽培導入技術に関する研究

佐藤 尚親

<第48回 優秀畜産技術者特別賞>

種豚と飼料の組み合わせによる豚肉質改良技術の開発

吉岡 豪

<お知らせ>

<今月の表紙>

ファームガーデン(農の庭)の風景

斉藤 まこと

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

710号/2014年7月

月刊「畜産技術」710号/2014年7月

<提言>

国技相撲界と畜産業界の共通点を探る

菊地 令

<特集 家畜伝染病といかに戦うか>

家畜伝染病といかに戦うか

編集事務局

1 我が国における牛白血病の発生および牛白血病ウイルスの浸潤状況とその衛生対策

村上 賢二

2 ヨーネ病の清浄化に向けて

川治 聡子

3 豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)の予防と制御

高木 道浩

4 高病原性鳥インフルエンザの防疫対策について

大倉 達洋

<研究レポート >

繁殖プログラムを利用した放牧牛の省力的繁殖管理

後藤 裕司, 手島 茂樹

<技術情報>

高消化性・紫斑点病抵抗性兼用型ソルガム新品種「華青葉」

清沢 敦志

<研究所だより>

愛媛県農林水産研究所畜産研究センター

丹 幸大

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第36回>

日本の在来馬について

山下 大輔

<国内情報1>

ホルスタイン種未経産牛の育成発育調査

~養老牛乳牛改良同志会の取り組み~

中條 匡晃, 木村 洋介, 田村 慎吾, 片岡 美幸, 森脇 拓也, 小林 央知, 星野 洋平, 佐々木 完, 萱岡 智, 深見 亮

<国内情報2>

黒毛和種におけるメトリチェックによる腟粘液スコアと受胎率との関係

永住 公, 鍋西 久

<地域の動き>

茨城県銘柄牛肉「常陸牛」を支える肉用種雄牛の造成(茨城県)

木村 安之

<文献情報>

ブタの科学

古川 力

<用語解説>

和牛香

松石 昌典

<会員だより>

公益財団法人日本食肉消費総合センター

中村民夫

<百舌鳥>

酪肉近など国の計画に思う

岡目八目

<中央だより>

研究会の開催報告

事務局

<今月の表紙>

夜の牧場探検

須山 哲男

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

709号/2014年6月

月刊「畜産技術」709号/2014年6月

<提言>

ワールドカップリスク管理

池田 一樹

<研究レポート1>

乳牛の長命性の遺伝的能力をより正確に推定する方法

萩谷 功一

<研究レポート2>

PCR法および遺伝子解析によるトリアデノウイルスの同定・型別法と鶏封入体肝炎発生例への応用

真瀬 昌司

<技術情報1>

One Healthの理念と感染症対策

堀田 明豊

<技術情報2>

子宮内の免疫反応制御による効率的な豚人工授精技術の開発

増本 憲考

<技術情報3>

高濃度有機性汚水を低コストで浄化処理できるハイブリッド伏流式人工湿地ろ過システム

加藤 邦彦,井上 京,家次秀浩・北川勝治,佐々木 仁

<研究所だより>

山口県農林総合技術センター畜産技術部

福島 和彦

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第35回>

阿蘇の畜産への思い  3 阿蘇の原野 

渡邉 誠喜

<国内情報1>

肉用鶏農場および鶏肉のカンピロバクターの汚染状況

佐々木 貴正

<国内情報2>

最近の放牧関連研究

井出 保行

<地域の動き>

鹿児島~第3の黒、「黒さつま鶏」~(鹿児島県)

新小田 修一

<用語解説>

アポトーシス

武田 久美子

<会員だより>

一般社団法人 日本種鶏孵卵協会

米田 勝紀

<百舌鳥>

田植え前線の北上とともに

ピガンド・アイ

<協会だより>

平成25年度 都道府県の研修会・セミナー開催状況

<平成26年度 春の勲章受章者>

<今月の表紙>

ソルガム「華青葉」の採種栽培風景

(独)家畜改良センター茨城牧場長野支場

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

708号/2014年5月

月刊「畜産技術」708号/2014年5月

<提言>

自信を持ってもっと科学を!

姫田 尚

<研究レポート1>

わが国における小型反芻獣レンチウイルス感染症の診断法と疫学

小西 美佐子

<研究レポート2>

自給飼料を活用した牛乳の高付加価値化

上田 靖子

<研究レポート3>

酪・生酥・熟酥・醍醐論考

~古・中期インド・アーリア文献「Veda文献」「Pali聖典」を基にした再現実験

平田 昌弘

<技術情報>

竹粉のサイレージ化と養豚における飼料利用の検討

古賀 照章、伊藤 達也

<研究所だより>

宮崎県畜産試験場

西元 俊文

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第34回>

阿蘇の畜産への思い  2 阿蘇のあか牛改良の昔話

渡邉 誠喜

<国内情報1>

高病原性鳥インフルエンザと野鳥との関わり

伊藤 壽啓、曽田 公輔

<国内情報2>

既存の汚水処理施設の簡易改修による硝酸性窒素濃度低減例

小堤 悠平

<地域の動き>

兵庫県が開発した「ひょうご雪姫ポーク」の」紹介(兵庫県)

本田 義貴

<用語解説>

ブランケットワクチネーション

室賀 紀彦

<会員だより>

長崎県畜産技術連盟

吉田 丈治

<百舌鳥>

お呼びでない?こりゃまた失礼!

極楽とんぼ

<お知らせ>

<今月の表紙>

カウコンフォートの改善に取り組んだ牛舎

萩原 一也

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

707号/2014年4月

月刊「畜産技術」707号/2014年4月

<提言>

技術をつなげる力

小林 博行

<研究レポート1>

ホルスタイン種の受胎率を高める遺伝子の同定

杉本 真由美

<研究レポート2>

シカによる草地および牧草ロールベール食害の実態と電気柵を用いた対策

塚田 英晴

<技術情報>

飼料用米を利用した飼料のリジン含量調節による筋肉内脂肪含量の高い 豚肉の生産技術

甲田 洋子

<研究所だより>

佐賀県畜産試験場

式町 秀明

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第33回>

阿蘇の畜産への思い

渡邉 誠喜

<海外情報>

インドネシアの在来牛「バリ種」の品種特性

西村 博

<国内情報>

耕作放棄地放牧等における太陽光発電を活用した省力的家畜飲水供給システム

中尾 誠司

<地域の動き>

青森県における県産畜産物の消費拡大の取り組み(青森県)

三村 葉子

<文献情報>

草地利用の重要性について国会議事録から

読者投稿

<用語解説>

J-クレジット(制度)

荻野 暁史

<会員だより>

公益財団法人 競走馬理化学研究所

黒澤雅彦

<百舌鳥>

次代を担う若者・・・

なつくさふゆなみ

<お知らせ>

<今月の表紙>

供卵牛の放牧地への移動風景

金田和明

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

706号/2014年3月

月刊「畜産技術」706号/2014年3月

<提言>

地方における異分野融合研究の取り組み

大根田 智

<研究レポート>

洗米排水飼料化の環境影響低減効果

荻野 暁史

<技術情報1>

サイレージ用トウモロコシの湿害を軽減する耕うん畝立て播種技術

菅野 勉

<技術情報2>

酪農経営向上が期待できる生乳品質向上技術の確立

川原 尚人

<研究所だより>

三重県畜産研究所

市川 隆久

<海外情報1>

エッグビルを中心とした米国養鶏のアニマルウェルフェアの動向

竹内 正博

<海外情報2>

スリランカ国で行われている小規模酪農改善プロジェクトの活動状況とその評価について

池内 豊

<国内情報1>

世界から取り残され始めたわが国乳用牛の産乳能力

守部 公博

<国内情報2>

農場HACCP認証基準に基づいた生乳生産管理の有用性

赤松 裕久

<国内情報3>

2014年2月から新たに繁殖形質の遺伝的能力評価を開始します

家畜改良センター 改良部 情報分析課

<地域の動き>

静岡発実験用ミニブタ“マイクロミニピッグ”のさらなる活用に向けて(静岡県)

柴田 昌利

<用語解説>

プロテオミクス、プロテオーム解析

大江 美香

<会員だより>

一般社団法人 中央酪農会議

佐藤 寿則

<百舌鳥>

ジョウビタキを見ながらの瞑想

SY

<中央だより>

研修会の開催報告

事務局

<お知らせ>

<今月の表紙>

十勝牧場まつりでの乗馬体験風景

山内 健治

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

705号/2014年2月

月刊「畜産技術」705号/2014年2月

<提言>

今こそ、畜産分野で技術開発を進める好機

大野 高志

<研究レポート1>

持続可能な家畜生産をめざして

-環境負荷低減と経済性の両立-

大石 風人、広岡 博之

<研究レポート2>

永年牧草の放射性セシウム濃度に影響する土壌要因の調査結果と 牧草のミネラルバランス対策

原田 久富美、山田大吾

<技術情報>

“1年1産”を実現するための繁殖管理ツールの開発

鍋西 久

<研究所だより>

島根県畜産技術センター

多久和 正

<海外情報1>

IDFワールドデイリーサミット2013 乳牛の飼養および健康・福祉に関する特別講演会

板橋 久雄

<海外情報2>

日韓研究協力「生殖細胞からクローン動物まで」

平尾 雄二

<国内情報>

ICTを活用した放牧牛遠隔監視安心システムの開発

福島 成紀

<国際協力情報>

農業分野の温室効果ガスに関するグローバル・リサーチ・アライアンスにおける 畜産研究グループの活動について

川島 知之

<地域の動き>

「近江しゃも」誕生から20年を迎えて(滋賀県)

青木 義和

<文献情報1>

肉牛大事典 -飼育の基本から最新研究まで-

事務局

<文献情報2>

ぼくは猟師になった

事務局

<用語解説>

ゲノミック選抜

長嶺 慶隆

<会員だより>

栃木県畜産技術連盟

<百舌鳥>

エコcowその後

マイクロ

<お知らせ>

<今月の表紙>

モンゴルの厳冬期の牛放牧風景

西村 博

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

704号/2014年1月

月刊「畜産技術」704号/2014年1月

<提言>

日本畜産の誇りと夢

佐藤 英明

<特集 酪農・畜産業における 農作業事故の現状と 予防に向けた方策>

Ⅰ農作業事故の現状−総論

志藤 博克

Ⅱ飼料生産作業における事故

志藤 博克

Ⅲ牛を扱う作業での事故

高橋 圭二

Ⅳ家畜飼養管理作業での事故

高橋 圭二

Ⅴ事故予防のための取り組み

志藤 博克

<研究レポート>

ウシ卵母細胞の体外成熟改善技術

平尾 雄二

<技術情報1>

畜産現場におけるマイコトキシンの汚染状況

庵原 伸子

<技術情報2>

超低温保存した子ブタ精巣からの次世代の生産

金子 浩之、菊地 和弘、中井 美智子

<研究所だより>

一般財団法人生物科学安全研究所

~人と動物の健康と環境を守る総合検査・試験・研究機関~

福田 苗美

<国内情報1>

イノシシはオオカミ尿に対して忌避しない

江口 祐輔、上田 弘則

<国内情報2>

平飼い採卵鶏群におけるヒストモナス症の発生とその対応

矢島 佳世

<地域の動き>

新銘柄豚肉「甲州富士桜ポーク」の紹介(山梨県)

松下 摩弥

<文献情報>

チーズと文明

村山 重信

<用語解説>

混合ワクチン

中村 成幸

<会員だより>

一般社団法人 家畜改良事業団

濱野 晴三

<百舌鳥 >

どうせ病

河童M

<お知らせ>

<中央だより>

研修会の開催報告

<今月の表紙>

寒夜を忍ぶ鶏たち

竹中 渡

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

703号/2013年12月

月刊「畜産技術」703号/2013年12月

<提言>

地域産業資源とういう素材を探求する

島袋 宏俊

<研究レポート1>

家きんの顔面腫脹例~伝染性コリーザに関連して~

坂井 利夫

<研究レポート2>

道内の黒毛和種半きょうだい家系において検出された脂肪交雑関連QTL

内藤 学

<技術情報1>

白血球化学発光能(CL)を用いた牛のストレス判定の試み

齋藤 美英

<技術情報2>

体表温度の観察による豚の省力管理技術の開発

南山 治美、志村 仁、森 あゆみ

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第32回>

畜産の発展に寄与した技術開発とその普及

菱沼 毅

<国内情報1>

QRコードを活用した牧草生産情報の活用について

花村 瞳

<国内情報2>

国内の牛由来の肉骨粉の肥料利用の再開

瀧山 幸千夫

<国内情報3>

技術士制度の改変と畜産技術士センターの今後

礒部 禎夫

<地域の動き>

「大和畜産ブランド」~地元で愛されるブランドの確立に向けて~

野上 真

<用語解説>

MUN(乳中尿素態窒素)

大坂 郁夫

<会員だより>

鳥取県畜産技術協会

山下 明登

<会員だより>

岩手県畜産技術連盟

雑賀 優

<百舌鳥>

デジタルネイティブ

牛歩

<お知らせ>

<平成25年度 秋の勲章受章者>

<平成25年 総目次>

<今月の表紙>

バリ牛に乗って遊ぶ少年

布野秀隆

<グラビア>

研究レポート1/地域の動き

続きを読む

702号/2013年11月

月刊「畜産技術」702号/2013年11月

<提言>

情熱、挑戦!

力丸 宗弘

<研究レポート1>

新規乳製品スターター開発のための乳酸菌由来カロテノイドの機能解析

萩 達朗

<研究レポート2>

異常産関連アルボウイルス感染症の現状と国内新規ウイルスへの対応

梁瀬 徹

<技術情報1>

黒毛和種のIARS異常症について

平野 貴

<技術情報2>

LEDを利用した鶏舎内照明技術の検討

中川 佳美、池谷 守司

<研究所だより>

岩手県農業研究センター畜産研究所

高橋 喜和夫

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第31回>

畜産技術は行政にどう関わったか

信國 卓史

<国内情報1>

我が国の農場HACCPへの取組み経緯と支援の現状について

関谷 順一

<国内情報2 >

広域連携周年放牧を支援する技術

山本 直幸

<地域の動き>

北海道で進む草地植生改善の取り組み(北海道)

鈴木 善和

<文献情報>

繁殖問題を徹底分析-高泌乳・好繁殖成績を維持するために-

事務局

<用語解説>

脂肪の口溶け

本山 三知代

<会員だより>

公益社団法人 日本食肉格付協会

武石 悟郎

<百舌鳥>

腑に落ちるか落ちないか

フオフトマシソヨ

<今月の表紙>

耕作放棄地における肉用牛黒毛和種の放牧

九州農政局生産部畜産課

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

701号/2013年10月

月刊「畜産技術」701号/2013年10月

<提言>

いろいろな耕畜連携のカタチ

寺田 文典

<特集 生産コスト低減を目指した 酪農の新しい生産技術>

1 二糖類を利用した消化機能向上と酸化ストレス低減による乳生産向上技術

佐藤 幹、青木直人、小原嘉昭、飯島 淳

2 稲発酵粗飼料収穫コントラクター導入による地域活性化を支援する事業

石田 元彦

3 河川堤防刈草を有効利用した乳牛用発酵TMR飼料の利用技術

NPO法人エコグループ市原、NPO法人いきいき畜産ちばサポートセンター

<研究レポート>

子牛の発育に伴う腸内細菌叢推移とプレバイオティクスの給与効果

上野 豊

<技術情報>

産業動物参加型臨床実習のための牛・豚レプリカの開発

河合 一洋、佐藤 礼一郎、新井 佐知子、伊東 正吾

<研究所だより>

埼玉県農林総合研究センター 畜産研究所

鴻巣 泰

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第30回>

畜産行政から見た技術開発研究との狭間

香川 荘一

<国内情報1>

肉牛ならびに乳牛における削蹄の効果

公益社団法人 日本装削蹄協会

<国内情報2>

竹を原料としたサイレージ飼料(笹サイレージ)の開発について

鍋西 久

<文献情報>

牛乳とタマゴの科学 -完全栄養食品の秘密-

須山 哲男

<用語解説>

低病原性鳥インフルエンザ

山口 成夫

<会員だより>

宮城県畜産技術連盟

鈴木 英作

<百舌鳥>

都会のジャングル -街角探検の楽しみ-

てのじ

<中央だより>

<お知らせ>

<今月の表紙>

フランス原産の肉牛「サレール種」の米国での放牧風景

長曽我部 信

<グラビア>

研究所だより/技術情報

続きを読む

700号/2013年9月

月刊「畜産技術」700号/2013年9月

<提言>

いまこそ「飼料自給力」の向上を

大同 久明

<研究レポート1>

濃厚飼料の急激な増給や粗飼料品質変動が乳牛の健康と繁殖に及ぼす影響

木田 克弥

<研究レポート2>

熱帯地域での交雑育種に注目されている“熱帯適応性を持つ温帯牛”

西村 博

<技術情報1>

小規模チーズ工房における原料乳の酪酸菌制御法とそれを用いた中温熟成法

窪田 明日香

<技術情報2>

ブタへのDNA 解析技術の活用

伊藤 智仁

<研究所だより>

岡山県農林水産総合センター 畜産研究所

砂原 一彦

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第29回>

豚におけるアミノ酸要求量の研究と低蛋白質飼料開発の夜明け

古谷 修

<国内情報1>

牛の月齢確認システムについて

小合 賢司

<国内情報2>

家畜の放牧ゾーニングによるイノシシの農作物被害軽減効果の検証

行川 貴浩

<国内情報3>

最近の乳用牛群検定成績から

相原 光夫

<地域の動き>

「かながわの畜産に携わる女性ネットワーク」の活動報告(神奈川県)

丹波 義彰

<文献情報>

日本飼養標準・豚(2013年版)

勝俣 昌也

<用語解説>

食肉の香味成分

松石 昌典

<会員だより>

和歌山県畜産技術連盟

上田 雅彦

<百舌鳥>

朝ドラ「あまちゃん」のじぇじぇ!

ピガンド・アイ

<お知らせ>

<今月の表紙>

全国牛削蹄競技大会

(公社)日本装削蹄協会

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

699号/2013年8月

月刊「畜産技術」699号/2013年8月

<提言>

畜産の未来のために

内藤 邦彦

<研究レポート1>

宮崎県の口蹄疫被災地域における口蹄疫発生前後の養豚生産性の比較

- 特定疾病(オーエスキー病/豚繁殖・呼吸障害症候群)フリーの効果 -

佐々木 羊介、末吉 益雄

<研究レポート2>

ブタのゲノム及び遺伝子配列の解読

上西 博英

<技術情報1>

アミノ酸添加低蛋白質飼料給与技術による養豚排せつ物管理からの温室効果ガス排出削減

荻野 暁史

<技術情報2>

分娩前後の適切な飼養管理と牧草の品質向上による繁殖雌牛の栄養改善

佐藤 幸信

<研究所だより>

栃木県畜産酪農研究センター

~畜産の技術開発と情報発信の拠点~

大根田 智

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第27回 >

豚におけるアミノ酸要求量の研究と低蛋白質飼料開発の夜明け⑵

古谷 修

<海外情報>

最近の輸入乾草価格の高騰について

雑賀 優、木村 利昭

<国内情報1>

法定検査と発生農場支援対策を両輪とした牛ヨーネ病対策の推進と成果

藤森 亜紀子

<国内情報2>

乳肉牛へのハ-ブ類給与の現状

安藤 貞

<地域の動き>

「おおいた豊後牛」のブランド確立に向けて(大分県)

梅木 英伸

<文献情報>

ソロモンの指環 -動物行動学入門-

事務局

<用語解説>

ゲノム多様性

小山 卓美

<会員だより>

公益社団法人 中央畜産会

中胡 隆

<百舌鳥>

物差しの違い

楚歌

<中央だより①>

全国畜産関係場所長会 平成25年度 畜産研究功労者表彰

<協会だより>

第47回(平成24 年度) 優秀畜産技術者賞および特別賞

<第47回(平成24 年度) 優秀畜産技術特別賞>

アグー豚のブランド強化に向けた研究

島袋 宏俊

比内地鶏のブランド確立に関する研究

力丸 宗弘

<中央だより②>

研修会の開催報告

<お知らせ>

<今月の表紙>

ヨーロッパのアニマルウェルフェア対応型システム

東西産業貿易株式会社

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

698号/2013年7月

月刊「畜産技術」698号/2013年7月

<提言>

畜産における感染症研究

津田 知幸

<特集 飼料用米>

緒言

吉田 宣夫

1 多収品種の栽培技術

吉永 悟志

2 乳牛および肉用牛への給与技術

野中 和久

3 肥育豚への給与技術

勝俣 昌也

4 採卵鶏および肉用鶏への給与技術

村上 斉、豊水正昭

<研究レポート >

飼料中リジン含量の充足により誘発される代償生成長の機構

石田 藍子

<研究所だより>

石川県農林総合研究センター畜産試験場 能登畜産センター

織部 治夫

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第27回>

豚におけるアミノ酸要求量の研究と低蛋白質飼料開発の夜明け

古谷 修

<海外情報1>

ニューカッスル病清浄国の自ら宣言

<海外情報2>

国際獣疫事務局(OIE)による日本の「無視できるBSEリスク」の国認定

松尾 和俊

<国内情報>

塩素系アルカリ洗剤で洗浄した布製タオルによる乳頭清拭効果

松浦 昌平

<文献情報>

銃・病原菌・鉄(上巻、下巻)

事務局

<用語解説>

ウイルスレセプター

小山 卓美

<国内統計>

乳用牛飼養戸数と牛群検定参加農家率

読者投稿

<会員だより>

一般社団法人全国農協乳業協会

小林 正人

<百舌鳥>

文房具ブーム

きたきつね

<今月の表紙>

搾乳牛の放牧風景 (国立大学法人帯広畜産大学畜産フィールド科学センター)

浜村 欣二

<グラビア>

研究所だより

続きを読む

697号/2013年6月

月刊「畜産技術」697号/2013年6月

<低減>

「DNAの研究は畜産の役に立つのか」から20年

杉本 喜憲

<研究レポート1>

国内で検出される伝染性胃腸炎ウイルス中和抗体の大半は豚呼吸器コロナウイルス感染に起因する

宮﨑 綾子、恒光 裕

<研究レポート2>

耕作放棄地で生産した「放牧仕上げ熟ビーフ」の特徴

松本 和典

<技術情報1>

バイオエタノール発酵残さ及び飼料用米を組み合わせた肥育用発酵TMRの開発

小林 正和

<技術情報2>

畜産排水からの窒素・リン・カリウム回収技術の開発

日置 雅之

<技術情報3>

乳酸菌発酵飼料米の肥育豚への給与効果の検討

山口 智美

<研究所だより>

大分県農林水産研究指導センター畜産研究部

大竹 孝一

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第26回>

ルミノロジーの歩んだ道(4)

板橋 久雄

<国内情報1>

特殊ミルク事業のあゆみと乳業会社の果たす役割

高瀬 光徳

<国内情報2>

ミニブタを含めた実験用豚の開発・利用の現状と課題

大西 彰

<地域の動き>

「熊野地鶏」のブランド化の取組~地域ブランド確立に向けて~(三重県)

伊藤 均

<文献情報1>

移行期を科学する~分娩移行期の達人になるために~

事務局

<文献情報2>

日本の肉用牛経営ー輸入自由化から20年を経てー

事務局

<用語解説>

エピジェネティクス

金田 正弘

<国内統計>

経産牛1頭当たり乳量と牛群検定

読者投稿

<会員だより>

沖縄畜産技術者協会

平安山 英登

<百舌鳥>

無限に輝く大宇宙・・・

なつくさふゆなみ

<協会だより>

平成24年度 都道府県の研修会・セミナー開催状況

<平成25年度 春の勲章受章者>

<お知らせ>

<今月の表紙>

神津牧場の搾乳牛放牧

須山 哲男

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

696号/2013年5月

月刊「畜産技術」696号/2013年5月

<提言>

革命の波が現れる時

本山 三知代

<研究レポート 1>

発生培地へのL-カルニチン添加は牛体外受精卵の胚盤胞期への発生率と耐凍性を高める

ソムファイ タマス、高橋 利清、稲葉 泰志、金田 正弘、下司 雅也、永井 卓

<研究レポート 2>

マルチプレックスPCRによるサルモネラ主要血清型同定法

秋庭 正人

<技術情報 1>

車両への積み込み作業を楽にする離乳時の子牛の訓練

深澤 充

<技術情報 2>

畜舎鼠害鳥害等の対策技術検討

⑵ウィンドウレス畜舎におけるネズミ対策技術

市川 隆久

<研究所だより>

福岡県農業総合試験場家畜部

山下 滋貴

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第25回 >

ルミノロジーの歩んだ道 ⑶

板橋 久雄

<国内情報1>

アメリカ農務省での乳用牛ゲノム評価から数年がたっての現状と課題

富樫 研治

<国内情報2>

Web版家畜疾病病理アトラス

木村 久美子、播谷 亮

<国内情報3>

取組事例 山口型放牧により集落が活性化 「農事組合法人杵崎の里」の取組事例について

平田 慎一郎

<地域の動き>

集落営農組織に和牛放牧を取り入れる取り組みについて(島根県)

川津 章弘

<文献情報>

なぜヤギは、車好きなのか -鳥取環境大学の動物行動学-

事務局

<用語解説>

iPS細胞

原口 清輝

<会員だより>

一般社団法人 Jミルク

丸山 章

<百舌鳥>

食べる楽しみと効用

田舎人

<今月の表紙>

シロクローバ「マキバシロ」と セイヨウオオマルハナバチ(ポリネーター)

家畜改良センター茨城牧場長野支場

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

695号/2013年4月

月刊「畜産技術」695号/2013年4月

<提言に代えて>

「畜産技術」誌の編集方針について

「畜産技術」誌編集委員会

<特集 臨床獣医師からみた畜産技術の問題点>

1 乳用牛

芝野 健一

2 肥育牛

中村陽二

3 養豚

大井 宗孝

4 養鶏

坂井 利夫

<研究レポート>

北海道における乳牛飼養形態別の生乳成分の特徴

三谷 朋弘、近藤 誠司

<技術情報>

前処理を簡便にしたBSE検査キットの開発

横山 隆

<研究所だより>

動物衛生研究所東北支所 動物衛生研究所東北支所の閉所にあたって

岩村 祥吉

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第24回>

ルミノロジーの歩んだ道 ⑵

板橋 久雄

<海外情報>

鳥インフルエンザの発生:生鳥マーケット(市場)の役割 (ベトナムでの鳥インフルエンザ感染状況調査結果から)

櫻井 健二

<国内情報>

全国装蹄・牛削蹄競技大会の概要

織田 信美

<地域の動き >

一般社団法人名古屋コーチン協会の紹介(愛知県)

勝野 伸吾

<用語解説>

リアルタイムPCR

山田 俊治

<会員だより>

宮崎県畜産技術連盟

田中 雅生

<百舌鳥>

したたかな話

マイクロ

<お知らせ>

<今月の表紙>

牛耕

鈴木 俊

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

694号/2013年3月

月刊「畜産技術」694号/2013年3月

<提言>

感謝 復興 前進 宮崎牛

岩﨑 充祐

<研究レポート 1>

湿害に強い牧草フェストロリウムの新品種「東北1号」の最適な利用法

嶝野 英子

<研究レポート 2>

比例ハザードモデルによるホルスタイン種集団の在群性の遺伝的能力評価

佐々木 修

<技術情報 1>

耕作放棄地に放牧した肉用繁殖雌牛の栄養状態について

石田 元彦

<技術情報 2>

トウフ粕を利用した黒毛和種肥育試験

水宅 清二

<技術情報 3>

畜舎における鼠害鳥害等の対策技術の検討

~⑴鳩の被害対策〈その2〉~

水谷 将也、 西口 茂

<研究所だより>

宮城県畜産試験場

中鉢 正信

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第25回>

ルミノロジーの歩んだ道 ⑴

板橋 久雄

<国内情報>

純国産採卵鶏の育種改良 -現状と今後-

米田 勝紀

<地域の動き>

高知県におけるカウコンフォート改善の取組(高知県)

萩原 一也

<文献情報>

人間動物関係論 -多様な生命が共生する社会へ-

事務局

<用語解説>

フモニシン

三ツ橋 昇平

<国内統計>

家計調査にみる畜産物購入量・購入単価

読者投稿

<会員だより>

国際酪農連盟日本国内委員会

− IDF World Dairy Summit 2013横浜開催に向けて−

細野明義

<百舌鳥>

為すべきこと

河童M

<お知らせ>

<今月の表紙>

隠岐の放牧風景

斉藤 秀幸

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

693号/2013年2月

月刊「畜産技術」693号/2013年2月

<提言>

変革に向けて舵を切る

清家 英貴

<研究レポート 1>

抗体陰性の不顕性ヨーネ菌感染牛における炎症性関連分子・MMP-9の発現動態

百溪 英一、王 暁斐

<研究レポート 2>

ラクトコッカス ラクチスH61の肌状態の改善機能

~ヒト試験による検証~

木元 広実

<技術情報 1>

乳牛における分娩前の体重変動率、血液生化学性状と繁殖成績および疾病との関連性

赤松 裕久

<技術情報 2>

畜舎における鼠害鳥害等の対策技術の検討

~⑴鳩の被害対策〈その1〉~

水谷 将也、西口 茂

<技術情報 3>

堆肥の継続的な施用による飼料用トウモロコシへの放射性セシウム移行抑制

原田 久富美

<技術情報 4>

市販飼料を基礎飼料とした豚への飼料米給与法の確立

~離乳子豚から肥育後期の出荷まで~

柴 教彰

<研究所だより>

鳥取県農林水産部農林総合研究所畜産試験場

~「活力ある畜産農家と、消費者から信頼され環境に優しい畜産」の実現に向けた研究と技術開発~

吉岡 勉

<国内情報 1>

2012年のBSE対策の見直しと課題

吉川 泰弘

<国内情報 2>

繁殖障害牛対策としての追い移植

杉野 慎也

<地域の動き>

広島牛生産のめざす姿実現に向けて ~広島牛の生産構造改革~(広島県)

吉川 栄浩

<文献情報 1>

草地と日本人 -日本列島草原1万年の旅-

須山 哲男

<文献情報 2>

ウイルスと地球生命

事務局

<用語解説>

アディポカイン

細田 謙次

<国内統計>

家計調査にみる畜産物等の購入量⑴

読者投稿

<会員だより>

千葉県畜産技術者連絡協議会

道本 昌信

<百舌鳥>

肝胆楚越

楚歌

<お知らせ>

<今月の表紙>

阿蘇草原を活用した周年放牧

石橋 誠

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

692号/2013年1月

月刊「畜産技術」692号/2013年1月

<提言>

畜産現場等における研究に必要なこと。

迫田 潔

<特集 畜産施設の最近の動き>

1 「FUKUSHIMA」を踏まえたこれからの畜産施設に求められる技術

高橋 圭二

2 給飼・搾乳作業の自動・軽労化によるつなぎ飼い牛舎の高度管理

平田 晃

3 新発想に基づく搾乳ロボット牛舎のレイアウト

堂腰 顕

4 メタン発酵施設における再生可能エネルギー利用について

中山 博敬

<研究レポート>

鶏の発育性とコレシストキニンA受容体遺伝子多型の関連性について

高橋 秀彰

<技術情報>

黒毛和種における枝肉重量QTL(CW-2)の効果検証

小林 直彦

<研究所だより>

社団法人家畜改良事業団家畜改良技術研究所

森田 光夫

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第22回 >

国際化する家畜伝染病対策の動き(Ⅲ)

小澤 義博

<国内情報 1>

新たな遺伝性疾患ブラキスパイナ

渥美 正

<国内情報 2>

シニアの健康問題 -新型栄養失調- その対策と畜産物の効用

熊谷 修

<地域の動き>

岩手の県有種雄牛の現状について(岩手県)

藤村 和哉

<文献情報>

放牧酪農の展開を求めて ― 乳文化なき日本の酪農論批判 ―

森田 茂

<用語解説>

卵子の超低温保存

江副 大輔

<会員だより>

㈳日本草地畜産種子協会

金谷 勉

<百舌鳥>

「百舌鳥」考

てのじ

<お知らせ>

<今月の表紙>

農用馬の雪中運動(家畜改良センター十勝牧場)

久保 喜広

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

発行年から探す

キーワードから探す