畜産技術 LIVESTOCK TECHNOLOGY

バックナンバー

BACK NUMBER

最新のバックナンバー

691号/2012年12月

月刊「畜産技術」691号/2012年12月

<提言>

家畜改良のコンセプト

酒井 豊

<研究レポート 1>

インスリン様成長因子1遺伝子の多型は鶏の胸肉収量に関連する

佐藤 慎一

<研究レポート 2>

発情後7日目の未経産牛の直腸検査所見と繁殖成績の関係

牛島 仁

<技術情報 1>

超音波卵巣画像診断による牛体内受精卵生産能力の推定

川野辺 章夫

<技術情報 2>

エストラジオールプロピオン酸エステルとプロスタグランジンF2α製剤を用いた ブタの発情同期化法の開発

野口 倫子

<研究所だより>

(公財)東京都農林水産振興財団 東京都農林総合研究センター 畜産技術科

坂田 雅史

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第21回 >

国際化する家畜伝染病対策の動き(Ⅱ)

小澤 義博

<海外情報>

米国における新たな家畜トレーサビリティ規則案の概要

上田 泰史

<国内情報 1>

飼料イネ等国産飼料の広域流通を促進するための流通基準と今後の展望

浦川 修司

<国内情報 2>

ベンチマーキングを用いた養豚経営改善への取り組み

山根 逸郎

<国内情報 3>

子牛市場の規模と平均価格

読者投稿

<地域の動き>

「讃岐牛」の新ブランド「オリーブ牛」(香川県)

笹田 布佐子

<文献情報 1>

畜産技術発達史

針生 程吉

<文献情報 2>

牛を知るもっと牛を好きになる

事務局

<会員だより>

岡山県畜産技術協会

津寺春良

<百舌鳥>

レバ刺し禁止

ピガンド・アイ

<お知らせ>

<平成24年 総目次>

<平成24年度 秋の勲章受章者>

<今月の表紙>

ブラウンウズラの雌雄

吉岡 理恵、写真提供:愛知県農業総合試験場

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

690号/2012年11月

月刊「畜産技術」690号/2012年11月

<提言>

重点化・効率化に対応した研究の推進を

樋口 克治

<研究レポート 1>

肥育牛の脂肪組織成長制御における血管新生因子の役割

山田 知哉

<研究レポート 2>

組換え型ブタリゾチームを含有する抗菌絹糸の開発

土屋 佳紀

<技術情報 1>

高糖分飼料イネ「たちすずか」の飼料特性と乳牛への給与

城田 圭子

<技術情報 2>

遺伝子発現のモニタリングを活用した肥育試験の加速化

~自給粗飼料を活用した肥育技術の確立を目指して~

柴田 昌宏

<技術情報 3>

牛胚(受精卵)移植における受胎率向上に関する要因分析

久保田 尚、 山下 秀幸

<研究所だより>

国立大学法人 帯広畜産大学畜産フィールド科学センター

~ 安心・安全な農畜産物の生産・加工・流通技術の確立をめざして ~

日高 智

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第20回 >

国際化する家畜伝染病対策の動き(Ⅰ)

小澤 義博

<国内情報 1>

食中毒を減らすために農場でできること

-農林水産省の食品安全への取り組み-

伊藤 和夫、佐々木 貴正、石川 清康、山野 淳一、村上 真理子、春名 美香、小倉 亜希、山田 友紀子

<国内情報 2>

家畜防疫マップシステム

大倉 達洋

<国内情報 3>

酪農における性選別精液利用による雌子牛生産と体外受精卵移植による和牛生産の組み合わせ

飯塚 倫康

<国内情報 4>

養ほう振興法の一部改正について

和田 一郎

<地域の動き>

埼玉県秩父高原牧場が取り組む「花にあふれる牧場づくり」(埼玉県)

丸山 盛司

<文献情報>

ハチはなぜ大量死したのか

事務局

<用語解説>

籾米のソフトグレインサイレージ

石崎 重信

<会員だより>

社団法人 酪農ヘルパー全国協会

佐藤元二

<百舌鳥>

ものづくり産業の強みの発揮

河童M

<お知らせ>

<今月の表紙>

北部タイの収穫後の水田に放牧されている水牛

西村 博

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

689号/2012年10月

月刊「畜産技術」689号/2012年10月

<提言>

酪農乳業の礎づくり

中野 吉晴

<特集 アニマルウエルフェア>

1アニマルウェルフェアの考え方

⑴ 家畜の状態を重視した飼養管理

佐藤 衆介

⑵ 海外と日本での家畜に対する扱いの違い

近藤 誠司・結城 遼・志賀 永一

2海外におけるアニマルウェルフェアの最近の動向

⑴ EUにおけるアニマルウェルフェアの動向

佐藤 衆介

⑵ 米国におけるアニマルウェルフェアの動向

木下 良智

⑶ OIEの動き

竹田 謙一

3海外で注目されている管理方法や施設設備

⑴ 豚

宮川 英明

⑵ 鶏

村田 良樹

4アニマルウェルフェア的な飼養管理を判断するための方法

⑴ 海外の評価法

瀬尾 哲也

⑵ 日本に合った評価法の必要性

瀬尾 哲也

<研究レポート>

代用乳の成分および給与量の違いがホルスタイン種雄仔ウシの成長、代謝、 血漿IGF-I濃度および腸管の栄養素輸送体遺伝子発現に及ぼす影響

折橋 毅典

<技術情報 1>

牛肉中放射性物質のと畜前(生体)推定法

鈴木 秀彦

<技術情報 2>

豚凍結精液の超少量人工授精による子豚生産

中村 嘉之

<研究所だより>

独立行政法人家畜改良センター⑶

~繁殖関連技術への取組~

岡 明男

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第19回>

家畜繁殖技術の発展と一農村少年の思い出

4.体外受精の事業化と将来

塩谷 康生

<海外情報>

シュマレンベルクウイルス感染症の発生情報について

松尾 和俊

<国内情報 1>

信州食肉マイスター制度について

長野県農政部園芸畜産課

<国内情報 2>

乳用牛群検定による高能力後継牛の生産(後編)=次世代診断情報(総合診断)=

相原 光夫

<地域の動き>

衛生重視の食肉処理を目指して 株式会社群馬県食肉卸売市場(群馬県)

勝山 均

<文献情報>

飼い喰い 三匹の豚とわたし

松﨑 正敏

<用語解説>

メタゲノム解析

真貝 拓三

<会員だより>

山形県畜産技術連盟

今田 匡彦

<百舌鳥>

焼き鳥

Y

<お知らせ>

<今月の表紙>

農業高校の家畜審査競技会

花澤 信幸

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

688号/2012年9月

月刊「畜産技術」688号/2012年9月

<提言>

実用化に結びつく研究とは

土肥 宏志

<研究レポート 1>

アカバネ病を媒介するヌカカの飛翔行動と気温の関係

早山 陽子、筒井 俊之

<研究レポート 2>

核移植および体外受精由来過大子牛には刷り込み調整遺伝子のメチル化異常が認められる

長井 誠

<技術情報 1>

凍結精液流通管理の電子化の試み

星野 洋一郎

<技術情報 2>

屑米を活用した採卵鶏飼料の低コスト化

永渕 成樹

<研究所だより>

独立行政法人家畜改良センター⑵

~遺伝子解析技術への取組~

阿部 剛

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第18回>

家畜繁殖技術の発展と一農村少年の思い出

3.体外受精研究

塩谷 康生

<海外情報>

国際獣疫事務局(OIE)第80回総会報告

小嶋 規純

<国内情報 1>

全国域での黒毛和種種雄牛および繁殖雌牛の遺伝的能力の推移について

井上 慶一

<国内情報 2>

日本飼養標準・家禽の改訂について

山崎 信

<国内情報 3 >

乳用牛群検定による高能力後継牛の生産(前編)

=授精結果による次世代診断=

相原 光夫

<地域の動き >

長州黒かしわ(山口県)

関谷 正男

<文献情報>

うまいぞ!シカ肉(捕獲、解体、調理、販売まで)

須山 哲男

<用語解説>

推定育種価の信頼度と信頼幅

佐々木 修

<会員だより>

公益社団法人 兵庫県畜産協会

中村 淳司

<会員だより>

一般社団法人 日本乳業協会

石原 哲雄

<百舌鳥>

心に移りゆくよしなし事を・・・

なつくさふゆなみ

<お知らせ>

<今月の表紙>

御料牧場のクリーブランドベイ系種馬による馬車

櫻井 保

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

687号/2012年8月

月刊「畜産技術」687号/2012年8月

<提言>

和牛の育種改良に果たす全共の役割

向井 文雄

<研究レポート 1>

豚の産子数における選抜指標:総産子数と生存産子数の比較

佐藤 正寛

<研究レポート 2>

成熟培地へのメラトニン添加は、ウシ未成熟卵子の体外成熟率を向上させる

下司 雅也、ソムファイ タマス、金田 正弘、平子 誠、 永井 卓、El-Raey, Mohamed

<技術情報 1>

フリーストール牛舎における牛床敷料の違いが搾乳牛の行動および牛舎内の衛生状況に及ぼす影響

脇本 亘

<技術情報 2>

梅酢を食塩の代替とした肉用鶏飼料への利用

後藤 美津夫

<技術情報 3>

挽き割り処理した飼料用米は泌乳前期の乳牛用飼料中に25%混合できる

山本 泰也

<研究所だより>

独立行政法人家畜改良センター ⑴

~日本の畜産 改良と技術で育てます~

小松田 厚

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第17回>

家畜繁殖技術の発展と一農村少年の思い出

2.受精卵移植

<海外情報 >

水牛乳生産国における乳牛酪農の相対的な地位

西村 博

<国内情報 1>

「エコフィード」利用型豚肉を消費者はどう見ているのか?

佐々木 啓介

<国内情報 2>

我が国における肉用鶏の遺伝的多様性及びその可能性

(古きよき血統を守りながら生産性の高い国際競争力を持つ「新しい日本の鶏」へ進化)

山本 洋一

<地域の動き>

愛ある畜産ブランド ~鶏・豚・そして牛へ(愛媛県)

坂本 恭一

<文献情報 1>

世界の酪農情況2011(IDF 酪農政策・経済常設委員会報告)

事務局

<文献情報 2>

バルクの先を追ってみよう -ミルクの本2012会報告

事務局

<用語解説>

臭気指数

諸井 澄人

<会員だより>

富山県畜産技術協会

飼料用米を基盤とした耕畜連携

草別 行夫

<会員だより>

一般財団法人 日本生物科学研究所

林 志鋒

<百舌鳥>

「なサケない話」

マイクロ

<協会だより>

第46回(平成23 年度) 優秀畜産技術者賞および特別賞

<第46回 優秀畜産技術者表彰特別賞>

水田自給飼料を活用した乳牛飼養技術に関する研究

山本 泰也

石川県での牛ウイルス性下痢ウイルスの研究

長井 誠

<中央だより>

全国畜産関係場所長会 平成24年度 畜産研究功労者表彰

<お知らせ>

<今月の表紙>

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

686号/2012年7月

月刊「畜産技術」686号/2012年7月

<提言>

畜産の使命

林 國興

<特集 畜産における放射性物質除去低減技術の研究・開発>

1 福島県における放射性物質除去・低減、吸収抑制技術の研究(畜産)

遠藤 孝悦

2 飼料作物における放射性物質低減技術の開発

栂村 恭子

3 泌乳牛におけるゼオライトとベントナイトの放射性セシウム吸収抑制効果

生沼 英之

4 肉用牛における筋肉中放射性セシウム濃度の血液からの推定

内田 守譜

<研究レポート 1>

2010-2011年の冬季に国内で発生した高病原性鳥インフルエンザを振り返る

山本 直樹、迫田 義博

<研究レポート 2>

北海道における自給飼料生産背景の変化と品種・栽培技術の方向

佐藤 尚親

<技術情報>

胎盤停滞を起こさないホルスタイン初産牛の分娩誘起法

鎌田 八郎

<研究所だより>

熊本県農業研究センター 畜産研究所

浅田 芳彦

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第16回>

家畜繁殖技術の発展と一農村少年の思い出

1.人工授精

塩谷 康生

<国際協力情報>

JICA 集団研修「獣医技術研究」コースの紹介

山口 成夫

<地域の動き>

地域未利用資源(エコフィード)を利用した肥育豚の給与技術について(佐賀県)

脇屋 裕一郎

<文献情報>

世界屠殺紀行

事務局

<用語解説>

難産・死産の評価

佐々木 修

<会員だより>

山梨県畜産技術連盟

畜産技術研究会の開催

深沢 公男

<会員だより>

財団法人競馬・農林水産情報衛星通信機構

「 グリーンチャンネル 」

木下 良智

<百舌鳥>

それも一局の・・・

天の川

<お知らせ>

<今月の表紙>

放牧地での農用馬たち (家畜改良センター十勝牧場)

久保 喜広

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

685号/2012年6月

月刊「畜産技術」685号/2012年6月

<提言>

先ず疑うべし

信國 卓史

<研究レポート 1>

豚ガラス化保存受精卵の長距離輸送による産子生産

大曲 秀明

<研究レポート 2>

牧草と長大型飼料作物を利用したワルナスビの耕種的防除

織部 治夫

<技術情報 1>

膣内粘液電気抵抗値の測定によりアグー種豚の繁殖効率の向上が期待できる

島袋 宏俊

<技術情報 2>

脂肪の質とオレイン酸とSCDの話

小林 正人

<技術情報 3>

“牛肉のオレイン酸割合を高める”生米ぬか給与による、おいしい牛肉生産

浅田 勉

<技術情報 4>

繁殖母豚の飼養管理

武田 浩輝

<研究所だより>

愛知県農業総合試験場

鋤柄 幸雄

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第15回>

草地分野における技術開発とその背景⑶

雑賀 優

<海外情報>

牛の神経質さが牛飼養及び生産性に及ぼす影響

西村 博

<国内情報>

飼料作物品種情報整備データベースの現状と課題

佐藤 友彦、森 公象

<地域の動き>

第10回全国和牛能力共進会長崎県大会について(長崎県)

坂東 弘光

<文献情報 ①>

牛の文化史

読者投稿

<文献情報 ②>

乳牛管理の基礎と応用 -2012年改訂版-

事務局

<用語解説 >

閾値形質における遺伝的能力の推定

佐々木 修

<会員だより>

新潟県畜産技術協会

新田見 浩由

<会員だより>

公益社団法人 日本馬事協会

馬事協会事務局

<百舌鳥>

共助の精神「おかげさま」

ピガンド・アイ

<協会だより>

平成23年度 都道府県の研修会・セミナー開催状況

<平成24年度 春の勲章受章者>

<今月の表紙>

ミニブタ「サクラメヒコ・ペローン系」

齊藤 政宏

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

684号/2012年5月

月刊「畜産技術」684号/2012年5月

<提言>

安全神話から安全へ

萬田 富治

<研究レポート 1>

被毛ミネラル分析による黒毛和種牛のBMSナンバーの予測と尿石症の警戒値

植竹 勝治

<研究レポート 2>

パンデミック(H1N1)2009ウイルスと既存豚インフルエンザウイルスの迅速鑑別法

廣本 靖明、内田 裕子、竹前 喜洋、林 豪士、西藤 岳彦

<技術情報 1>

既存バタリーケージに簡易な改造を加えた改良福祉型ケージでの産卵性・快適性の検証

平原 敏史

<技術情報 2>

スクリュー型接触材を用いた生物膜処理法による酪農雑排水処理技術

日置 雅之

<研究所だより>

農林水産省動物検疫所 中部検査・診断センター

柳澤 成江

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第14回>

草地分野における技術開発とその背景⑵

雑賀 優

<海外情報>

デンマーク、脂肪税を導入

独立行政法人農畜産業振興機構 調査情報部 国際情報グループ

<国内情報>

豚遺伝的能力評価の現状と今後の取り組みについて

門脇 宏遠、石井 和雄

<国際協力情報>

今後の畜産分野の技術協力について

下平 乙夫

<地域の動き>

新とくしまブランド豚の開発に向けて(徳島県)

新居 雅宏

<文献情報 ①>

草地管理指標 -草地の放牧利用編、放牧牛の管理編-

梨木 守

<文献情報 ②>

新(New)「乳」からのモニタリング -乳検成績を活用して-

事務局

<用語解説>

全国防疫演習

山本 健久

<会員だより >

神奈川県畜産会

岸井 誠男

<会員だより>

社団法人 日本動物用医薬品協会

丹羽 哲夫

<百舌鳥>

夢をもつという未来への投資

河童M

<官公庁畜産関係職員抄録>

<今月の表紙>

国産鶏種はりま

竹中 渡

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

683号/2012年4月

月刊「畜産技術」683号/2012年4月

<提言>

畜産技術者のアイデンティティ

櫻井 保

<特集 畜産における新技術 -民間活力による技術開発->

Ⅰブロイラーおよび肥育豚に対する麹および麹リキッド飼料給与の影響

林  國興

Ⅱセメント製造時の原燃料利用に向けた豚糞の堆肥化処理とその利用

阿部 佳之

Ⅲ自然冷媒冷凍機を利用した冷却加熱同時利用システムの実用化

向山  洋

Ⅳアミノ酸カクテル強化哺乳による牛のエピジェネティック体質改善

眞鍋 昇・李 俊佑

<研究レポート 1>

黒毛和牛における飼養システムの比較

-代謝インプリンティングと国内の草資源を活用した新しい生産システム構築への挑戦-

後藤 貴文

<研究レポート 2>

日本短角種牛の採食に伴う代謝性ホルモン分泌等の日内リズムに及ぼす飼育環境の影響

小木野 瑞奈、甫立 孝一

<研究レポート 3>

揮発性成分を用いた放牧牛乳の識別に向けて

上田 靖子

<技術情報>

捕獲イノシシのと殺および殺後冷却が肉質に及ぼす影響

笠 正二郎

<研究所だより>

伊藤ハム株式会社中央研究所

小齊 喜一

<連載  わが国畜産研究・技術開発の黎明 第13回>

草地分野における技術開発とその背景⑴

雑賀 優

<海外情報>

国際獣疫事務局(OIE)について

下平 乙夫

<地域の動き>

待望のスーパーエース種雄牛「義平福」誕生(秋田県)

酒出 淳一

<文献情報>

Dr.オッシーの意外と知らない畜産のはなし

事務局

<用語解説>

生存時間解析

佐々木 修

<会員だより>

滋賀県畜産技術連盟

松山 高博

<会員だより>

社団法人 日本食肉市場卸売協会

鵜飼 昭宗

<百舌鳥>

アングロアラブ

Y

<今月の表紙>

海外研修生が雛鑑別技術を学ぶ

社団法人畜産技術協会 初生雛鑑別部

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

682号/2012年3月

月刊「畜産技術」682号/2012年3月

<提言>

畜産技術者の戦い

姫田 尚

<研究レポート 1>

腸管出血性大腸菌O157ゲノムの多様化を引き起こす新しい因

楠本 正博

<研究レポート 2>

モヤシ屑の乳牛への飼料化技術

有安 則夫

<技術情報>

分娩前の乳汁検査に基づく牛乳房炎の治療効果の検討

檀原 麻実

<研究所だより>

雪印メグミルク株式会社 ミルクサイエンス研究所

吉岡 俊満

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第12回>

サイレージ技術の夜明け⑶

安宅 一夫

<国内情報 1>

最新小規模移動放牧汎用化マニュアルを刊行 !

~耕作放棄地解消と飼料自給率向上に貢献~

山本 嘉人

<国内情報 2>

「口蹄疫防疫に関する日中韓等東アジア地域シンポジウム」について

古田 暁人

<国際協力情報>

インドネシアで見掛けた飼料木を高度に利用する巧みな肉牛飼養

西村 博

<地域の動き>

耕畜連携で拡がる飼料用米の生産・利用(京都府)

木下 滋

<文献情報 ①>

風評被害 -そのメカニズムを考える-

事務局

<文献情報 ②>

新版 酪農用語解説 第2版

事務局

<用語解説>

鳥インフルエンザの系統分類

内田 裕子

<会員だより>

岩手県畜産技術連盟

安達 雅則

<会員だより>

社団法人 配合飼料供給安定機構

米山 実

<百舌鳥>

冬来たりなば春遠からじ

なつくさふゆなみ

<今月の表紙>

羽田空港に新たに導入された動植物検疫探知犬の訓練風景

本田 省吾

<グラビア>

地域の動き

続きを読む

681号/2012年2月

月刊「畜産技術」681号/2012年2月

<提言>

畜産業と動物愛護

村田 良樹

<研究レポート 1>

福岡県における手搾り分娩前乳汁を用いた乳房炎診断法の概要

北崎 宏平

<研究レポート 2>

ふん上移植を利用した省力的なシバ草地化技術に関する研究

北川 美弥

<技術情報 1>

鶏のワクモによる被害と対策

村野 多可子

<技術情報 2>

牛体情報モニタリングシステム導入が乳牛の生産性に及ぼす効果

堂腰 顕

<研究所だより>

日本ハム株式会社 中央研究所~『人輝く、食の未来』に向けての研究開発~

森松 文毅

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第11回>

サイレージ技術の夜明け⑵

安宅 一夫

<国内情報>

山くじらフォーラム~獣害対策からはじまる人と食の地域おこし~

安田 亮

<国際協力情報>

インドネシア共和国における畜産と動物衛生

芝原 友幸

<地域の動き>

機能性飼料としての利用が期待できるアントシアニン高含有トウモロコシ系統の開発(長野県)

三木 一嘉

<文献情報>

経営リスクに備える18テーマ

柴田 正貴

<用語解説>

検定日モデル

佐々木 修

<会員だより>

福井県畜産技術連盟

松谷 隆広

<会員だより>

社団法人 日本食肉加工協会

道免 昭仁

<お知らせ>

<今月の表紙>

馬車が待つ幸せな街角

古川 良平

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

680号/2012年1月

月刊「畜産技術」680号/2012年1月

<提言>

TPP論議に思う

海野 研一

<特集 東日本大震災を経験して得られた教訓とわが国畜産の今後の方向>

Ⅰ 東日本大震災と資源循環型畜産パラダイム ~放牧畜産の展望~

萬田 富治

Ⅱ 東日本大震災と酪農経営 ~教訓とわが国の今後の方向~

近藤 誠司

Ⅲ わが国畜産における地域飼料の重要性

入江 正和

Ⅳ 環境調和型畜産技術の経済性と成立条件

鵜川 洋樹

<研究レポート 1>

豚脂肪中のにおい物質スカトールの調査と官能評価の検討

西岡 輝美、石塚 譲、因野 要一、入江 正和

<研究レポート 2>

高窒素濃度堆肥の窒素濃度推定技術と有機農業への利用

田中 章浩

<技術情報 1>

容易に深部移植ができるウシ胚移植器の開発

谷山 敦

<技術情報 2>

希少な遺伝資源鶏の保存及び活用技術の開発 ~凍結精液作製および活用技術について~

新實 竜也、福澤 陽生

<研究所だより>

プリマハム株式会社 基礎研究所

鮫島 隆

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第10回>

サイレージ技術の夜明け ⑴

安宅 一夫

<国内情報 1>

「家畜としてのヤギを見直そう」第13回全国山羊サミットin沖縄の開催報告

今井 明夫

<国内情報 2>

Animal 2011(動物行動に関連した国内4学会合同大会)の開催

森田 茂

<国内情報 3>

平成23年度 農林水産祭天皇杯受賞事例 ㈱西垣養鶏場

中村 淳司

<地域の動き>

和牛増頭運動とともに山形牛ブランド力のさらなる向上へ(山形県)

豊島 敬介

<文献情報>

ぼくらはそれでも肉を食う -人と動物の奇妙な関係-

平田 統一

<用語解説>

牧草育種におけるアソシエーション解析

磯部 祥子

<国内統計>

畜産農家は日本人何人分の畜産物を供給しているか

読者投稿

<会員だより>

茨城県畜産技術協会

木村 安之、大石 仁

<会員だより>

財団法人 畜産近代化リース協会

大森 伸男

<百舌鳥>

始まりは突然、その後

マイクロ

<お知らせ>

<今月の表紙>

流鏑馬競技

近藤 誠司

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

679号/2011年12月

月刊「畜産技術」679号/2011年12月

<提言>

地域密着型の技術開発を

長坂 輝義

<研究レポート 1>

わが国の黒毛和種繁殖雌牛および育成子牛に給与されている飼料の 必須微量元素含量の実態および生産性との関連

鳥居 伸一郎、松井 徹

<研究レポート 2>

離乳子豚における福祉性評価のための行動学的指標の検討

中村 幸造

<技術情報 1>

自給粗飼料中のマイコトキシンが牛の生産性および疾病発生に及ぼす影響とその防除

和田 賢二

<技術情報 2>

ブタゲノム情報を用いた優良種豚造成法

美川 智

<技術情報 3>

地域食品残さを利用した発酵TMRの季節別発酵品質

松山 裕城、 蔡 義民

<研究所だより >

株式会社 明治 研究所

狩野 宏

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第9回>

飼養技術開発の半世紀⑶

針生 程吉

<国内情報 1>

第95回日本養豚学会大会の開催報告

祐森 誠司

<国内情報 2>

国内種雄牛に係る2011年8月以降の遺伝的能力評価に係る変更点について

仲西 孝蔵、河原 孝吉

<地域の動き>

東日本大震災のもたらしたもの(岐阜県)

中井 麻生

<文献情報>

動物行動図説

森田 茂

<用語解説>

「プルシアンブルー」(日本名:紺青)

竹中 昭雄

<国内統計>

食料需給表にみる畜産物の自給率、消費量

<会員だより>

鹿児島県畜産技術連盟

新川 裕樹

<会員だより>

協同組合 日本飼料工業会

末國 富雄

<百舌鳥>

二律背反

YT

<協会だより>

平成23年度 アニマルウェルフェア普及開発セミナー ブロイラー農場におけるアニマルウェルフェアの向上を目指して

<平成23年度 秋の勲章・褒賞受賞者>

<平成23年度 総目次>

<今月の表紙>

沖縄の乳用山羊

名倉 義夫

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

678号/2011年11月

月刊「畜産技術」678号/2011年11月

<提言>

生物季象に異常あり、畜産業への影響を考える

矢ヶ崎 忠夫

<研究レポート 1>

東京うこっけいハ ム ®の開発について

坂田 雅史、三枝 弘育、鈴木 亜由美、小林 和人

<研究レポート 2>

家畜ふん尿堆肥化過程で発生するアンモニア対策 ~微生物による低減と木質資材を活用した抑制法の提案~

小山 太

<技術情報 1>

冬場における尿石症予防のための肥育素牛の飲水量

三橋 忠由、落合 寿成、河瀬 良

<技術情報 2 >

サイレージの新しい研究と技術

安宅 一夫

<研究所だより>

森永乳業株式会社 研究・情報センター

市橋 信夫

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第8回>

飼養技術開発の半世紀⑵

針生 程吉

<国内情報 1>

地域循環を実践する小規模養豚「農場こぶた畑」

古谷 修

<国内情報 2>

鶏コクシジウム浸潤状況の全国調査

中村 義男

<地域の動き>

鶏卵生産者の六次産業化に向けた取り組みについて(和歌山県)

山中 克己

<文献情報>

ミルクの本2011-いまの日本の酪農乳業に必要なこと-

伊藤 稔

<用語解説>

鳥インフルエンザの簡易検査法

真瀬 昌司

<国内統計>

畜産の規模拡大と売上高

読者投稿

<会員だより>

三重県畜産技術連盟

小畑 晴美

<会員だより>

社団法人 日本養鶏協会

島田 英幸

<百舌鳥>

原発事故に思う

SM

<協会だより>

「畜産の視点から見た野生鳥獣の被害対策と捕獲鳥獣肉の有効活用」シンポジウム報告

<お知らせ>

<今月の表紙>

中国の黄牛

柴田 正貴

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

677号/2011年10月

月刊「畜産技術」677号/2011年10月

<提言>

震災の復興の中で、あらためて酪農乳業への思い

高野瀬 忠明

<特集 口蹄疫終息から1年>

Ⅰ 口蹄疫終息後の畜産の復興に向けた取組、今後の展望・課題

宮崎県畜産課

Ⅱ 動物衛生研究所(旧称:家畜衛生試験場)における口蹄疫研究

坂本 研一

Ⅲ 2010年宮崎県における口蹄疫の発生要因と予防対策

津田 知幸

Ⅳ 最近の海外での口蹄疫発生状況

松尾 和俊

<研究レポート >

拡大する豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)ウイルスの遺伝学的多様性

井関 博

<技術情報 1>

鶏卵の重量取引と個数取引の経済性評価による鶏種選定

後藤 美津夫

<技術情報 2>

良質粗飼料多給による乳用育成牛の増体および分娩後乳量の改善の効果

川嶋 賢二

<研究所だより>

千葉県畜産総合研究センター

鈴木 一好

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第7回>

飼養技術開発の半世紀 ⑴

針生 程吉

<海外情報>

米国におけるwagyu生産、流通の現状

藤田 達男

<国内情報 1>

第114回 日本畜産学会大会シンポジウム報告

有原 圭三

<国内情報 2>

養鶏におけるLED(発光ダイオード)電球普及の可能性

雑賀 優

<地域の動き>

「とやま牛」のブランド力の強化を目指して

廣瀬 富雄

<文献情報>

ヤギがいる学校 -つながるいのちの輪-

近田 康二

<用語解説>

肝性光線過敏症

宇地原 務

<会員だより>

東京都畜産技術連盟

東京都畜産技術連盟 事務局

<会員だより>

社団法人 日本ホルスタイン登録協会

大友 裕典

<百舌鳥>

生涯被曝100㍉シーベルト(自然放射線以外の内部+外部被曝)案に思う

T・H

<人の動き>

<学会のお知らせ>

<今月の表紙>

野積みされたトウモロコシ蒸留粕とアルファルファ乾草ロール

藤田 達男

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

676号/2011年9月

月刊「畜産技術」676号/2011年9月

<提言>

学会にできること

田中 智夫

<研究レポート 1>

豚の非侵襲的ストレス検査マーカーとしてのIL-18およびIgAの可能性

宗田 吉広

<研究レポート 2>

分解特性からみたバイオマス及び堆肥の利用方向

小柳 渉

<技術情報 1>

硝酸性窒素等低減に向けた汚水処理施設の簡易改修技術の実証

長峰 孝文

<技術情報 2>

実規模ロックウール生物脱臭装置における微生物によるアンモニア分解の特徴

安田 知子

<研究所だより>

山梨県畜産試験場

條々 和実

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第6回>

家禽における栄養素の利用効率の向上技術 ⑶

石橋 晃

<国内情報>

家畜伝染病予防法の改正について

伏見 啓二

<地域の動き>

「一般財団法人全日本あか毛和牛協会」設立(熊本県)

~あか毛和牛(褐毛和種)の地位向上を目指して~

鬼塚 龍一

<文献情報>

動物飼養学

矢野 史子

<用語解説>

腸管出血性大腸菌と志賀毒素

秋庭 正人

<会員だより>

島根県畜産技術連盟

福田 智大

<会員だより>

財団法人 日本乳業技術協会

細野 明義

<百舌鳥>

諦めない精神

SY

<お知らせ>

<人の動き>

<今月の表紙>

Chamonix-Mont-Blanc(シャモニー)

三谷 朋弘

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

675号/2011年8月

月刊「畜産技術」675号/2011年8月

<提言>

口蹄疫の怖ろしさを伝えていくために

白戸 綾子

<研究レポート 1>

粉砕もみ殻を配合したふすま主体換羽飼料の不断給餌による誘導換羽法

安藤 学

<研究レポート 2>

飼料用米が肥育豚の発育および肉質に及ぼす影響

下村 麻衣

<技術情報 1>

牛群管理指標としての標準乳量の算出

佐々木 修

<技術情報 2>

兵庫県における家畜ゲノム解析の取り組みについて

龍田 健

<研究所だより>

静岡県畜産技術研究所

土屋 純夫

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第5回>

家禽における栄養素の利用効率の向上技術⑵

石橋 晃

<海外情報>

アジアにおける高病原性豚繁殖・呼吸障害症候群の発生状況

高木 道浩

<国内情報 1>

農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の新しい研究課題と組織体制

寺田 文典

<国内情報 2>

独立行政法人 家畜改良センターの中期計画

松本 隆志

<地域の動き>

離島県(沖縄県)における口蹄疫危機管理体制の強化について

平安山 英登

<文献情報>

ハイヘルス養豚への挑戦 日本SPF豚協会編

勝俣 昌也

<用語解説>

牛乳中の放射性核種

宮本 進

<会員だより>

山口県畜産技術協会

藤本 和正

<会員だより>

日本畜産技術士会

― 未来へ向かっての畜産技術士の活動―

礒部 禎夫

<百舌鳥>

がんばろう、日本の畜産

ピガンド・アイ

<中央だより>

全国畜産関係場所長会 /平成23年度畜産研究功労者表彰

<協会だより>

第45回(平成22 年度) 優秀畜産技術者賞

<第8回 畜産技術協会賞>

新規乳酸菌とセルラーゼの利用による サイレージ調製法の開発と普及

安宅 一夫

ブタゲノム情報基盤の構築と活用による 優良種豚造成法の開発

粟田 崇

<人の動き>

<学会・シンポジウムのお知らせ>

<今月の表紙>

家畜ふれあいデー

坂田 雅史

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

674号/2011年7月

月刊「畜産技術」674号/2011年7月

<提言>

「小農主義」も捨てたものではない!

赤地 勝美

<特集 暑熱対策>

Ⅰ 乳牛における暑熱季の乾物摂取量とこれからの暑熱対策

中井 文徳

Ⅱ 肉牛繁殖性に及ぼす夏季の暑熱ストレス

高橋 昌志・阪谷 美樹

Ⅲ 養豚における暑熱対策

松本 光史・村上  斉

Ⅳ 採卵鶏における栄養面と飼養管理面からの暑熱対策

細國 一忠

Ⅴ 平均気温の変動から推定したわが国の家畜生産に対する地球温暖化の影響

山崎  信

<研究レポート 1>

リンゴジュース粕を活用した地域特産飼料による特産牛肉・ラム肉の生産

松﨑 正敏、 房 家琛

<研究レポート 2>

老化抑制作用を有する乳酸菌H61株の発見と利用

木元 広実

<技術情報>

乳牛におけるアニマルウェルフェアに配慮した牛舎構造と生産性

堂腰 顕

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第4回>

家禽における栄養素の利用効率の向上技術

石橋 晃

<海外情報 >

イタリアにおける水牛の飼養状況と繁殖関連技術

橋谷田 豊

<国内情報 1>

トランス脂肪酸のリスクと畜産物

永田 忠博

<国内情報 2 >

最近問題となっている飼料作物病害

月星 隆雄

<地域の動き>

口蹄疫からの復興に向けて(宮崎県)

谷之木 精悟

<文献情報>

飼料用米の生産・給与技術マニュアル〈2010年度版〉

原田 久富美

<用語解説>

繁殖台帳Webシステム

相原 光夫

<会員だより>

福岡県畜産技術協会

今里 亮二

<会員だより >

社団法人 日本装蹄師会

織田 信美

<百舌鳥>

連なっている・続けていく

河童M

<今月の表紙>

マラウイゼブー

島崎 恵

<グラビア>

特集 暑熱対策Ⅱ・Ⅴ/地域の動き

続きを読む

673号/2011年6月

月刊「畜産技術」673号/2011年6月

<提言>

門外漢からのエール

坪田 邦夫

<研究レポート 1>

日本短角種のオーガニックビーフ生産に向けた有機飼料の栽培技術

魚住 順

<研究レポート 2>

北海道におけるエゾシカ問題と有効利用

-食品としてのエゾシカ肉-

岡本 匡代、近藤 誠司

<技術情報 1>

ホルスタインにおける雌牛の受胎率に影響する遺伝的および環境的要因

河原 孝吉

<技術情報 2>

乳用牛の生産性向上を目指した「簡易低コスト型サシバエ防虫ネット」

永井 秀樹

<技術情報 3>

Salmonella Muensterによる牛の異常産多発症例

有安 亮代、岡本 幸

<研究所だより>

兵庫県立農林水産技術総合センター

冨永 敬一郎

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第3回>

乳加工技術の夜明けと展開⑶

森地 敏樹

<海外情報>

デンマークにおける低環境負荷型畜産施設

中久保 亮

<国内情報>

肉用山羊ボアー種の導入

藤井 章

<国際協力情報>

ニカラグアの牛

塩谷 康生

<文献情報 ①>

Effects of bovine fatty acid synthase, stearoyl-coenzyme A desaturase, sterol 47 regulatory element-binding protein 1, and growth hormone gene polymorphisms on fatty acid composition and carcass traits in Japanese Black cattle

三橋 忠由

<文献情報 ②>

どこまでもやさしく牛を読む

須山 哲男

<用語解説>

インターフェロン・タウ(interferon tau=IFNτ)

高橋 ひとみ

<会員だより>

静岡県畜産技術協会

齋藤 美英

<会員だより >

財団法人 日本食肉流通センター

木村 元治

<百舌鳥>

わが家のウオシュレット

アマノジャク

<地方だより>

「全国モーモー母ちゃんの集い in いわて」

~モーモー母ちゃんパワー全開~

打座 美智子

<協会だより>

平成22年度 都道府県の研修会・セミナー開催状況

<今月の表紙>

山羊の赤ちゃん

名倉 義夫

<グラビア>

研究所だより/国際協力情報

続きを読む

672号/2011年5月

月刊「畜産技術」672号/2011年5月

<提言>

鳥獣害対策に積極的に取り組もう

木下 良智

<研究レポート 1>

豚肉に含まれるビタミンB1含量の変動要因とメカニズムの解明

西村 敏英、江草 愛、片山 努、古屋 元宏

<研究レポート 2>

視点を変える!酪農を総合的に見る

干場 信司

<技術情報 1>

ホエーを主たるタンパク質源とする黒毛和種子牛用代用乳の開発と商品化

笠井 浩司

<技術情報 2>

DNA多型を利用した三元交雑豚の銘柄鑑別技術

柴田 昌利

<研究所だより>

山形県農業総合研究センター 畜産試験場

瀬川 薫

<連載 わが国畜産研究・技術開発の黎明 第2回>

乳加工技術の夜明けと展開⑵

森地 敏樹

<海外情報1>

アメリカにおける乳牛の暑熱ストレス対策についての最新事情

角川 博哉

<海外情報2>

欧州における穀類を活用したリキッドフィーディングによる豚肉生産について

川島 知之

<国内情報>

畜産学教育で野生動物問題をどう扱うか?

-畜産学教育協議会における取組み-

中辻 浩喜

<地域の動き>

県産eco飼料の生産利用拡大に向けて(新潟県)

東海林 孝礼

<文献情報>

水田活用新時代

柴田 正貴

<用語解説>

メタボリックプログラミング

松﨑 正敏

<会員だより>

大分県畜産技術連盟

中出 圭祐

<会員だより>

財団法人 日本食肉生産技術開発センター

板垣 基樹

<百舌鳥>

老いてこそなお

塩梅

<協会だより>

<学会・研究会・シンポジウム等のお知らせ>

<官公庁畜産関係職員抄録>

<今月の表紙>

日本短角種の有機牛肉生産

植田 祐介

<グラビア>

研究所だより/地域の動き

続きを読む

発行年から探す

キーワードから探す