畜産技術 LIVESTOCK TECHNOLOGY

バックナンバー

BACK NUMBER

最新のバックナンバー

392号/1988年1月

月刊「畜産技術」392号/1988年1月

<特集>

低コスト肉用牛生産の展望ー全国アンケート調査のまとめー

<提言>

飽食の時代に一言

<飼料作物品種>

(Ⅰ)オーチャードグラスの品種

<時の動き>

梅山豚の能力と今後の調査、利用について

<海外事情>

中国の養鶏事情について

<新しい畜産経営>

高知県嶺北地域における林間放牧の現況

<地域の動き>

茨城県における銘柄鶏肉の振興について

<特用畜産>

ミンク

<読者の広場>

飼料分析法の開発とその公定化

<百舌鳥>

研修あれこれ

<用語解説>

家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語(Ⅲ)塩基レベルで見た遺伝子の構造(その2)

<人の動き>

<口絵>

オーチャードグラスの品種(飼料作物品種)

茨城県における銘柄鶏肉の振興について(地域の動き)

続きを読む

380〜391号/1987年

月刊「畜産技術」380〜391号/1987年

<口絵>

  • 1月号 鶏の品種(Ⅰ) 田名部 雄一
  • 1月号 「タテヤマ」ポーク銘柄確立パイロット事業関係 仙田 国晃
  • 2月号 鶏の品種(Ⅱ) 田名部 雄一
  • 2月号 アメリカにおける家畜遺伝資源の保存について 釘田 博文
  • 3月号 鶏の品種(Ⅲ) 田名部 雄一
  • 3月号 高知県の山地に定着しつつあるシバ草地 細木 康彦
  • 4月号 鶏の品種(Ⅳ) 田名部 雄一
  • 4月号 昭和61年度優秀畜産技術者の決定・表彰について
  • 5月号 特集「畜産バイテク」関連写真
  • 6月号 鶏の品種(Ⅴ) 田名部 雄一
  • 6月号 アメリカにおける飼料殻物の生産・搬出の状況 樋口 明彦
  • 7月号 実験動物の系統(Ⅰ) 鈴木 潔
  • 7月号 比婆西城町における肉用牛の一貫生産と産直の状況について 高田 昭夫
  • 8月号 実験動物の系統(Ⅱ) 鈴木 潔
  • 8月号 飛騨牛の銘柄について 森 弘彦
  • 9月号 実験動物の系統(Ⅲ) 鈴木 潔
  • 9月号 対馬地鶏の改良と利用 山口 俊彦
  • 10月号 中国岷県閭井地区牧畜業について 土田 武夫
  • 10月号 福井県における若狭牛振興対策について 吉野 則夫
  • 11月号 パラグァイの畜産 佐々木 国利
  • 11月号 「中部堆肥センター」の現状について 上田 栄一
  • 12月号 実験動物の系統(Ⅵ) 鈴木 潔
  • 12月号 日本短角種の振興とむらおこし 佐々木 正勝

<原著>

  • 1月号 畜産技術の将来展望(新春特集) 飼養技術の展望―生産過程の制御を高める― 渡辺 昭三
  • 1月号 草地・飼料作物分野の技術展開 高野 信雄
  • 1月号 家畜(家きん)の改良増殖はこれからどう変るか 高橋 潔
  • 2月号 黒毛和種牛の兄弟検定に関する研究 田之上 悠石外
  • 2月号 牛群検定農家における飼料給与の診断と指導 石川 俊彰外
  • 3月号 K2CO3水溶液処理によるアルファルファ乾燥促進効果について 岡部 昌博
  • 3月号 肉用繁殖牛と茶業の複合経営推進状況 高橋 繁一郎外
  • 4月号 交雑種(F1)を利用した双子生産技術について 三浦 秀夫外
  • 4月号 上伊那地域のET活動経過について 伊東 光
  • 5月号 畜産バイテクの現状と今後の展望(特集) 家畜受精卵移植 高橋 潔
  • 5月号 家畜衛生とバイテク 清水 悠紀臣
  • 5月号 家畜ふん尿処理 田中 博
  • 5月号 飼料作物の育種 杉信 賢一
  • 5月号 海外のバイテク事情 村松 晋
  • 6月号 21日齢離乳における母豚の生産性と子豚餌付日齢の検討 藤井 清和
  • 6月号 卵用鶏に対する高蛋白質・高リジン裸麦の利用性 河田 三徳外
  • 7月号 妊娠初期に暑熱負荷したウサギの胚および胎児の発育 富樫 伸夫
  • 7月号 初産の促進が産卵性に及ぼす影響 井上 喜正
  • 8月号 ブロイラーの異常脂質代謝について 細川 明
  • 8月号 栄養管理による豚の小格育成とその繁殖法について 甲斐 勝利
  • 9月号 特殊肉用鶏の造成について―大和肉鶏の造成― 甲斐 博文
  • 9月号 繁殖肉用牛の親子強制分離施設を利用した放牧管理技術体系について 樋脇 憲一
  • 10月号 シコクビエの栽培利用体系化について 物部 光彦
  • 10月号 オーエスキー病清浄化対策の成果 迎 一彦外
  • 11月号 石見町における肉用牛生産率向上対策の推進とその効果 宇谷 道弘外
  • 11月号 親子放牧による肉用牛低コスト生産技術の普及定着 高橋 繁一郎
  • 12月号 豚の繁殖実態調査の結果から 伊東 正吾
  • 12月号 畜産グループ活動推進指導事業の取り組みとその効果 岩間 仁志外 

<提言>

  • 1月号 リサイクル農業と低コスト肉用牛生産 荒井 憲夫
  • 2月号 都道府県畜産試験場の現状と今後の在り方 菅沢 吉登
  • 3月号 黄門様の印籠と緑 清水 洋
  • 4月号 農家からみた指導を 間 邦彦
  • 5月号 畜産技術者の結集強化を望む 菊池 宏
  • 6月号 帰国研修員の事後指導に参加して 西村 一三
  • 8月号 美味しいといわれるもの 塚本 茂樹
  • 9月号 肉牛振興と農業後継者問題に思う 見川 善一
  • 10月号 成熟化社会と畜産 浅野 九郎治
  • 11月号 見識を養う努力 河野 彬
  • 12月号 畜産技術を考える 金谷 和夫

<家畜の品種>

  • 1月号 家畜の品種・鶏(Ⅰ) 田名部 雄一
  • 2月号 家畜の品種・鶏(Ⅱ) 田名部 雄一
  • 3月号 家畜の品種・鶏(Ⅲ) 田名部 雄一
  • 4月号 家畜の品種・鶏(Ⅳ) 田名部 雄一
  • 6月号 家畜の品種・鶏(Ⅴ) 田名部 雄一
  • 7月号 家畜の品種・実験動物(Ⅰ) 鈴本 潔
  • 8月号 家畜の品種・実験動物(Ⅱ) 鈴本 潔
  • 9月号 家畜の品種・実験動物(Ⅲ) 鈴本 潔
  • 10月号 家畜の品種・実験動物(Ⅳ) 鈴本 潔
  • 11月号 家畜の品種・実験動物(Ⅴ) 鈴本 潔
  • 12月号 家畜の品種・実験動物(Ⅵ) 鈴本 潔

<時の動き>

  • 1月号 「家畜受精卵移植技術研究組合」の設立について 大野 高志
  • 2月号 南九州に発生した牛異常産 甲野 雄次
  • 3月号 「動物バイオテクノロジー研究会」について 福川 胎一郎
  • 4月号 草地自給飼料問題研究会について 坂本 寿文
  • 5月号 酪農家が抱えている問題と求めている指導 佐藤 義孝
  • 6月号 昭和62年度指定食肉の安定価格について 姫田 尚
  • 6月号 昭和62年度加工原料乳保証価格等の決定について 迫田 英一
  • 7月号 国産ナチュラルチーズ振興対策について 平松 尚
  • 8月号 昭和62年度農業観測の概要 横山 政広
  • 9月号 国産牛肉小売価格安定化定着事業について 阿部 悟
  • 10月号 日本飼養標準と日本標準飼料成分表の改訂について 武政 正明
  • 11月号 産業動物の飼養及び保管に関する基準について 山本 洋一
  • 12月号 第5回全国和牛能力共進会を終って 西田 孝雄

<海外事情>

  • 1月号 海南島の畜産事情 板橋 勅
  • 2月号 アメリカにおける家畜遺伝資源の保存について 釘田 博文
  • 3月号 ヨーロッパ(西ドイツ,フランスおよびイギリス)における肉牛の改良事情について 山本 幸造
  • 4月号 中国の食肉事業 吉武 充
  • 5月号 畜産関係海外技術協力の現状と展望 強谷 雅彦
  • 6月号 最近の殻物相場の動向について 樋口 明彦
  • 7月号 OECDの農産物貿易スタディについて 二階堂 純信
  • 8月号 インドネシアの酪農事情 桜井 保
  • 9月号 米国の酪農事情について 引地 和明
  • 10月号 中国甘粛省岷県閭井地区牧畜業について 土田 武夫
  • 11月号 パラグアイの畜産 佐々木 国利
  • 12月号 ボリビアの肉用牛経営,酪農事情 吉村 史朗

<新しい畜産経営>

  • 1月号 立地条件を生かした繁殖多頭経営 竹川 主夫
  • 2月号 協業経営で高収益をあげた近代酪農 永原正志
  • 3月号 低コスト低減と省力化養豚経営 池尻 重治
  • 4月号 牛乳生産調整下の酪農経営 大嶋 正好
  • 5月号 養豚(繁殖)複合経営事例の一考察 山本 務
  • 6月号 里山輪換放牧による肉用牛繁殖経営 今井 伯次
  • 7月号 混牧林による肉用牛の低コスト生産 関 誠
  • 8月号 大型酪農経営の安定を目指して 高田 行博 
  • 9月号 養豚経営の安定向上を目指して 川村 信雄
  • 10月号 後継者がめざす養鶏の自立経営 藤岡 友好
  • 11月号 低コスト生産に精進する酪農経営 河室 清風
  • 12月号 大型肉用牛肥育経営の確立に生きがいを求めて 工藤 正和

<地域の動き>

  • 1月号 富山県の「タテヤマ」ポーク銘柄確立パイロット事業について 仙田 国晃
  • 2月号 和牛雌肥育地帯における素牛確保対策について 増田 庄治
  • 3月号 高知県の山地に定着しつつあるシバ草地 細木 康彦
  • 4月号 肉用牛産肉性向上特別対策事業(産肉能力相性検定)について 上田 重郎外
  • 5月号 パイプハウス利用の水田肉用牛畜舎 工藤 孝夫外
  • 6月号 牧場公園構想の推進について 堀内 八郎
  • 7月号 比婆西城町における肉用牛の一貫生産と産直の状況について 高田 昭夫
  • 8月号 飛騨牛の銘柄化について 森 弘彦
  • 9月号 対馬地鶏の改良と利用 山口 俊彦
  • 10月号 福井県における若狭牛振興対策について 吉野 則夫
  • 11月号 袋詰家畜ふん堆肥の広域流通システム「中部堆肥センター」の現状について 上田 栄一
  • 12月号 日本短角種の振興とむらおこし―肉用牛振興緑基金パイロット事業の実施紹介― 佐々木 正勝

<先端技術を探る>

  • 1月号 乳牛飼養管理をめぐる技術の発展 宍戸 弘明
  • 2月号 九州でのこれからの飼養管理 宮園 幸男
  • 3月号 受精卵移植周辺技術の展開 酒井 豊
  • 4月号 豚の改良における新しい遺伝資源の導入 尾形 真二
  • 7月号 鶏の先端技術 稲本 嗣外
  • 8月号 飼料分析における最新技術〔Ⅰ〕その1,高速液体クロマトグラフ 嶌田 秀一
  • 9月号 飼料分析における最新技術〔Ⅰ〕その2,高速液体クロマトグラフ 嶌田 秀一
  • 10月号 飼料分析における最新技術〔Ⅱ〕ガスクロマトグラフの利用の進展 石黒 瑛一
  • 11月号 飼料分析における最新技術〔Ⅲ〕質量分析 石黒 瑛一
  • 12月号 飼料分析における最新技術〔Ⅳ〕ICP発光分光分析 石黒 瑛一

<読者の広場>

  • 2月号 国内外の動物用医薬品事情について 畦地 速見
  • 4月号 めん羊雑感 井川 正久
  • 6月号 畜産技術の国際協力の躍進を期待して 森山 浩光
  • 7月号 Embryoは受精卵でよいか 松山 茂
  • 8月号 実験動物生産の現状と課題 上松 嘉男
  • 9月号 牛乳乳製品の消費拡大のために 栗本 まさ子
  • 10月号 宮崎県畜産の明日をになう若手集団「宮崎県畜産談話会」の活動について 橋田 和実
  • 11月号 肉用牛生産の合理化に思う 香川 荘一

<百舌鳥>

  • 2月号 ときどき思うこと
  • 3月号 競馬と畜産
  • 4月号 肉と魚
  • 5月号 牛のジャバゆきさん
  • 6月号 党高政低
  • 7月号 反省
  • 8月号 転勤と人権
  • 9月号 吹き荒れる農産物交渉の嵐の中でもの想う
  • 10月号 経営発表会に思う
  • 12月号 国際競争下の大家畜生産と自給飼料生産

<用語解説>

  • 2月号 国際用語⑦ 国際貿易
  • 3月号 国際用語⑧ HS関税分類
  • 4月号 コンピュータ用語①
  • 5月号 コンピュータ用語シリーズ②
  • 6月号 コンピュータ用語シリーズ③
  • 7月号 コンピュータ用語シリーズ④
  • 9月号 コンピュータ用語シリーズ⑤
  • 10月号 家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語〔Ⅰ〕 はじめに
  • 11月号 家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語〔Ⅱ〕 分子生物学の根本定理
  • 12月号 家畜衛生領域のバイオテクノロジー用語〔Ⅲ〕 塩基レベルで見た遺伝子の構造(その1) 
続きを読む

368〜379号/1986年

月刊「畜産技術」368〜379号/1986年

<口絵

  • 1月号 豚の品種(Ⅰ) 正田 陽一
  • 1月号 米国の飼料畜産事情 芦田 昌保
  • 2月号 豚の品種(Ⅱ) 正田 陽一
  • 2月号 山村地域における肉専用繁殖牛の導入 岩野 聖十郎
  • 3月号 豚の品種(Ⅲ) 正田 陽一
  • 3月号 未利用資源の流通飼料化 関島 忠人
  • 4月号 豚の品種(Ⅳ) 正田 陽一
  • 4月号 優秀畜産技術者表彰式
  • 5月号 豚の品種(Ⅴ) 正田 陽一
  • 5月号 「佐賀県農業産地づくり運動」と肉用牛の生産振興について 土井 克彦
  • 6月号 豚の品種(Ⅵ) 正田 陽一
  • 6月号 フランスのET事情 酒井 豊
  • 7月号 豚の品種(Ⅶ) 正田 陽一
  • 7月号 山形県庄内地域の養豚と「庄内養豚3・8運動」 富樫 稔
  • 8月号 豚の品種(Ⅷ) 正田 陽一
  • 8月号 「肉用牛の問題点と対策」の関連 高田 稔
  • 9月号 豚の品種(Ⅸ) 正田 陽一
  • 9月号 間伐材牛舎 川崎 淳司
  • 10月号 馬の品種(Ⅰ) 正田 陽一
  • 10月号 英国のめん羊(そのⅠ) 国政 二郎
  • 11月号 馬の品種(Ⅱ) 正田 陽一
  • 11月号 英国のめん羊(そのⅡ) 国政 二郎
  • 11月号 馬の品種(Ⅲ) 正田 陽一
  • 12月号 乳肉複合経営推進関係 大場 民雄

<原著>

  • 1月号 これからの畜産技術者(新春座談会) 阿部 猛夫外
  • 2月号 ブロイラーのコンテナー立体的飼養技術 杉森 洋一
  • 2月号 肉用牛受精卵移植事業の推進体制と現況 平山 忠一郎外
  • 3月号 牛群の生産効率に及ぼす繁殖成績ならびに雌牛の発育タイプの影響 小畑 太郎
  • 4月号 とうもろこしサイレージ給与によるアバディーンアンガス雄子牛の育成肥育 新名 正勝外
  • 4月号 伝染性ファブリキウスのう病の感染週齢を指標としたブロイラー農場の衛生対策 山崎 義明外
  • 5月号 牛の肥育レイションの適正繊維率 森口 藤雄
  • 5月号 鶏卵の品種についての消費者の嗜好傾向 山口 善久
  • 5月号 市場成績を活用した肉用牛飼養管理対策と普及活動 漆沢 謙輔外
  • 6月号 和牛の効率的な肥育の接点を求めて 中丸 輝彦
  • 6月号 粗飼料として膨軟化モミガラ・膨軟化養蚕廃条を与えた肥育試験 浅野 元生
  • 7月号 アヒルの特性に関する体系的研究 柳田 昌秀
  • 7月号 和牛去勢肥育における粗飼料給与について 藤田 浩三外
  • 8月号 酸化マグネシウム入り配合飼料給与による春期のグラステタニーの発症防止技術 及川 梭郎
  • 8月号 めん羊の凍結精液による人工授精 河野 博英外
  • 8月号 採卵鶏の脱肛防止技術に関する試験 堀 久夫外
  • 9月号 牛受精卵移植野外実証試験 鈴木 翼外
  • 9月号 異常乳発生防止の指導強化 中村 英樹外
  • 10月号 肉眼的に生骨粉と紛らわしい骨粉類の成分組成について 永長浩樹
  • 10月号 大規模肉用牛繁殖経営における飼料給与改善と経済効果について 中原 高士外
  • 11月号 運動による育成豚の繁殖機能向上と肢蹄の強化 宮崎 元
  • 11月号 離島における和牛生産と衛生指導 堤 尚三
  • 12月号 鶏の凍結精液技術の意義及びその現状と問題点 山本 洋一
  • 12月号 大型種豚場における衛生対策指導 万城 守郎

<提言>

  • 1月号 鶏卵を何個食べる? 河村 治
  • 2月号 大事な農業後継者の育成 平原 栄人
  • 3月号 牛肉について再び考えよう 佐々木 国利
  • 4月号 手の文化を大切に 経徳 礼文
  • 5月号 養鶏の貿易自由化と種鶏改良について 宮田 嘉介
  • 6月号 豚の軟脂が何故悪い 尾形 真二
  • 7月号 都会に重点をおいた農業(畜産)のイメージアップを 三浦 昇
  • 8月号 「牛を山に戻そう」 牧 敏郎
  • 9月号 自給飼料から見た繁殖経営の技術革新 高野 信雄
  • 10月号 土地利用型畜産の展開に思う 大森 昭一朗
  • 11月号 山の緑と牛 小宮山 鉄朗
  • 12月号 高泌乳牛飼養管理技術研究の充実を 針生 程吉

<家畜の品種>

  • 1月号 豚の品種(Ⅰ) 正田 陽―
  • 2月号 豚の品種(Ⅱ) 正田 陽―
  • 3月号 豚の品種(Ⅲ) 正田 陽―
  • 4月号 豚の品種(Ⅳ) 正田 陽―
  • 5月号 豚の品種(Ⅴ) 正田 陽―
  • 6月号 豚の品種(Ⅵ) 正田 陽―
  • 7月号 豚の品種(Ⅶ) 正田 陽―
  • 8月号 豚の品種(Ⅷ) 正田 陽―
  • 9月号 豚の品種(Ⅸ) 正田 陽―
  • 10月号 馬の品種(Ⅰ) 正田 陽―
  • 11月号 馬の品種(Ⅱ) 正田 陽―
  • 12月号 馬の品種(Ⅲ) 正田 陽―

<時の動き>

  • 2月号 畜産における当面の計画生産と経営指導の強化について 平島 和男
  • 3月号 昭和61年度畜産局予算の概要 栗本 共明
  • 3月号 鶏肉産業の体質強化策について 須田 義弘
  • 4月号 昭和61年度中央畜産技術研修会について 田谷 昭
  • 5月号 昭和61年度指定食肉の安定価格 西尾 和正
  • 5月号 昭和61年度加工原料乳保証価格等の決定について 迫田 英一
  • 6月号 昭和61年度畜産物価格関連対策について 白石 昌夫
  • 6月号 農政審議会企画部会の動き 松尾 昌一
  • 7月号 昭和60年度農業白書の概要 藤岡 豊陽
  • 8月号 日本飼養標準・日本標準飼料成分表改訂の動き 伊藤 稔
  • 9月号 昭和61年度農業観測の概要 中込 則吉
  • 10月号 技術開発における民間活力導入の最近の動き 大石 孝雄
  • 12月号 畜産情報検索システム 内藤 広信

 <海外事情>

  • 1月号 米国の飼料畜産事情 芦田 昌保
  • 2月号 中国の養豚事情 小春 英世
  • 3月号 ECの乳製品事情 宇津本 良久
  • 5月号 米国の新農業法 五百本 篤
  • 6月号 フランスのET事情 酒井 豊
  • 7月号 チリの畜産農家 堤 孝正
  • 8月号 中華人民共和国の家畜試験研究機関の概要 山城 富男外
  • 9月号 デンマークの豚肉事情 伊地知 俊一
  • 10月号 イスラエルの乳牛 楢崎 秀夫
  • 11月号 海外における飼料穀物の生産事情 井戸 将悟
  • 12月号 ニュージーランドの酪農経営事情 滝沢 喜造

<新しい畜産経営>

  • 1月号 養豚専業経営にかける意気ごみ 花田 充
  • 2月号 収益性を追求した肉用牛肥育経営 吉木 忠彦
  • 3月号 蒜山地域におけるジャージー酪農の現状と将来 岩井 敏一
  • 4月号 粗飼料生産の拡充と一貫化をめざす和牛繁殖経営 佐瀬 三雄
  • 6月号 省力と愛情で肉用牛経営の確立を図る 小池 元男
  • 8月号 隣組同志の切磋琢磨によって現状をきづいた中霧島酪農グループ 沢田 勝二
  • 9月号 生産性向上を家畜衛生対策にもとめて 木村 功
  • 10月号 寒冷地における開放鶏舎の管理技術 吉田 重雄
  • 11月号 乳雄の精密肥育経営 宇草 正行

<地域の動き>

  • 1月号 福島県における肉用牛生産をめぐる動き 河原 卓
  • 2月号 山村地域における肉専用繁殖牛の導入 岩野 聖十郎
  • 3月号 未利用資源の流通飼料化 関島 忠人
  • 4月号 サバイバル・養豚 米田 靖生
  • 5月号 「佐賀農業産地づくり運動」と肉用牛の生産振興について 土井 克彦
  • 6月号 長野県木曽郡における肉用牛の定着化と対応 福沢 富成
  • 7月号 山形県庄内地域の養豚振興と「庄内養豚3・8運動 富樫 稔
  • 8月号 肉用牛の問題点と対策について 高田 稔
  • 9月号 間伐材牛舎で低コスト肉用牛飼育 川崎 淳司
  • 10月号 寒冷地における開放鶏舎の管理技術 吉田 重雄
  • 11月号 藤沢市における肉用繁殖牛定着化の対応 岩崎 哲夫
  • 12月号 乳肉複合経営推進の課題と今後の方向 大場 民雄

<畜産技術者のために>

  • 1月号 家畜抗菌剤研究会 高橋 勇
  • 1月号 世界畜産学会の概要 阿部 恒夫
  • 2月号 畜産経営問題研究会 中村 恵一
  • 2月号 世界小動物獣医学会議 編集担当
  • 3月号 草食家畜用実験動物研究会 篠原 久
  • 3月号 養豚獣医学会議 丹羽 太左衛門

<畜産先端技術を探る>

  • 4月号 優良家畜の増殖のためのバイオテクノロジー 農水省畜試 育種部・繁殖部
  • 6月号 総合的な飼養管理技術の確立 農水省畜試 飼養技術部
  • 7月号 家畜の生理・栄養面からの生産性の向上 農水省畜試 生理部・栄養部
  • 8月号 畜産物の新しい流通利用技術の開発 農水省畜試 加工部
  • 9月号 草地飼料作研究成果最新情報(1986)〔Ⅰ〕 望月 昇
  • 10月号 草地飼料作研究成果最新情報(1986)〔Ⅱ〕 望月 昇
  • 11月号 家畜衛生領域におけるバイオテクノロジー(1) 中島 英男
  • 12月号 家畜衛生領域におけるバイオテクノロジー(2) 中島 英男

<読者の広場>

  • 1月号 和牛資源振興対策(和子牛の不足払い)について 小林 剛
  • 2月号 最近の牛乳乳製品の需給動向 西岡 篤彦
  • 4月号 闘牛 石井 幹
  • 7月号 バイオテクノロジーの発展に思う 田口 義也
  • 8月号 雑感 伊藤 悦行
  • 9月号 肉牛の育種 松川 正
  • 10月号 肉用牛生産における交雑種の活用について 藤井 博
  • 11月号 幼すう用配合飼料における飼料添加物の使用実態について 小原 充
  • 12月号 都道府県畜産関係試験研究機関の研究概況 堤 孝正

<百舌鳥>

  • 1月号 経済協力から考える日本
  • 2月号 日本型食生活
  • 3月号 愛しの緬羊
  • 4月号 国際協力に想う
  • 6月号 望郷日記
  • 7月号 根回し・かき回し・後回し
  • 8月号 未来的な都市
  • 9月号 赤(身)肉
  • 10月号 種畜牧場
  • 11月号 配合飼料の低価格時代今こそ経営体質の改善を
  • 12月号 国際競争下の大家畜生産と自給飼料生産

<用語解説>

  • 2月号 胚移殖④ 中原 達夫
  • 3月号 胚移殖⑤ 中原 達夫
  • 4月号 胚移殖⑥ 中原 達夫
  • 5月号 胚移殖⑦ 中原 達夫
  • 6月号 国際用語①ガット 金井 俊男
  • 7月号 国際用語②国境保護措置 金井 俊男
  • 8月号 国際用語③国境保護措置 金井 俊男
  • 9月号 国際用語④新ラウンド 金井 俊男
  • 10月号 国際用語⑤経済協力 金井 俊男
  • 11月号 国際用語⑥農産物輸入制限12品種問題 滝沢 喜造

<統計資料・その他>

  • 1月号 最近における畜産経営の動向(Ⅰ) 一般・酪農
  • 3月号 最近における畜産経営の動向(・Ⅲ) 肉用牛
  • 5月号 最近における畜産経営の動向(Ⅵ) 採卵鶏・ブロイラー
続きを読む

356〜367号/1985年

月刊「畜産技術」356〜367号/1985年

<口絵>

  • 1月号 肉用牛の品種(Ⅳ) 正田陽一
  • 1月号 生産組織活動を通じての肉牛肥育経営 藤原 義昭
  • 2月号 肉用牛の品種(Ⅴ) 正田 陽一
  • 2月号 米国の飼料産業見聞記 堤 孝正
  • 3月号 肉用牛の品種(Ⅵ) 正田 陽一
  • 3月号 畜産環境保全センター設置と土つくり 和田 正治
  • 4月号 羊の品種(Ⅰ) 正田 陽一
  • 4月号 優秀畜産技術者表彰式 当連盟
  • 5月号 羊の品種(Ⅱ) 正田 陽一
  • 5月号 野芝と山と土佐牛と 上久保 順一郎
  • 6月号 羊の品種(Ⅲ) 正田 陽一
  • 6月号 南米パラグアイ国におけるE.T.の位置づけと将来展望について 下平 乙夫
  • 7月号 羊の品種(Ⅳ) 正田 陽一
  • 7月号 河北潟干拓地に創設された酪農団地 下村 孝英
  • 8月号 羊の品種(Ⅴ) 正田 陽一
  • 8月号 山村地域における肉用牛振興 神田 耕二
  • 9月号 羊の品種(Ⅵ) 正田 陽一
  • 9月号 名古屋種の育種と生産流通 広瀬 一雄
  • 10月号 羊の品種(Ⅶ) 正田 陽一
  • 10月号 国際化に対応する低コスト畜産経営の確立を図るため農牧畜の国ニュージーランドに学ぶ 出口 博明
  • 11月号 羊の品種(Ⅷ) 正田 陽一
  • 11月号 地域での未利用飼料資源の畜産利用 溝渕 清之
  • 12月号 羊の品種(Ⅸ) 正田 陽一
  • 12月号 基本を大切に高技術水準を達成した養豚繁殖経営 西 浩一

<原著>

  • 1月号 これからの乳用牛 長岡 正二
  • 1月号 これからの肉用牛 鵜飼 昭宗
  • 1月号 畜産技術の展開 大森 昭一郎
  • 2月号 環境温湿度と卵殻質の関係 古市比 天司
  • 2月号 ミツバチの代用花粉 奥村 隆史
  • 2月号 簡易型自家製メタン発酵槽によるメタンガス生産 村上 徹
  • 3月号 シミュレーション手法による搾乳施設作業の検討 権藤 昭博
  • 4月号 ローズグラス採種栽培における雑草防除法について 木島 浩三
  • 4月号 乳房炎防除指導事業 宇賀神 源一
  • 5月号 1番牧草の刈取月日と栄養価および自由採食量の関係 石栗 敏機
  • 5月号 子牛に多発した関節炎の発症例について 大山 和幸
  • 6月号 過剰排卵誘起処置牛における卵回収と卵巣反応について 西村 実
  • 6月号 ウインドウレス鶏舎における舎内発生塵埃の飛散防止 上野 呈一
  • 6月号 パントテン酸製剤投与がIBR生ワクチン接種後の抗体価におよぼす影響 中林 見
  • 7月号 豚の膿瘍性疾患の原因検索と血清診断法の検討 原 文男
  • 7月号 ブロイラー銘柄別の産肉成績と経済性 高志 孝一
  • 7月号 ヘレフォード種去勢牛の肥育試験 広浜 清秀
  • 8月号 養豚指導の一方策 徳尾 幸広
  • 8月号 豚肉の肉質におよぼす要因ならびに肉質改善について 野口 博道
  • 9月号 主としてLPによる配合飼料計算 生雲 晴久
  • 9月号 一養豚場における慢性疾病の清浄化対策 宮田 富美子
  • 10月号 豚ふん尿のメタン発酵と消化液の浄化処理技術およびその応用 亀岡 俊則
  • 10月号 組織的な乳房炎防除指導 西田 晴二
  • 11月号 山形県畜試における和牛(黒毛和種)の肥育に関する試験研究の変遷 工藤 昌司
  • 11月号 夏期における乳牛の牛舎内行動と体温の推移 古本 史
  • 12月号 土壌,飼料及び血液のミネラル分析調査 宮崎 重二
  • 12月号 堆肥熱利用による初乳発酵とその実用性 鈴木 健
  • 12月号肉用牛の繁殖実態調査と指導効果 増川 進

<提言>

  • 2月号 町や村に新しい生活文化の火を 西部 慎三
  • 3月号 開かれた牧場 高橋 潔
  • 5月号 来たるべき時代に備えて 佐藤 洋一
  • 6月号 国際技術協力のための人材確保 阿部 猛夫
  • 7月号 種は一日にして成らず 大戸 加統
  • 8月号 貿易自由化と肉用牛生産 福山 見孝
  • 9月号 畜産博物館を 植松 雄洞
  • 10月号 畜産技術に思うこと 川村 良平
  • 11月号 「種子の時代」に思うこと 田中 藤代治
  • 12月号 牧場を例としてみた緑資源の保護育成 赤井 美文

<家畜の品種>

  • 1月号 肉用牛の品種(Ⅳ) 正田 陽一
  • 2月号 〃(Ⅴ) 〃
  • 3月号 〃(Ⅵ) 〃
  • 4月号 羊の品種(Ⅰ) 〃
  • 5月号 〃(Ⅱ) 〃
  • 6月号 〃(Ⅲ) 〃
  • 7月号 〃(Ⅳ) 〃
  • 8月号 〃(Ⅴ) 〃
  • 9月号 〃(Ⅵ) 〃
  • 10月号 〃(Ⅶ) 〃
  • 11月号 〃(Ⅷ) 〃
  • 12月号 〃(Ⅸ) 〃

<時の動き>

  • 1月号 牛の分割卵移植による一卵性双子の生産 釘田 博文
  • 2月号 最近の畜産に係る環境規制について 藤井 博
  • 3月号 昭和60年度畜産局予算の概要 倉持 正実
  • 3月号 昭和59年度農業観測修正見通しの概要 中込 則吉
  • 3月号 実験動物産業における最近の動向 島田 英幸
  • 4月号 昭和60年度中央畜産技術研修会について 小森 邦男
  • 5月号 昭和60年度の指定食肉の安定価格 重松 宣志
  • 5月号 昭和60年度加工原料乳保証価格等の決定について 迫田 英一
  • 5月号 昭和60年度飼料需給計画の策定について 堤 孝正
  • 6月号 畜産振興事業団の牛肉売買に導入された新しい売買方式 大森 伸男
  • 7月号 昭和60年度畜産物価格関連対策について 清家 英貴
  • 8月号 第4回日中農業科学技術交流グループ会合の結果(特に種畜の交換)について 木下 良智
  • 9月号 昭和60年度農業観測の概要 中込 則吉
  • 10月号 動物遺伝資源の確保について 大石 孝雄
  • 11月号 アクション・プログラムの骨格概要 宮国 健二

<海外事情>

  • 2月号 米国の飼料産業見聞記 堤 孝正
  • 3月号 米国フィードロット見聞記 田原 高文
  • 4月号 最近の韓国 太田 孝
  • 5月号 中国甘粛省の畜産開発について 宮本 伸昭
  • 6月号 南米パラグアイ国における受精卵移植(E.T.)の位置づけと将来展望について 下平 乙夫
  • 7月号 タイ国の畜産事情の概要 岡本 哲男
  • 8月号 ヨーロッパの肉牛生産技術 森田 邦治
  • 9月号 続最近の韓国 太田 孝
  • 10月号 国際化に対応する低コスト畜産経営の確立を図るため農牧畜の国ニュージーランドに学ぶ 出口 博明
  • 11月号 ニュージーランドデイリーボードについて 杉浦 勝明

<新しい畜産経営>

  • 1月号 桃と牛 森安 寿也
  • 2月号 公社牧場で築いた酪農 谷山 政純
  • 3月号 自家生産牛で米との複合経営を確立した肉用牛繁殖経営 見上 定夫
  • 4月号 たくましく生き続ける都市養鶏の一事例 川井 義則
  • 5月号 低卵価に耐える堅実農家養鶏経営 藤野 重治
  • 6月号 新時代を迎える畜産経営 池田 達雄
  • 7月号 脱サラで養豚専業を目指す意欲的な経営事例 内藤 忠之進
  • 8月号 自給飼料の効率利用による低コスト酪農 須藤 純一
  • 9月号 土地の有効利用による肉用牛の低コスト生産 関 誠
  • 10月号 苦境で築いた酪農経営 阿部 美己
  • 11月号 地域性を生かし直販を推進している養鶏経営の事例 名倉 清一 
  • 12月号 基本を大切に高技術水準を達成した養豚繁殖経営 西 浩一

<地域の動き>

  • 1月号 生産組織活動を通じての肉牛肥育経営 藤原 義昭
  • 2月号 農協による肉牛枝肉出荷への対応 斉藤 弘善
  • 3月号 畜産環境保全センター設置と土つくり 和田 正治
  • 4月号 日本短角種の飼養動向と課題 尾形 盛二
  • 5月号 野芝と山と土佐牛と 上久保 順一郎
  • 6月号 栃木県における新しいむらづくりと地域畜産物の生産振興 塙 信夫
  • 7月号 河北潟干拓地に創設された酪農団地 下村 孝英
  • 8月号 山村地域における肉用牛振興 神田 耕二
  • 9月号 名古屋種の育種と生産流通 広瀬 一雄
  • 10月号 鹿児島県において低コスト肉用牛飼養を進めるうえでの問題点 前原 俊浩
  • 11月号 地域での未利用飼料資源の畜産利用 溝淵 清之

<畜産技術者のために>

  • 1月号 鶏病研究会 井上 邦一
  • 1月号 薬事監視員 牧戸 宏行
  • 2月号 日本緬羊研究会 同会事務局
  • 2月号 ハム・ソーセージ製造技能士の技能検定試験 斉藤 勝治
  • 4月号 家畜人工授精研究会 吉田 重雄
  • 4月号 日本食肉格付協会と規格格付員の資格 戸高 淳一郎
  • 5月号 農業生産工学研究会 加藤 義一
  • 5月号 農業改良普及制度 大久保 和人
  • 6月号 日本食肉研究会について 瀬川 正治
  • 6月号 家畜防疫官・家畜防疫員 鈴木 一男
  • 7月号 家畜衛生研究会 内田 和夫
  • 7月号 と畜検査員 森田 邦雄
  • 8月号 動物血液型蛋白多型研究会 阿部 恒夫
  • 8月号 地方種畜検査委員の任意設置について 西川 健太郎
  • 9月号 日本家畜管理研究会 森田 琢磨
  • 9月号 国際草地学会の概要 武岡 義武
  • 10月号 獣医統計利用研究会 滝沢 隆安
  • 10月号 第30回国際養蜂会議 島田 英幸
  • 11月号 家畜育種研究会 田中 弘敬
  • 11月号 狂犬病予防員 森田 邦雄
  • 12月号 在来家畜研究会 野沢 謙
  • 12月号 国際酪農連盟とその年次会議 菅沼 修

<読者の広場>

  • 1月号 畜産後継者対策について(Ⅲ) 伊藤 鉦三
  • 2月号 日中間で牛の輸出入検疫条件が合意
  • 3月号 豚疾病清浄化へのアプローチ 柏崎 守
  • 4月号 先人の気配りにこたえて 大槻 清彦
  • 5月号 SPF豚の実用化の現状 桐渕 敏郎
  • 8月号 南米で感じたこと 海老名 六郎
  • 9月号 国際的にみたわが国畜産の国境保護 山下 喜弘
  • 10月号 畜産税制の改善 新井 宗太郎
  • 11月号 ガンバレ,ガンバレ,農協さん 南波 利昭
  • 12月号 問題の多いLP論 吉田 実

<百舌>

  • 1月号 外からみた粗飼料分析
  • 4月号 EC並み水準
  • 2月号 国際協力で思うこと
  • 6月号 キン肉マン考
  • 7月号 虚空寸考
  • 8月号 甚六のつぶやき
  • 9月号 ピーク問題
  • 10月号 祭り
  • 11月号 馬
  • 12月号 山村の活性化

<用語解説>

  • 1月号 チルド・ビーフとフローズン・ビーフ 国吉 俊秀
  • 2月号 二種混合飼料 堤 孝正
  • 3月号 届出伝染病 吉村 史朗
  • 4月号 飼料添加物 田中 義次
  • 6月号 子牛の人工乳と代用乳 浜田 竜夫
  • 8月号 子豚〃 高橋 正也
  • 9月号 ヤングブルビーフ 鵜飼 昭宗
  • 10月号 胚移植① 中原 達夫
  • 11月号 〃② 〃
  • 11月号 キャッサバ 米田 勝紀
  • 12月号 胚移植③ 中原 達夫

<その他>

  • 1月号 最近における畜産経営の動向(Ⅲ)
  • 2月号 〃(Ⅳ)
  • 5月号 官公庁畜産関係職員抄録
続きを読む

344〜355号/1984年

月刊「畜産技術」344〜355号/1984年

<口絵>

  • 1月号 島根県立畜産試験場 志谷 豊策
  • 2月号 欧州の牛乳流通事情 石浜 克夫
  • 2月号 広島県立畜産試験場 鬼塚 逸夫
  • 3月号 優秀畜産技術者表彰式 当連盟
  • 3月号 パラグアイの肉牛事情 藤岡 豊陽
  • 4月号 家畜と品種(Ⅰ) 正川 陽一
  • 4月号 岡山県養鶏試験場 石田 正之
  • 5月号 家畜と品種(Ⅱ) 正田 陽一
  • 5月号 埼玉県畜産試験場 田畑 正彦
  • 6月号 乳用牛の品種(Ⅰ) 正田 陽一
  • 6月号 肉用牛増頭への新しい試み 藤田 亨
  • 7月号 乳用牛の品種(Ⅱ) 正田 陽一
  • 7月号 茨城県の主な事業の展開とその動き 小峰 直之
  • 8月号 乳用牛の品種(Ⅲ) 正田 陽一
  • 8月号 希望と悩みの大きい岩手の畜産 漆原 礼二
  • 9月号 乳用牛の品種(Ⅳ) 正田 陽一
  • 9月号 飼料生産利用効率化事業の特認例 菊池 邦忠
  • 10月号 肉用牛の品種(Ⅰ) 正田 陽一
  • 10月号 低コストの肉用牛生産をめざして 清水 良彦
  • 11月号 肉用牛の品種(Ⅱ) 正田 陽一
  • 11月号 特殊肉鶏「東京シャモ」 斎藤 季彦
  • 12月号 肉用牛の品種(Ⅲ) 正田 陽一
  • 12月号 にいがた牛3づくり運動の展開 関矢 亨

<原著(本文)>

  • 1月号 畜産とバイオテクノロジー(座談会) 上野 曄男外
  • 2月号 黒毛和種及び日本短角種の分娩に関する調査 相馬 和男
  • 2月号 Streptoccus pyogenesに記因した豚の流産発生例 戒能 豪
  • 3月号 養豚の予防衛生定着をめざした実践活動 太田 晏昇
  • 4月号 牛群検定と検定済種雄牛との改良効果 遠藤 司
  • 4月号 動物用医薬品適正使用の指導 上村 清隆
  • 4月号 とうもろこし播種時におけるカラス食害の対策について 松本 正吉
  • 5月号 畑地および水田におけるオオクサキビの栽培技術 井上 尚武
  • 5月号 庭先養鶏におけるND防疫とその問題点 後藤 忠彦
  • 6月号 乳牛の飼料給与量情報システムの開発に関する研究 関口 博
  • 6月号 プレート法バクチェックの応用による乳質改善について 永野 博明
  • 7月号 稲わら,アルカリ稲わら及び乾草の飼料価値の比較 山本 勝昭
  • 7月号 肉用牛の繁殖率向上対策 千頭 幹男
  • 8月号 栄養水準による去勢豚と雌豚の産肉性の差異について 久松 敬和
  • 8月号 肉用牛の受胎率向上の指導改善について 鍋倉 弘美
  • 9月号 尿素配合飼料の乳牛への給与試験 勝森 良勇
  • 9月号 難産への種雄牛の関与 西村 博
  • 9月号 経済的損失の低減を指標とした乳房炎防除指導について 西原 純一
  • 10月号 若令採種による卵用鶏の早熟性選抜 吉田 晶二
  • 10月号 小型ビロプラズマ病汚染牧場の清浄化 茂木 久佳
  • 11月号 地域肉牛群改良の一事例 西田 朗
  • 11月号 低卵価時における養鶏農家の対策とその問題点 梶 玲子
  • 12月号 放牧牛群の誘導技術 円通 茂喜
  • 12月号 上五島地区での肉用牛飼養の現状とポケコン活用による受胎率向上について 高木 一義

<提言>

  • 4月号 科学と技術 緒方 宗雄
  • 5月号 「和牛を草の上にのせよう」 鈴木 俊二
  • 7月号 今までとこれから 土屋 茂
  • 8月号 現場の実態からも解決方法を探ろう 中西 三郎
  • 9月号 穀物多給時代の畜産経営に思う 高橋 正也
  • 10月号 若き技術者の方々へ 高橋 慶次郎
  • 11月号 牧草類国内育成品種の普及のために 宝示戸 貞雄
  • 12月号 情報交流の輪を広げよう 高嶺 晴夫

<家畜の品種>

  • 4月号 家畜と品種(Ⅰ) 正田 陽一
  • 5月号 〃(Ⅱ) 〃 
  • 6月号 乳用牛の品種(Ⅰ) 〃 
  • 7月号 〃(Ⅱ) 〃 
  • 8月号 〃(Ⅲ) 〃
  • 9月号 〃(Ⅳ) 〃 
  • 10月号 肉用牛の品種(Ⅰ) 〃 
  • 11月号 〃(Ⅱ) 〃 
  • 12月号 〃(Ⅲ) 〃 

<時の動き>

  • 1月号 農林水産技術会議の最近の動きについて 竹下 潔
  • 2月号 昭和58年度農業観測修正見通しの概要 中込 則吉
  • 2月号 59年1〜6月期の配合飼料価格と補てんについて 鎌田 啓二
  • 3月号 昭和59年度畜産局予算の概要 倉持 正美
  • 3月号 畜産振興資金供給事業の発足について 森山 起夫
  • 3月号 地域畜産複合育成型整備事業 白石 昌夫
  • 3月号 乳用牛群総合改良推進事業について 嶺岸 勝志
  • 4月号 昭和59年度中央畜産技術研修会について 小森 邦男
  • 4月号 昭和59年度畜産振興補助事業の予算等について 田中 慎
  • 5月号 昭和59年度指定食肉の安定価格決定について 伊地知 俊一
  • 5月号 昭和59年度加工原料乳保証価格等の決定について 安田 侃也
  • 5月号 昭和59年度飼料需給計画の策定について 堤 孝正
  • 6月号 大家畜の生産振興と土地利用 栗本 共明
  • 7月号 水田利用再編第3期対策の概要 坂本 寿文
  • 8月号 配合飼料は7月以降値下げ 鎌田 啓二
  • 9月号 昭和59年度農業観測の概要 中込 則吉
  • 10月号 家禽の飼養標準の改定について 窪田 大作
  • 11月号 広域検定済肉用種雄牛の初の作出 福本 精

<海外事情>

  • 1月号 欧州の牛乳流通事情(Ⅰ) 石浜 克夫
  • 2月号 〃 (Ⅱ) 〃 
  • 3月号 パラグアイの肉牛事情見聞記 藤岡 豊陽
  • 5月号 エジプトの畜産 丸尾 孝
  • 6月号 海外の牛肉事情 佐々木 敏夫
  • 8月号 短期在外研究の報告(Ⅰ) 森山 浩光
  • 9月号 〃 (Ⅱ) 〃 
  • 10月号 米国,EC等の主要酪農国情勢 佐々木 敏夫
  • 11月号 中国養鶏の点描 大戸 加統
  • 12月号 家畜人工授精その発展途上国における意義 小森 邦男

<新しい畜産経営>

  • 1月号 肉用牛経営コンクール優良事例(Ⅰ) 喜多野 次郎
  • 3月号 山間地の専業経営を目指す酪農経営事例 篠原 芳雄
  • 4月号 給水制限で夏期の軟便を一掃した養鶏経営 河村 孝彦
  • 6月号 水稲との複合で確立した肉用牛繁殖経営 大竹野 一博
  • 7月号 私の肉用牛経営 多宇 正之
  • 8月号 健全経営に徹した農家養豚の一事例 穴井 昭三
  • 10月号 養豚経営の安定向上をめざして 川村 信雄
  • 11月号 1.000mの山地酪農に挑戦する 山影 典良
  • 12月号 高産卵の農家養鶏 高橋 孝夫

<リレー通信>

  • 1月号 島根県立畜産試験場だより 志谷 豊策
  • 2月号 広島県立畜産試験場だより 鬼塚 逸夫
  • 3月号 新潟県畜産試験場だより 藤井 孝文
  • 4月号 岡山県養鶏試験場 石田 正之
  • 5月号 埼玉県畜産試験場だより 田畑 正彦

<地域の動き>

  • 6月号 肉用牛増頭への新しい試み 藤田 亨
  • 7月号 茨城県の主な事業の展開と59年度事業のあらまし 小峰 直之
  • 8月号 希望と悩みの大きい岩手の畜産 漆原 礼二
  • 9月号 飼料生産利用効率化事業の特認例 菊池 邦忠
  • 10月号 低コストの肉用牛生産をめざして 清水 良彦
  • 11月号 特殊肉鶏「東京シャモ」 斎藤 季彦
  • 12月号 にいがた牛3づくり運動の展開 関矢 亨

<畜産技術者のために>

  • 4月号 日本畜産学会 三村 耕
  • 4月号 家畜人工授精師制度の改善について 野村 亀二郎
  • 5月号 日本獣医学会の活動 沢崎 坦
  • 5月号 技術士制度について 鵜飼 信義
  • 6月号 日本草地学会 前野 休明
  • 6月号 初生雛鑑別技術とその資格 宮田 斉
  • 7月号 万国家禽学会の概要 島田 英幸
  • 7月号 家畜商法について 田形 輝
  • 8月号 肉用牛研究会 川島 良治
  • 8月号 常勤畜産コンサルタント資格試験 小林 剛
  • 9月号 畜産経営経済研究会 島津 正
  • 9月号 食品衛生監視員 森田 邦雄
  • 10月号 日本養豚研究会の概要 同会事務局
  • 11月号 家畜繁殖研究会 中原 達夫
  • 11月号 装蹄師・牛削蹄師制度 柴田 芸平
  • 12月号 乳牛研究会 伊藤 晃
  • 12月号 飼料製造管理者 田中 義次

<読者の広場>

  • 2月号 牧草の名・植物の名(Ⅰ) 甘利 和明
  • 3月号 〃 (Ⅱ) 〃
  • 5月号 高級牛肉とは 西尾 吉昭
  • 7月号 米国東部に発生した鶏のインフルエンザについて 須永 裕
  • 9月号 畜産・家畜衛生分野の海外技術協力について 小野 英男
  • 10月号 政府操作飼料について 中村 純朗
  • 11月号 畜産後継者対策について(Ⅰ) 伊東 鉦三
  • 12月号  〃 (Ⅱ) 〃

<百舌鳥>

  • 1月号 百舌鳥からの連想
  • 2月号 肉用牛の低コスト生産を考える
  • 4月号 無牛舎経営
  • 5月号 温故知新
  • 6月号 人事異動と転勤
  • 9月号 Is might right?
  • 11月号 ふん尿処理に想う

<用語解説>

  • 4月号 モノクローナル抗体 中川 秀次
  • 4月号 ハイブリッド豚 阿部 猛夫
  • 5月号 エライザー 武石 悟郎
  • 5月号 畜産振興審議会 小沢 周司
  • 6月号 バイオマス 竹下 潔
  • 7月号 指定種苗 野口 政志
  • 8月号 LL牛乳 岩倉 栄
  • 9月号 実用鶏 姫田 尚
  • 11月号 生ハム 高坂 和久
  • 12月号 C.I.F,C.&F.及びF.O.B. 長谷部 勇

<その他>

  • 8月号 最近の飼料検査についてお知らせ下さい 山本 昭次
  • 10月号 上坂さんの急逝を悼む 鈴本 俊二
  • 1月号 最近における畜産経営の動向(Ⅳ)
  • 11月号 〃(Ⅰ)
  • 12月号 〃(Ⅱ)
  • 5月号 官公庁畜産関係職員抄録

記事の訂正とお詫び  11月号の2頁右列表4の標題中「(×は月齢)」を,「(×は月齢の自然対数)」に訂正します。

続きを読む

322〜343号/1983年

月刊「畜産技術」322〜343号/1983年

<口絵>

  • 1月号 フランス農務省リヨン獣医科大学 吉村 治郎
  • 2月号 ブラジルの畜産事情 有吉 俊
  • 2月号 和歌山県畜試のいのぶた 中野 栄
  • 3月号 オーストラリアの水牛 吉村 史朗
  • 3月号 岐阜県種畜埸 安江 克己
  • 4月号 優秀畜産技術者表彰式
  • 4月号 鳥取県畜産試験場 小松 重栄
  • 5月号 ヨーロッパのチーズ研修 額田 和敬
  • 5月号 香川県畜産試験場 東原 太郎
  • 6月号 FAO畜産部とローマの近影 杉浦 勝明
  • 6月号 新潟県妙法育成牧場 岩佐 昇
  • 7月号 フランスの肉牛豊家 森山 起夫
  • 7月号 山形県立畜産試験場 和知 裕彦
  • 8月号 西ドイツ北部の酪農・肉牛生産 森山 起夫
  • 8月号 茨城県畜産試験場 滑川 治朗
  • 9月号 豪州の牛肉事情 菱沼 毅
  • 9月号 富山県畜産試験場 林 和夫
  • 10月号 アイスランドの点描 河野 彬
  • 10月号 新潟県養鶏試験場 朝比奈 宜昭
  • 11月号 ニュージーランドの点描 信国 卓夫
  • 12月号 1983年 アメリカの飼料・畜産点描 貝塚 一郎
  • 12月号 福島県畜産試験場 吉根 浩太郎

<提言>

  • 2月号 肉用牛増頭についの提言 佐藤 彰
  • 2月号 乳用牛を基盤とする牛肉生産今後の展望 大森 昭一郎
  • 6月号 先端技術への期待と既存技術の再構築 宍戸 弘明
  • 8月号 総合農試の中の畜産部 針生 程生

<本文>

  • 1月号 いのししの話―亥年に因んで 中野 茂
  • 1月号 牛の人工妊娠技術(受精卵移植)実用化の問題点と将来展望 金川 弘司
  • 1月号 寒冷地における省資源的な鶏の飼養管理 高久 勉
  • 2月号 いのぶたの実用化について 中野 茂
  • 2月号 ゲル内沈降反応を応用した肝蛭汚染調査 宮下 義文外
  • 3月号 肉用種雄牛の現場後代検定の可能性 菊地 令
  • 3月号 毛細血管を用いた免疫グロブリン簡易測定法について 宇谷 直弘外
  • 4月号 くず大豆中に混在したチョウセンアサガオ種子について 高野 一雄外
  • 4月号 乳用雄牛飼養施設のサルモネラ症清浄化対策について 大野 明外
  • 5月号 搾乳性の検討 松原 敏春外
  • 5月号 新生子牛下痢症の原因検索について 八木 充外
  • 6月号 褐毛和種の若令肥育試験 北川 重一
  • 6月号 ―養豚場に集団発生したサルモネラ症について 増田 勉外
  • 7月号 肉牛集団管理における放枚期間延長技術 大滝 典雄
  • 7月号 種雄牛の性機能に関する研究 石井 孝
  • 8月号 雌豚の繁殖成績向上のための調査研究 石井 泰明
  • 8月号 カラスとの知恵くらべ 岩手種畜牧場詞科課
  • 9月号 生粕配合飼料の泌乳期別給与法について 直江 俊郎
  • 9月号 日本短角種の改良状況について 柳谷 和人
  • 10月号 泌乳曲線実験式による305日乳量の推定 飯野 弘
  • 10月号 血液生化学的検査による乳牛の健康検診 草野 友子外
  • 11月号 国産鶏の改良について 武田 隆夫
  • 11月号 肉用牛生産の哺育期における衛生指導 今川 智久外
  • 12月号 シャロレーの性能調査成績 西村 博
  • 12月号 牛硝酸塩中毒の発生防止対策について 小島 信男外

<海外事清>

  • 1月号 フランス農務省リヨン獣医大学に滞在して 吉村 治郎
  • 2月号 ブラジルの畜産事情 有吉 俊
  • 3月号 オーストラリアの水牛 吉村 史朗
  • 4月号 オーストラリア・ニュージランドの牧畜業と胚移植 大竹 通男
  • 5月号 ヨーロッパのチーズ研修 額田 和敬
  • 6月号 FAO農業局畜産部(AGA)の紹介 杉浦 勝明
  • 7月号 フランス・西ドイツの肉牛農家駆け歩き 森山 起夫
  • 8月号 フランス・西ドイツの肉牛農家駆け歩き 森山 起夫
  • 9月号 事情 菱沼 毅
  • 10月号 畜産と家畜衛生 河野 彬
  • 10月号 デンマーク産豚肉等の輪入解禁について 佐野 博彦
  • 11月号 ニュージーランドから対外問題を考える 信国 卓夫
  • 12月号 1983年アメリカ飼料畜産調査団に参加して 貝塚 一郎

<メモ>

  • 2月号 実験動物と動物実験(1) 左藤 善一
  • 3月号 実験動物と動物実験(2) 左藤 善一
  • 5月号 実験動物と動物実験(3) 左藤 善一

<時の動き>

  • 2月号 畜産振興補助事業の見直しについつ 田中 慎
  • 3月号 木材が飼料になる 細田 久
  • 4月号 フォレージテストの実施と今後の飼料作物生産・利用技術の指導 赤井 美文
  • 5月号 昭和58年度指定食肉の安定価格決定について 伊地知 俊一
  • 5月号 昭和58年加工原料乳保証価格等の決定について 安田 侃也
  • 6月号 畜産関連法律の改正について 香川 荘一
  • 6月号 2カ月後に迫った世界畜産学会議 森田 琢磨
  • 7月号 肉用牛制度資金の改訂 南波 利昭
  • 8月号 昭和58年度農業観測の概要 大島 照明
  • 9月号 3年ぶりの米国熱波 武石 徹
  • 10月号 世界畜産会議盛会裡に終了 森田 琢磨
  • 10月号 日米貿易摩擦 木下 良智
  • 10月号 「配合飼料価格異例の値上げ」 鎌田 啓二
  • 11月号 OTOについて 森山 浩光

<新しい畜産経営>

  • 3月号 畜産農家グループの借地による共同飼料作 伊達 一郎
  • 4月号 凝集剤を利用した豚の尿汚水処理 中林 大治郎
  • 7月号 部市近郊酪農における粗飼料生産全面共同化の事例 佐瀬 三雄
  • 8月号 飼料作物生産の組織化と肉用牛の低コスト生産 渡辺 正三
  • 9月号 後継者グループ活動と複合養豚経営 佐藤 勝也
  • 11月号 肉用牛低コスト生産技術を求めて 笹木 英治
  • 12月号 肉用牛経営コンクール 優国事例(I) 喜多野 次郎

<リレー通信>

  • 1月号 石川県畜産試験場だより 東出義弘
  • 3月号 岐阜県畜産試験場 安江 克己
  • 4月号 鳥取県畜産試験埸だより 小松 重栄
  • 5月号 香川県畜産試験場 東原 太郎
  • 6月号 新潟県妙法育成牧場の概要 岩佐 昇
  • 7月号 山形県立畜産試験場 和智 裕彦
  • 8月号 茨城県畜試験場の概要 滑川 治朗
  • 9月号 富山県畜産試験場だより 林 和夫
  • 10月号 新潟県養鶏試場 朝比奈 宣昭
  • 12月号 福島県畜産試験場だより 吉根 浩太郎

<百舌鳥>

  • 1月号 コンピュータの農機具化
  • 2月号 中国料理とワカメのスープ
  • 4月号 雑感(肉牛を考える)
  • 5月号 禁煙のすすめ
  • 6月号 愚者の今話
  • 9月号 「牛乳や食肉の販売店さんがんばって」
  • 11月号 不可思義
  • 12月号 「ちょっとした工夫」

<連盟だより>

  • 4月号 優秀畜産技術者表彰式を挙行

<人の動き・その他>

  • 4月号 農林水産省関係
  • 5月号 農株水産省関係
  • 5月号 春の叙勲
  • 5月号 官公庁畜帝関係職員抄録
  • 6月号 都道府県関係(茨城県外)
  • 7月号 農林水産省・都道府県関係
  • 8月号 農林水産省関係
  • 9月号 農林水産省関係
  • 10月号 農林水産省関係
  • 11月号 農林水産省関係
  • 11月号 秋の叙勲並びに褒賞
  • 12月号 農林水産省関係
続きを読む

320〜331号/1982年

月刊「畜産技術」320〜331号/1982年

<口絵>

  • 1月号 ソ連の畜産事情 石浜 克夫
  • 2月号 〃
  • 2月号 長野県畜産試験場 丸山 澄夫
  • 3月号 カナダの肉牛牧場 西村 博
  • 4月号 優秀畜産技術者表彰式
  • 4月号 インドネシアの点描 森山 浩光
  • 5月号 〃 
  • 5月号 青森県養鶏試験場 吉田 晶二
  • 6月号 タイ国のとうもろこし事情 松原 伊左夫
  • 6月号 東京都畜産試験場 宮下 光男
  • 7月号 中国の家畜衛生事情点描 古内 進
  • 7月号 静岡県養豚試験場 村松 雄一郎
  • 8月号 スウェーデンの乳牛改良 杉浦 勝明
  • 8月号 長崎県畜産試験場 菊地 惇
  • 9月号 マダガスカルの畜産 小野 基雄
  • 9月号 愛知県農業総合試験場養鶏研究所 山下 近男
  • 10月号 米国農務省家畜疾病センター 沢田 拓士
  • 10月号 山梨県畜産試験場 仲沢 弘
  • 11月号 アメリカ・デンバーの点描 小森 邦男
  • 11月号 静岡県畜産試験場 稲葉 穣
  • 12月号 海外の水牛事情 吉村 史朗
  • 12月号 岡山県和牛試験埸 溝口 豊

<提言>

  • 1月号 飼料の安全性に関する研究の現状 吉田 実
  • 2月号 感染病対応を中心として 佐沢 弘士
  • 3月号 条件づき無脂乳固形分率基準値の算出に関する追加提案 浜田 寛
  • 4月号 「日本農業の技術革新に想う」 中村 敬止
  • 5月号 研究と技術と産業と 大山 嘉信
  • 6月号 家畜に内在する生産性向上の可能性 渡辺 昭三
  • 7月号 畜産技術への提言 牛見 忠蔵
  • 8月号 畜産技術連盟に期待する 香川 荘一
  • 10月号 日本中間技術立国論 篠原 孝
  • 11月号 肉用牛増頭への提言 馬場 克之

<本文>

  • 1月号 いぬ年に因んで 下條 菊次郎
  • 1月号 新生子牛下痢症の発生と対策 塩井 一二三外
  • 2月号 兵庫種畜牧埸における肉用鶏育種改良の現状 福島 忠
  • 3月号 養豚経営の優良事例と国際競争 野口 博道
  • 3月号 乳用牛の撹耗防止における血清生化学検査の応用 山崎 亨外
  • 4月号 アメリカ酪農における技術普及 伊藤 紘一
  • 4月号 初生豚の壊死性腸炎 小島 富夫外
  • 5月号 アルファルファハキリバチについて 山時 丈昌
  • 5月号 大規模養豚場における抗酸菌の清浄化例 井沢 智成外
  • 6月号 養鶏経営改善のための産卵調整技術 目加田 博行
  • 6月号 マダガスカルのSTREPTOTHRICOSE 小野 基雄
  • 7月号 鶏の飼養管理の合理化に関する研究 高久 勉
  • 7月号 肉用牛生産率向上指導とその成果 太刀掛 和哉
  • 8月号 千葉県系統造成豚「ボウソーL」について 加藤 良忠
  • 8月号 乳牛のイチイ中毒の発生例 武辺 千秋外
  • 9月号 系統豚「サクラ」101の造成について 農林水産省宮崎種畜牧場
  • 9月号 鶏舎内のブドウ球菌数の動向 山本 伸外
  • 10月号 乾燥ハウスにおける畜ふんの低堆積発酵処理と放線菌の応用 森 昭治
  • 11月号 開放鶏舎の無窓鶏舎への改造 中沢 稔
  • 11月号 豚舎における床面塗布剤の便用効果 戸田 明外
  • 12月号 租飼料多給による肥育技術の確立 委田 三郎

<海外事清>

  • 1月号 ソ連の畜産事情点描(Ⅰ) 石浜 克夫
  • 2月号 ソ連の畜産事情点描(2) 石浜 克夫
  • 3月号 カナダの肉牛牧埸 西村 博
  • 4月号 インドネシアあれこれ(Ⅰ) 森山 浩光
  • 5月号 インドネシアあれこれ(2) 森山 浩光
  • 6月号 タイ国におけるとうもろこし事情について 松原 伊左夫
  • 7月号 中国家畜衛生調査での見聞あれこれ(Ⅰ) 古内 進
  • 8月号 中国家畜衛生調査での見聞あれこれ(2) 古内 進
  • 9月号 マダガスカルの畜産 小野 基雄
  • 10月号 米国農務省国立家畜疾病センターに滞在して(1) 沢田 拓士
  • 11月号 米国農務省国立家畜疾病センターに滞在して(2) 沢田 拓士
  • 11月号 海外駐在員の裏話 小森 邦男
  • 12月号 水牛の利用価値 吉村 史朗

<時の動き>

  • 1月号 ビニール簡易乾燥ハウスによる乾草調製 久 郎外
  • 2月号 配合飼料産業の現状と今後の課題 野々村 敏郎
  • 3月号 家畜繁殖学最近の歩み(Ⅰ) 中原達夫
  • 4月号 家畜繁殖学最近の歩み(2) 中原 達夫
  • 5月号 昭和57年度指定食肉の安定価格决定について 伊地知 俊一
  • 5月号 昭和57年度加工原料乳保証価格等の決定について 安田 侃也
  • 6月号 デンマークにおける口蹄疫の発生 左野 河彦
  • 6月号 水田利用再編対策の実施状況 坂本 寿文
  • 7月号 昭和57年度特別資金融通事業について 平野 行雄
  • 8月号 昭和57年度農業観測の概要 大島 照明
  • 10月号 畜産振興補助事業をめぐる最近の動向
  • 11月号 先瑞技術・バイオテクノロジー(1) 中村 文夫
  • 12月号 先瑞技術・バイオテクノロジー(2) 中村 文夫

<新しい畜産経営>

  • 3月号 奥屋農機具利用組合の活動 中村 文夫
  • 4月号 転換畑を利用した肥育牛用詞料作物の栽培と給与 伊藤 直治
  • 9月号 家畜ふん尿の悪臭防止に開する調査研究 山口 末雄
  • 10月号 転作飼料作物栽培の機域化と流通事列 中村 光義

<リレー通信>

  • 熊本県天草農業研究所畜産部の概要
  • 1月号 江崎 忠司
  • 2月号 長野県畜産試験場だより 丸山 澄夫
  • 3月号 北海道の畜産と試験研究 小崎 正勝
  • 5月号 青森県養鶏試験場の概要 吉田 晶二
  • 6月号 東京都畜産試験場 宮下 光男
  • 7月号 静岡県養豚試験場 村松 雄一郎
  • 8月号 長崎県畜産試験場だより 菊地 惇
  • 9月号 愛知県農業総合試験場養鶏研究所 山下 近男
  • 10月号 山梨県畜産試験場の概要 仲沢 弘
  • 11月号 静岡県畜産試験場 稲葉 穣
  • 12月号 岡山県和牛試験場 溝口 豊

<百舌鳥>

  • 1月号 瑞穂の国「日本」
  • 2月号 貌 
  • 5月号 雑感(最近の酪農に想う)
  • 6月号 つれづれなるままに
  • 7月号 先端技術
  • 8月号 これからの畜産に思うこと
  • 9月号 真夏の昼の夢
  • 11月号 牛肉の生産に思う
  • 12月号 雑感 ―豊かな自然とともに―

<読者のひろば>

  • 2月号 アメリカの〝飼料分析”の点描とわが国における飼料分析のあり方について(Ⅰ) 矢内 忠 
  • 3月号 アメリカの〝飼料分析”の点描とわが国における飼料分析のあり方について(2) 矢内 忠 
  • 6月号 天然記念物「見島牛」の活路(1) 岸 浩
  • 7月号 天然記念物「見島牛」の活路(2) 岸 浩
  • 8月号 天然記念物「見島牛」の活路(3) 
  • 12月号 国際経済協力 森 山浩光

<連盟だより>

  • 4月号 優秀畜産技術者表彰式挙行
  • 7月号 全国畜産課長会との懇談会

<その他>

  • 2月号 人の動き
  • 4月号 人の動き
  • 5月号 人の動き
  • 6月号 人の動き
  • 8月号 人の動き
  • 9月号 人の動き
  • 10月号 人の動き
  • 11月号 人の動き
  • 11月号 秋の叙勲並びに褒賞受賞者
  • 12月号 昭和57年総目次
  • 12月号 人の動き

人の動き

○武田 隆夫 家畜生産課養鶏班小動物係長(家畜生産課険査指導係長)

○山本 達雄 家畜生産課総務班総括係長(家畜生産課小動物係長)

○塩田 忠 家畜生産課生産振興班検査指導係長(家畜生産課総括係長)

○佐々木 重人 新冠種畜牧場衛生課長(長野種畜牧物業務課種畜係長)

○坂下 幹男 熊本種畜牧場阿蘇支場業務課長(宮崎種畜牧場鹿児島支場種畜課種牛管理課長)

○東 量三 家畜衛生試験場研究1部長(家衛試北海道支埸長)

○小林 和夫 家畜衛生試験場北海道支場長

(家衛試北陸支埸長)

○林 光昭 家畜衛生試験場北陸支埸長(家衛試東北支場主任研究官)

○照井信一草地試験場家畜部環境衛生研究室長(家衛試東北支場主任研究官)

○飯塚三喜 家衛試研究第4部生化学第1研究室長(同部中毒研究室長)

○仮庇外茂雄 家衛試研究第4部生化学第2研究室長(同部環境衛生研究室長)

○新林恒一 家衛試研究第4部中毒研究室長(同部生化学第2研究室長)

○松本英人 家衛試研究第4部環境衛生研究室長(草地試環境衛生研究室長)

○古内 進 家衛試東北支場研究室長(海外病研究部主任研究官)

○鈴木一郎 生乳乳製品課乳業班流通改善係長(岩手種畜牧場検定第1係長)

○田上順道 岩手種畜牧場検定課検定第1係長(同 種畜課調査係長)

○佐々木一八 岩手種畜牧場検定課検定第2係員(福島種畜牧場種畜第1課人工授精係員)

退職

○角田 清 家衛試研究第1部長

○佐藤政雄 家衛試普及科主任研究官

○睦見 真 家衛試飼料安全研究部飼料汚染微生物研究室研究官

(以上12月1日付)

○相沢昭二 動物検疫所検疫部企画調整課長(動検成田支所東京空港出張所長)

○西元逸雄 動検成田支所東京空港出張所長(動検畜産物検疫課主任検疫官)

○岡本哲男 動物検疫所検疫部付(タイ国派遣)(動検介企画調整課長) (以上12月3日付)

続きを読む

308〜319号/1981年

月刊「畜産技術」308〜319号/1981年

<口絵>

  • 1月号 タイ・バングラデシュの点描 鶴見 昇三
  • 2月号 オーストラリアの牛肉事情 野口 政志
  • 2月号 鹿児島県畜産成験場 石神 信男
  • 3月号 オーストラリアの牛肉事情 野口 政志
  • 3月号 滋賀県畜産試験場 名倉 利次
  • 4月号 優秀畜産技術者表彰式
  • 4月号 静岡県家畜衛生研究所 山田 淳一
  • 5月号 フィリッピンの畜産事情 西村 博
  • 5月号 和歌山県養鶏試験場 杉森 洋一
  • 6月号 第7回全日本ホルスタイン共進会 清水 衛
  • 6月号 群馬県畜産試験場 中島 健輔
  • 7月号 コロンビアの点描 古谷 修
  • 7月号 秋田県畜産試験場 佐々木 鉄太郎
  • 8月号 メキシコ家畜衛生センター 畠山 英夫
  • 8月号 熊本県畜産試験場 赤星 達正
  • 9月号 ユーゴスラビアの畜産 藤本 達男
  • 9月号 福岡県農業総合試験埸畜産研究所 矢野 孝雄
  • 10月号 米国の肉牛点描 新山 正隆
  • 10月号 京都府碇高原総合牧場 馬場 孝行
  • 11月号 タイの畜産・衛生点描 井上 勇
  • 11月号 愛媛県畜産試験場 景浦 忠徳
  • 12月号 タイ・ネパールの点描 大畑 親一

<提言>

  • 1月号 大研究勢力の実現 阿部 猛夫
  • 2月号 海外病研究の必要性 清水 武彦
  • 3月号 草地研究体制の進展と放牧家畜研究 中西 三郎
  • 5月号 畜産技術への提言―子牛育成技術の導入に関連して 大森 昭一朗
  • 6月号 東北の農業,とくに畜産の雑感 難波 直樹
  • 7月号 子豚用と肉豚用の飼料 檀原 宏
  • 8月号 畜産技術への提言
  • 10月号 生きものを飼う産業の技術 矢野 信礼
  • 11月号 乳用雄子牛の肉用育成に関する研究についての回想 亀岡 喧一
  • 12月号 畜産技術への提言 阿部 恒夫

<本文>

  • 1月号 日本の畜産・世界の畜産(座談会) 中瀬 信三外
  • 2月号 種卵の加温処理によるMycoplasmasynoviaの浄化に関する調査研究 村山 仁一
  • 2月号 ロデシア眼虫症の発生について 安藤 正樹外
  • 3月号 育成期放牧による肉用牛の肥育調査 熊本種畜牧場阿蘇支場
  • 4月号 乳用雌子牛の集団育成について 日高種畜牧場
  • 4月号 間接血球凝集価から見た気腫疽防疫の一考察 野中 敏道外
  • 5月号 日本短角種のまき牛繁殖技術の改善 谷地 仁
  • 5月号 乳用雌子牛の集団育成について 日高種畜牧場
  • 6月号 太陽熱利用牧草乾燥施設について 小島 勝次郎
  • 6月号 種卵の加温処理によるCaplasma Gallisepticumの浄化と生産性 村山 仁一外
  • 7月号 豚の繁殖・肥育一貫経営技術 佐野 修
  • 牛コクシジウム症(Ezurnii)の発生例
  • 7月号 清松 邦章外
  • 8月号 哺乳回数の差異が乳用子牛の発育におよぼす影醬 入江 達彦外
  • 8月号 大規模肉用牛経営に多発した子牛下痢症の予防と治療 三上 正樹外
  • 9月号 自然流下式牛舎におけるメタンガス発生とその利用について 平方 明男
  • 9月号 肉牛の分娩時刻コントロールについて 釘田 博文
  • 10月号 新しい卵用鶏「ノーリン」の作出と普及について 清木 徹子
  • 10月号 酪農団地で発生したいわゆHaemophilussomnus感染とその対策 清野 哲一外
  • 11月号 福島種畜牧場における採集アブ類 森山 浩光
  • 11月号 導入後に発生した乳用牛の呼吸器病の発生例について 溝辺 敬美外
  • 12月号 畜会汚水の土壌・植物濾床による浄化の実用化技術(Ⅱ) 井上 重美外
  • 12月号 尿看症の実態調査について 脇浦 秀樹外

<海外事情>

  • 1月号 タイ・バンガラデシュの農業と技術協力 鶴見 昇三
  • 2月号 オーストラリアの牛肉事情(Ⅰ) 野口 政志
  • 3月号 オーストラリアの牛肉事情(Ⅱ) 野口 政志
  • 4月号 豪州の牛肉事情 永村 武美
  • 5月号 フィリピンの畜産事情(Ⅰ) 西村 博
  • 6月号 フィリピンの畜産事情(Ⅱ) 西村 博
  • 7月号 コロンビア国あれこれ 古谷 修
  • 8月号 メキシコ家畜衛生センター技術協力計画について 畠山 英夫
  • 9月号 ユーゴスラビアの畜産 藤本 達男
  • 10月号 米国肉牛研修に参加して 新山 正隆
  • 11月号 タイ国家畜衛生センターで学んだこと 井上 勇
  • 12月号 ネパールの農業と国際協力 大細 親一

<時の動き>

  • 1月号 家畜改段増殖目標及び鶏の改良増殖目標の公表について(Ⅰ) 農林水産省家畜生産課
  • 2月号 家畜改段増殖目標及び鶏の改良増殖目標の公表について(Ⅱ) 農林水産省家畜生産課
  • 3月号 最近の牛肉需給事情 永村 武美
  • 4月号 ニュージーランドにおける口蹄疫類似疾病の発生について 朝日 光久
  • 5月号 昭和56年度指定食肉の安定価格決定について 伊地知 俊一
  • 5月号 昭和56年度加工原料乳保証価格等の決定について 阿部 孝治
  • 6月号 飼料添加物の指定 大森 伸男
  • 6月号 第7回全日本ホルスタイン共進会の概要 清水 衛
  • 7月号 総合資金制度の改訂 酒井 和博
  • 8月号 昭和56年度農業観測の概要 大島 照明
  • 9月号 昭和56年度畜産特別資金融通事業の概要について 森山 起夫
  • 10月号 第4回ガット食肉理事会の概要 永村 武美

<新しい畜産経営>

  • 2月号 畜舎施設の環境改善事例 角田 庄
  • 3月号 ビッグベーラの利用実態とベールの品質に関する調査研究 土星 馨
  • 4月号 水田再編利用に対応した酪農経営の展開 沼本 尚
  • 公共季節放牧場の実態調査
  • 7月号 佐藤 一雄
  • 8月号 若い力で築く肉牛産地 増田 庄治
  • 9月号 肉用牛繁殖農家地域リーターの育成と増頭推進 前野 伊三夫外
  • 12月号 飼料作物の機械化作業体系の実証的調査 研究―重粘土転換畑における― 山田 進外 

<リレー通信>

  • 1月号 宮城県畜産試験場だより 早川 薫
  • 2月号 鹿児島県畜産試験場だより 石神 信男
  • 3月号 滋賀県種畜場だより 名倉 利次
  • 4月号 静岡県家畜衛上研究所の概要 山田 純一
  • 5月号 和歌山県養鶏試験場の概要 杉森 洋一
  • 6月号 群馬県畜産試験場の概要 中島 健輔
  • 7月号 秋田県畜産試験場だより 佐々木 鉄太郎
  • 8月号 熊本県畜産試験場の概要 赤星 達正
  • 9月号 福岡県農業総合試験場畜産研究所の概要 矢野 孝雄
  • 10月号 京都府碇高原総合牧場の紹介 馬埸 孝行
  • 11月号 愛媛県畜産試験埸の概要 景浦 忠徳

<百舌鳥>

  • 2月号 古き良き(?)時代の話
  • 4月号 偶感
  • 5月号 坂の上の苦悶
  • 7月号 海外技術協力に想う
  • 8月号 「虚業と実業」
  • 10月号 うそ
  • 11月号 無題

<読者のひろば>

  • 4月号 インドにおける農産工業副産物の反芻家畜への使用(Ⅰ) 西村 博
  • 9月号 インドにおける農産工業副産物の反芻家畜への使用(Ⅱ) 西村 博
  • 10月号 海外技術協力の現状と間題点(Ⅰ) 西村 博
  • 11月号 海外技術協力の現状と間題点(Ⅱ) 西村 博

<連盟だより>

  • 4月号 優秀畜産技術省表彰式を挙行
  • 6月号 支部世話人の委嘱替え
  • 8月号 支部担当者に記念品を贈呈
  • 11月号 第16回通常総会
  • 12月号 事務所仮移転のおしらせ

<その他>

  • 2月号 「メモ」 エイジドビーフとは 永村 武美
  • 4月号 「人の動き」
  • 5月号 「人の動き」
  • 6月号 「人の動き」
  • 6月号 「資料」乳用牛の飼養戸数・頭数
  • 8月号 「人の動き」
  • 9月号 「人の動き」
  • 10月号 「人の動き」
  • 11月号 「人の動き」

訂正についてのお願い  前月号(11月号)9頁に掲けた表3「血液検査成績」の好塩基球と好酸球の数字を誤って反対に掲記したので訂正するよう筆者より依頼がありましたので,お手数でもご訂正なさるようお願いいたしす。

続きを読む

296〜307号/1980年

月刊「畜産技術」296〜307号/1980年

<口絵

  • 1月号 インドネシアの点描 秋山 正治
  • 2月号 沖縄の畜産 林 茂昭
  • 3月号 青森県酪農振興センター 烏谷部 昌三
  • 3月号 アルゼンチンの点描 河野 彬
  • 3月号 山口県育成牧埸 道川 内个
  • 4月号 優秀畜産技術者表彰式
  • 4月号 愛知県種鶏センター 宮崎 典夫
  • 5月号 アメリカ・カナダの肉牛事情 有吉 俊
  • 5月号 山梨県八ケ岳牧場 相川 忠蔵
  • 6月号 畜試・衛試の近影
  • 6月号 オーストラリアの畜産業の近況 上山 敬介
  • 7月号 ビルマの巡回指導報告 島田 英幸
  • 7月号 農業者大学校 小沢 義文
  • 8月号 韓国の畜産 大石 有一
  • 8月号 農林水産省畜産試験場
  • 9月号 カナダの畜産事情 西山 信雄
  • 9月号 三重県農業技術センター畜産部 白山 勝彦
  • 10月号 ビルマの畜産 永田 克幸
  • 10月号 徳島県畜産試験場 山西 清
  • 11月号 牛の人工妊娠技術の現況 鈴木 達行
  • 11月号 鳥取県中小家畜試験場 川上 剛延
  • 12月号 アメリカの畜産事情 竹本 洋一
  • 12月号 栃木県酪農試験場 成瀬 良一

<提言>

  • 1月号 和牛肉生産について思うこと 福本 精
  • 2月号 海外技術研究生について 村岡 敬之
  • 3月号 肥後のあか牛 小池 久典
  • 4月号 「豚が太ってなぜ悪い?」 和島 昭一郎
  • 5月号 原種ほ今昔 青木 功
  • 6月号 牛肉の諸問題と私の提言(Ⅰ) 田中 良男
  • 7月号 牛肉の諸問題と私の提言(Ⅱ) 田中 良男
  • 8月号 牛肉の諸問題と私の提言(Ⅲ) 田中 良男
  • 9月号 牛の角を見て思うこと 佐藤 洋一
  • 10月号 御料のめん羊からみためん羊飼育への提言 豊田 晋
  • 11月号 医薬品の安全性問題 畦地 速見
  • 12月号 動物検疫の強化 守田 貞公

<本文>

  • 1月号 80年代の畜産を語る(座談公) 鈴木 俊二外
  • 2月号 沖縄の畜産(Ⅰ) 林 茂昭
  • 2月号 マイコプラズマの関与した乳用雄子牛の呼吸器病 徳永 紘英外
  • 2月号 沖縄の畜産(Ⅱ) 林 茂昭
  • 3月号 ―養豚場で多発した線維索件胸膜肺炎 山田 直樹外
  • 4月号 ふん尿散布が草の生育量に及ぼす影響について 菊池 雄基外
  • 4月号 新生子牛下痢症について 池 博敏外
  • 5月号 牛のステファノフィラリア症の治療に関する研究 知花 健
  • 5月号 豚舎構造の改善について 山口 和光
  • 6月号 鶏のロイコチトゾーン症の防疫対策に関する調査研究 村山 仁一
  • 6月号 集団育成牛の発育曲線について 大久保 和人
  • 7月号 肉用種鶏としての薩摩鶏利用に関する研究 東上 床久司外
  • 7月号 肉用雄子牛の導入時における免疫グロブリン保有状況とその動態 谷津 邦郎外
  • 8月号 青刈ひえの栽培と利用 橋本 俊明
  • 8月号 豚出血性腸炎の症例について 山田 義和外
  • 9月号 採卵鶏における産卵制御について 伊能 林平
  • 9月号 搾乳性調査について 沢崎 一幸外
  • 10月号 搾乳牛舎のふん尿処理施設利用調査について 岡本 基
  • 10月号 アカバネ病の発生とその要因 高橋 捷平外
  • 11月号 放牧飼養における繁殖性の品種比較試験 釘田 博文
  • 11月号 日高種畜牧場における牛の人工妊娠技術の現況 鈴木 達行
  • 11月号 馬伝染性貧血大量発生の実態と対応 伊藤 雅之
  • 12月号 畜舎汚水の土壌・植物濾床による浄化の実用化技術(Ⅰ) 井上 重美
  • 12月号 ロタウイルスが検出された子豚下痢症について 矢口 長彦

<海外事情>

  • 1月号 インドネシアにおける国際協力と畜産 秋山 正治
  • 2月号 ブラジル及びアルゼンチンの畜産事情(Ⅰ) 河野 彬
  • 3月号 ブラジル及びアルゼンチンの畜産事情(Ⅱ) 河野 彬
  • 4月号 オーストラリア畜産業の近況 上田 敬介
  • 5月号 アメリカ・カナダの肉牛事情視察記 有吉 俊
  • 6月号 オーストラリア畜産業の近況 上田 敬介
  • 7月号 ビルマ巡回指導報告 島田 英幸
  • 8月号 韓国の畜産事情 大石 有一
  • 9月号 カナダの寄産事情 西山 信雄
  • 10月号 ビルマ畜産開発プロジェクト(養豚) 永田 克幸
  • 11月号 シドニーローヤルショウ 川辺 泰幸
  • 12月号 アメリカの畜産事情(家离肉・鶴卵) 竹本 洋一

<時の動き>

  • 2月号 豚肉の卸売価格の低迷と対策 品田 良雄
  • 2月号 昭和54年度農業観測修正見通し 安田 侃也
  • 3月号 昭和55年度畜産関係予算の概要 大島 照明
  • 4月号 自給飼料課長野分室の開設 赤井 美文
  • 5月号 昭和55年度指定食肉の安定価格決定について 木下 良智
  • 5月号 昭和55年度加工原科乳保証価格等の決定について 青沼 明徳
  • 6月号 最近における飼料穀物の国勢〓動向 伊藤 悦行
  • 6月号 農業災害補償法の一部改正 石川 雅士
  • 7月号 部分肉流通センターとは 桜井 政永
  • 8月号 国産ナチュラルチーズの振興策について 石原 哲雄
  • 8月号 豚コレラの発生 堤 孝正
  • 9月号 馬伝染性子宮炎の発生 堤 孝正
  • 10月号 稲作転換肉用牛経営群育成パイロット事業について 石浜 克夫
  • 11月号 昭和55年度農業観測について 安田 侃也
  • 12月号 農産物の需要と生産の長期見通しにおける畜産の概要 大島 照明
  • 12月号 動物医薬品の使用の規制について 村松 昌武

<新しい畜産経営>

  • 2月号 飼料成分分析を活用した普及活動 佐藤 正三
  • 3月号 畜産と畑作各集団の地域複合システム化について 村上 明弘
  • 4月号 豚ふんの送風発酵に関する調査研究 田中 実
  • 6月号 牛の脂肪壊死症予防のためのハトムギ栽培 行田 和広
  • 7月号 三橋町におけるシコクビエの生産と流通 西原 弘人
  • 9月号 総合資金を活用した畜産経営の現状 酒井 和博

<リレー通信>

  • 1月号 愛知県種畜センターだより 保浦 義彦
  • 2月号 青森県酪農振興センター 鳥谷部 昌三
  • 3月号 山口県育成牧場だより 道川 内个
  • 4月号 愛知県種鶏センターのあらまし 宮崎 典夫
  • 5月号 山梨県営八ケ岳牧場の素顔 相川 忠蔵
  • 7月号 農林水産省農業者大学校の概要 小沢 義文
  • 8月号 筑波学園都市に移転した畜産試験場の施設 田中 俊
  • 9月号 三重県農林技術センター畜産部 白山 勝彦
  • 10月号 徳島県畜産試験場便り 山西 清
  • 11月号 鳥取県中小家畜試験場だより 川上 剛延
  • 12月号 栃木県酪農試験場だより 成瀬 良一

<メモ>

  • 2月号 入会林野について 斉藤 顕
  • 3月号 キャリーオンビーフ 白下 登
  • 7月号 GMPとGSP 村松 昌武
  • 9月号 動物虐待防止 千田 英一
  • 10月号 海上コンテナー 千田 英一

<百舌鳥>

  • 1月号 80年代の技術者
  • 4月号 競馬に思うこと
  • 6月号 栄枯盛水
  • 7月号 研究員の呻吟
  • 9月号 80年代に対する提言
  • 10月号 農業後継者像
  • 12月号 雑感

<読者のひろば>

  • 3月号 牛の飼料としてのパインナップル副産物の飼養価格 西村 博
  • 6月号 改良草地での母子牛の能力及び放牧習性に及ぼす庇蔭効果 西村 博
  • 9月号 肉用牛の肥育ならびに牛肉質に関する研究概説() 小沢 忍
  • 10月号 肉用牛の肥育ならびに牛肉質に関する研究概説(Ⅱ) 小沢 忍
  • 11月号 畜産技術上会について 小野沢 重雄

<連盟だより>

  • 1月号 支部世話人を委嘱
  • 3月号 優秀畜産技術者表彰受賞者決まる
  • 4月号 優秀畜産技術者表彰挙行

<その他>

  • 1月号 年頭所感 大河原 太一郎
  • 4月号 人の動き
  • 4月号 大河原さんと私 大川 忠男
  • 6月号 人の動き
  • 8月号 人の動き
  • 8月号 世界の食肉統計(Ⅰ)
  • 10月号 人の動き
  • 11月号 人の動き
  • 11月号 世界の食肉統計(Ⅱ)
  • 12月号 昭和55年総目次
続きを読む

284〜295号/1979年

月刊「畜産技術」284〜295号/1979年

1月号(No.284)

  • 座談会“緬羊”を語る…三宅 三郎外
  • 豚抗酸菌症の集団発生例…米山 雪生外
  • 鼻木考…池田 森男
  • 〔海外事情〕ブラジルの養鶏事情…市原 英郎
  • 〔時の動き〕後代検定済肉用種雄牛第1号牛の誕生…武石 悟郎
  • (社)日本畜産施設機械協会の慨要…門馬 二三
  • 〔百舌鳥〕’78年をふり顧って

2月号(No.285)

  • 子牛に対する醗酵初乳の給与…農林水産省岩手種畜牧場
  • 乳用雄子牛の下痢,肺炎予防調査について…大森 忠逸外
  • 不確実性時代と乳牛改良技術…小寺 啓三
  • 〔海外事情〕欧米における獣医事情…松山 茂
  • 〔メモ〕輸送中の傷害による枝肉の損失…西村 博
  • 〔時の動き〕昭和53年度農業観測修正見通しについて…安田 
  • 昭和54年度新規予算の概要…尾形 真二
  • 〔リレー通信〕岡山県畜産公社北海道桜野牧場便り…佐々木 実
  • 〔百舌鳥〕鶏の飼育環境改善と鶏舎に思う
  • 〔連盟便り〕

3月号(No.286)

  • 肉用牛における分娩コントロール試験…三浦 秀夫外
  • 豚におけるメトヘモグロビン血症の発生例…岩崎 英昭外
  • カラスの被害…長岡 正二
  • 〔海外事情〕マダガスカルレポート
  • ―畜産開発協力の現況等について―…北川 斐夫
  • 〔時の動き〕飲用牛乳の消費拡大について…藤井 清臣
  • 〔読者の広場〕日本畜産技術士会の発足について…小野沢 重男
  • ソ連の馬産事情について…押田 等
  • 〔百舌鳥〕四十一文字
  • 家畜衛生試験場(本場)の移転について

4月号(No.287)

  • 牛の精液性状ならびに凍結精液による受胎率の季節的変動について…田中 農夫幸
  • 管内一地区に多発した豚死流産の疫学的考察…中西 一夫外
  • 牛山の木…河内 清
  • 〔海外事情〕マダガスカルレポート
  • ―畜産開発協力の現況等について―…北川 斐夫
  • ‶エクアドル共和国”あれこれ…堀 力
  • 〔時の動き〕畜産振興事業団による国産乳製品の買入措置について…林 博
  • 昭和54年度の畜産物価格等に関する畜振速報
  • 〔リレー通信〕動物検疫所成田支部…白下 登
  • 〔百舌鳥〕牛乳の生産調整
  • 〔人の動き〕
  • 〔あか牛コーナー〕

5月号(No.288)

  • 放牧を中心とした黒毛和種の飼養技術体系の確立について…梅津 頼三郎
  • 夏季における高水分サイレージの品質管理について…白田 尚
  • 〔海外事情〕ヨーロッパの畜産事情あれこれ…永井 隆夫
  • 〔時の動き〕昭和54年度加工原料乳保証価格等の決定について…青沼 明徳
  • 昭和54年度指定食肉の安定価格決定について…石浜 克夫
  • 〔新しい畜産経営〕飼料用大麦ホールクロップ利用による肉用牛の飼養…向山 新一外
  • 〔リレー通信〕島根県立家畜衛生研究所…原 文男
  • 〔人の動き〕
  • 〔あか牛コーナー〕

6月号(No.289)

  • サフオーク種の特性…平山 秀介
  • 乳量および成分率に影響をおよぼす環境要因について…遠藤 幸男
  • 最近の酪農に思う…内藤 進
  • 〔海外事情〕アメリカ・カナダの肉牛事情視察記…岩元 周二
  • 〔メモ〕インフルエンザの流行と動物インフルエンザのはたす役割…小河 孝
  • 〔時の動き〕鶏卵の規格改正について…土田 武夫
  • 〔リレー通信〕福井県畜産試験場だより…久保 一郎
  • 〔人の動き〕
  • 〔連盟だより〕
  • 〔あか牛コーナー〕

7月号(No.290)

  • 愛知県における豚の系統造成…稲垣 二郎
  • 乳用雄子牛の免疫グロブリン簡易測定法(亜硫酸ナトリウム混濁法)についての検討…渡辺 裕外
  • “バンビ”にかける夢…北川 斐夫
  • 〔海外事情〕東南アジアあれこれ…緒方 宗雄
  • 〔新しい畜産経営〕清浄豚生産の実用化と問題点…鹿熊 俊明
  • 〔リレー通信〕襟裳肉牛牧場の概要について…鈴木 昇
  • 〔百舌鳥〕中央畜産技術研修会について
  • 藤井さんの想い出…白根 亨
  • 〔あか牛コーナー〕
  • 移転間近い‟畜試”

8月号(No.291)

  • 肥育牛の粗飼料としての未利用資源の利用…天野 武
  • 肥育豚に集団発生したStereptococcus感染例…衛藤 宗人外
  • 養鶏雑感…市原 英郎
  • 〔海外事情〕ネパールの丘陵農業と家畜…渡辺 昭三
  • 〔時の動き〕…小林 剛
  • 〔リレー通信〕福井県奥越高原放場…小嶋 豊治
  • 〔資科〕牛の肥育飼料としてコーヒー殻の代替利用(抜すい訳)…西村 博
  • 〔連盟だより〕
  • 〔人の動き〕
  • 〔あか牛コーナー〕

9月号(No.292)

  • 乳用雄子牛の経済的育成に関する試験(サイレージ給与を主体とした野外集団育成について)…三宅 律太
  • Pasteurella Hemolyticaによる子豚の敗血症…松川俊一外
  • 養豚産業の問題点…大石 有一
  • 〔海外事情〕米国の肉牛生産事情…永村 武美
  • 〔メモ〕米国および豪州における肉牛の呼び方あれこれ…西村 博
  • 〔時の動き〕昭和54年度農業観測について…安田 侃也
  • 〔新しい畜産経営〕採卵鶏経営における群別産卵記録の活用…遠藤 国雄
  • 〔リレー通信〕鳥取県種畜場便り…上山 謙一
  • 大河原畜産飼料調査会の設立について
  • 〔百舌鳥〕
  • 大河原さんを推そう
  • 〔あか牛コーナー〕

10月号(No.293)

  • 青刈稲の飼料的利用について…古出 〓
  • 糞便由来大腸菌の薬剤耐性状況調査…奥畑 庄次外
  • 北海道における乳用おす子牛の飼養状況調査…木下 善之
  • 多様化に応える…大戸 加統
  • 〔海外事情〕米国の肉牛生産事情…永村 武美
  • 〔時の動き〕薬事法の一部改正について…佐々木 邦彦
  • 〔新しい畜産経営〕簡易牧乾草の調製と通風乾燥貯蔵施設について…園田 静夫
  • 〔リレー通信〕中央競馬会美浦トレーニングセンター…田口 
  • 黒岩さんを追悼する…大川 忠男
  • 総選挙に想う
  • 〔あか牛コーナー〕

11月号(No.294)

  • 放牧前給与飼料とDGの関係…中西 要外
  • 和牛繁殖センターに発生したる牛下痢症…大場 正昭外
  • 〔海外事情〕パラグアイの牧畜業…海老名 六郎
  • 〔時の動き〕「新経済社会7カ年計画」と農業政策…津曲 公夫
  • 公営競技問題懇談会からの意見…田中 誠
  • 〔新しい畜産経営〕ハウス豚舎の特性と利用…山内 優
  • 〔リレー通信〕愛知県奥三河畜産団地県営段戸山牧場便り…金田 憲夫
  • 〔百舌鳥〕「省エネと畜産」
  • 畜産局長としての大河原さんの業績〔1〕
  • 〔あか牛コーナー〕

12月号(No.295)

  • 乳用種去勢牛の1回哺乳に関する試験…朝倉 康弘
  • 乳用子牛に発生したサルモネラ症について…南川 礼次外
  • 飼料作物と種子…赤松 緑
  • 〔海外事情〕アメリカでの詞料作物の種子生産…赤井 美文
  • 〔メモ〕草地利用権制度について…斉藤 顕
  • 〔リレー通信〕埼玉県秩父高原牧場…柿沼 誠一
  • 〔百舌鳥〕「雑感」
  • 家畜衛生試験場の施設
  • あか牛コーナー
  • 「畜産技術」1979年総目次
続きを読む

272〜283号/1978年

月刊「畜産技術」272〜283号/1978年

1月号(No.272)

  • 座談会 「畜産」あれこれ 編集委員
  • 技術と普及 牛群改良…金子 
  • 〔リレー通信〕根岸競馬記念公苑…佐藤 正
  • 〔新しい畜産経営〕水田期間借地拡大による大型酪農…大井 哲
  • 〔読者の広場〕「モンゴル馬事情」について…高橋 三四次

2月号(No.273)

  • 米国産輸入七面鳥初生ひなにみられたアリゾナ感染症…鈴木 達行外
  • 未成年者の行為能力…小林 剛
  • 〔海外事情〕英国と仏国の競馬…橋本 大意
  • 〔時の動き〕(1)輸入牛肉について…河野 博
  • (2)水田利用再編対策の概要…田谷 昭
  • 〔新しい畜産経営〕ビニールハウスを利用した子豚の育成…重見 忠憲
  • 〔読者の広場〕午年を迎えて…高橋 三四次
  • 〔百舌鳥〕選抜指数式の応用

3月号(No.274)

  • 一般農家に発生したヨーネ病とその防疫対策…鈴木 昇外
  • 衛生害虫(ハエ)駆除指導について…花沢 信幸外
  • 酪農のリーダー…金子 黎一
  • 〔海外事情〕ネパールの農業および畜産…福山 見孝
  • 〔時の動き〕「53年度国の畜産関係予算の概要」〔Ⅰ〕…白石 昌夫
  • 〔新しい畜産経営〕組織で伸びる肥育牛経営…山口 末雄
  • 〔百舌鳥〕ノド元過ぎれば
  • 〔リレー通信〕熊本県畜産試験場阿蘇支場…河津 幸喜

4月号(No.275)

  • 家畜吸血昆虫アブの種類と生態…森山 浩光
  • 新潟県に発生した流行性異常産について…鍋谷 政広外
  • 肉牛生産…小林 剛
  • 〔海外事情〕スリランカの畜産と家畜衛生…藤倉 孝夫
  • 〔時の動き〕(1)53年度国の畜産関係予算の概要〔Ⅱ〕…白石 昌夫
  • (2)乳製品貿易をめぐる国際情勢…香川 荘一
  • 〔連盟だより〕優秀畜産技術者表彰式を挙行
  • 〔人の動き〕

5月号(No.276)

  • 緩地型草地における乳用子牛の放牧育成…大脇 精一
  • 茨城県における大規極採卵養鶏経営の実態…遠藤 国雄
  • ―草なくして―…金子 黎一
  • 〔海外事情〕オーストラリアの家畜衛生事情〔Ⅰ〕…鈴木 達行
  • 〔時の動き〕(1)昭和53年度加工原料乳の保証価格等の決定について…伊丹 正
  • (2)昭和53年度豚肉および牛肉の安定価格决定について…石浜 克夫
  • 〔読者の広場〕畜産近代化リース協会について…宮本 恭誠
  • 〔リレー通信〕京都府農業指導所畜産試験部だより…及部 昭夫

6月号(No.277)

  • 野草資源の利用技術…戸田 忠祐
  • いのぶたの交配試験…中野 栄
  • 内牛生産と家族手当労働報酬…小林 剛
  • 〔海外事情〕オーストラリアの家畜衛生事情〔Ⅱ〕…鈴木 達行
  • 〔時の動き〕昭和53年度肉生産振興特別対策事業の実施について…森山 起夫
  • 〔読者の広場〕「畜産環境整備リース事業」について…山田 喜治
  • 〔リレー通信〕愛知県農業総合試験場畜産研究所…久野 幸三
  • 〔百舌鳥〕廃棄物の有効利用について
  • 山本兵三郎さんの死を悼む…中村 敬止
  • 〔人の動き〕

7月号(No.278)

  • 砂丘地の草地化についての基礎的研究…須田 亘
  • 鶏のコクシジゥム症予防に関する研究…山野 洋
  • ―ある酪農家グループの再生―…金子 黎一
  • 〔海外事情〕(1)ヨーロッパにおける肉牛生産状況〔Ⅰ〕…永村 武美
  • (2)ビルマの畜産と畜産教育…渡辺 和雄
  • 〔時の動き〕豊業災害補償法等の一部改正について…川合 延夫
  • 〔リレー通信〕沖縄県畜産試験場便り…宣野座 金次郎
  • 〔百舌鳥〕侵略者と防衛力
  • 〔連盟使り〕

8月号(No.279)

  • ホルスタイン牛の分娩前の体温変動…森山 浩光外
  • 牛の腎疾患を主徴とする野草中毒の再現試験…伊藤 昭夫外
  • 畜産経営の投資限界の算定…小林 剛
  • 〔海外海情〕ヨーロッパの畜産事情〔Ⅱ〕…永村 武美
  • 〔メモ〕テンダーストレッチ肉…西村 博
  • 〔時の動き〕「種苗法」の成立と飼料作物…田渕 仁史
  • 〔リレー通信〕千葉県乳牛育成牧場…倉持 益三
  • 〔百舌鳥〕競馬の話題
  • 〔資科〕
  • 〔人の動き〕
  • 〔連盟便り〕

9月号(No.280)

  • 肉用牛(和牛)の多頭繁殖経営におけるMPPA值の応用…秋元 満雄
  • 除角去勢同時実施に係る衛生調査…宮島 成郎
  • (続)ある酪農グループの再生…金子 黎
  • 〔海外海情〕(1)ヨーロッパにおける肉牛生産状況〔Ⅲ〕…永村 武美
  • (2)米国食肉事情あれこれ…牧野 忠夫
  • 〔時の動き〕第16回全国草地コンクールから…中村 民夫
  • 〔新しい畜産経営〕混牧林経営肉用牛生産促進専常について…森山 起夫
  • 〔リレー通信〕群馬県浅間家畜育成牧場の概況について…高井 三男
  • 〔百舌鳥〕うなぎの蒲焼
  • 〔連盟便り〕

10月号(No.281)

  • 多頭飼養における子牛の下痢…秋元 満雄
  • 兎の繁殖センターに発生したスナッフル病…熊木 貴博外
  • 飼料の適正在庫量の計算…小林 剛
  • 〔海外事情〕中国養豚視察記…中西 幹育
  • 〔メモ〕寒天ゲル内沈降反応法と馬伝染性貧血の診断…藤木 達男
  • 〔時の動き〕飼料中の合成抗菌性物質定量方法の策定…大沢 信夫
  • 〔読者の広場〕畜産分野の国際協力…緒方 宗雄
  • 〔リレー通信〕北海道立根釧農業試験場便り…五十嵐 義任
  • 〔百舌鳥〕みなおし

11月号(No.282)

  • 肉用牛の集団管理における受胎率向上対第について〔Ⅰ〕…菊地 一郎
  • 豚の膿瘍性疾患について…原 文男外
  • 技術と普及…金戸 黎一
  • 〔海外事情〕アフリカ豚コレラの最近の流行…藤井 博
  • 〔時の動き〕畜産環境整備リース協会の新規事業について…小野沢 重男
  • 〔読者の広場〕フィドロット技術研修に参加して…森山 浩光
  • 〔リレー通信〕広島県立畜産試験場油木支場…竹中 寛睦
  • 〔人の動き〕

12月号(No.283)

  • 肉用牛の集団管理における受胎率向上対策について〔Ⅱ〕…菊地 一郎外
  • 肉用牛生産についての一提言…小林 剛
  • 〔海外事情〕ヨーロッパにおける肉牛生産状況〔Ⅳ〕…永村 武美
  • 〔時の動き〕肉用牛生産振興地域制度の整備強化について…山本 康太郎
  • 〔人の動き〕
  • 〔リレー通信〕北海道立滝川畜産試験場便り…平沢 一志
  • 〔百舌鳥〕生肉間順について
  • 小林正芳さんの死を悼む…高村 禮
  • 〔資料〕
  • 〔畜産技術〕1978年総目次 1月号~12月号(No.272~283)
続きを読む

260〜271号/1977年

月刊「畜産技術」260〜271号/1977年

1月号(No.260)

  • 座談会 畜産技術者に望む
  • 動物の社会行動…小林 剛
  • 〔海外事情〕タイの畜産事情…干田 英一
  • 〔時の動き〕地方競馬実施規程例の改正について…河合 生吉
  • 〔新しい畜産経営〕地域農業と密着した集約的酪農経営…池本 威夫
  • 〔読者の広場〕生時体重8kgの和牛の一例…広木 政昭・森 純一

2月号(No.261)

  • 群飼方式による肉用牛直接検定の予備調査…相馬 和男
  • 大分県における牛の白血病…森 泰良・榎本 千可志・広永 潔・大津 留公・釘宮 啓紀・河野 喜一郎・志賀一穂
  • 飼料安全法の施行…小林 剛
  • 〔海外事情〕シリア滞在をふりかえって…島田 英幸
  • 〔時の動き〕…特定飼料添加物の国家検定…中村 久
  • 〔リレー通信〕大阪府農林技術センター畜産部…松本 浩一
  • 天皇杯に輝く湯の平牧野…関 誠
  • 〔百舌鳥〕随想

3月号(No.262)

  • 乳用雄肥育牛における衛生上の問題点…西田 晴二・国広 英文・須永 武・中西 喜八郎・山上 勝
  • 石垣島における牛の鼻鏡白班症および乳頭異常に関する調査試験…平安名 盛己・山城 英文・那根 元・玉城 敬
  • 安定価格…小林 剛
  • 〔海外事情〕インドの畜産事情…鈴木 達行
  • 〔時の動き〕昭和52年度予算の概要…品田 良雄
  • 〔新しい畜産経営〕子牛生産経営の実態と改善方向…木村 貞夫
  • 〔リレー通信〕大分県農業技術センター畜産部…岡 義昌

4月号(No.263)

  • 中国地域における肉用牛と豚の複合経営実用化技術組立試験…広江 武
  • 徳島県下における豚死流産調査…美馬 憲治・曽加那 一郎
  • 家畜の生産性向上…小林 剛
  • 〔海外事情〕西マレーシアの畜産事情…堤 孝正
  • 〔時の動き〕食肉小売品質基準について…三沢 正文
  • 〔新しい畜産経営〕あか牛の繁殖経営における飼料作物機械化作業一貫体系の導入…園田 静夫
  • 〔リレー通信〕栃木県家畜衛生研究所だより…渡辺 甲子男
  • 〔百舌鳥〕畜産の立場
  • 〔人の動き〕

5月号(No.264)

  • 成形乾草(ウェーハ)プラントの開発と生産コスト低減の技術的対策…佐藤 勝信
  • 野外における豚丹毒移行抗体とワクチネーションによる抗体価…藤田 耕・中川 俊郎・島原 稔・吉村 久・奥井 隆夫・北村 克彦・向井 隆・松本 秀俊・磯部 俊男
  • 劣等財・代替財・需要の交又弾力性…小林 剛
  • 〔海外事情〕ビルマ・ラオス畜産事情(1)…江口 和夫
  • 〔メモ〕成形乾草…野口 政志
  • 〔時の動き〕(1)昭和52年度加工原料乳の保証価格等の決定について…芦田 昌保
  • (2)昭和52年度の指定食肉(豚肉および牛肉)の安定価格决まる…吉岡 勝
  • 〔新しい畜産経営〕酪農経営グループの実態と改善対策例…神野 良治
  • 〔リレー通信〕沖縄県家畜衛生試験場だより…上里 宣治
  • 〔人の動き〕

6月号(No.265)

  • 鶏ふんの発酵乾燥法と送風による舎内乾燥法…石川 幸市
  • 日本短角種(去勢牛)の放牧飼育を取り入れた粗飼料多給型肥育試験…今川 昭宏・新山 正隆
  • スモール…小林 剛
  • 〔海外事情〕ビルマ・ラオス畜産事情(Ⅱ)…江口 和夫
  • 〔メモ〕飼料添加物の評価基準…福原 進
  • 〔時の動き〕胆和52年度飼料需給計画…小河原 寿夫
  • 〔読者の広場〕日本短角種の現状と問題点(Ⅰ)…水間 豊
  • 〔リレー通信〕佐賀県畜産試験場だより…菱岡 守
  • 〔百舌鳥〕通勤雑感
  • 〔連盟だより〕
  • 〔人の動き〕

7月号(No.266)

  • 超音波測定機による豚の生体ロース断面積の推定…宮沢 一男
  • 不法行為,無過失責任,差止請求…小林 剛
  • 〔海外事情〕”マダガスカル”あれこれ マダガスカル島に行く…堀 力
  • 〔時の動き〕獣医師法の一部改正について…河野 彬
  • 〔読者の広場〕日本短角種の現状と問題点(Ⅱ)…水間 豊
  • 〔リレー通信〕日本中央競馬会競走馬総合研究所…亀谷 勉
  • 三浦道雄さんの急逝を悼む
  • 〔人の動き〕

8月号(No.267)

  • 草地における暖地型牧草(バヒアグラス)の導入…吉木 忠彦
  • ホルスタイン種の乳頭口の形状と乳房炎の関連性について…武田 雄八
  • 瑕疵(かし)…小林 剛
  • 〔海外事情〕スーダン共和国における家畜伝染病無病地帯の設立計画…長谷川 光男
  • 〔メモ〕エチレンオキサイドガスによる消毒…長野 整一
  • 〔時の動き〕第3回全国和牛能力共進会を顧みて…塚本 茂樹
  • 〔読者の広場〕登録協会は改良協会でもある…中村 敬止
  • 搾乳直後の牛乳温度からの発情発見…西村 博訳
  • 〔リレー通信〕競走馬理化学研究所…中井 忠之
  • 〔百舌鳥〕環境問題から学んだこと
  • 〔連盟だより〕

9月号(No.268)

  • 自動運転活性汚泥法による豚尿汚水の処理…桜井 哲雄
  • ハエの駆除試験…大眉 博・渡辺 勝・岩沢 英男
  • 母集団と標本の話…小林 剛
  • 〔海外事情〕メキシコ訪問記…西野 重雄
  • 〔時の動き〕第15回全国草地コンクルーの概要…中村 民夫
  • 〔新しい畜産経営〕共同大型肉牛団地の形成に成功…井村 孝一
  • 〔読者の広場〕日本短角種の発育及び産肉能力(Ⅰ)…松川 正
  • 〔リレー通信〕宮崎県総合農業試験場肉畜支場…黒木 寛
  • 〔人の動き〕

10月号(No.269)

  • 肉用成雌牛の越冬試験…岩本 周二
  • 豪州産輸入緬羊にみられた伝染性膿胞性皮炎について…田口 公明
  • 花神(かしん)と役割的性格…小林 剛
  • 〔海外事情〕米国におけるフィードロット衛生管理研修に参加して…武名 悟郎
  • 〔時の動き〕畜産分野における海外技術協力…藤田 陽偉
  • 〔新しい畜産経営〕乳牛とばれいしょを組合せた畑作酪農経営…田中 俊明
  • 〔読者の広場〕日本短角種の発育および産肉能力(Ⅱ)…松川 正
  • 〔リレー通信〕千葉県衛生研究所だより…宇田川 哲

11月号(No.270)

  • 牛の人口妊娠による一生産例…高橋 芳年
  • 米国産輸入種豚に発生した豚赤痢…宮崎 元治郎
  • 動物占有者の責任…小林 剛
  • 〔海外事情〕オーストラリアの熱帯畜産の研究…西村 博
  • 〔時の動き〕地方競馬益金による畜産助成事業の要綱改正…高本 延吉
  • 〔新しい畜産経営〕水田酪農の新しい対応…田中 敏幸
  • 〔リレー通信〕山口県種畜場で思うこと…田中 敏正
  • 〔百舌鳥〕うさぎ
  • 〔人の動き〕

12月号(No.271)

  • 放牧育成中の肥育に関する調査…内藤 進・松本 正吉・伊藤 孝夫・渡辺 勝弘
  • ウシバエの蛹化及び羽化試験…石井 直樹・福山 孝人・枦山 増雄・田中 幸穂・天野 淳二
  • 損益分岐点…小林 剛
  • 〔海外事情〕豪州の肉牛経営の概況…山下 喜弘
  • 〔メモ〕伝染性子宮筋層炎について…大森 伸男
  • 〔時の動き〕飲用向け乳価交渉をめぐって…香川 荘一
  • 〔リレー通信〕奈良県畜産試験場だより…宮野 穀輔
  • 〔百舌鳥〕牛肉問題について
  • 〔畜産技術」1977年総目次 1月号~12月号(No.260~271)
続きを読む

248〜259号/1976年

月刊「畜産技術」248〜259号/1976年

1月号(No.248)

  • 〔座談会〕畜産をめぐる国際経済と国際協力
  • 〔海外事情〕西ドイツを訪問して…林 茂昭
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)第6回全日本ホルスタイン共進会について…高正 栄
  • (Ⅱ)タイ国口蹄疫センターの協力が本決まり…緒方 宗雄
  • 〔リレー通信〕動物検疫所だより…鳥生 厚夫
  • 〔百舌鳥〕チャボ
  • 〔口絵〕農林省動物検疫所

2月号(No.249)

  • 肉用牛の生産季節別放牧育成技術の確立に関する研究…溝口 豊
  • 養豚場の実態調査からみた総合衛生プログラムの設定…景浦 忠徳・福井 成孝・真鍋 義久
  • 〔海外事情〕畜産コンビナートを中心とするソ連の畜産事情…河野 彬
  • 〔時の動き〕鶏の改良増殖目標の公表について…畜産局家畜生産課
  • 〔新しい畜産経営〕水田転換畑を有効に利用した集団酪農…堤 甫
  • 〔読者のひろば〕ブラーマン雑種,アフリカンダー維種および英国品種の去勢牛の枝肉歩留…R.W.Hewetson
  • 〔リレー通信〕草地試験場施設機械部だより…佐藤 清美
  • 〔口絵〕ソ連の畜産(表),農林省草地試験場(裏)

3月号(No.250)

  • 豚の肉質について…南波 利昭,田上 順道,平川 武治,和島 昭一郎,松崎 格
  • 牛呼吸器病ワクチン(試作)の野外試験―とくに血中抗体価の陽転時期…早稲田 外喜雄,岩井 志郎,高田 一朗,新納外 喜雄,井出 久義,広中 哲夫,江端 清一,東 志郎
  • 〔海外事情〕欧州における農業後継者育成…折原 俊二郎
  • 〔時の動き〕昭和51年度予算の概要…品田 良雄
  • 〔新しい畜産経営〕棚田利用による豚の緊殖肥育一貫経営…山本 芳弘
  • 〔リレー通信〕草地試験場牧草部…河合 武
  • 〔百舌鳥〕奨学金
  • 〔口絵〕欧州の農業後継者育成(表),農林省草地試験場(裏)

4月号(No.251)

  • 地域飼料による和牛の分娩前後の飼料給与指標確立に関する試験…村田 敏夫
  • 豚肉質調査項目間の関連性…南波 利昭,田上 順道,和島 昭一郎,松崎 格
  • 〔毎外事情〕マダガスカル国の畜産振興に対する技術協力…豊田 晋
  • 〔MEMO〕アフラトキシン…元井 葭子
  • 〔時の動き〕草地等効率利用促進プロジェクト調査の実施について…小野沢 重男
  • 〔新しい畜産経営〕低利用公共草地を借り受け,共同で冬期飼料を確保する酪農グループ…佐々木 甚太郎
  • 〔読者のひろば〕オーストラリアの熱帯肉牛研究所…西村 博
  • 〔リレー通信〕動物医薬品検査所…小華 和忠
  • 〔百舌鳥〕名前あれこれ…
  • 〔口絵〕マダガスカル国の畜産(表),農林省動物医薬品検査所(裏)

5月号(No.252)

  • 肉用種鶏の制限給与法について…飯野 雅夫
  • 乳用牛の量的形質とその遺伝の一例…西尾 吉昭
  • 枝肉の肉温変化と肉質について…南波 利昭,田上 順道,和島 昭一郎,松崎 格
  • 〔海外事情〕ウルグアイの畜産…守田 貞公
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)昭和51年度加工原料乳の保証価格等の決定について…芦田 昌保
  • (Ⅱ)昭和51年度の指定食肉(豚肉および牛肉)の安定価格決まる…吉岡 勝
  • 〔新しい畜産経営〕都市近郊における「牛ふん」の地域完結型処理について…秋元 博一
  • 〔読者のひろば〕英国品種間雑種とゼブー種×英国品種雑種間の生産力指数の比較…G.W.Seifert,J.F.Kennedy
  • 〔百舌鳥〕蝦蟇
  • 〔口絵〕ウルグアイの畜産(表),都市近郊における「牛ふん」の地域完結型処理

6月号(No.253)

  • バヒアグラスの利用に関する研究…野中 直喜
  • ロースの肉質と枝肉表面に露出する筋肉の肉質との関連…滝沢 喜造,田上 順道,和島 昭一郎,松崎 格
  • 〔海外事情〕オーストラリアにおける牧場経営(Ⅰ)…小野 基雄
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)酪農近代化基本方針決まる…山本 康太郎
  • (Ⅱ)昭和51年度飼料需給計画…小山 邦男
  • 〔新しい畜産経営〕五島における肉用牛生産団地の育成…田中 俊明
  • 〔リレー通信〕草地試験場山地支場だより…前田 房夫
  • 〔百舌鳥〕モズ
  • 〔口絵〕オーストラリアの畜産(表),農林省草地試験場山地支場(裏)

7月号(No.254)

  • 青森県における草地の土壌改良と肥培管理法に関する研究
  • ロースの肉質とと体成績との関連について…南波 利昭,・三沢 正文・和島 昭一郎・松崎 格
  • 〔海外事情〕(Ⅰ)バングラデシュに旅して…冨樫 覚悟
  • (Ⅱ)オーストラリアにおける牧場経営(Ⅱ)…小野 基雄
  • 〔新しい畜産経営〕酪農の規模拡大と集団化の推進…大沼 保
  • 〔百舌鳥〕菜園雑筆
  • 〔口絵〕バングラデシュに旅して(表),酪農の規模拡大と集団化の推進(裏)

8月号(No.255)

  • 黒毛和種放牧子牛の別飼い飼養について…吉根 浩太郎
  • と殺時体重が肉質に与える影響について…南波 利昭・三沢 正文・田上 順道・和島 昭一郎・松崎 格
  • 〔海外事情〕南太平洋の畜産…藤本 達男
  • 〔MEMO〕ロングライフミルク…経徳 礼文
  • 〔時の動き〕第1回アジア,極東,南西太平洋地域家畜生産,衛生委員会について…河内 清
  • 〔座談会〕緬羊を見直そう
  • 〔リレー通信〕農林省畜産試験場…金子 忠恒
  • 〔百舌鳥〕横断歩道
  • 〔読者のひろば〕娘も立派だし,おやじも見事だ
  • 〔口絵〕南太平洋の畜産(表),農林省畜産試験場(裏)

9月号(No.256)

  • 微生物蛋白質給与における鶏のビタミンB12要求量について…多田 昌男
  • 稲わら利用による肉用繁殖雌牛の飼養試験…竹内 正
  • 肉用牛における輸送性肺炎の予防対策…向井 隆・中川 俊郎・島原 稔・吉村 久・奥井 隆夫・松室 孝慧・生駒 哲造・松本 秀俊・藤田 耕
  • 〔海外事情〕イタリア訪問…荒海 弥
  • 〔MEMO〕ビーファロー…千田 英一
  • 〔時の動き〕飼料の品質改善に関する法律の一部を改正する法律の施行について…窪田 葵
  • 〔新しい畜産経営〕気密サイロを基幹とする大同牧場…大柿 隆
  • 〔百舌鳥〕競馬雑感
  • 〔口絵〕イタリアの畜産(表),気密サイロを基幹とする大同牧場(裏)

10月号(No.257)

  •  屋外群飼による去勢牛の理想肥育試験…佐久間 一夫・横山 勇・鈴木 波太夫・喜多 英治・林 信一
  • 広島県に発生した牛伝染性鼻気管炎…山下 秀之・山口 昌己・好満 俊彦・中野 隆生・垣井 正弘・久保田 義信・森井 武男・村越 哲男・小川 亀尚・石井 敏治
  • 〔海外事情〕インドネシア家畜衛生調査…米村 弘
  • 〔MEMO〕煮沸肉…千田 英一
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)豚生産振興資金特別融通助成事業のあらまし…工藤 光治
  • (Ⅱ)畜産経営安定長期平均払促進事業について…西尾 吉昭
  • (Ⅲ)畜産環境整備リース事業について…近岡 敬志郎
  • 〔新しい畜産経営〕山村に定着する肉用牛繁殖複合経営…中山 哲夫
  • 〔読者のひろば〕乳牛の5ツ子…森 純一…永井 重
  • 〔リレー通信〕東京肥飼料検査所…中金 英彦
  • 〔口絵〕インドネシアの畜産(表),農林省東京肥飼料検査所(農)

11月号(No.258)

  • 自然蒸散法による家畜汚水処理…有安 甫・山内 次夫
  • 鶏コクシジウム症の感染実態と薬剤の適正使用…村岡 実雄・松田 普二
  • 〔海外事情〕カナダ農業雑観…白石 昌夫
  • 〔MEMO〕牛乳を利用した妊娠鑑定…西村 博(訳)
  • 〔時の動き〕新しい食肉取引の開始…小森 邦男
  • 〔読書のひろば〕わが国畜産の問題点
  • 〔リレー通信〕農林省家畜衛生試験場…佐藤 政雄
  • 〔百舌鳥〕見直し
  • 〔口絵〕カナダの農業(表),農林省家畜衛生試験場(裏)

12月号(No.259)

  • 豚の無看護分娩に関する調査…大谷 敏明
  • 肉用牛改良地域内における産子調査成績…吉良 元二・岐部 美利・釘宮 啓紀
  • 〔海外事情〕イギリスにおける酪農事情…山本 康太郎
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)第8回全日本豚共進会を終えて…南波 利昭
  • (Ⅱ)第6回FAO食肉政府間部会について…坪田 邦夫
  • 〔読者のひろば〕(Ⅰ)我が国の牛肉消費に思うこと…西村 博
  • (Ⅱ)シロ
  • 〔リレー通信〕茨城県大家畜経営センター…成田 洪
  • 〔百舌鳥〕あとつぎ考
  • 『畜産技術』1976年総目次
  • 〔口絵〕イギリスの酪農(表),茨城県大家畜経営センター(裏)
続きを読む

236〜247号/1975年

月刊「畜産技術」236〜247号/1975年

1月号(No.236)

  • 座談会 指導の現場から…曽我 昭新,清水 敬一,関 和儀,行橋 健,蓑島 敏明,奥 保男,柏木 敏男
  • 屋外飼養による若齢肥育技術に関する試験,とくに飼育場床面の検討について…黒木 寛,横山 文泰,図師 隆一,岩下 忠,長友 邦男,井好 利郎,横田 修,初鹿 健三
  • 〔海外事情〕ハンガリーの畜産事情…大橋 義光
  • 〔時の動き〕FAO第4回食肉政府間部会開かる…青沼 明徳
  • 〔読者のひろば〕驚異的な発展をとげたイスラエルの酪農(Ⅱ)…田中 良男
  • 〔リレー通信〕宮崎種畜牧場鹿児島支場だより…小池 久典
  • 〔百舌鳥〕わが国の養兎…榎本 岩郎

2月号(No.237)

  • 発育停滞牛の飼い直しと繁殖に関する試験(第1報)…浅野 元生,平方 明男,丸山 藤三郎,北原 友栄
  • 有機リン系およびカーバメイト系殺虫剤の鶏卵および鶏体への移行について…平井 一弘,中村 康事,伊藤 嘉昭
  • 〔海外事情〕(Ⅰ)欧米の動物用医薬品概況…畦池 速見
  • (Ⅱ)アメリカにおける家畜排泄物の再利用…桧垣 繁光
  • 〔時の動き〕牛肉緊急対策について…小森 邦男
  • 〔新しい畜産経営〕創意と工夫で築いた養豚経営…大木 又二郎
  • 〔読者のひろば〕東南アジア畜産研究を進めよう…緒方 宗雄
  • 〔リレー通信〕中国農業試験場畜産部だより…土室 平四郎
  • 〔百舌鳥〕畜産の進路は

3月号(No.238)

  •  屋外飼育による去勢牛の体重600kg仕上げの可能性について…黒木 寛,横山 文泰,図師 隆一,岩下 忠,長友 邦男,井好 利郎,横田 修,初鹿 健三
  • 〔海外事情〕韓国の畜産事情…諸方 宗雄
  • 〔MEMO〕フロスタグランディンによる発情同期化…杉江 佶
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)世界食糧会議…中瀬 信三
  • (Ⅱ)スタートした配合飼料価格安定特別基金…土志田 武彦
  • (Ⅲ)昭和50年度畜産関係予算について…寺本 憲太
  • 〔リレー通信〕家畜衛生試験場北海道支場だより…熊谷 哲夫
  • 〔百舌鳥〕不況と畜産(食糧不足)

4月号(No.239)

  • 夏期における牛舎環境改善に関する研究…清末与一,伊東 成雄,石黒 潔
  • 樹林傾斜地にむける簡易草地造成試験…板橋 正六,大江 正直
  • 〔海外事情〕ドイツ人と食肉…柏崎 守
  • 〔MEMO〕SCPとは,…吉田 実
  • 〔時の動き〕社団法人日本食肉格付協会設立さる…小森 邦男
  • 〔読者のひろば〕フランスの馬政・馬産について…中村 悟朗
  • 〔専門技術員海外研修報告〕(Ⅰ)最近におけるアメリカの畜産事情(酪農)…沢山 駿一郎
  • 〔リレー通信〕北海道農業試験場畜産部だより…大槻 清彦
  • 〔百舌鳥〕織り込み放言
  • 〔統計・資料〕農産物の需要と生産の長期見通し(案)

5月号(No.240)

  • 乾牧草調整作業の能率を向上するための考案…大森 昭治
  • 〔講演〕最近の農業情勢と畜産の将来…桧垣 徳太郎
  • 〔海外事情〕ブラジルの農業の印象…佐々木 敏夫
  • 〔MEMO〕SCPとは,(続)…吉田 実
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)50年度加工原料乳の保証価格等の決定について…芦田 昌保
  • (Ⅱ)50年度の豚肉の安定価格きまる…宮本 恭誠
  • 〔新しい畜産経営〕畜産・野菜部門生産組織間の結合による地域生態系の生成…平山 嘉夫
  • 〔専門技術員海外研修報告〕(Ⅱ)最近におけるアメリカの畜産事情(肉用牛)…重見 忠憲
  • 〔リレー通信〕家畜衛生試験場東北支場の研究のあゆみ…松田 一男
  • 〔連盟だより〕

6月号(No.241)

  • 肉用牛の多頭経営基準に関する研究…竹中 寛睦
  • 豚の尿汚水の土壌浸透蒸散量について…佐野 修,相馬 由和,矢口 勝美
  • 〔講演〕最近の農業情勢と畜産の将来(Ⅱ)…桧垣 徳太郎
  • 〔海外事情〕パプア・ニューギニアとびあるき…緒方 宗雄
  • 〔MEMO〕乳牛のリード・フィーデング…大森 昭一朗
  • 〔時の動き〕昭和50年度牛肉安定価洛の決定および家畜伝染病予防法の一部改正について…宮本 恭誠,緒方 宗雄
  • 〔専門技術員海外研修報告〕(Ⅲ)最近におけるアメリカの畜産事情…金川 直人
  • 〔リレー通僧〕九州農業試験場畜産部…浅井 豊太郎

7月号(No.242)

  • 卵用系統造成と実用鶏の作出について…畔柳 英世
  • 家畜糞尿の撒布が牧草地へ及ぼす影響について(第1報)…吉田則 人,管井 聖二
  • 〔海外事情〕タイ国の畜産振興…榊 馨
  • 〔時の動き〕家畜改良増殖目標の公表について(Ⅰ)…畜産局家畜生産課
  • 〔専門技術員海外研修報告〕(Ⅳ)最近におけるアメリカの畜産事情(総括)…柿内 正敏
  • 〔読者のひろば〕おかめ三目…武田 明
  • 〔リレー通信〕東北農業試験場畜産部だより…本沢 昌一

8月号(No.243)

  • 牧草の脂質とその牛乳指質に及ぼす影響…斎藤 孝夫
  • 不耕起による草地造成(Ⅰ)…堀野 厚
  • 川場牧場における放牧牛の管理衛生…石井 一弘,有本親史,木村 容子,小泉 俊二,野口 求,板橋正六ほか
  • 〔海外事情〕大洋州畜産の印象…日高 文昭
  • 〔MEMO〕豚の異常肉について…斎藤 不二男
  • 〔時の動き〕家畜改良増殖目標の公表について(Ⅱ)…畜産局家畜生産課
  • 〔リレー通信〕草地試験場だより(Ⅰ)…桜井 茂作
  • 〔百舌鳥〕煙草のけむり

9月号(No.244)

  • 肥育牛に対する大麦サイレージの飼料価値に関す試験…平田 斎
  • 不耕起による草地造成(Ⅱ)…堀野 厚
  • アカバネウイルスの抗体調査成績…浜口 定男,宇田 津士郎,福留 憲人,岩崎 英昭,宮本 政郎,藤原 昭武,内村 益雄,大平和男
  • 〔海外事情〕ダンダカラニヤへの道…藤井 文信
  • 〔時の動き〕飼料の品質改善に関する法律の一部を改正する法律の公布について…窪田 葵
  • 〔回顧録〕牛肺疫大流行の昔話(Ⅰ)…大塚 一矩
  • 〔読者のひろば〕食肉加工業の経営事例(Ⅰ)…石井 幹
  • 〔リレー通信〕草地試験場草地計画法だより…松本 聡
  • 〔百舌鳥〕…椿を楽しむ

10月号(No.245)

  • 牛のワラビ中毒の定験的研究…北原 友栄
  • 肉用牛の生産季節別放牧育成技術の確立に関する研究…黒田 昭昌,光井 武,片山 政男,塚本 章夫,溝口 豊,嘉寿 頼栄,阿部 冨士郎
  • 流死産を伴った乳用牛の輸送性肺炎…島松 亀久雄,山口 直士,南川 礼次
  • 〔海外事情〕ハラグアイの牧畜…海老名 六郎
  • 〔時の動き〕動物用医薬品の再評価…内山 寿紀
  • 〔回顧録〕牛肺疫大流行の昔話(Ⅱ)…大塚 一矩
  • 〔読者のひろば〕食肉加工業の経営事例(Ⅱ)…石井 幹
  • 〔リレー通信〕草地試験場生態部…嶋田 

11月号(No.246)

  • 2,3の夏型草を材料とした低水分サイレージの調製と飼料価値…長岡 新造,高橋 敏治
  • 酪農団地における牛の伝染性鼻気管炎の防圧対策…北野 佳一,束野 定,平井 順,楠統 一郎
  • 畜舎における悪臭と脱臭剤の効果…須永 武,西村 健司,服部 益実,潮見 昌裕,古屋敷 啓
  • 〔海外事情〕私の見てきた中国農業…小林 晃
  • 〔MEMO〕ウエイストレージ(Wastelage)とは何か…八木 満寿雄
  • 〔新しい畜産経営〕稲わらを給与する養豚経営…犬竹 
  • 〔読者のひろば〕ヨーロッパにおける酪農と牛肉生産(Ⅰ)…田中 良男
  • 〔リレー通信〕草地試験陽環境部…木内 知美
  • 〔百舌鳥〕勲章雑感

12月号(No.247)

  • 牛のウイルス性疾病浸潤状況調査…番場 久雄,神谷 昌宏,阪口昭二
  • トキソプラズマ病消浄化試験成績…河野 喜一郎,山口 弘之,小柳 聖男
  • 〔海外事情〕カリフォルニヤの農家…渡辺 正三
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)飲用向け乳価決定の経緯について…香川 荘一
  • (Ⅱ)FAO第5回食肉政府間部会の概要…富永 秀雄
  • 〔新しい畜産経営〕都市近郊における養鶏経営…藤岡 友好
  • 〔読者のひろば〕ヨーロッパにおける酪農と牛肉生産(Ⅱ)…田中 良男
  • 〔リレー通信〕草地試験場家畜部…難波 直樹
  • 〔百舌鳥〕駕籠に乗る人担ぐ人
  • 『畜産技術』1975年総目次
続きを読む

224〜235号/1974年

月刊「畜産技術」224〜235号/1974年

1月号(No.224)

  • 座談会 畜産界を展望する
  • 近親交配が乳量に及ぼす影響…佐藤 忠昭・沢崎 ―幸
  • 〔畜産技術への提言〕肉用牛生産上の問題と展開の方向…片岡 章
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)豚水胞病の防疫に家畜伝染病予防法を準用…緒方 宗雄
  • (Ⅱ)畜産研究に関する国際シンポジウム…田中 俊
  • 〔新しい畜産経営〕清浄豚飼育による経営改善…藤田 斉
  • 〔リレー通信〕宮崎種畜牧場だより…下佐 薫

2月号(No.225)

  • 飼科用大麦の栽培・貯蔵・利用…氏家 正
  • ランドレース種豚の標準発育曲線の設定に関する研究…永作 義一・佐野 修・新井 忠夫・坪坂 隆
  • 〔畜産技術への提言〕畜産環境保全上からの畜産技術…杉山 ―弘
  • 〔海外事情〕シンガポールの畜産…大橋 義光
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)種畜検査制度の改正について…宮田 嘉介
  • (Ⅱ)昭和49年度畜産関係予算について…板橋 勅
  • 〔リレー通信〕鳥取種畜牧場だより…山根 道資
  • 〔百舌鳥〕石油危機異考

3月号(No.226)

  • ホルスタイン種の孔頭の形状および乳頭孔の大きさが搾乳速度におよぼす影響…武田雄八
  • 牛枝肉格付規格における肉質項目の相互関係と組織学的所見…小沢 忍・塩谷康 生・山崎 敏雄・西野 武蔵・土屋 平四郎
  • 〔畜産技術への提言〕石油の秋を迎えて…清水 明
  • 〔海外事情〕欧米の畜産・獣医概況…藤田 陽偉
  • 〔MEMO〕要指示薬…貝塚 一郎
  • 〔時の動き〕日本飼養標準改訂に関する最近の動き…亀岡 暄一
  • 〔新しい畜産経営〕飼料作協業…小池 袈裟市
  • 〔読者のひろば〕技術士試験の紹介…小野沢 重男
  • 〔リレー通信〕長野種畜牧場だより…有川 正徳
  • 〔百舌鳥〕食糧危機と畜産

4月号(No.227)

  • 牛の栄養と反芻胃内繊毛虫…板僑 久雄
  • 温風暖房式ウィンドレス鶏舎におけるブロイラーの生産性向上に関する試験…村井 武彦
  • 〔海外事情〕フランスの家畜衛生状況…山城 富男
  • 〔時の動き〕農用地開発公団法案と農畜産物濃密生産団地の建設…小野沢 重男
  • 〔新しい畜健経営〕若さで乗りきる水田酪農グループ 小野 静次
  • 〔読者のひろば〕草地造成研突を省りみる…川鍋 祐夫
  • 〔リレー通信〕熊本種畜牧場阿蘇支場だより…青木 功

5月号(No.228)

  • 小型ピロプラズマ病を中心にした放牧衛生試験…白川 繁
  • 乳用牛集団育成事業による配付牛の追跡…西尾 吉昭
  • 淡路島における家畜飼養環境の実態とその問題点…黒田 範雄・加藤 定・布谷 泰朗・寿円 正克・函城悦司・阿部 雅一・鳥飼善郎
  • 〔海外事情〕ビルマの家畜衛生事情見たまま,聞いたまま…梶 隆
  • 〔MEMO〕化製場…藤本 達男
  • 〔時の動き〕49年度の加工原科乳保証価格,豚肉の安定価珞きまる…伊丹 正・宮本 恭誠
  • 〔リレー通信〕兵庫種畜牧場だより…堀切 充幸

6月号(No.229)

  • 採卵鶏の育成期飼料と切替時期が養鶏経営に及ぼす影響試験の概要…水野 高虎
  • 周年放牧型肉用牛繁殖経営における子牛別飼の経済的効果に関する試験…小池v久典・秋元 満雄
  • 〔海外事情〕オーストラリアの畜産と肥育用素牛の現地検査…堤 孝正
  • 〔時の動き〕総合的食料供給体制の確立を…鎌田 啓二
  • 〔新しい畜産経営〕価格不安定下における肉牛繁殖経営…吉田 昭八
  • 〔リレー通信〕中国種畜牧場だより…上原 邦夫
  • 〔百舌鳥〕畜産危機と技術指導

7月号(No.230)

  • 肉用雌種鶏の制限給餌法…島正 洋・亀尾 茂・宮脇 公平・今井 一郎
  • 高率散水濾床法による豚舎汚水処理について…染井 英夫・岡田 光弘
  • 放牧牛の臨床生化学的所見…小泉 俊二・広田 浩二・有本 親史・木村 容子・本沢 義雄・石井 一弘・高野 一彦
  • 〔講演〕最近の農業情勢と今後の畜産(1)…森 有義
  • 〔海外事情〕インドネシアの養鶏…石井 達郎
  • 〔時の動き〕全国食肉学校開設さる…青山 豊
  • 〔リレー通信〕奥羽種畜牧場だより…佐藤 清寿
  • 〔百舌鳥〕老のつぶやき

8月号(No.231)

  • 積雪寒冷地における肉用繁殖めす牛のための放牧期間延長技術…蛇沼 恒夫
  • 豚の発育過程における背脂肪とロース断面積の経時的変化について…岡崎 好子・内藤 昌男・井口 元夫・加藤 良忠
  • 肥育雄牛哺育場に発生したサルモネラ症…那須 正義・井の口 晴喜・藤田 満・西田 晴二・松田 太郎・右山 寿夫
  • 〔講演〕最近の農業情勢と今後の畜産(2)…森 有義
  • 〔海外事情〕海外生乳輸送調査から拾う…下條 菊次郎
  • 〔時の動き〕牛枝肉適正規恪取引推進の方向について…小森 邦男
  • 〔新しい畜産経営〕肉牛肥育経営における飼料作物の多給と糞尿処理の組合せ…高村 信義
  • 〔リレー通信〕白河種畜牧場茨城支場15年のあゆみ…松崎 格
  • 〔百舌鳥〕海外技術協力と外国語

9月号(No.232)

  • 飼料用大麦の栽培貯蔵に関する試験…阿久津 国男
  • 繁殖豚の飼科給与量…斎藤 庸二郎
  • 放牧牛に集団発生した硝酸塩中毒様疾患…大築 光吉・小松 久善・横沢 滝雄ほか
  • 〔海外事情〕ネパールにおける畜産・家畜衛生の現況…P・M・S・プラダン
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)国際協力事業団と海外農林業開発…河村 治
  • (Ⅱ)食鶏取引規格の改定と食鶏小売規格の設定…林 博
  • 〔新しい畜産経営〕傾斜地を利用した豚ぷんの発酵乾燥処理…十鳥 茂義
  • 〔リレー通信〕新冠種畜牧場だより…新井 速雄

10月号(No.233)

  • ダニ駆除のための薬浴槽…平桜 全作
  • 豚流行性肺炎の浸潤調査と試験管内凝集反応の野外応用試験…岡森 通・佐々木 正文・中家 利夫・小畑 忠英
  • 乳用雄肥育牛群に発生したマイコプラズマ感染様肺炎…内村 益雄・宮本 敏郎・宇田 津士郎・福留 憲人・浜口 定男・藤原 昭武・岩崎 英昭・大平 和男
  • 〔海外事情〕(Ⅰ)豪州の農業事情…塚本 茂樹
  • (Ⅱ)ヨーロッパにおけるSCP開発の動向…福原 進
  • 〔時の動き〕全国草地コンクールに寄せて…美沢 育雄
  • 〔新しい畜産経営〕自家配合(発酵)により飼料高をのりきる養鶏経営…伊藤 孝
  • 〔リレー通信〕能本種畜牧場だより…鮫島 清彦
  • 〔百舌鳥〕蜜蜂のこと

11月号(No.234)

  • とうもろこしグレーンサイレージの調製と利用…名久井 忠・岩崎 薫・八幡 林芳
  • 広葉雑木樹林の立木処理と施肥による野草生産量の変化…近藤 巌・厨子 広明・河村 利幸
  • 多発した子牛の肺炎と分離Mycoplasma Haemophilus…鈴木 達郎・古関 設・金子 晋・古屋 美人・布施 紘一・林 克郎・小野 悦子・藤井 修・矢野 圭一・高畠 聖二・西 芳秀・山下 正道・坂巻 武・明石 良信・新城 恒二・萩田 恒男・高橋孝夫・山田 完
  • 〔海外事情〕第15回万国家禽会議に出席して…大戸 加統
  • 〔時の動き〕畜産振興審議会委員懇談会開催さる…小森 邦男
  • 〔新しい畜産経営〕成功した素人ばかりの養豚…佐々木 博美
  • 〔読者のひろば〕牛乳の消費宣伝と業外競走
  • 〔リレー通信〕家畜衛生試験場九州支場紹介…石原 忠雄

12月号(No.235)

  • 乳牛の初産,経産時における生理機能の推移および変動について…加藤 道弘
  • 肉用牛に集団発生した呼吸器疾病…宮田 文雄・百田 久光・河野 英俊
  • 酸素ガスを利用した牛肉貯蔵について…小堤 恭平
  • 〔海外事情〕タイの畜産…榊 馨
  • 〔新しい畜産経営〕草地新業酪農をめざして…吉村 昭
  • 〔読者のひろば〕驚異的な発展をとげたイスラエルの酪農(Ⅰ)…田中 良男
  • 〔リレー通信〕家畜衛生試験場北陸支場…安藤 敬太郎
  • 〔1974年総目次〕
続きを読む

212〜223号/1973年

月刊「畜産技術」212〜223号/1973年

1月号(No.212)

  • 座談会 これからの畜産を考える
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)弐国際酪農連盟の年次会議(東京大会)の概要…上田 敬介
  • (Ⅱ)国際獣疫会議の開催…藤田 陽偉
  • 〔新しい畜産経営〕養豚のシステム化に成功…井村 孝一
  • 〔読者のひろば〕”中国”その画期的な新市場
  • 〔リレー通信〕福島種畜牧場だより…金子 黎一

2月号(No.213)

  • 家畜としての水牛(その1)…大島 正尚・正木 淳二
  • バガス(Bagasse)の飼料利用に関する研究…古賀 儀保
  • ヘイキューバの性能と生産…山本 利介
  • 〔海外事情〕ブラジル農業概観…島田 友昭
  • 〔MEMO〕ホテイアオイによる豚ふん尿の窒素の除去はできるか?…金子 忠恒
  • 〔時の動き〕牛の早流死産の発生…畜産局衛生課
  • 〔新しい畜産経営〕草地管理用機械の共同利用による専業酪農集団…泉山 成二
  • 〔読者のひろば〕ホルスタインの登録制度について…広瀬 素三
  • 〔リレー通信〕茨城県養鶏試験場だより…吉田 貢…

3月号(No.214)

  • 家畜としての水牛(その2)…大島 正尚・正木 淳二
  • 牛の血液型とその応用(Ⅰ)…印牧 美佐生
  • 牛用保定機の試作…農林省十勝種畜牧場和牛指導課
  • 〔海外事情〕ユーゴスラヴィアの国情と畜産…原 京平
  • 〔時の動き〕昭和48年度畜産関係予算について…板橋 勅
  • 〔新しい畜産経営〕自給飼料を主体とした肉用牛生産の多頭経営…栗山 光春
  • 〔リレー通信〕千葉県嶺岡乳牛試験場便り… 勇衛
  • 〔百舌鳥〕タイの日本商品排斥運動

4月号(No.215)

  • 牛の血液型とその応用(Ⅱ)…印牧 美佐生
  • 和牛産肉能力間接検定新法に対する一考察…山根 道資
  • ビニールハウスによる牛糞乾燥処理およびその利用…森脇 理・小川 清之
  • 〔海外事情〕インドネシアの畜産…加藤 義一
  • 〔時の動き〕肥育用素牛輸入される…守田 貞公
  • 〔新しい畜産経営〕酪農経営近代化をめざす酪農協の役割…沢山 駿一郎
  • 〔回顧録〕ペンを握っていた頃…大野 慎
  • 〔リレー通信〕静岡県養鶏試験場だより…伊藤 礼二
  • 〔百舌鳥〕ヒヨコは独りで生まれる
  • 〔人の動き〕

5月号(No.216)

  • 豚の肉質に及ぼす急速冷却の効果…滝沢 喜造・田上 順道・岩崎 繁幸・松崎 格・和島 昭一郎
  • 肉牛放牧場に発生した後軀麻痺を主徴とする疾病の発生…中島 規雄・袴田 新・成田山 治・中村 喜助
  • 豚胃潰瘍の予防試験…服部 旦・大久保 孝明
  • 対談 危機をはらむ技術と行政
  • 話す人 日本農業研究所理事長 石井 英之助:聞く人 共同通信社論説副委員長 寺山 義雄
  • 〔海外事情〕近代化進むイラン…武井 幸雄
  • 〔時の動き〕48年度の加工原料乳保証価格、食肉の安定価格および飼料需給計画きまる…伊丹 正・水砂 淳一・板橋 勅
  • 〔回顧録〕緬羊購買の思い出…渡会 隆蔵
  • 〔リレー通信〕農林省十勝種畜牧場だより…佐藤 正
  • 〔人の動き〕

6月号(No.217)

  • 豚の胃の変状と糞便潜血検査…井上 政典・桑波田 洋一郎・押川 公寛・山 益雄
  • 蜜蜂のはい出し病…若尾 良知・宮田 文雄
  • 座談会 家畜の改良と種畜牧場―牧場長は語る―
  • 〔海外事情〕東欧の家畜衛生状況…貝塚 一郎
  • 〔MEMO〕豚水疱病(Swine Vesicular Disease)…緒方 宗雄
  • 〔時の動き〕昭和48年度農業観測の概要…経徳 礼文
  • 〔新しい畜産経営〕放牧を主体とした肉用牛一貫経営―熊本県における肉用牛の飼養状況―…重森 正美
  • 〔読者のひろば〕愛知県の乳牛改良と種畜センターけい養乳用種牛について…平松 昭二
  • 〔リレー通信〕鳥取県種畜場だより…松本 晴光
  • 〔連盟だより〕
  • 〔ニュース〕本連盟副会長山本兵三郎氏ら叙勲さる

7月号(No.218)

  • 放牧牛のワラビ中毒…岩田 明敏
  • 豚の異常分娩発生概要と要因…竹野 清次
  • 〔畜産技術への提言〕北海道の酪農…厚海 忠夫
  • 〔海外事情〕コスタリカ共和国の肉牛…青山 豊
  • 〔時の動き〕試験研究機関等の筑波研究学園都市への移転計画…宮田 嘉介
  • 〔新しい畜産経営〕乳牛の給食センター―飼料の共同配合利用による専業酪農の育成―…山村 晃
  • 〔読者の広場〕将来の畜産をこう考える(Ⅰ)…加藤 義一
  • 〔リレー通信〕日高種畜牧場だより…小寺 啓三
  • 〔百舌鳥〕日本農業の将来…霞ケ浦湖畔住人

8月号(No.219)

  • 肉用牛の山地放牧試験…宮沢 寿広
  • 豚の異常分娩の発生…石田 俊三
  • 乳用雄肥育牛に多発した前肢の強直を主徴とする疾病(第1報)…石田 克郎
  • 〔海外事情〕西ドイツ、オランダおよびアメリカ合衆国の家畜衛生状況…貝塚 一郎
  • 〔新しい畜産経営〕稲単作地帯での協業養豚経営…大木 又二郎
  • 〔回顧録〕思い出の就識風景と牧場生活…鹿島 恒
  • 〔読者のひろば〕将来の畜産をこう考える(Ⅱ)…加藤 義一
  • 〔リレー通信〕徳島県養鶏試験場だより…住吉 春雄
  • 〔百舌鳥〕これからの畜産

9月号(No.220)

  • 牛精子における冷凍速度が凍結後の生存性に及ぼす影響…入江 壮
  • 豚の膿瘍性疾患…三成 淳夫・岩本 功・竹下 誠一郎・是光 章一・安部 哲夫・奥原 茂雄・弓場 照雄・土江 米一郎・藤井 善明
  • 〔随想〕農林省技術のこと…石井 英之助
  • 〔畜産技術への提言〕肉用牛飼養にまつわる諸問題…香川 荘一
  • 〔海外事情〕東南アジアの旅行から…緒方 宗雄
  • 〔MEMO〕牛の異常産…緒方 宗雄
  • 〔時の動き〕第11回全国草地コンクールについて…美沢 育雄
  • 〔新しい畜産経営〕営農改善集団活動の歩みより…長田 家広
  • 〔読者の広場〕世界の畜産20年の動き―抄訳―…新山 正隆
  • 〔リレー通信〕農林省岩手種畜牧場の近況…池田 森男

10月号(No.221)

  • 植林地放牧に関する試験…大江 哲雄
  • ブタ尿石症の野外発生例…馬場 和雄・井上 勇・三友 勇・佐藤 俊策・鈴木 正雄
  • 放牧家畜に発生した伝染性眼疾病…前田 茂人・土肥 善和・古関 則一・松本 艮一・日高 照雄・市原 勝則・後藤 孝一・宮本 宣明・高比良 晶寛
  • 〔畜産技術への提言〕…佐伯 好一
  • 〔海外事情〕ブラジルに発生した口蹄疫
  • 〔時の動き〕アメリカの農産物輸出規制と輸入の安定化…山本 〓也
  • 〔新しい畜産経営〕水田地帯における酪農専業経営…渡辺 正三
  • 〔読者の広場〕乳牛の動向と北海道の畜産…長田 家広
  • 〔リレー通信〕岡崎種畜牧場だより…鎌田 浩一
  • 〔百舌鳥〕価格随想

11月号(No.222)

  • 牛凍結精液の融解温度および精子数別による受胎試験について…赤星 達正・小沼 篤・長尾 公正・井辿
  • あか毛和牛の発育に関する調査…青木 功・福元 幸夫・鵜飼 昭宗
  • 繁殖母豚の豚コレラ抗体価と子豚のワクチネーション適期の考察…漆原 隆雄・安藤 利雄・岩沢 英男
  • 〔畜産技術への提言〕都市近郊酪農…清水 勲
  • 〔海外事情〕エチオピアの畜産…千田 英一
  • 〔時の動き〕加工原料乳保証価格の試算値提示(畜産審懇談会)…伊丹 正
  • 〔新しい畜産経営〕建売り分譲方式養豚団地の発生…片桐 道生
  • 〔回顧録〕学園遍歴の記…岡本 正幹
  • 〔リレー通信〕新しい鶏病研究施設の紹介…堀内 貞治
  • 〔百舌鳥〕気長閑話

12月号(No.223)

  • 放牧を主体とした雑種牛の肥育成績について…西村 博・柳谷 和人・岩元 周二・相馬 和男・中野 秀治
  • 採卵鶏の屋外育成の成果について…古崎 清
  • 〔畜産技術への提言〕複合経営で繁殖雌牛(肉用牛)の規模拡大を…楠元 薩男
  • 〔海外事情〕中南米を旅して…宮木 恭誠
  • 〔時の動き〕海外悪性伝染病防疫演習の開催…緒方 宗雄
  • 〔新しい畜産経営〕着実に前進する酪農経営…伊藤 雄一
  • 〔リレー通信〕白河種畜牧場だより…秋山 正治
  • 〔百舌鳥〕飼料原料問題のなりゆき
  • 『畜産技術』1973年総目次
続きを読む

200〜211号/1972年

月刊「畜産技術」200〜211号/1972年

1月号(No.200)

  • 蹄耕法による草地の造成とその利用に関する調査(Ⅱ)…福島種畜牧場草地改良課
  • 変異型菌によるヒナ白痢とその抗体について…伊藤 冨美雄・伊藤 格郎
  • 〔畜産技術への提言〕…野田 真五郎
  • 〔MEMO〕コンテナ輸送について…永峯 昭三
  • 〔時の動き〕沖縄の本土復帰対策と沖縄の畜産…小林 芳郎
  • 〔新しい畜産経営〕高原における養豚の一貫経営…猪股 隆一
  • 〔回顧録〕畜産の回顧録―日本馬の起源…佐々木 清綱
  • 〔読者のひろば〕実験動物と実験動物国際会議について…野口 一郎
  • 〔リレー通信〕佐賀県養鶏試験場だより…西村 清男
  • 〔百舌鳥〕

2月号(No.201)

  • 蹄耕法による草地造成とその利用に関する調査(Ⅲ)…福島種畜牧場草地改良課
  • 肥育牛多頭化に伴う衛生事故の実態…川島 安一・深沢 欽之助
  • ニューカッスル病のワクチネーションに関する試験について…守屋 進
  • 〔畜産技術への提言〕草地生態系の保全…嶋田 饒
  • 〔海外事情〕フランスにおける肉用牛の産肉能力検定において…菱沼 毅
  • 〔MEMO〕光合成菌による豚ふん尿の浄化…藤沼 一郎
  • 〔時の動き〕家畜の試験管ベビー―牛の人工妊娠技術…赤松 俊昌
  • 〔新しい畜産経営〕奥能登開発パイロット酪農専業農場の概要…向 外範
  • 〔リレー通信〕大分県畜産試験場便り…大津留 公
  • 〔百舌鳥〕
  • 〔人の動き〕
  • 米田 富君を偲ぶ…田口 教一

3月号(No.202)

  • リンパ性白血病に対する抗病性の育種について…白河種畜牧場業務第二課
  • 低毒性有機燐製剤による牧野および牛体ダニ駆除試験…宮本 宣明
  • 〔海外事情〕シリアかけ巡り…佐沢 弘士
  • 〔MEMO〕馬のインフルエンザ…野口 一郎
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)牛肉需給の動向と対策の方向…白井 加一
  • (Ⅱ)昭和47年度畜産関係予算について…板橋 勅
  • 〔回顧録〕畜産の回顧録―牛…佐々木 清綱
  • 〔リレー通信〕徳島県肉畜試験場だより…住吉 春雄
  • 〔百舌鳥〕畜産技術者雑感

4月号(No.203)

  • ニアタイトサイロ(シールドストア)による低水分サイレージの調製利用…井手上 忠次
  • 日本短角極若齢肥育にみられた能力と特色(Ⅰ)…小山 錦也
  • 豚のコリネバクテリウム症の発生について…真鍋 義久・石川 秀朗
  • 〔畜産技術への提言〕…神橋 健一
  • 〔海外事情〕ニュージーランドの草地開発…渡辺 郁男
  • 〔MEMO〕牛白血病…野口 一郎
  • 〔新しい畜産経営〕牛床改善による肉牛管理の省力化…伊藤 陸郎
  • 〔回顧録〕農林水産関係研究と過去の思い出(Ⅰ)…石井 進
  • 〔リレー通信〕広島県種鶏場だより…広島県種鶏場
  • 〔連盟だより〕
  • 〔人の動き〕

5月号(No.204)

  • 日本短角種若齢肥育にみられた能力と特色(Ⅱ)…小山 錦也
  • 傾斜地における牧草生産とその機械化作業について…大江 哲雄
  • 内臓に病変を認めた鶏ブドウ球菌症…佐々木 栄英
  • 〔海外事情〕ワンタッチのアメリカ酪農視察旅券…橋本 太意
  • 〔時の動き〕激化する米国の農産物輸出攻勢…佐々木 敏夫
  • 〔新しい畜産経営〕青年幹部に委ねた養鶏団地の運営…秋元 博一
  • 〔回顕録〕農林水産関係研究と過去の思い出(Ⅱ)…石井 進
  • 〔リレー通信〕岐阜県の畜産と畜産試験場の概要…山本 正恭
  • 〔百舌鳥〕
  • 〔人の動き〕

6月号(No.205)

  • 豚における肉質の品種および季節による差,並びに肉質に関する遺伝率と他の形質との相関について…滝沢 喜造・田上 順造・岩崎 繁幸・和島 昭一郎
  • 肥育牛に発生したサルモネラ症…南川 礼次・山口 直士・千綿 政信
  • 乳牛の硝酸塩中毒に関する実態調査と発生要因の探究…渡辺 文男
  • 〔海外事情〕アイルランドにおける牛の生産…大橋 義光
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)47年度の牛乳乳製品および豚肉の安定価格…今井 正夫・鵜川 通永
  • (Ⅱ)第7回全日本種豚共進会を省みて…牧田 専治
  • 〔新しい畜産経営〕気密サイロの共同利用による酪農経営…田中 実
  • 〔回顧録〕農林水産関係研究と過去の思い出(Ⅲ)…石井 進
  • 〔リレー通信〕長崎県平戸種畜場だより…本多 正俊
  • 〔百舌鳥〕農産物自給度
  • 本連盟会長三宅三郎氏ら叙勲さる
  • 上坂章次博士日本農研賞を受賞さる
  • 〔人の動き〕

7月号(No.206)

  • 子牛発育におよぼす諸要因と育成法の改善…西埜 進
  • 卵用鶏の育成飼料給与技術…松島 正洋
  • 〔畜産技術への提言〕動物用生物学的製剤の開発…大森 常良
  • 〔海外事情〕東部ジャワのメイズの現状と問題点…平井 潔
  • 〔時の動き〕畜産関係の高能率生産団地育成事業について…三浦 昭一・中園 信善
  • 〔新しい畜産経営〕肉牛団地の形成過程と発展への課題…佐藤 政美
  • 〔回顧録〕若い日の思い出…小松 一清
  • 〔リレー通信〕和歌山県畜産試験場だより…水上 清
  • 〔百舌鳥〕出張よもやまばなし
  • 〔連盟だより〕
  • 〔人の動き〕

8月号(No.207)

  • 北関東畑作酪農に関する技術組立試験について…津吉 炯・後藤 幸雄・郷間 和夫・高橋 仁
  • 豚ふん便由来菌(とくに大腸菌)の舎内および浄化槽における消長について(第1報)…坂野 康雄
  • マレック病ワクチンとニューカッスル病HI抗体産生…北島 千里・東原 太郎・大眉 博
  • 〔畜産技術への提言〕いわゆる海外注術協力について…小原 甚三
  • 〔海外事情〕東南アジア見てある記…遠藤 幸男
  • 〔時の動き〕酪農問題研究会の報告について…続 省三
  • 〔新しい畜産経営〕都市近郊酪農の生きる道…早川 利亮
  • 〔回顧録〕養鶏と私…森 修巳
  • 〔リレー通信〕京都府農業指導所丹後畜産試験分場だより…内山次夫

9月号(No.208)

  • 乳用雄牛の早期若齢肥育における舎飼い,放飼の検討…古賀 儀保
  • 鶏の育成率向上に関する調査…谷川 哲也・田中 文雄・伊賀 正・西田 仁司・宮崎 友治・木戸 四郎・飯尾 益美
  • PLテストを中心とした搾乳衛生に関する2,3の考察…西尾 豊・古木 重孝・前田 等・福家 照夫・高橋 英之・古屋敷 啓
  • 〔畜産技術への提言〕肉用牛の肥育と疾病について…野口 一郎
  • 〔海外事情〕中国広州交易会に参加して…清水 英之助
  • 〔MEMO〕花蜜分泌量について…中野 茂
  • 〔時の動き〕第2回食肉政府間部会の動き…富永 秀雄
  • 〔新しい畜産経営〕自立農家をめざす機械化養鶏経営…小林 隆
  • 〔読者のひろば〕輸入サフォーク種めん羊の飼育成績…高野 守雄
  • 〔リレー通信〕北海道立新得畜産試験場便り…松村 安
  • 〔百舌鳥〕技術者と行政
  • 〔人の動き〕

10月号(No.209)

  • 搾乳牛の放改技術…道又 敬司
  • 福井県下に発生した豚のHaemophilus suis感染様呼吸器病の調査成績…大村 陽二郎・河本 治・多田憲市
  • 黒毛和種の脂肪壊死の一例…小林 寿夫・上条 正治・池田 智・佐々木 昭司・大森 好春・依田 一・小出 達夫
  • 〔海外事情〕オーストラリアの家雷衛生事情…新井 昭三
  • 〔MEMO〕牛乳成分の迅速測定器について…吉野 正純
  • 〔時の動き〕農業公社牧場設置事業について…内藤 進
  • 〔新しい畜産経営〕大規模養豚経営の実例と汚物処理の実際…天野 興一
  • 〔回顕録〕温故知新…波多野 正
  • 〔リレー通信〕愛媛県養鶏試験場便り…水野 高虎
  • 〔百舌鳥〕…待ちの政治
  • 〔人の動き〕

11月号(No.210)

  • 肉用牛の乳量,乳用に関する調査…西村 博・相馬 和男・盛田 信太郎
  • 乳用めす子牛の野外集団哺育方式について…三宅 律太・遠藤 茂樹
  • 〔畜産技術への提言〕レンゲ・蜂蜜・ブルガリア…田中 基雄
  • 〔MEMO〕乳牛合の防暑対策…野附 巌
  • 〔時の動き〕畜産公害に係る法規制の現況…中村 武文
  • 〔新しい畜産経営〕ドライブイン経営まで進出した養豚経営…賀屋 秀夫
  • 〔海外事情〕ブラジルの畜産ところどころ…藤倉 孝夫
  • 〔リレー通信〕岩手県畜産試験場便り…藤島 富嘉雄
  • 〔百舌鳥〕最近思ったこと

12月号(No.211)

  • 各種の給餌方法が飼料要求率と管理労力に及ぼす影響について…大橋 昭也・井上 正
  • 未経産乳牛乳房炎より分離したコリネバクテリウム・ピオゲネスの性状および再現試験成績…上田武利ほか…
  • 〔海外事情〕ザイル共和国(旧ベルギー領コンゴ)の畜産…小原 甚三
  • 〔MEMO〕コンポスト…藤沼 一郎
  • 〔新しい畜産経営〕市街地から集団移転した養鶏…森田 実
  • 〔回顕録〕私の思い出…真鍋 力一
  • 〔読者のひろば〕牛肉問題とホルスタインの改良…広瀬 素三
  • 〔リレー通信〕栃木県畜産試験場だより…氏家 正
続きを読む

188〜199号/1971年

月刊「畜産技術」188〜199号/1971年

1月号(No.188)

  • 新春に際して…三宅 三郎
  • 凍結精液の有効精子数調査について…新冠種畜牧場・日高種畜牧場
  • 豚のコリネバクテリウム感染症…岡崎 義三
  • 〔畜産技術への提言〕農業問題と畜産…門間 二三
  • 〔海外事情〕豪州の農業…中瀬 信三
  • 〔MEMO〕成形サイロ(フリジェールサイロ)…瀬川 敬
  • 〔時の動き〕昭和45年度農業祭受賞者の紹介…長岡 正二
  • 〔新しい畜産経営〕豚のふん尿処理を現地にみる…瀬戸 寿一
  • 〔回顧録〕畜産技術協会回想記…沢田 壮吉
  • 〔リレー通信〕滋賀県種鶏場の歩み…磯部 正雄
  • 〔百舌鳥〕畜産用地の話
  • 〔人の動き〕

2月号(No.189)

  • 国際化に対応すべき我が国畜産業界への提言…飯田 辰夫
  • 自走式フォレージハーベスター利用による埋草調製作業について…三上 賢郎
  • 大規模草地開発事業(乳牛の育成部門)の投資限界の概算について…坂本 貞
  • 〔畜産技術への提言〕技術者三戒…大川 忠男
  • 〔海外事情〕1970年米国農業法の概要…佐々木 敏夫
  • 〔時の動き〕第5回全日本ホルスタイン共進会について…中村 敬止
  • 〔新しい畜産経営〕酪農家集団の水田裏作集団契約栽培事例…川上 剛延
  • 〔回顧録〕40年前の新西蘭での思い出…畠山 勝郎
  • 〔リレー通信〕山地と平地のあいだに(高知県畜産試験場だより)…中嶋 泉
  • 〔百舌鳥〕参院選に想う
  • 〔連盟だより〕
  • 〔人の動き〕

3月号(No.190)

  • わが国の肉資源開発と肉牛の発展方向…河村 利幸
  • 鶏マレック病の抵抗性育種について…伊佐地 誠
  • 輸入牛に発生した伝染性牛鼻腔気管炎…西間庭 正土
  • 〔海外事情〕コスタ・リカ,ニカラガの肉用牛事情…今井 正夫
  • 〔MEMO〕硝酸塩,亜硝酸塩中毒…野口 一郎
  • 〔時の動き〕昭和46年度畜産関係予算要求の概要…海老名 六郎
  • 昭和46年度農林水産技術会議関係予算について…宮本 恭誠
  • 〔新しい畜産経営〕鶏ふん処理における省力と脱臭装置…井崎 金二
  • 〔回顧録〕試験管振り思い出の記(Ⅰ)…中江 利郎
  • 〔リレー通信〕鹿児島県養鶏試験場便り…坂ノ上 学
  • 〔百舌鳥〕畜産技術雑感

4月号(No.191)

  • わが国ブロイラー産業の欠陥と対策…杉浦 金治郎
  • 一代雑種(LH,LW)の産肉能力について…滝沢 喜造・岩崎 繁幸・和島 昭一郎・松崎 格
  • レイ菌(Serratia)による発育中止時多発の事例…緒方 有
  • 悪臭防止対策…広田 望
  • 〔畜産技術への提言〕養豚雑感…福田 紀重
  • 〔海外事情〕アメリカの養鶏事情を見聞して…堀切 充幸
  • 〔MEMO〕TTCテストの問題点…矢野 信礼
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)米生産調整および稲作転換について…中園 信善
  • (Ⅱ)凍結液卵製造保管事業について…慶田 拓二
  • 〔新しい畜産経営〕和牛繁殖経営事例…村田 登志男
  • 〔回顧録〕試験管振り思い出の記(Ⅱ)…中江 利郎
  • 〔リレー通信〕福岡県種畜場便り…長沢 明
  • 〔百舌鳥〕健康談義
  • 〔人の動き〕

5月号(No.192)

  • 牛の人工妊娠技術と子牛生産の1事例…赤松 俊昌
  • 豚赤痢の発生状況と分離菌の細菌学的性状…塩井 一二三・村上 守夫・木村 功・河原田 雄三
  • わが国における養豚に関する試験研究の現状と問題点…金子 忠恒
  • 〔海外事情〕ニュージーランドを訪ねて…関沢 乙吉
  • 〔MEMO〕馬のX大腸炎…野口 一郎
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)畜産経営移転施設資金の解説…神戸 元
  • (Ⅱ)46年度の牛乳乳製品および豚肉の安定価格…白下 登・田口 博信
  • 〔新しい畜産経営〕肉用牛繁殖経営の優良発展事例…井村 孝一
  • 〔回顧録〕試験管振り思い出の記(Ⅲ)…中江 利郎
  • 〔リレー通信〕山口県種鶏場だより…清田 利夫
  • 〔百舌鳥〕P.P.M
  • 〔人の動き〕

6月号(No.193)

  • 和牛の屋外肥育について…宇佐見 登
  • 牛の皮膚真菌症について…中野 省三
  • 家畜飼養場のアスファルト舗装…桜井 滋郎
  • 〔畜産技術への提言〕…久木田 睦夫
  • 〔海外事情〕南スマトラの農業事情…西中 啓二
  • 〔MEMO〕豚のエンテロウイルス…野口 一郎
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)新しい酪農近代化基本方針について…宮本 伸昭
  • (Ⅱ)畜産経営移転施設資金の解説…神戸 元
  • 〔新しい畜産経営〕若夫婦で築く八ケタ酪農…柿内 正敏
  • 〔リレー通信〕広島県七塚原種畜場便り…石山 英夫
  • 〔百舌鳥〕百舌鳥を活かそう
  • 〔業界ニュース〕
  • 〔人の動き〕

7月号(No.194)

  • 大群飼育方式の豚舎構造とその条件…大橋 昭也
  • 低水分梱包サイレージの調整について…千葉 寿夫
  • メタリビュアーによる産卵制御…海老沢 昭二
  • 〔畜産技術への提言〕技術協力以前の問題…及川 浩吉
  • 〔海外事情〕(Ⅰ)ベトナム・カントウ大学農学部援助協力巡回指導調査団に参加して…柏原 孝夫
  • (Ⅱ)OECDの牧草種子証明に関する会議に出席して…赤井 美文
  • 〔MEMO〕産後麻痺―乳熱―…野口 一郎
  • 〔時の動き〕包装食肉流通体系整備促進事業…森田 邦治
  • 〔回顧録〕田舎技術者の昔物語…中島 周蔵
  • 放牧利用模範施設の現状…小野沢 重男
  • 〔百舌鳥〕

8月号(No.195)

  • 肉用牛若齢肥育試験…今口 清太郎
  • 集団管理における乳用育成牛の生産費調査…信国 卓史・平尾 厚司
  • 豚舎構造の改造による衛生的環境の維持…滝口 次郎市場 強
  • 〔畜産技術への提言〕畜産における試験研究の展開方向…佐藤 寿一
  • 〔海外事情〕開発途上国の畜産…正木 淳二
  • 〔MEMO〕配合飼料とその原料について…松田 政雄
  • 〔時の動き〕(Ⅰ)全購連「飼料中央研究所」の構想について…鈴木 俊二
  • (Ⅱ)家畜改良事業団「種雄牛センター」赤城山麓に完成…桝田 精一
  • 〔新しい畜産経営〕セミウインドレス鶏舎における群飼…山田 献一
  • 〔回顧録〕史料「末広農場」(Ⅰ)…中村 竹
  • 〔リレー通信〕京都府農業指導所養鶏試験部だより…横山 初夫
  • 〔百舌鳥〕都市化の波におし流される
  • 〔人の動き〕
  • 〔畜産統計〕

9月号(No.196)

  • 天皇杯下賜牛の飼育管理指導について…岡島 憲太郎
  • 集団管理における乳用育成牛の生産費調査(Ⅱ)…平尾 厚司・高橋 剛
  • 肥育牛に発生した盲目症について…三船 亮介・池博 敏
  • 〔畜産技術への提言〕畜産技術開発について…亀岡 喧一
  • 〔海外事情〕オーストラリヤの肉牛牧場…山根 道資
  • 〔MEMO〕厚生省残留農薬の暫定基準設定…白下 登
  • 〔時の動き〕家畜伝染病予防法の一部改正について…佐々木 邦彦
  • 〔新しい畜産経営〕肉豚専業から一貫経営に踏み切った一事例…佐々木博美
  • 〔回顧録〕史料「末広農場」(Ⅱ)…中村 竹
  • 〔リレー通信〕石川県肉牛生産指導場便り…神並 政良
  • 〔百舌鳥〕観光畜産のすすめ
  • 〔人の動き〕

10月号(No.197)

  • 異なる環境条件下で育成した2鶏群のマレック病ヘルペスウイルス抗体の消長…古田 賢治
  • 豚乳成分と哺乳子豚の下痢について…鈴木 治夫
  • 乳牛の生理機能に及ぼす暑さの影響…加藤 道弘
  • 〔畜産技術への提言〕土・草・牛…大槻 清彦
  • 〔海外事情〕アメリカ中部の畜産関係諸施設を見て…土志田 武彦
  • 〔MEMO〕IBR―牛伝染性鼻腔気管炎…野口 一郎
  • 〔時の動き〕海外悪性伝染病の防除に関する研究体制の整備について…福永 昌幸
  • 〔回顧録〕畜産の回顧録(Ⅰ)―鶏について…佐々木 清綱
  • 未来の農業者を育てる―農業者大学校…折原 俊二郎
  • 〔リレー通信〕新潟県種啄改良センター便り…栗山 茂衛
  • 〔百舌鳥〕畜産の試験研究と行政

11月号(No.198)

  • 牧草生育量の電気的測定法…遠藤 織太郎
  • 乳房炎治療後における牛乳中の抗生物質残留に関する調査…菊間 利治・門倉 貞夫・五十嵐 幸男
  • 〔畜産技術への提言〕畜産物研究の強化充実…浜田 寛
  • 〔海外事情〕ブラジル雑感…相沢 昭二
  • 〔MEMO〕飼料工業と事故の実態…中金 英彦
  • 〔時の動き〕石油たん白の飼料化をめぐって…平井 潔
  • 〔新しい畜産経営〕採卵鶏の強制換羽…金 強一
  • 〔回顧録〕畜産の回顧録(Ⅱ)馬・豚・緬山羊について…佐々木 清綱
  • 〔リレー通信〕茨城県養豚試験場だより…福田 勤

12月号(No.199)

  • 蹄耕法による草地の造成とその利用に関する調査(Ⅰ)…福島種畜牧場草地改良課
  • 冬季における糞便内牛肺虫子虫の抵抗性について…本堂 勲・千川 浩治
  • 〔畜産技術への提言〕農業の役割りと畜産技術…本沢 昌一
  • 〔海外事情〕西ドイツの家畜衛生の一端にふれて…小山 国治
  • 〔MEMO〕牛流行熱とその類似疾病
  • 〔新しい畜産技術経営〕暖地傾斜地酪農への道―水産エンジニアの転進―…大江 哲
  • 〔読者のひろば〕ジャンボとミニ…小宫山 鉄朗
  • 〔リレー通信〕岩手県種山牧野事務所だより…及川 誠一
  • 〔百舌鳥〕
続きを読む

176〜187号/1970年

月刊「畜産技術」176〜187号/1970年

1月号(No.176)

  • 近のニューカッスル病の発生およびワクチネーションとHI抗体の消長…関 令二
  • 用育成雌牛の全放牧時における採食調査…信国 卓史外
  • 〔畜産技術への提言〕養鶏の発展と問題点…鎌田 浩一
  • 〔海外事情〕欧米の人工授精など…三浦 道雄
  • 〔MEMO〕微生物蛋白質…吉田 実
  • 〔時の動き〕クロマトグラフィーの現状と展望(1)…早川 竜雄
  • 〔新しい畜産経営〕養豚経営の一断面…中島 輝夫
  • 〔回顧録〕大宮種鶏場創設当時の思い出…田口 教一
  • 〔読者のひろば〕断絶の牛肉…小野 基雄
  • 〔リレー通信〕埼玉県畜産試験場…長谷部 秀行
  • 〔百舌鳥〕有害食品

2月号(No.177)

  • 放牧期間の延長…早川 康夫
  • 企業養豚場における哺乳豚の損耗防止…須原 賢治外
  • めん羊と牛の混牧について…近藤 知彦
  • 〔畜産技術への提言〕国産種鶏育種の重要性について…杉浦 金治郎
  • 〔海外事情〕ソ連草地の進行方向…堀 剛介
  • 〔MEMO〕ガンボロ病…野口 一郎
  • 〔時の動き〕新全国総合開発計画の概要(Ⅰ)…高橋 潔
  • 〔新しい畜産経営〕水田の草地化で成立した主業酪農…古山 久雄
  • 〔回顧録〕老人観…羽部 義孝
  • 〔リレー通信〕岐阜県種鶏場便り…金原 一吉
  • 〔百舌鳥〕農政雑感
  • 〔連盟だより・人の動き〕

3月号(No.178)

  • 飼料中毒による初生びなの盲目症…金子 史郎
  • 集団管理における乳用育成牛の発育について…信国 卓史外
  • 購入飼料費の節約…石井 幹
  • 〔畜産技術への提言〕肉用牛について思うこと…山根 道資
  • 〔海外事情〕カンボジアの畜産(Ⅰ)…及川 浩吉
  • 〔MEMO〕フォゲージ…川鍋 祐夫
  • 〔時の動き〕昭和45年度畜産関係新規予算の概要…鶴島 晃
  • 昭和45年度農林水産技術会議予算について…宫本 恭誠
  • 〔新しい畜産経営〕乳用雄子牛の多頭数育成経営…長田 家広
  • 〔回顧録〕馬を中心とした御料牧場の回顧…川村 太郎次
  • 〔リレー通信〕栃木県畜産試験場便り…岸本 赳夫
  • 〔百舌鳥〕或る畜産技術水平思考
  • 角田英二先生を悼む…森本 宏
  • 〔追補〕大宫種鶏場創設当時の思い出…田口 教一

4月号(No.179)

  • 鶏育種業務におけるコンピュータの応用について…市原 英郎
  • 乳牛の分娩間隔短縮化に関する研究…入江 達彦
  • 乳用雌子牛と乳用系交雑種の若齢肥育効果と経済性…湯川 邦三
  • 〔畜産技術への提言〕中国・四国を歩いて…中沢 正三
  • 〔海外事情〕カンボジアの畜産(Ⅱ)…及川 浩吉
  • 〔MEMO〕尿素中毒…野口 一郎
  • 〔時の動き〕新全国総合開発計画の概要(Ⅱ)…高橋 潔
  • 〔新しい畜産経営〕宮崎県における多頭化酪農経営…清山 鷹雄
  • 〔回顧録〕ゴールドシュミット先生から学んだもの…芝田 清吾
  • 〔リレー通信〕静岡県育成試験場便り…堤 和夫
  • 〔百舌鳥〕畜産団体について思う
  • 〔連盟だより〕
  • 〔人の動き〕

5月号(No.180)

  • 肉牛生産用草地の経済的造成維持試験…千葉 寿夫
  • 肝蛭寄生と繁殖…坪倉 貫三外
  • Sal.infantisによるサルモネラ症の集団発生例…長谷川 英樹
  • 〔畜産技術への提言〕暖地にあって思うこと…佐々木千支
  • 〔海外事情〕カンボジアの畜産(Ⅲ)…及川 浩吉
  • 〔MEMO〕高水分穀類の利用…大山 嘉信
  • 〔時の動き〕畜産団地造成事業について…上野 義人
  • 〔新しい畜産経営〕雪国の採卵経営…田中 正徳
  • 〔回顧録〕あの頃の思い出…中原 重樹
  • 〔リレー通信〕長崎県種鶏場便り…長尾 章
  • 窪田さんを悼む…小松 純之助
  • 〔人の動き〕

6月号(No.181)

  • 航空機利用による草地造成および管理方式の確立に関する試験(第1報)…秋満 保則外
  • 不食過繁地の生成と抑圧…高野 信雄外
  • 交雑肉用牛の若齢肥育効果と経済性…湯川 邦三
  • 〔畜産技術への提言〕畜産のもつインテグレーションにおもう…有川 正徳
  • 〔海外事情〕アルジェリアの養鶏…長谷川 保
  • 〔MEMO〕放牧にみられる胃腸障害(Ⅰ)/野口 一郎
  • 〔時の動き〕畜産振興審議会と安定価格佐藤洋一外
  • 〔新しい畜産経営〕茨城における繁殖啄の放飼・放牧片岡操吉
  • 〔回顧録〕あの頃の思い出(Ⅱ)…中原 重樹
  • 〔リレー通信〕宮崎県総合農業試験場畜産部について…金丸 三郎
  • 〔百舌鳥〕関連技術の総合化
  • 〔連盟だより〕本連盟第5回通常総会の報告
  • 〔人の動き〕

7月号(No.182)

  • ふ化時期別鶏の能力と点灯の影響…米倉 久雄
  • 肉用牛向け傾斜地の簡易草地造成と利用技術に関する研究…嘉寿 頼栄
  • 不耕起による草地造成についての研究…宮内 紀一
  • 〔海外事情〕最近の海外農業の動き…佐々木 敏夫
  • 〔MEMO〕放牧にみられる胃腸障害(Ⅱ)…野口 一郎
  • 〔時の動き〕クロマトグラフィーの現状と展望(Ⅱ)…早川 竜雄
  • 〔新しい畜産経営〕屋外・群飼による肉用牛の多頭飼育化…新井 純雄
  • 〔回顧録〕あの頃の思い出(Ⅲ)…中原 重樹
  • 〔読者のひろば〕若い人はよく勉強する
  • 〔リレー通信〕岡山県養鶏試験場便り…川崎 晃
  • 〔百舌鳥〕禁煙考
  • 〔連盟だより〕記念論文募集についてのお知らせ

8月号(No.183)

  • 草地における家畜の放牧に関する研究…丹野 祐一
  • 肉豚多頭飼育技術の体系化に関する研究…佐藤 安弘
  • 〔畜産技術への提言〕飼料作物種子についての雑感…秋山 茂雄
  • 〔海外事情〕ヨーロッパの養豚…吉岡 勝
  • 〔MEMO〕牧草収量の簡易迅速測定法…金子 忠恒
  • 〔時の動き〕新御料牧場の横顔…高野 守雄
  • 〔新しい畜産経営〕ウインドレス鶏舎でブロイラーの生産コスト引下げに挑戦…伊藤 孝
  • 〔回顧録〕あの頃の思い出(Ⅳ)…中原 重樹
  • 〔リレー通信〕山梨県酪農試験場紹介…渡辺 録朗
  • 〔百舌鳥〕新全総に期待する
  • 〔人の動き〕

9月号(No.184)

  • 肉用牛における「ヘイキューブ」の単一給与について…大津 満男外
  • 豚の萎縮鼻炎および流行性肺炎の浸潤度調査…石川 幸男
  • 家畜ふん尿処理研究の現状と方向…藤沼 一郎
  • 〔畜産技術への提言〕畜産開発…桜井 重平
  • 〔海外事情〕北アイルランドを訪ねて…信藤 謙蔵
  • 〔MEMO〕家畜の発情調整…酒井 義正
  • 〔時の動き〕草地試験場10月1日発足決る…中西 三郎
  • 〔新しい畜産経営〕草地酪農専門経営に取組む農家(事例紹介)…大柿 隆
  • 〔回顧録〕…山本 兵三郎
  • 〔リレー通信〕千葉県畜産センター紹介…菅野 保
  • 〔人の動き〕
  • 〔連盟だより〕

10月号(No.185)

  • 家畜の人工受胎(受精卵の移植)…杉江 佶
  • 鶏の血液型とその利用…長谷川 保
  • 野付半島に定着したウシバエ幼虫症の実態…本間 利次
  • 〔畜産技術への提言〕…中村 敬止
  • 〔海外事情〕ベネズエラの畜産…近常 正輝
  • 〔MEMO〕飲み水の衛生…野口 一郎
  • 〔時の動き〕第5回全日本ホルスタイン共進会…浪花 潔
  • 〔新しい畜産経営〕豚の一貫生産経営事例…森坂 義弘
  • 〔リレー通信〕青森県畜産試験場便り…木村 清一郎
  • 〔連盟だより〕
  • 〔人の動き〕

11月号(No.186)

  • 肉用牛雑種試験…石塚 卓郎外
  • 乳牛結核病におけるツベルクリン反応と各種補助検査の診断的意義…布谷 泰朗
  • 環境温度と産卵鶏の飼料…窪田 大作
  • 〔畜産技術への提言〕試験研究に関連して…三浦 道雄
  • 〔海外事情〕豪州雑記…高野 守雄
  • 〔MEMO〕ピンクアイ…野口 一郎
  • 〔時の動き〕畜産団地造成事業実施地区決まる…上野 義人
  • 〔新しい畜産経営〕岡山県における肉用牛飼育の一事例から…林 正夫
  • 〔回顧録〕畜産技術協会誕生のころ…小松 純之助
  • 〔読者のひろば〕草資源の開発と肉用牛多頭化…高木 晴吉
  • 〔リレー通信〕山形県種鶏種豚場のあらまし…島田 博幸

12月号(No.187)

  • 兵庫県種畜牧場における肉用種鶏育種改良の概要と種鶏の性能について…徳島 進外
  • 炭化水素酵母の利用試験…多田 昌男
  • 〔海外事情(Ⅰ)〕中央アジア(ソ連)の草地利用…弘田 信之
  • 〔海外事情(Ⅱ)〕ヨーロッパの旅から…玉置 文作
  • 〔MEMO〕クロストリジウムによる疾病…野口 一郎
  • 〔時の動き〕畜産経営による環境汚染問題と経営移転対策…三浦 昭一
  • 〔新しい畜産経営〕考案した鶏ふん焼却炉で更に躍進する養鶏経営…村上 吉雄
  • 〔回顧録〕緑不要飼料由来記…西川 哲三郎
  • 〔リレー通信〕新潟県畜産試験場便り…成沢 信郎
  • 〔百舌鳥〕たねについて
  • 〔人の動き〕
  • 〔1970年総目次〕
続きを読む

164〜175号/1969年

月刊「畜産技術」164〜175号/1969年

1月号(No.164号)

  • 新春に際して…三宅 三郎
  • 採卵実用鶏作りの話…杉本 文雄
  • 肉用種鶏に対する制限給餌と点灯効果に関する試験…出田 午郎他
  • わが国における養鶏に関する試験研究現状と問題点 農林省畜産試験場、企画連絡室
  • 最近における鶏白血病群の問題…清水 武彦
  • 〔畜産技術への提言〕SPF豚検定の問題点…柴田 重孝
  • 〔海外事情〕フランスの畜産…上野 啓一
  • 〔MEMO〕グラステタニー…野口 一郎
  • 〔地域の畜産〕静岡の酪農…鈴木 和三良
  • 愛知の養豚…愛知県庁畜産課
  • 三重県の肉用牛…三重県庁畜産課
  • 岐阜県の養鶏…白木 久
  • 〔リレー通信〕島根県畜産試験場だより…名原 保徳
  • 〔読者のひろば〕ある開拓酪農経営…大柿 隆
  • 〔百舌鳥〕
  • 〔文献抄録〕雛に残留するDDTの排泄…小坂 清己
  • 〔資料〕
  • 〔連盟だより〕

2月号(No.165号)

  • 子豚の保温と哺育…鹿熊 俊明
  • 下総カブに起因する乳牛の消酸塩中毒について…日比 通夫
  • ビニールハウスにおける産卵鶏の育成状況調査…斎藤 良彦
  • 〔畜産技術への提言〕病気と正常の境界…渡辺 守松
  • 〔海外事情〕ソ連の畜産統計について…上野 曄男
  • 〔MEMO〕消毒薬使用上の一般的な注意…野口 一郎
  • 〔時の動き〕煮沸牛肉の輸入…弘中 佳則
  • 〔リレー通信〕静岡県養鶏試験場便り…藤田 至淳
  • 〔地域の畜産〕石川の畜産(酪農)…石川県畜産課
  • 福井県の肉牛…児島 修
  • 新潟の養豚…新潟県畜産課
  • 〔読者のひろば〕総合農政に望む…伊藤 清蔵
  • 〔百舌鳥〕スカート論考
  • 〔人の動き〕

3月号(No.166号)

  • 日本最南端八重山群島における『肉用牛飼養とダニ駆除』…山城 英文
  • 放牧未経産乳牛の乳房炎発生・治療の経過…小松 睦男
  • 牛肺虫および牛肺虫症…藤田 潯吉
  • 〔畜産技術への提言〕草地利用管理に対する家畜衛生の立場から…米村 寿男
  • 〔海外事情〕「AMISH」の生活と農業…鈴木一正
  • 〔MEMO〕生薬(しょうやく)…野口 一郎
  • 〔時の動き〕昭和44年度畜産局関係予算の概要について…鶴島 晃
  • 〔地域の畜産〕兵庫県の酪農…兵庫県畜産課
  • 滋賀県の肉牛…滋賀県畜産課
  • 京都府の養鶏…京都府畜産課
  • 〔リレー通信〕福島県畜産試験場便り…吉田 武紀
  • 〔読者のひろば〕プロ根性…阿部 猛夫
  • 〔百舌鳥〕
  • 〔連盟だより〕

4月号(No.167号)

  • 豚の萎縮性鼻炎に関する研究…森谷 昇一
  • 産卵鶏に対する冬季飼料の研究…本郷 直喜
  • 繁殖豚の省力管理技術に関する研究…上山 謙一
  • OECD制度による牧草種子検査の実態…高野 一雄
  • 〔海外事情〕ガット酪農品作業部会に出席して…伊藤 礼史
  • 〔MEMO〕農薬中毒…野口 一郎
  • 〔時の動き〕資本自由化と畜産関連企業…古賀 定
  • 〔地域の畜産〕岡山県の酪農…橋本 精
  • 広島県の肉用牛…皆川 保
  • 愛媛の養豚…愛谖県畜産課
  • 香川県の養鶏…六車 正之
  • 〔人の動き〕
  • 〔リレー通信〕新潟県養鶏試験場…大滝 恭二郎
  • 〔百舌鳥〕

5月号(No.168号)

  • 生ワクおよび生ワク・死ワク併用法による幼すう期のND免疫法の検討…磯貝 誠吾
  • 和牛屋外飼育による若齢肥育について…鳥飼 善夫
  • 産卵鶏に対する光線管理技術…清田 利夫
  • 自然感染免疫による小型ピロプラズマ病の予防…南 哲郎他
  • 〔畜産技術への提言〕動物薬を見直そう…二宮 幾代治
  • 〔海外事情〕台湾の印象…和島 昭一郎
  • 〔MEMO〕皮膚乳嘴腫症…野口 一郎
  • 〔時の動き〕昭和44年度技術会議予算について…宮本 恭誠
  • 〔地域の畜産〕宮崎県の酪農…中西 幹育
  • 熊本県の肉用牛…続 省三
  • 鹿児島県の養豚…鹿児島県畜産課
  • 福岡県の養鶏…滝下 稔隆
  • 〔リレー通信〕嶺岡乳牛試験場便り…近藤 鼎
  • 〔百舌鳥〕「牛乳は食べるもの,バターはパンにのせるもの」
  • 〔人の動き〕

6月号(No.169号)

  • 鶏屎飼料化に関する試験…小池 信夫
  • 北海道における肉用牛経営の現状…湯川 邦三
  • 草地における牧草害虫の発生状況…弘田 信之
  • 〔畜産技術への提言〕畜産を検疫する…蒲地 五四郎
  • 〔海外事情〕デンマークにおける牛の後代検定…上田 信一
  • 〔MEMO〕趾間腐爛…野口 一郎
  • 〔時の動き〕飼料の公定規格の改正…鈴木 惣八
  • 昭和44年度の畜産物安定価格きまる…{伊藤 礼史 田口 博信}
  • 〔リレー通信〕岡山県和牛試験場便り…渡辺 滋樹
  • 〔百舌鳥〕イミテの歌
  • 〔人の動き〕

7月号(No.170号)

  • 燻煙剤による牧野ダニの駆除について…相川 忠蔵
  • 鶏の白血病抵抗性に対する育種…山田 行雄
  • 粗飼料の栄養価に及ぼす窒素施肥の問題点…尾形 保
  • 〔畜産技術への提言〕飼料技術開発に飼料メーカー提携のとき…平沢 直幸
  • 〔海外事情〕第一回国際アンガス会議に出席して…豊田 音
  • 〔MEMO〕最近の馬伝染性貧血の研究…野口 一郎
  • 〔地域の畜産〕山形県の酪農…鎌田 雅俊
  • 宮城県の養豚…佐久間 健一郎
  • 〔リレー通信〕神奈川県畜産試験場便り…山口 甚三郎
  • 〔読者のひろば〕岡山県における凍結精液の普及推進について…石井 達男
  • 〔PRのページ〕牧野ダニ駆除用燻煙剤について…日本燻煙剤協会
  • 〔連盟だより〕

8月号(No.171号)

  • 豚コレラ予防注射の抗体産生に関する調査について(第1報)…景浦 景徳他
  • 野草地の肥培による牧養力の向上に関する実験(中間報告)…秋満 保則他
  • 佐渡における和牛結核病の発生と撲滅…安原 敏治
  • 〔畜産技術への提言〕牛乳の風味…神部 昌徳
  • 〔MEMO〕昭和43~44年冬季に流行した牛の流行性感冒…野口 一郎
  • 〔時の動き〕農業近代化資金制度の一部改正について…小坂 隆雄
  • 家畜共済の診療点数表の改定について…柴田 芸平
  • 〔新しい畜産経営〕長野県における畜産団地の造成…上条 正治
  • 〔百舌鳥〕牛乳のPRを
  • 〔人の動き〕
  • 〔資料〕

9月号(No.172号)

  • 牛体におよぼす風の寒冷増強作用について…辰巳 博
  • 乳用育成雌牛の消化管内寄生線虫類の消長について…牧 紋郎他
  • 肉用牛雑種試験成績(そのⅠ)…沖 一直他
  • 〔海外事情〕ユーゴスラビアを訪ねて…信藤 謙蔵
  • 〔MEMO〕牛のコクシジウム病…野口 一郎
  • 〔時の動き〕家畜および鶏の改良増殖目標の公表について…竹内 宏之
  • 〔リレー通信〕埼玉県養鶏試験場便り…田家 清一
  • 〔読者のひろば〕妄想2~3…金子 黎一
  • 〔百舌鳥〕日米閣僚会議
  • 〔PRのページ〕ビオサイロゲンについて…科研化学㈱
  • 〔人の動き〕
  • 〔資料〕

10月号(No.173号)

  • 飼料による中毒鶏の病理学的検査成績…川崎 益雄他
  • 肉用牛雑種試験成績(そのⅡ)…秦 元治
  • 肉用牛(黒毛和種)子牛の出生季節別の発育についての調査…清水 衛
  • 〔畜産技術への提言〕子牛の育成事業あれこれ…美沢 育雄
  • 〔海外事情〕欧州経済共同体の農業改革…佐々木 敏夫
  • 〔MEMO〕牛のウイルス性粘膜病…野口 一郎
  • 〔時の動き〕飼料基盤整備特別対策事業について…弘田 信之
  • 〔リレー通信〕愛知県種畜場便り…平松 竜一郎
  • 〔読者のひろば〕海外旅行体験記…早川竜雄
  • 〔百舌鳥〕自衛防疫
  • 〔人の動き〕…

11月号(No.174号)

  • ハンプシャー種の産肉能力について…岩崎 繁幸他
  • 尿中結晶の量および形状による尿石症の診断…安達 厚男他
  • 卵用鶏の経済能力検定成績における各形質の経済的重要性について…西田 朗他
  • 〔畜産技術への提言〕これからは…菅 鉄平
  • 〔海外事情〕欧米の人工授精など(そのⅠ)…三浦 道雄
  • 〔MEMO〕免疫に関係のあることば…野口 一郎
  • 〔時の動き〕肉用牛に関する試験研究の段階目標…宮本 恭誠
  • 〔新しい畜産経営〕企業化の進む東山産業…宇草 正行
  • 〔リレー通信〕熊本県養鶏試験場便り…吉村 幸
  • 〔百舌鳥〕「さくらになろう」
  • 〔PRのページ〕ダイクレ・グレーチング…(株)ダイクレ
  • 〔人の動き〕
  • 〔資料〕

12月号(No.175号)

  • 放牧牛の牛肺虫とその防除に関する検討…岩崎 正幸
  • 牧草の収量限界と多収技術…熊井 清雄
  • 〔畜産技術への提言〕技術者の技術知らず…松崎 格
  • 〔海外事情〕Ⅰオランダの種豚を求めて…駒月 悌二
  • 〔海外事情〕Ⅱ米国の農業政策と今後の課題…佐々木 敏夫
  • 〔MEMO〕過度角化症…野口 一郎
  • 〔時の動き〕第2回全国和牛能力共進会について…石原 盛衛
  • 〔読者のひろば〕肉用牛集団飼育技術への提言…福本 精
  • 〔百舌鳥〕ドラッガーの『断絶の時代』
  • 〔人の動き〕
  • 〔1969年総目録〕
続きを読む

発行年から探す

キーワードから探す