畜産技術 LIVESTOCK TECHNOLOGY

バックナンバー

BACK NUMBER

最新のバックナンバー

793号/2021年6月

月刊「畜産技術」793号/2021年6月

<提言>

地球とローカルの課題を畜産で解決する

小谷あゆみ

<研究レポート1>

メタボローム解析を用いた牛肉中成分の品種差比較

山田知哉

<研究レポート2>

畜糞燃焼灰のアルカリで藁を処理して両者をアップグレード ~RURALプロセスの概要~

徳安 健・田中章浩

<技術情報1>

いま改めて、飼料の安全性

山中典子

<技術情報2>

畜産現場での経膣採卵(OPU)を想定した卵子輸送方法の検討

及川俊徳

<研究所だより>

鳥取県畜産試験場・鳥取県中小家畜試験場

井上真寛・植松亜紀子

<国内情報1>

野生シカ食肉処理施設の現状と課題

小林信一・黒崎弘平

<国内情報2>

新潟県中魚沼地域における畜産の変遷㊦ -獣医師の視点で家畜と人の歴史を振り返る-

近田康二

<国内情報3>

座談会 第1回 豚繁殖新技術の現状と今後の展望

畜産技術協会 事務局

<地域の動き>

佐賀県における養豚研究の取り組みについて

大曲秀明

<文献情報1>

新しい子牛の科学 胎生期から初産分娩まで 家畜感染症学会 編[ 緑書房]

寺田文典

<文献情報2>

畜産技術概論 -畜産の動向と技術-(更新版)[日本畜産技術士会]

木村信熙

<用語解説>

動物実験委員会

柏崎直巳

<会員だより>

青森県畜産技術連盟

青森県畜産技術連盟 事務局

<百舌鳥>

牛×3

10547

<協会だより>

都道府県の研修会・セミナー開催状況(令和2年度実施報告)

<令和3年 春の勲章受章者(畜産関係場所)>

<今月の表紙>

肉用鶏(チャンキー)のヒナ導入

長野県下高井農林高等学校

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

792号/2021年5月

月刊「畜産技術」792号/2021年5月

<提言>

技術力とデータ活用力を高め食品の安全性を確保するためのバトンをつなぐ

熊谷法夫

<研究レポート1>

新規の節足動物媒介(アルボ)ウイルスを発見

室田勝功

<研究レポート2>

家畜の生体情報に基づく「放牧管理システム」

喜田環樹

<技術情報1>

TMRセンターと酪農家におけるスマート技術
-スマート農業実証プロジェクトにおける取り組み事例-

青木康浩

<技術情報2>

食肉衛生検査データを用いた養豚場での慢性疾病の発生状況を評価するシステム (PigINFO Health)の紹介

山根逸郎

<研究所だより>

滋賀県畜産技術振興センター

富田文博

<新連載>

第1回 東日本大震災・原子力災害からの福島県畜産業の復興状況について

福島県畜産課

<国内情報1>

新潟県中魚沼地域における畜産の変遷㊤ -獣医師の視点で家畜と人の歴史を振り返る-

近田康二

<国内情報2>

新型コロナウイルス感染症による畜産への影響と対策

農林水産省 生産局 畜産部 畜産企画課

<国内情報3>

野生イノシシの豚熱対策 ~豚熱経口ワクチンの効果等~

菊池栄作

<地域の動き>

第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会について

第12回全国和牛能力共進会鹿児島県実行委員会

<文献情報>

土・牛・微生物[ 築地書館]

森田 茂

<用語解説>

愛玩動物看護師

一般財団法人 動物看護師統一認定機構 事務局

<会員だより>

公益財団法人食肉消費総合センター

山本達雄

<百舌鳥>

コロナ雑感

田舎人

<お知らせ>

2021年 第11回家畜感染症学会シンポジウム・総会の開催

<今月の表紙>

フリーデン一関種豚センター デュロック種の子豚

斎藤真二

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

791号/2021年4月

月刊「畜産技術」791号/2021年4月

<提言>

いま、畜産が直面している問題

広岡博之

<研究レポート1>

乳牛に優しく接すると乳量は増加するか?

瀬尾哲也

<研究レポート2>

ドライエイジングビーフの香気に及ぼす真菌の影響(伊藤記念財団助成事業)

中川麻衣

<技術情報>

中生チモシーとの混播栽培に適するアカクローバ晩生品種「アンジュ」の特性と栽培管理

佐藤広子・奥村健治

<研究所だより>

三重県畜産研究所

伊藤 均

<海外情報>

オランダのアニマルウェルフェアとBeter Leven表示

後藤一寿

<国内情報>

2020年11月に家禽での発生が報告されたH5N8亜型高病原性鳥インフルエンザウイルスの特徴

内田裕子

<国際協力情報>

アジア地域臨床獣医師等総合研修事業

福田淳志

<地域の動き>

沖縄本島の肉用牛繁殖経営における小型乗用ハーベスターの利用

細井伸浩

<用語解説1>

プラネタリー・パウンダリー(Planetary Boundary 地球の限界、惑星限界)

長田 隆

<用語解説2>

SDGs(エス ディ ジーズ Sustainable Development Goals 「持続可能な開発目標」)

長田 隆

<海外統計1>

米国農務省 世界の食肉需給予測 「Livestock and Poultry:World Markets and Trade」 (2021年1月12日)

木下良智

<海外統計2>

米国農務省2030年世界農産物輸出入見通し(2021年2月)(抜粋)

木下良智

<会員だより>

兵庫県畜産技術連盟

兵庫県畜産技術連盟 事務局

<百舌鳥>

地方の時代?

地方出身者

<お知らせ>

第55回(令和2年度)優秀畜産技術者賞ならびに令和2年度農林水産省生産局長賞 受賞者が決定いたしました!

畜産技術協会

<お知らせ>

令和3年度 公益財団法人伊藤記念財団研究助成応募要項

<今月の表紙>

家畜にも人にも、そして環境にもやさしい周年親子放牧 -さとう牧場(大分県)-

さとう牧場

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

790号/2021年3月

月刊「畜産技術」790号/2021年3月

<提言>

戦略ビジョンの推進に向けて

川村和夫

<研究レポート1>

ドローン空撮画像を用いた経年草地の裸地率等の推定手法

吉田 力

<研究レポート2>

畜産環境分野におけるSDGsに関する取り組み

髙柳晃治

<技術情報1>

ガラス化胚保存器具「ビトラン-7」の開発

保本朋宏

<技術情報2>

近赤外分光法による牧草サイレージおよびトウモロコシサイレージのNDF消化率の予測

田中常喜

<研究所だより>

公益財団法人 東京都農林水産振興財団 東京都農林総合研究センター 畜産技術科

西木秀人

<連載>

第2回 新型コロナウイルス感染症による米国畜産業界への影響

調査情報部 国際調査グループ

<国内情報1>

フードテック黎明期における行政に期待される役割を考える ~フードテック研究会・官民協議会の取り組み~

大曲英男

<国内情報2>

耕作放棄地放牧によるヒツジ生産と副産物利用の展望

浅野桂吾

<地域の動き>

島根県の肉用牛生産振興について

山根 尚

<文献情報>

家畜伝染病ハンドブック[ 朝倉書店]

磯部 尚

<用語解説>

A2ミルク

野村 将

<会員だより>

一般社団法人 中央酪農会議

寺田 繁

<百舌鳥>

真冬の妄想

てのじ

<お知らせ>

第114回 日本養豚学会大会

<今月の表紙>

山羊の分娩シーズンになりました

独立行政法人 家畜改良センター

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

789号/2021年2月

月刊「畜産技術」789号/2021年2月

<提言>

SDGsと畜産技術

川島俊郎

<研究レポート1>

飼料による霜降り豚肉生産技術:アミノ酸比率法(高タンパク質+リジン/粗タンパク質比を 低下させた飼料の給与)の効果

前田恵助

<研究レポート2>

黒毛和種繁殖雌牛に対する発情発見の方法と分娩率との関連性の分析

佐々木羊介

<技術情報1>

高品質な鶏卵を長期にわたって産卵させるための飼養・飼料技術 ~安定した鶏卵生産、卵殻質を維持するためのトピックス

吉田隼巳

<技術情報2>

養豚におけるアミノ酸バランス改善飼料の設計と給与効果 標準作業手順書の紹介

田島 清

<技術情報3>

乳酸菌の免疫調節作用に関する研究

三好雅也

<技術情報4>

車両内部の弱酸性次亜塩素酸水噴霧による細菌に対する消毒効果の確認

鈴木健太

<研究所だより>

岡山県農林水産総合センター畜産研究所

行森美枝

<新連載>

第1回 新型コロナウイルス感染症による米国畜産業界への影響

調査情報部 国際調査グループ

<海外情報>

近代化が進むミャンマー国の畜産振興の現状と課題

要田正治

<国内情報1>

家畜改良増殖目標の改訂 その6(めん羊・山羊)

久保喜広

<国内情報2>

植物肉、培養肉をめぐる国内外の状況と今後の展望

古橋麻衣

<地域の動き>

コロナ禍の能登牛需要の回復に関する取り組みについて(石川県)

遠藤斗南

<文献情報>

ここはハズせない 乳牛栄養学② ~粗飼料の科学~[Dairy Japan]

寺田文典

<用語解説>

研究開発プラットフォーム

松本光人

<地方だより>

千葉県畜産技術者連絡協議会

清水秀茂

<百舌鳥>

コロナ禍での余暇顛末

はるうらら

<お知らせ>

(公社)日本畜産学会 第128回大会開催のご案内

<今月の表紙>

「お母さんのまねっこ」 めん羊の分娩が始まっています

独立行政法人 家畜改良センター

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

788号/2021年1月

月刊「畜産技術」788号/2021年1月

<提言>

飼料の安定供給に向けて

冨澤宗高

<特集 草地・飼料作における獣害の実態と被害対策>

1.総論

塚田 英晴

2.エゾシカ・ヒグマ

亀井 利活

3.東北地方における ツキノワグマによる 飼料作物被害

出口 善隆

4.イノシシ

上田 弘則

5.公共牧場における ニホンジカによる 食害と捕獲

竹田 謙一, 寺田 直哉, 亀井 利活

<研究レポート1>

ルーメン細菌叢から探る反芻家畜の生産性向上の可能性

小池 聡

<研究レポート2>

ゲノム編集ニワトリ:新時代のニワトリ遺伝子操作の展望と課題

迎 武紘・大石 勲

<技術情報>

ご当地乳酸菌を利用したJチーズスターター開発のとりくみ

小林美穂

<研究所だより>

茨城県畜産センター

大浦俊彦

<海外情報>

第66回国際食肉科学技術会議(ICoMST2020)米国開催の概要

坂田亮一・日本食肉研究会ICoMST2022組織委員会一同

<国内情報1>

家畜改良増殖目標の改訂 その5(豚)

松田謙一郎

<地域の動き>

国産有機牛肉を北海道から全国へ ~普及拡大への取り組み~

小笠原英毅

<文献情報>

たまご大事典(二訂版)[ 工学社]

磯部 尚

<会員だより>

一般社団法人 家畜改良事業団

(一社)家畜改良事業団 総務部

<百舌鳥>

1000万ドルの夜景

八計図木

<今月の表紙>

壬生の花田植の飾り牛

奥州市 牛の博物館

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

787号/2020年12月

月刊「畜産技術」787号/2020年12月

<提言>

北海道の酪農・肉用牛生産

糟谷広高

<研究レポート1>

レスベラトロールを用いたウシ凍結融解胚品質の改善および受胎率向上

林 武司

<研究レポート2>

乳牛における分娩前後の被毛コルチゾール濃度と健康状態および繁殖状況との関連

遠藤なつ美

<技術情報1>

利用拡大を実現する新しい籾米サイレージ調製技術 ~無破砕・無脱気法~

井上秀彦

<技術情報2>

飲水投与法導入と飼養環境改善による養豚場の抗菌剤使用量低減とその後

遠矢良平・吉原啓介・平川史昌・出口祐一郎・辻 厚史

<技術情報3>

チーズの二重染色試験法における代替試薬の検討

五十嵐智大・德島將光・松本啓嗣・丸田陽洋・大嶋秀克

<研究所だより>

高知県畜産試験場

豊田陽一

<国内情報1>

家畜改良増殖目標の改訂 その4(鶏)

渡部卓人

<国内情報2>

飼料稲給与畜産物認証制度 ~飼料稲を活かした畜産物の消費拡大を目指し~

布野秀隆

<地域の動き>

廃用豚1頭からの子豚生産技術 埼玉県農業技術研究センター 養豚・養鶏担当

中村嘉之

<文献情報>

クリーンミート 培養肉が世界を変える[日経BP]

根岸晴夫

<用語解説>

動植物検疫探知犬

岩永真希

<海外統計>

米国農務省 世界の食肉需給予測「Livestock and Poultry: World Markets and Trade」 (2020年10月9日)

木下良智

<会員だより>

栃木県畜産技術連盟

栃木県畜産技術連盟事務局

<百舌鳥>

毛虫

たれぞう

<令和2年 総目次>

<令和2年 秋の勲章受章者(畜産関係場所)>

<お知らせ>

令和3年度 研究調査助成事業募集のお知らせ

<今月の表紙>

第59回全日本初生雛雌雄鑑別選手権大会競技風景

土方 広

<グラビア>

研究所だより/地域の動き/技術情報3

続きを読む

786号/2020年11月

月刊「畜産技術」786号/2020年11月

<提言に代えて>

畜産技術協会の将来に向けて

石原哲雄

<研究レポート1>

国内初発見!サシバエの寄生蜂

松尾和典

<研究レポート2>

フリーズドライ精子による世界で初めての子牛の生産 ~顕微授精技術とフリーズドライ技術の融合~

及川俊徳

<研究レポート3>

豚および鶏へのコーンコブミックスサイレージと国産ダブルローナタネ粕の給与法

齋藤早春

<技術情報1>

小型軽量で持ち運び可能なビタミンA簡易測定器「A‒クイック」の開発

河野幸雄

<技術情報2>

畜産施設(畜舎)における消毒

渡邊 理

<研究所だより>

群馬県畜産試験場 ~畜産の技術開発と情報発信の拠点~

浅田 勉

<国内情報1>

家畜改良増殖目標の改訂 その3(馬)

久保喜広

<国内情報2>

山陰中山間地における水田転換牧草地での親子移動放牧に係わる要素技術 (生産者向けパンフレット)

大島一修

<国内情報3>

帯広畜産大学における「ウシ雌生殖器の超音波画像診断のための基礎技術研修」の紹介

松井基純

<国内情報4>

畜産関係労働災害事例集の発刊にあたって

沖 泰夫

<地域の動き>

「とくしま三ツ星ビーフ」認定制度について(徳島県)

田上総一郎

<文献情報>

2030年のフード&アグリテック 農と食の未来を変える世界の先進ビジネス70[同文舘出版㈱]

事務局

<用語解説>

5G

大和田勇人

<海外統計>

世界の食肉の生産、輸出入の動向(USDA、2020年7月10日)

木下良智

<会員だより>

公益社団法人 日本食肉格付協会

小野哲士

<百舌鳥>

新型コロナウイルス感染の流行で想うこと

トリセンニン

<お知らせ>

第10回家畜感染症学会学術集会・15周年大会の開催方法の決定について

<今月の表紙>

剣山どさんこ牧

南波利昭

<グラビア>

研究所だより/地域の動き/研究レポート1

続きを読む

785号/2020年10月

月刊「畜産技術」785号/2020年10月

<提言>

ムダのない畜産を目指して

伏見啓二

<研究レポート1>

極短穂型飼料用イネでは、本当に繊維消化性が高くなっているのか?

近藤 誠・関谷信人

<研究レポート2>

授精後23日で不受胎を確定してその翌日に定時再授精を実施する乳牛の繁殖プログラム

高橋 透

<研究レポート3>

強化哺育を活用した和子牛育成技術の確立

福田孝彦

<技術情報>

地域に即した乳牛の代謝プロファイルテストデータ分析ツールの開発

野口宗彦

<研究所だより>

神奈川県畜産技術センター

相内幹浩

<連載>

国産肉用種鶏の改良と普及 第3回 肉用鶏の改良と普及について

川原祐三

<国内情報1>

家畜改良増殖目標の改訂 その2(肉用牛)

佐野弘光

<国内情報2>

「酪農および肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」のポイント

飯野昌朗

<国内情報3>

和牛ゲノムデータベース協議会の立ち上げ

佐々木慎二・篠田 満

<国際協力情報1>

多面的価値創出のための畜産バリューチェーン構築に向けて

手塚雅文

<国際協力情報2>

アセアン事務局拠出事業:アセアン地域の農業分野人材育成強化プロジェクト(CBプロジェクト)その2

古賀政男

<地域の動き>

平成22年に発生した口蹄疫から10年を迎えた宮崎県の防疫体制について

片山貴志

<文献情報1>

水田飼料作を基盤とする資源循環型牛乳・牛肉生産の手引き [国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構]

鈴木知之

<文献情報2>

畜産悪臭苦情軽減技術の手引き[ 一般財団法人畜産環境整備機構]

羽賀清典

<用語解説>

狂犬病の現状と課題

佐藤 克

<海外統計>

欧米の豚の生産コストや繁殖能力等の比較について

木下良智

<国内統計>

「家計調査」でみる季節と家庭での食肉消費

松尾昌一

<会員だより>

熊本県畜産技術連盟

熊本県畜産技術連盟事務局

<百舌鳥>

「蘇(そ)」の神様

カニコウモリ

<今月の表紙>

借耕牛( かりこうし)-阿讃山脈界隈の農業を支えた牛たち-

谷原礼諭

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

784号/2020年9月

月刊「畜産技術」784号/2020年9月

<提言>

連携に強い農研機構と新たな情報発信について

高橋清也

<研究レポート1>

牛ロース芯への新適応二値化処理を用いた画像解析によるBMSの判定

口田圭吾・深谷芽衣

<研究レポート2>

映像行動解析による豚の発情検知

米澤史浩

<研究レポート3>

木材クラフトパルプ給与は放牧子牛の発育を向上させる

木戸恭子・手島茂樹・上野豊・櫛引史郎

<技術情報1>

牛の繁殖用精液の半世紀ぶりの再発明を目指した受胎性向上のための技術開発

山下健一

<技術情報2>

豚の非外科的胚移植を生産現場で行うための移植器具・移植法の開発

平山祐理

<技術情報3>

越夏性に優れ転作田などで高品質な飼料が生産できるフェストロリウム品種「那系1号」

内山和宏

<研究所だより>

福島県農業総合センター畜産研究所

網中 潤

<連載>

国産肉用種鶏の改良と普及 第2回 肉用鶏の改良と普及について

川原祐三

<国内情報1>

牛白血病の病態発生機序解析を基盤とする新制御法の試み

今内覚・岡川朋弘・前川直也・村田史郎・大橋和彦

<国内情報2>

家畜改良増殖目標の改訂 その1(緒言・乳用牛)

犬塚明伸・田中良典

<国内情報3>

座談会 最終回 食肉のおいしさについて ~牛肉を中心に~

畜産技術協会 事務局

<国際協力情報>

アセアン事務局拠出事業:アセアン地域の農業分野人材育成強化プロジェクト(CBプロジェクト)その1

古賀政男

<地域の動き>

CSFからの再生に向けた岐阜県の取り組み

桑畑孝慈

<文献情報>

新・装蹄学[公益社団法人日本装削蹄協会]

平賀 敦

<用語解説>

動物用バイオ医薬品

石原好仁

<会員だより>

公益社団法人 中央畜産会

強谷雅彦

<百舌鳥>

この価格水準の中で

河童M

<お知らせ>

令和2年度 JRA畜産振興事業に関する調査研究発表会
第113回 日本養豚学会大会

<今月の表紙>

八丈島のジャージー牛放牧

井出保行

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

783号/2020年8月

月刊「畜産技術」783号/2020年8月

<提言>

対策の実施に当たり周知方法の工夫と関係者の協力が必要

関村静雄

<研究レポート1>

近年流行しているアフリカ豚熱ウイルスの豚およびニホンイノシシへの病原性

山田 学・生澤充隆

<研究レポート2>

ワカメ(Undaria pinnatifida)茎乾燥粉末の豚への飼料添加は豚の免疫反応を活性化し 腸内細菌叢を改善する

鈴木啓一

<技術情報1>

野鳥追跡による養鶏場への鳥インフルエンザウイルス侵入リスク要因の調査

峯 淳貴・内田裕子・西藤岳彦・山口剛士

<技術情報2>

肉用牛の脂肪酸組成形質に係るゲノミック育種価評価法の開発と実用化について

渡邊敏夫

<研究所だより>

一般社団法人日本科学飼料協会科学飼料研究センター

原田千里

<新連載>

国産肉用種鶏の改良と普及 第1回 肉用鶏の改良と普及について

川原祐三

<国内情報1>

家畜伝染病予防法の一部改正について

石井裕隆

<国内情報2>

その牛は発情ですか? ~もしかすると受胎しているかもしれません、、、~

釧路家畜人工授精師協会技術研究部会

<国内情報3>

座談会 第3回 食肉のおいしさについて ~牛肉を中心に~

畜産技術協会 事務局

<地域の動き>

黒毛和種不受胎牛におけるリハビリ放牧の取り組み(福井県) 

山本竜也

<文献情報>

発酵はおいしい! ―イラストで読む世界の発酵食品[ 株式会社パイインターナショナル]

齋藤忠夫

<用語解説>

動物におけるコロナウイルス

安藤清彦

<会員だより>

東京都畜産技術連盟

東京都畜産技術連盟事務局

<百舌鳥>

10547

<協会だより>

公益社団法人畜産技術協会 第58回 定時総会の開催

<中央だより>

全国畜産関係場所長会 令和元年度 畜産研究功労者表彰受賞者のご紹介

<協会だより>

第54回(令和元年)優秀畜産技術者賞ならびに令和元年度 農林水産省生産局長賞受賞者業績概要のご紹介

<協会だより>

東日本大震災に対応した放射性物質対策と営農再開に向けた支援技術実証の取組

松澤 保

<協会だより>

乳用育成牛および肉用牛へのサイレージ給与技術および乳検情報を活用した牛群管理 モニタリング技術の開発

糟谷広高

<お知らせ>

第55回(令和2年度)優秀畜産技術者表彰候補者推薦のお願いについて

<今月の表紙>

岩手牧場の牧草刈り取り(ドローン)

家畜改良センター岩手牧場

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

782号/2020年7月

月刊「畜産技術」782号/2020年7月

<提言>

畜産技術者の力量に期待

富田育稔

<特集 家畜の行動と管理>

1. 家畜の行動的特徴と家畜管理への応用

森田 茂

2. 個体ごとのモニタリング にむけた生体情報とセンサーの利用

山田 弘司

3. ヒトと家畜の良好な関係に基づく家畜管理

深澤 充

4. 生理指標および行動指標による家畜の状態把握と家畜管理

林 英明

<研究レポート>

ASFの侵入リスク評価に関する疫学研究

阿部玲子・杉浦勝明

<技術情報>

豚枝肉の残毛自動脱毛機の研究開発

益留福一

<研究所だより>

広島県立総合技術研究所畜産技術センター

尾形康弘

<連載>

乳牛の乳房炎 第3回 ウベリスレンサ球菌性乳房炎 :原因菌の伝播、予防、治療

渡部 淳

<国内情報1>

新たなJAS規格(持続可能性に配慮した鶏卵・鶏肉)による銘柄鶏の取り組み

山本洋一

<国内情報2>

座談会 第2回 食肉のおいしさについて ~牛肉を中心に~

畜産技術協会 事務局

<地域の動き>

新たな畜産人材育成研修の創設について(京都府)

佐々木敬之

<文献情報>

最新のホールクロップサイレージ(WCS)用稲の収穫 ~完全混合飼料(TMR)の給与技術 [国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構]

岡田俊輔・高橋仁康

<用語解説>

胚死滅を引き起こす遺伝的要因のゲノム解析

佐々木慎二

<会員だより>

一般社団法人酪農ヘルパー全国協会

佐藤千秋

<百舌鳥>

ラーメン紀行とステイホーム

ラーメン紀行

<協会だより>

都道府県の研修会・セミナー開催状況 その2(令和元年度実施報告)

<今月の表紙>

開拓者は「酪農への決意」を語り、ウシは草を食み反すうする(せたな町東大里)どちらも幸せなひととき

本田真衣・川又友代

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

781号/2020年6月

月刊「畜産技術」781号/2020年6月

<提言>

新たな家畜改良目標の達成に向けて 家畜改良センターの取り組み(乳用牛を例として)

磯貝 保

<研究レポート1>

但馬牛における遺伝的多様性の維持のための取り組みと致死相当量の推定

本多 健

<研究レポート2>

不凍ポリアミノ酸を用いた牛細胞(精子・胚・体細胞)の新規凍結保存法の開発

窪田 力

<研究レポート3>

食肉の筋線維タイプ組成と呈味性化合物レベルの関連性

水野谷航

<技術情報1>

イアコーンサイレージ給与による乳牛の夏季における乳生産性低下の緩和効果

青木康浩

<技術情報2>

気象情報を活用した北海道の草地の安定更新

井上 聡

<研究所だより>

富山県農林水産総合技術センター畜産研究所

沼田尚登

<連載>

乳牛の乳房炎 第2回 選択的乾乳期治療を考える

菊 佳男

<国内情報>

座談会 第1回 食肉のおいしさについて ~牛肉を中心に~

畜産技術協会 事務局

<地域の動き>

山梨県ブランド畜産物開発への取り組み

小泉伊津夫

<文献情報>

近代日本の乳食文化 その経緯と定着[ 中央法規出版]

生源寺眞一

<用語解説>

全ゲノムシーケンス

佐々木慎二

<海外統計>

米国農務省の2029年農産物需給予測について

木下良智

<会員だより>

鳥取県畜産技術協会

鳥取県畜産技術協会事務局

<百舌鳥>

コロナとマスク

てのじ

<協会だより>

都道府県の研修会・セミナー開催状況(平成31年度実施報告)

<令和2年 春の勲章受章者(畜産関係場所)>

<今月の表紙>

ファームガーデン(農の庭)の風景

斉藤 真

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

780号/2020年5月

月刊「畜産技術」780号/2020年5月

<提言>

新たな国際環境を迎えて

大野高志

<研究レポート1>

特異的に性選別精液を人工授精したブラウンスイス牧場の経営評価

長田雅宏

<研究レポート2>

動物由来薬剤耐性菌の実態解明とその対策に関する研究

臼井 優

<技術情報1>

ホルスタイン種経産牛における性選別精液の人工授精適期の検討

青木亜紀子

<技術情報2>

肥育豚に対する液状ビール酵母の給与技術

鈴木雅大

<研究所だより>

地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部畜産試験場

仙名和浩

<新連載>

乳牛の乳房炎 第1回 新しい牛乳房炎防除法の開発を目指して -鼻腔投与型粘膜ワクチンの開発-

長澤裕哉

<国内情報1>

和牛肉の輸出拡大へ向けた嗜好性調査

尾花尚明

<国内情報2>

CSF対策 ~イノシシの行動学的特性と養豚農場への侵入防止対策ならびにワクチン散布~

江口祐輔

<国際協力情報>

開発途上地域等への技術協力のための畜産開発計画を担当する行政官対象の 課題別研修について

金山佳奈子

<地域の動き>

秋田県由利地域の肉用牛振興について

平川百佳

<文献情報>

お気酪獣医クスリの処方箋[ 株式会社デーリィ・ジャパン社]

菊 佳男

<用語解説>

レフュージア(Refugia)

井上誠士

<会員だより>

一般社団法人日本草地畜産種子協会

布野秀隆

<百舌鳥>

改めて生乳需給と流通・処理を考える

COWCOW

<今月の表紙>

清水牧場のブラウンスイス放牧風景(初夏)

清水則平

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

779号/2020年4月

月刊「畜産技術」779号/2020年4月

<提言>

新しい時代、CSF(豚熱)

小倉弘明

<研究レポート1>

パルス核磁気共鳴(NMR)法を用いた牛の乳房炎の早期診断技術の開発

菊佳男・田島右副・横田秀夫・長澤裕哉・三上修・林智人

<研究レポート2>

輸入羊肉との比較による国産羊肉の肉質評価

吉原 佑・此島千晴・三島 隆

<研究レポート3>

QRコードを用いた鶏個体識別システムの開発

福澤陽生・佐藤美保

<研究レポート4>

豚の生存産子数改良のための産肉形質および体型形質の利用可能性

小川伸一郎

<技術情報>

麦焼酎粕濃縮液の給与が黒毛和種子牛の成長、ルーメン発酵、血液成分および胸最長筋の 筋線維型に及ぼす影響

鶴岡克彦

<研究所だより>

地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 酪農試験場

大坂郁夫

<連載>

牛性選別精液の技術開発の歴史と現在の利用状況 第4回 牛性選別精液が及ぼした効果と今後の活用

石濱 賢

<海外情報1>

チェコのアフリカ豚コレラ対策

木下良智

<海外情報2>

米国における食肉代替食品市場の現状

鈴木浩幸

<国内情報>

野生イノシシにおける豚熱(CSF)の確認に伴う環境省の対応について

環境省 自然環境局 野生生物課 鳥獣保護管理室

<地域の動き>

和歌山県の2つの和牛ブランドについて

楠川翔悟

<文献情報>

ニワトリの動物学[第2版][ (一財)東京大学出版会]

磯部 尚

<用語解説>

「CSF」「ASF」の呼称解説

三宅秀隆

<会員だより>

宮城県畜産技術連盟

宮城県畜産技術連盟事務局

<百舌鳥>

慣れ親しんだ習慣

絵須花礼多

<お知らせ>

第54回(令和元年度)優秀畜産技術者賞ならびに令和元年度農林水産省生産局長賞 受賞者が決定いたしました!

畜産技術協会

<お知らせ>

令和2年度 公益財団法人伊藤記念財団研究助成応募要項

<今月の表紙>

一般社団法人家畜改良事業団 前橋種雄牛センターにおける採精

田﨑穂菜美

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

778号/2020年3月

月刊「畜産技術」778号/2020年3月

<提言>

次の世代につながる畜産へ

伏見啓二

<研究レポート1>

国内で流通している大豆粕の反芻家畜における消化率および栄養価について

小林洋介

<研究レポート2>

BODバイオセンサーを利用したスマート養豚排水処理

横山 浩・山下恭広

<研究レポート3>

ホルスタイン種泌乳牛からの雌胚作出方法の比較

中川 浩

<技術情報>

飼料用トウモロコシ不耕起栽培を活用したアレチウリの防除技術

佐藤 真

<研究所だより>

宮崎県畜産試験場

有馬典男

<連載>

牛性選別精液の技術開発の歴史と現在の利用状況 第3回 牛性選別精液の普及

戸田昌平

<国内情報1>

トウキョウⅩの生産強化に向けた取り組み

鈴木亜由美

<国内情報2>

草地における放射性物質対策のためのカリ施肥

山田大吾・渋谷 岳・栂村恭子・阿部佳之

<地域の動き>

長崎県における畜産振興 ~チャレンジ畜産600億~

長崎県畜産技術連盟

<文献情報>

まるごとわかるタマゴ読本[ 農文協]

信岡誠治

<用語解説>

CSFワクチン

亀山健一郎

<会員だより>

一般社団法人Jミルク

内橋政敏

<百舌鳥>

誰がやる?

ねお

<お知らせ>

第112回 日本養豚学会大会

<今月の表紙>

梅香る湯島天神の撫で牛

山口 隼

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

777号/2020年2月

月刊「畜産技術」777号/2020年2月

<提言>

農林水産物・食品の政府一体となった輸出力強化

道野英司

<研究レポート1>

黒毛和種における全ゲノムリシーケンス解析を用いたオレイン酸含有率QTLに対する 候補多型の探索

川口芙岐

<研究レポート2>

カチオニックリポソームを応用した子牛のマイコプラズマ性肺炎に対する点眼ワクチン開発

渡耒 仁

<研究レポート3>

養豚汚水浄化処理施設からの温室効果ガスを大幅に削減 ~農家施設で実証、既存施設への炭素繊維リアクター導入で~

長田 隆

<研究レポート4>

肥育牛用発酵TMR中の破砕籾米の割合が黒毛和種牛における飼料の摂取量、消化率、 消化管通過速度および窒素出納に及ぼす影響

安部亜津子

<技術情報>

放射性セシウムに汚染された牧草等の牛ふん堆肥化処理での副資材利用

阿部佳之

<研究所だより>

山口県農林総合技術センター 畜産技術部(山口県畜産試験場)

松本容二

<連載>

牛性選別精液の技術開発の歴史と現在の利用状況 第2回 牛性選別精液の実用化と立ちはだかる壁

戸田昌平

<国際協力情報>

ウガンダ共和国ムバララ県安全な牛乳生産支援プロジェクト

蒔田浩平

<地域の動き>

奈良県畜産技術センター ~大和し 美し 「 大和肉鶏」 美味し~

石田充亮

<文献情報>

カラス学のすすめ[ 緑書房]

森田 茂

<用語解説>

代謝プロファイルテスト

渡邉貴之

<会員だより>

滋賀県畜産技術連盟

滋賀県畜産技術連盟事務局

<百舌鳥>

CSF(豚コレラ)の発生で思うこと

トリセンニン

<お知らせ>

乳肉用牛生産技術高度化セミナーの開催について

<お知らせ>

大動物臨床研究会第10回東京シンポジウム -10周年記念大会-

<今月の表紙>

超音波画像診断装置を使いこなして牛の繁殖性向上

山口隼・野口龍生

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

776号/2020年1月

月刊「畜産技術」776号/2020年1月

<提言>

畜産イノベーションの創出

柏崎直巳

<特集 人工知能の畜産への応用>

1. 人工知能の基礎的知識と研究の歴史

細見 隆夫

2. 人工知能を 活用した畜産の研究開発の状況

松本 光史

3. 畜産業への人工知能の活用とその実態

白尾 紘司

4. 畜産関係企業における人工知能の活用事例− 食肉処理ロボットの認識技術への 深層学習適用事例 −

山下 智輝

<研究レポート1>

飼料中のリジン含量と光環境が成長中のブタの筋肉内脂肪含量とインスリンシグナル関連 遺伝子発現におよぼす影響

勝俣昌也

<研究レポート2>

遺伝子選抜によるコマーシャル地鶏の発育性向上

髙橋秀彰

<研究所だより>

愛媛県農林水産研究所畜産研究センター

佐伯拡三

<新連載>

牛性選別精液の技術開発の歴史と現在の利用状況 第1回 牛精液の性選別技術の開発黎明期

戸田昌平

<海外情報>

データ駆動型畜産の先進モデル「デンマークキャトルデータベース」

中久保亮・中田健

<国内情報1>

黒毛和種における牛白血病発症抵抗性遺伝子の保有状況と清浄化対策

高安真理子

<国内情報2>

家畜管理作業時に発生する事故の実態と対策

志藤博克

<地域の動き>

スマート技術を活用した公共牧場の機能強化について(岩手県)

千葉 彩

<文献情報>

平成農業技術史 公益法人大日本農会編[ 農山漁村文化協会]

川島知之

<用語解説>

遺伝子オントロジー解析

木崎景一郎

<会員だより>

国際酪農連盟日本国内委員会(通称:日本国際酪農連盟)

菅沼 修

<百舌鳥>

最後の砦

魚の目

<今月の表紙>

農用馬の追い運動

田中翔子

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

775号/2019年12月

月刊「畜産技術」775号/2019年12月

<提言>

家畜伝染病自衛防疫組合を活用した地域防疫の構築

福田茂夫

<研究レポート1>

牛ふん堆肥施用による食用米および飼料用米への放射性セシウム移行の抑制

小堤悠平

<研究レポート2>

官能評価と理化学検査数値から見る「かごしま黒豚」の肉質特性

大小田勉

<技術情報1>

免疫賦活剤を用いたX精子とY精子の分離法 ~簡易的な雌雄産み分けが可能に~

島田昌之

<技術情報2>

簡易GPS首輪と活動量計の利用により放牧牛の行動を把握する

渡辺也恭

<研究所だより>

地方独立行政法人青森県産業センター畜産研究所

石山 治

<連載>

豚閉鎖群育種(系統造成)の取り組みの変遷 第3回 繁殖形質を含む多形質のBLUP法による改良と系統造成の現状

石井和雄

<海外情報>

ドイツにおけるAI,IoT等活用畜産先進モデル

大和田勇人・窪田 力

<国内情報>

たまご卵黄レシチンと予防医学

矢澤一良

<地域の動き>

おおいた和牛と肉用牛振興計画について

榎園秀平

<文献情報>

子実用トウモロコシ生産・利活用の手引き(都府県向け)第1版[ 国立研究開発法人農業・食品 産業技術総合研究機構]

西村和志

<文献情報>

「証言 BSE問題の真実」 -全頭検査は偽りの安全対策だった!-[ さきたま出版会]

森田満樹

<国内統計>

昨今の食肉ブームを統計で見る ⑸鶏肉と食鳥関連産業

事務局

<会員だより>

島根県畜産技術連盟

島根県畜産技術連盟事務局

<百舌鳥>

オントロジー

カニコウモリ

<平成31年~令和元年 総目次>

<令和元年 秋の勲章受章者(畜産関係場所)>

<お知らせ>

令和2年度 研究調査助成事業募集のお知らせ

<今月の表紙>

中国・内モンゴル大草原における遊牧民の搾乳風景

近田康二

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

774号/2019年11月

月刊「畜産技術」774号/2019年11月

<提言>

家畜育種と人材育成

井上慶一

<研究レポート1>

ミツバチの尻振りダンス自動解読による採餌環境の効率的な把握

大久保悟

<研究レポート2>

黒毛和種牛肉における脂肪酸組成とテクスチャーおよび肉色との関係

鎌田丈弘

<技術情報1>

ウシのルーメン液を活用したメタン発酵システム -ルーメンハイブリッド型メタン発酵システム-

中井 裕

<技術情報2>

インフルエンザウィルスゲノム自動解析ソフトウェア「FluGAS」の開発

西藤岳彦

<研究所だより>

一般財団法人日本生物科学研究所

渋谷一元

<連載>

豚閉鎖群育種(系統造成)の取り組みの変遷 第2回 BLUP法による種畜評価開始から制限付きBLUPの利用まで

石井和雄

<国内情報>

「養豚用語事典」における用語の表記法について

伊藤米人

<国際協力情報>

モンゴルにおける獣医教育プロジェクトの概要

梅村孝司

<地域の動き>

食味に優れた山形県産種雄牛「福福照(ふくふくてる)」号の誕生について

小松智彦

<文献情報>

こうすれば農場はもっとうまく回る[ デーリィ・ジャパン社]

森田 茂

<国内統計>

昨今の食肉ブームを統計で見る ⑷豚肉と養豚関連産業

事務局

<会員だより>

一般社団法人 日本乳業協会

本郷秀毅

<百舌鳥>

行政・畜試への求心力

河童M

<お知らせ>

第9回 家畜感染症学会学術集会開催案内

<今月の表紙>

北里大学獣医学部附属フィールドサイエンスセンター十和田農場のマンクス・ロフタン種

久保田昭二

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

発行年から探す

キーワードから探す