畜産技術 LIVESTOCK TECHNOLOGY

バックナンバー

BACK NUMBER

最新のバックナンバー

412号/1989年9月

月刊「畜産技術」412号/1989年9月

<原著>

粉砕樹皮の家畜・家禽糞尿処理資材としての利用効果

ボディコンディションスコアー(BCS)を応用した肉用牛の繁殖実態と対策

<提言>

鶏卵の生産調整

<新しい技術展開>

安定した畜産経営の確立を目指した技術開発に取り組む青森県畜産試験場

<時の動き>

平成元年度農業観測の概要

特用家畜飼養実態調査について

<海外事情>

アフリカの畜産研究の現状とアフリカ国際畜産センター

<新しい畜産経営>

都市のオアシスへむけて新しい都市酪農を目指す

<地域の動き>

福島クロスPと会津地鶏について

<アジアの酪農>

アジア生産性機構酪農研究会の報告(その9)

<読者の広場>

ペットフードについて

<百舌鳥>

家畜糞尿の公害について

<口絵>

安定した畜産経営の確立を目指した技術開発に取り組む青森県畜産試験場(新しい技術展開)

福島クロスPと会津地鶏について(地域の動き)

続きを読む

411号/1989年8月

月刊「畜産技術」411号/1989年8月

<原著>

高栄養飼料作物の昨期の移動と牧量性ー2年5作のあり方について

日本短角種の現場後代検定

<提言>

畜産経営における生産コストの低減

<新しい技術展開>

岡山県総合畜産センターの概要

<時の動き>

昭和63年度農業白書についてー国際化時代の大家畜畜産の展開ー

<海外事情>

ヨーロッパにおける牛肉生産

<新しい畜産経営>

因伯牛の繁殖・肥育一貫経営を目指して

<地域の動き>

積極姿勢で厳しい養豚経営の打破を目指すー山合いの忍者の里に生まれた銘柄豚ー

<アジアの酪農>

アジア生産性機構酪農研究会の報告(その8)

<百舌鳥>

政治不信の声

<人の動き>

<口絵>

岡山県総合畜産センターの概要(新しい技術展開)

積極姿勢で厳しい養豚の打破を目指すー山合いの忍者の里に生まれた銘柄豚ー(地域の動き)

続きを読む

410号/1989年7月

月刊「畜産技術」410号/1989年7月

<原著>

とうた鶏によるくん煙鶏肉の製法について

リードカナリーグラスの飼料特性と永続生産技術

<提言>

畜産の活性化について

<新しい技術展開>

静岡県中小家畜試験場の新たな研究を目指して

<時の動き>

配合飼料等流通飼料原料対策について

動物・畜産物の検疫状況(昭和63年)

<海外事情>

ネパールの畜産について

<新しい畜産経営>

低コスト生産を実践する酪農経営

<地域の動き>

鹿児島の肉用牛低コスト飼養への働き

<アジアの酪農>

アジア生産性機構酪農研究会の報告(その7)

<読者の広場>

名称変更する畜産学科

<人の動き>

<口絵>

静岡県中小家畜試験場の新たな研究えお目指して(新しい技術展開)

鹿児島の肉用牛低コスト飼養への動き(地域の動き)

続きを読む

409号/1989年6月

月刊「畜産技術」409号/1989年6月

<原著>

広島県に発生した牛のウイルス性呼吸器病ー牛ライノウイルス感染について

野草のアンモニア処理による飼料的効果ーススキとアシに対するアンモニア処理ー

<提言>

銘柄「讃岐牛」

<新しい技術展開>

福岡県農業総合試験場畜産研究所の高度集約畜産技術開発への取組み

<時の動き>

平成元年度の畜産物価格関連対策(指定助成対象事業)について

豚枝肉取引規格の改正について

<地域の動き>

静岡県における清浄豚による系統造成

養豚生産者自らの豚肉加工品生産

<アジアの酪農>

アジア生産性機構酪農研究会の報告(その6)

<読者の広場>

プロセスチーズの輸入自由化について

<百舌鳥>

今年は経営体力増強の年

<平成元年春の褒章・勲章受章各位>

<人の動き>

<口絵>

福岡県農業総合試験場畜産研究所の高度集約畜産技術開発への取組み(新しい技術展開)

静岡県における清浄豚による系統造成(地域の動き)

続きを読む

408号/1989年5月

月刊「畜産技術」408号/1989年5月

<原著>

系統豚ローズの繁殖成績

転換畑における自給粗飼料生産の実態からみた粗飼料の低コスト生産

<提言>

組織連携の強化による経営指導の強化

<新しい技術展開>

肉牛の改良と増殖の効率化に取り組む岐阜県肉用牛試験場

<時の動き>

平成元年度指定食肉の安定価格について

平成元年度加工原料乳保証価格等について

<海外情報>

中国天津酪農農業発展計画事前調査に参加して

<地域の動き>

農業の自立化を目指す東伯町

<アジアの酪農>

アジア生産性機構酪農研究会の報告(その5)フィリピン

<読者の広場>

家畜糞尿に補助金を

<人の動き>

<官公庁畜産関係職員妙録(平成元年4月現在)>

<口絵>

肉牛の改良と増殖の効率化に取り組む岐阜県肉用牛試験場(新しい技術展開)

農業の自立化を目指す東伯町(地域の動き)

続きを読む

407号/1989年4月

月刊「畜産技術」407号/1989年4月

<原著>

受精卵移植における供卵積予測

乳牛の生産性に及ぼす放牧育成の効果

<提言>

和牛振興に思う

<新しい技術展開>

岩手県畜産試験場の概要

<海外事情>

ソ連における牛の受精卵移植事情

<新しい畜産経営>

佐賀牛の生産

<地域の動き>

宮城県の生乳検査体制及び乳質改善の対応

<アジアの酪農>

アジア生産性機構酪農研究会の報告(その4)

<読者の広場>

生乳の計画生産をめぐる動きについて

<百舌鳥>

安全な農産物を生産しよう

<大久保さんを偲んで>

<昭和63年度優秀畜産技術者の決定・表彰について>

<口絵>

岩手県畜産試験場の概要(新しい技術展開)

宮城県の生乳検査体制及び乳質改善の対応(地域の動き)

続きを読む

406号/1989年3月

月刊「畜産技術」406号/1989年3月

<原著>

畜産の低コスト化

<提言>

第3の開国時代を迎えて

<新しい技術展開>

高知県畜産試験場の山村活性化への取り組み

<時の動き>

平成元年度畜産局予算の概要について

平成元年度農林水産技術会議関係予算の畜産関連分野の概要について

<海外事情>

アルゼンティン ラ・プラタ大学獣医学部研究計画の概要ー新規プロジェクト技術協力ー

<新しい畜産経営>

農協と肉牛生産部会に支えられた肉牛経営事例

<地域の動き>

「能登とぎフォアグラの里」ー新畜種(鵞鳥飼育)事業の振興ー

<アジアの酪農>

アジア生産性機構酪農研究会の報告(その3)

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語(Ⅺ)核酸プローブ

<読者の広場>

昭和から平成へ

<人の動き>

<畜技連だより>

<平成元年度(財)伊藤記念財団助成応募要項>

<口絵>

高知県畜産試験場の山村活性化への取り組み(新しい技術展開)

「能登とぎフォアグラの里」ー新畜種(鵞鳥飼育)事業の振興ー(地域の動き)

続きを読む

405号/1989年2月

月刊「畜産技術」405号/1989年2月

<原著>

ミツバチ群衰退症(仮称)の病院究明へのアプローチ

オウシマダニ清浄化に向けて

<提言>

牛肉輸入自由化への戦略

<新しい技術展開>

千葉県畜産センターの試験研究等について

<時の動き>

畜産2法の成立と新しい肉用子牛生産者補給金制度

<海外事情>

パプアニューギニア、フィリッピン、香港の畜産養鶏事情

<新しい畜産経営>

新鮮で、安全で、美味な豚肉供給をめざしてー愛媛県での養豚への取り組みを通じてー

<地域の動き>

佐賀の肉用牛の現況と振興策

<アジアの酪農>

アジア生産性機構酪農研究会の報告(その2)

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語(Ⅹ)単クローン性抗体と抗イディオタイプ抗体

<読者の広場>

肉用子牛価格安定事業の牛肉自由化までの措置について

<百舌鳥>

牛肉”自由化”が教えたもの

<人の動き>

<口絵>

千葉県畜産センターの試験研究等について(新しい技術展開)

佐賀の肉用牛の現況と振興策(地域の動き)

続きを読む

404号/1989年1月

月刊「畜産技術」404号/1989年1月

<新春座談会>

国際化に対応した低コスト肉用牛生産の方向資料(Ⅰ)、(Ⅱ)、(Ⅲ)

<提言>

合理的生産対応のための牛肉需要の動態把握

<新しい技術展開>

北海道立新得畜産試験場の試験研究について

<時の動き>

第18回万国家禽会議報告の概要

第7回国際反芻動物生理学シンポジウム(ⅦISRP)について

草地開発事業計画設計基準の改定について

<新しい畜産経営>

高海技大規模草地を活かす共同生産組織ー岩手県葛巻町江刈採草搾乳組合ー

<地域の動き>

長野県における牛受精卵移植の現況

<アジアの酪農>

アジア生産性機構酪農研究会の報告(その1)

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語(Ⅸ)プロテインエンジニアリングと合成ペプチドワクチン(その2)

<読者の広場>

豚肉の需要拡大について

<百舌鳥>

アヒルの水かき

<人の動き>

<畜技連だより>

<口絵>

北海道立新得畜産試験場の試験研究について(新しい技術展開)

長野県における牛受精卵移植の現況(地域の動き)

続きを読む

403号/1988年12月

月刊「畜産技術」403号/1988年12月

<原著>

乳肉複合経営における生産性向上対策

高齢により酪農から肉用牛繁殖経営に転換した多頭飼養農家の指導事例

<提言>

牛肉自由化に対応し肉用牛生産を伸ばすために

<飼料作物品種>

飼料用麦類、根菜等の品種

<時の動き>

開発調査及び研究協力事業の概要と課題

政府開発援助(ODA)と資金協力

<新しい畜産経営>

茨城県の高品質豚肉生産の概要について

<地域の動き>

熊野牛の復活をめざした

<特用畜産>

七面鳥

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語(Ⅸ)プロテインエンジニアリングと合成ペプチドワクチン(その1)

<百舌鳥>

食糧の安全保障

<昭和63年秋の勲章・褒章受章各位>

<人の動き>

<畜技連だより>

<口絵>

飼料用麦類、根菜等の品種(飼料作物品種)

熊野牛の復活をめざして(地域の動き)

続きを読む

402号/1988年11月

月刊「畜産技術」402号/1988年11月

<原著>

採卵鶏における尿石症の再現試験

乳房炎の簡易診断法の検討

<提言>

畜産の多様化に対応した畜産技術について

<飼料作物品種>

ソルガムの品種

<時の動き>

海外における畜産・家畜衛生技術協力の現状と課題

<海外事情>

海外研修生の各国畜産・人工授精事情紹介について(続)

<新しい畜産経営>

子牛生産地帯における地域内、経営内一貫経営の展開

<地域の動き>

大ヨークシャー系統豚「アイリスW」の完成と今後の系統豚利用

<特用畜産>

アンゴラウサギ

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語(Ⅷ)組換え生ワクチン

<読者の広場>

畜産近代化リース協会の調査研究事業について

みみずのたわごと

<百舌鳥>

海外旅行からの突飛な連想

<人の動き>

<口絵>

ソルガムの品種(飼料作物品種)

大ヨークシャー系統豚「アイリスW」の完成と今後の系統豚利用(地域の動き)

続きを読む

401号/1988年10月

月刊「畜産技術」401号/1988年10月

<原著>

大規模肉用牛生産における刈取りから給与までの乾物損失量と損失率

SPF豚の環境管理規制に関する研究

<提言>

女性パワーと畜産

<飼料作物品種>

トウモロコシの品種(北海道向け)

<時の動き>

「農産物12品目協議」について

<海外事情>

海外研究生の各国畜産・人工授精事情紹介について(Ⅰ)

<新しい畜産経営>

和牛繁殖経営の現状と経営的対応の一事例

<地域の動き>

島根県と北海道を結ぶ和牛の契約生産

<特用畜産>

ホロホロ鳥

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー(Ⅶ)サブユニットワクチン

<百舌鳥>

ゴルフ考

<人の動き>

<口絵>

トウモロコシの品種(北海道向け)(飼料作物品種)

島根県と北海道を結ぶ和牛の契約生産(地域の動き)

続きを読む

400号/1988年9月

月刊「畜産技術」400号/1988年9月

<「畜産技術」400号・記念特集>

会長挨拶

畜産局長祝辞

Ⅰ.「畜産技術」に想う

Ⅱ.「畜産技術」に望む

Ⅲ.畜産技術の変遷

<飼料作物品種>

トウモロコシの品種(都府県向け)

<時の動き>

牛肉に関する日米並びに日豪合意について

家畜改良体制整備事業の概要について

<海外事情>

デンマークにおける生乳の生産出荷調整の概要

<地域の動き>

大分県の畜産の概要についてー肉用牛振興の課題と対策ー

<特用畜産>

シカ

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語(Ⅵ)遺伝子発現と蛋白質工学

<読者の広場>

牛肉の輸入自由化が取り決まって

<百舌鳥>

技術と応用

<人の動き>

<口絵>

トウモロコシの品種(飼料作物品種)

大分県の畜産の概要についてー肉用牛振興の課題と対策ー(地域の動き)

続きを読む

399号/1988年8月

月刊「畜産技術」399号/1988年8月

<原著>

宗谷丘陵地区における草地造成と草地生産性について

卵用鶏の育成期における制限給餌としての絶食法

<提言>

牛の胚移植技術の実用化と問題点

<飼料作物品種>

シロクローバ、アカクローバの品種

<時の動き>

昭和63年度農業観測の概要

米国の干ばつとその影響

<海外事情>

英国における牛乳生産費について

<新しい畜産経営>

グループ活動で経営の安定化を目指すブロイラー経営

<地域の動き>

群馬県酪農指導検査協会の近況

<特用畜産>

アヒル

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語(Ⅴ)蛋白質の解析(その3)

<百舌鳥>

農産物の輸入自由化!

<人の動き>

<口絵>

シロクローバ、アカクローバの品種(飼料作物品種)

群馬県酪農指導検査協会の近況(地域の動き)

続きを読む

398号/1988年7月

月刊「畜産技術」398号/1988年7月

<原著>

和牛去勢肥育における粗飼料給与について

西南暖地畑作地帯における高度集約酪農技術

<提言>

国際化の畜産

<飼料作物の品種>

アルファルファの品種

<時の動き>

農業関係試験研究機関の再編整備について

<海外事情>

ヴァヌアツの畜産

<新しい畜産経営>

歩き始めた白樺の町の和牛一貫経営

<地域の動き>

畜産物の輸入自由化の波をにらんだ酪農・肉用牛生産団地の取り組みー青森県庄内酪農農業協同組合ー

<特用畜産>

カナリア

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー(Ⅴ)蛋白質の解析(その2)

<読者の広場>

専門分野と用語について

<百舌鳥>

農業開発援助

<人の動き>

<畜技連だより>

<口絵>

アルファルファに品種(飼料作物品種)

畜産物の輸入自由化の波をにらんだ酪農・肉用牛生産団地の取り組み(地域の動き)

続きを読む

397号/1988年6月

月刊「畜産技術」397号/1988年6月

<原著>

プライマリーSPF豚による大ヨークシャー種系統造成の開始について

F₁(黒毛和種雄×ホルスタイン種雌)の産肉性について

<提言>

一産取り肥育の効用を認識しよう

<飼料作物品種>

暖地型イネ科牧草の品種

<時の動き>

(Ⅰ)昭和63年度指定食肉の安定価格について

(Ⅱ)昭和63年度加工原料乳保証価格等について

(Ⅲ)昭和63年度の畜産物価格関連対策(指定助成対象事業)について

<海外事情>

フィリピンの酪農

<地域の動き>

蒸煮処理によるシイタケ廃ホダ木の飼料化について

<特用畜産>

ウズラ

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語(Ⅴ)

<読者の広場>

動物検疫の現状と我が国畜産

<昭和63年度春の褒章・勲章受章者>

<人の動き>

畜技連だより

<口絵>

暖地型イネ科牧草の品種(飼料作物品種)

蒸煮処理によるシイタケ廃ホダ木の飼料化について(地域の動き)

続きを読む

396号/1988年5月

月刊「畜産技術」396号/1988年5月

<原著>

カーフハッチによる乳用子牛育成の現地実証試験について

肉用牛(黒毛和種)育種改良への枝肉データーの応用

<提言>

長期的視点で新しい日本型農業を創造的に展開しよう

<飼料作物品種>

ペレニアルライグラス、短草型イネ科牧草の品種

<時の動き>

ウルグアイ・ラウンドーガットでの農業をめぐる交渉の現状ー

<海外事情>

ミクロネシア連邦ポナペの養豚

<新しい畜産経営>

施設園芸農家との連係による安定酪農

<地域の動き>

加美町の”播州100日地どり”

<特用畜産>

文鳥

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語(Ⅳ)遺伝子操作(その3)

<読者の広場>

「アンケート調査」のまとめを読んで

<百舌鳥>

附加価値

<人の動き>

<官公庁畜産関係職員妙録(昭和63、4現在)>

<畜技連だより>

<口絵>

ペレ=アルライグラス、短草型イネ科牧草の品種(飼料作物品種)

加美町の”播州100日地どり”(地域の動き)

続きを読む

395号/1988年4月

月刊「畜産技術」395号/1988年4月

<特集>

「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」の公表について

家畜及び鶏の改良増殖目標について

新酪肉基本方針及び新家畜改良増殖目標の公表全文

<提言>

肉用牛生産と動物検疫

<飼料作物品種>

イタリアンライグラスの品種

<新しい畜産経営>

ビニールハウス牛舎で低コスト生産をめざす肉用牛経営

<地域の動き>

過疎地を活かす肉牛 多頭経営ー新潟県(有)八石畜産ー

<特用畜産>

ミツバチ

<百舌鳥>

帰省

<昭和62年度優秀畜産技術者の決定・表彰について>

<畜技連だより>

<口絵>

イタリアンライグラスの品種(飼料作物品種)

過疎地を活かす肉牛多頭経営ー新潟県(有)八石畜産ー(地域の動き)

続きを読む

394号/1988年3月

月刊「畜産技術」394号/1988年3月

<特集 誌上シンポジウム>

低コスト肉用牛生産の展望ーアンケート主要問題点に対する専門家の意見ー

<提言>

畜産技術分野も多面的発想を

<飼料作物品種>

フェスク類んも品種

<時の動き>

昭和63年度畜産局予算の概要について

昭和63年度農林水産技術会議関係予算の畜産関連分の概要について

<海外事情>

豪州の牛肉産業事情

<地域の動き>

中央町における受精卵移植の取り組み

<特用畜産>

キジ

<続者の広場>

家畜保健衛生所の歩み

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語(Ⅳ)遺伝子操作(その2)

<人の動き>

<口絵>

フェスク類の品種(飼料作物品種)

中央町における受精卵移植の取り組み(地域の動き)

続きを読む

393号/1988年2月

月刊「畜産技術」393号/1988年2月

<原著>

日本短角種の一環生産体系整備モデル事業における成果と課題について

衛生管理改善による乳房炎防除

<提言>

草地畜産農業の原点をみつめよう

<飼料作物品種>

チモシーの品種

<時の動き>

体外受精による多子生産を基軸とした肥育もと牛の新生産技術の開発

<海外事情>

マレーシアの畜産事情

<新しい畜産経営>

豊橋市における高層豚舎について

<地域の動き>

モウソウ竹の飼料化について

<特用畜産>

いのぶた

<読者の広場>

日本農業のなかにおける土地利用型畜産

<百舌鳥>

紫煙

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語(Ⅳ)遺伝子操作 その1

<人の動き>

<口絵>

チモシーの品種(飼料作物品種)

モウソウ竹の飼料化について(地域の動き)

続きを読む

発行年から探す

キーワードから探す